タグ

2010年12月1日のブックマーク (6件)

  • FileMakerカンファレンス2010が開催 新製品ラッシュだった今年を振り返り、さらにFileMaker Goの日本語版を披露

    FileMaker 11の新機能やGoのユニークな機能に加え 日語対応するFileMaker Goも紹介 続いて、FileMaker, Inc.のシステムエンジニアであるマシュー・オ・デル氏が登場した。まず、2010年はFileMaker社にとってめまぐるしい年だったとして、この年にリリースされた、Bento 3、Bento for iPad、FileMaker 11、FileMaker Goを紹介し、特に後の2つは大きな意味があることを示した。 そしてFileMaker 11の新機能を中心にFIleMaker Pro 11をデモンストレーションで紹介した。レコードの一覧にグループごとに合計を表示するような集計機能は従来からある機能だが、プレビューモードだけでなくレイアウトモードでも表示できることや、テーブルビューでも表示でき、集計項目もデータの表示状態からダイナミックに追加などができる

    starcycle
    starcycle 2010/12/01
    FileMaker Goでバーコードの読み取りができる。
  • FileMakerでバーコード作成

    バーコード作成FileMakerプラグインソフト SakuraBar PLUS for Windows / SakuraBar PLUS Xは、Claris FileMaker Proにバーコード作成機能を追加するプラグイン及びバーコードフォントです。 バーコード作成ソフト SakuraBar PLUS シリーズ 特長 FileMakerにバーコード作成機能を追加 SakuraBar PLUSのプラグインとバーコードフォントで、FileMaker Proにバーコード作成機能を追加します。 データベース上に直接バーコードが作成できるので、顧客管理、在庫管理、会員管理、図書管理、備品管理、郵便物の発送など今まで不便に思っていた作業がバーコードをプラスする事により効率がアップします。 計算フィールドを1つ追加するだけの簡単設定 既にあるFileMaker Proのデータベースに、計算フィールドを

    FileMakerでバーコード作成
    starcycle
    starcycle 2010/12/01
  • Microsoft サポート

    Copilot Pro でミーティング 最新の Copilot ファミリーのメンバーでは、上位の AI モデルへの優先アクセスが提供されます。また、Microsoft 365 Home および Microsoft 365 Family のサブスクライバーに対しては、現在日常的に使用している Microsoft 365 アプリのための AI アシスタントとなります。 Copilot Pro の使用を開始する Copilot はどこで入手できますか?

    starcycle
    starcycle 2010/12/01
  • 「知らない人をフォローすること」と独創性 | WIRED VISION

    前の記事 高速撮影で捉えた「昆虫の飛翔」9選 「知らない人をフォローすること」と独創性 2010年10月 1日 サイエンス・テクノロジーワークスタイル コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーワークスタイル Jonah Lehrer Twitterは、イランの社会運動にも大きな影響を与えた。画像はWikimedia Twitterでフォローする相手について、GizmodoでJoel Johnson氏が興味深い文章を書いている。 [自分がフォローしている人が、自分によく似た「白人のギーク」ばかりだということに気がついて、デトロイトに住む黒人の女性(熱心なクリスチャンで、TVのリアリティ番組に出てくるカーダシアン家について頻繁にツイートするという、自分と対極的な人物)のフォローを始めたという話に続く文章を以下に引用する] 『Twitter』の最も素晴らしい点の1つは

    starcycle
    starcycle 2010/12/01
    「予期せぬものと出合うことで、人間の想像力が大きく広がる」
  • 「情報中毒」と「好奇心のパラドックス」 | WIRED VISION

    前の記事 どのタブレットを選ぶか:購入時のチェック点 「情報中毒」と「好奇心のパラドックス」 2010年11月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia われわれはなぜ、日曜日にもメールを頻繁にチェックし、Facebookのようなソーシャルサイトを1日に100回もチェックせずにいられないのだろうか? 新しい事実を知ることがなぜ喜びになるのだろうか。脳にとっては、情報もまた報酬刺激、すなわち神経伝達物質[この場合はドーパミン]の放出をもたらす興奮性の刺激の1つだからだ。 以下、情報は中毒になるということを論じた、Slateのコラム(筆者はEmily Yoffe氏)から引用しよう。 「ドーパミン神経系は、飽きるということを知らない」と、ミシガン大学の心理学教授、Kent Berrid

    starcycle
    starcycle 2010/12/01
  • 身体直接性とユーザエクスペリエンス

    現代の生活はバーチャルな情報に満ちているが、忘れてならないのは、バーチャルな世界はどれだけリアルに感じられても結局のところ身体直接性は低いということだ。そして、身体直接性というものは、現実世界における自己の定位、つまり、自分が世界のなかでどこにいてどのようにあるのかという認識を持つ上でとても重要なものであると思える。 黒須教授 2010年10月26日 大昔から人間が認識している世界を構成するものは情報だった。原始時代には直接的な感覚的情報の占める比率が高く、間接的な情報は他人から聞いた話と、アルタミラのような壁画に表現された視覚的情報程度だったことだろう。 文字が発明されて粘土板や皮革をつかったコミュニケーションが発達することで間接的な世界は大きく広がった。さらに紙という安価なメディアが発明されて文字による表現はさらに積極的に利用されることになった。また絵画技法が進展することによって、遠隔

    身体直接性とユーザエクスペリエンス
    starcycle
    starcycle 2010/12/01