タグ

JUDEに関するstarcycleのブックマーク (2)

  • An Agile Way > JUDE と Ruby on Rails の連動 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    牛尾さんが、 「Judeのクラス図からActiveScaffoldのコードを自動生成する 」 -Jude/LuRuJu/JRuby/ERBを用いたActiveScaffoldのソース自動生成プログラム http://codezine.jp/a/article/aid/1929.aspx という記事を、codezine で書いています。これで、JUDEで描いたクラス図から、Ruby on Rails で簡単なDB連動のWebアプリケーションが作れるようになります。 中身は、牛尾さんが作成した、ツールの解説(ソースコードつき)で、JUDE のAPIを用いて、クラス図で作成したデータ構造を取り出し、Ruby on Rails で動くデータベースと ActiveScaffold を自動生成するものです。このツールでは、次のようにツールが内部で利用されています。 JUDE: データベースのスキーマを

    An Agile Way > JUDE と Ruby on Rails の連動 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • JUDE API を JRuby から使ってみる - なんとなくな Developer のメモ

    以前から気になっていた UML モデリングツール JUDE の API を使ってみた。 とりあえず、適当な .jude ファイルを作成して、その中のアクターとユースケース名を列挙する簡単なサンプルを JRuby で書いてみる。 もっとスマートな方法があるかもしれないが、とりあえずアクターとユースケースは以下のようにして判断した。 ステレオタイプに actor を持っていればアクターと判断 IUseCase インターフェースを実装していればユースケースと判断 require 'java' module Jude include_package "com.change_vision.jude.api.inf.project" include_package "com.change_vision.jude.api.inf.model" end pro = Jude::ProjectAccesso

    JUDE API を JRuby から使ってみる - なんとなくな Developer のメモ
  • 1