タグ

2009年1月10日のブックマーク (11件)

  • 初心者の気持ち - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    年始に初心に戻る、ということを常々意識しているのですが・・・ 私が初心者だったころ、(だいぶ長い初心者の時期があったのですが)、当時「ネットスケープ」を使っている人がかっこよく見えて仕方なく、それを「ネスケ」なんて略してようなら「なんと、この人出来る人!(胸キュン!)」という痛い時代があった。「エイチティーティーピースラスラ」なんて言う人も胸キュン(当時)。スラスラすいすいすい、と言えば今考えれば植木等だが、当時はそれもかっこいいと思っていた。 いつ、初心者を抜けたのか解らない。ずいぶん長い間、初心者を脱したいなあと思っていた。 多分、パソコンを使うバイトをするようになってからだろう。 昨日いらしたおばさま。 「私、基的な事は解るのよ。だから、何を受講すればいいのか聞こうと思って」 色々ヒアリングを行う。 「ワープロ出身だからね、大体は解るのよ」 この「解るのよ」は、大抵鬼門である。 「

    初心者の気持ち - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    stdic
    stdic 2009/01/10
  • Tutorial_白ベースの淡い影の半立体風のナビゲーションバー – イラレラボ illustrator-labo

    あけましておめでとうございます。 長らく間が空いてしまって申し訳ありません。 今年もイラレラボをどうぞよしなに。と、いうことで。2009年一発目は 淡いグレーに白ベースの淡い影を生かした半立体風のナビゲーションバーのチュートリアルです。 先ずは準備。Webで使う素材なので、書類のモードはRGB、単位はピクセル。 表示はピクセルプレビュー、ピクセルにスナップにチェックです。 詳しくはココ→ バックグラウンドに灰色を敷きます。ここではW500×100Hpxの長方形で。塗りは#E6E6E1。少しだけ黄味かかったグレーです。 ナビゲーションバー体を書きます。H480×W60pxの四角形を配置し、天地左右をセンターにあわせます。 #FFFFFF > #E6E6E6 角度:-90度 の線グラデーションを塗りに設定します。 効果 > スタイライズ > ドロップシャドウ を 描画モード:乗算 / 不透明

  • 【VAIO type P特集】まとめ

    VAIO type P特集】 →ソニーのVAIO type P製品情報はこちら まとめ: 製品はかなり良いです。 女性などで初めてPCを買うという人には、このマシンはオススメですね。 デザインも性能も良くて、コンパクトな機種と言うのは滅多にあるモノではありません。 またマニアの人でも、シグマリオン3が好きだった人は、特にマストバイかもしれませんね。 ネットブックみたいな、しょぼい・・・もとい割り切った製品とは、ぱっと見は似ていても、全然違います。この製品はとことんこだわっています。 ハード的に気になるのは外部のマイク入力がないこと。ハンズフリーでのSkypeや、宴会中継でのUStreamができないのは、その性能、サイズからしてもったいないです。 UStreamによる中継は今は一部しかやってないけど、あれは可能性を感じています。そもそも、この携帯電話時代に、このサイズで汎用品のパソコンを出

    stdic
    stdic 2009/01/10
  • web制作に需要があるような錯覚を起こす理由

    Web制作の需要はある。しかし、人が余るという不思議な状況 実感としては需要は相変わらず多い。ので、仕事自体は無くならない。 さっき「新規の受注は減った」って書いたじゃないか!っていう感じなんだけど、「なんとなくサイト作りましょ!」とか「キャンペーンサイト作りましょ!」とかなんかそういうお気楽な感じな案件が減った感じで、「あー、このサイト確かに直さないとやばいよね」っていう必然性のある仕事は相変わらずある。 見入ってしまった。面白い内容なのでweb制作にかかわる人は一度はみておくといいかもしれない。 でもって、個人的に感じた事が 需要があるというのは、実は錯覚だと思う。 というか、そろそろこういう錯覚を起こしている人たちが目を覚ます時がきてるんじゃないかって思うのです。 需要があるように感じているのは一部の人達の戦略が成功したから ひとまず、web制作というものがインターネットを使った特別

    web制作に需要があるような錯覚を起こす理由
  • 【コラム】違法にならないネットライフ (5) 他人が写った画像をブログに載せるときの注意点は? - 肖像権について | ネット | マイコミジャーナル

    「旅先などで写真を撮影した際、他の人が写ってしまった」。こういうケースは、ほとんどの人が経験したことがあると言っていいのではないでしょうか。家族だけでこうした写真を共有する場合は問題はありませんが、不特定多数が閲覧するインターネット上で公開するとなれば、肖像権やプライバシーの問題が起こってきます。いわゆる「写り込み」の問題です。 今回は、こうした写真をブログにアップしたい場合、どのような対応をすればいいかについて考えていきます。写り込んだ人物が誰であるか特定できるかどうかが焦点となります。(編集部) 【Q】旅先での写真をブログにアップしたいのですが、他の人の姿が… 観光旅行に行ったときに撮った写真やビデオ映像を、私個人が趣味で作っているブログにアップして掲載したいと思っていますが、その中に他の観光客の写り込んだものがあります。私のブログは旅行先の雰囲気を紹介する全くの趣味サイトなのですが、

    stdic
    stdic 2009/01/10
  • 天然疑惑

    テレビ報道によると,クレーマーが増加しているらしい。モンスターペアレントならぬ,モンスターコンシューマの台頭である。ファッションメーカーに勤務するも,そうそうその通りという。それも,10年も前に購入して飽きるほど着用した洋服を持ってきて「変色した」と返金を迫る客とか,考えられないようなケースが,考えられないほど多いのだとか。 先日も,フォーマルウエアをオーダーで購入した顧客が返金を要求しに来たのだという。新品のままなら分かるが,明らかに着用済,クリーニングもせず放置されていたかのような状態で,しかも納品してから数カ月が経過している。それを示して「自分が指定した寸法になっていないことが判明した」と主張するのだが,調べてみると寸法はオーダー票の指定通り。それをやんわりと説明すると客は納得するどころか逆ギレし,「その数値は改ざんされている」とわめき始めた。「で,どう対処したの」と聞くと,再オー

    天然疑惑
    stdic
    stdic 2009/01/10
  • コミュニケーションの戦略論 - レジデント初期研修用資料

    こういう意識を普段から持っておくと、他愛のないおしゃべりが、 なんだか軍事作戦中の統合幕僚部の雰囲気になって、ちょっと面白い。 そもそもコミュニケーションとは何なのか コミュニケーションというものを、「意図を達成するために構想される、一連の行動計画」と定義する。 交渉者の目標は、自分の意図した度合いで、相手の意志をコントロールすることにある。 「論破」や「人格否定」、あるいは「勝利宣言」は、手段の一つであって、ゴールではない。 コミュニケーションが達成されるために、まずは相手との均衡を崩し、 「コミュニケーションの重心」をずらすような働きかけが行われる。 あらゆるコミュニケーション技法は、重心移動の手段でもある。 均衡が崩れ、重心がずらされた相手は、均衡状態に戻ろうとする。 コミュニケーションは、来的に予測不可能なものだけれど、 均衡に戻ろうとする相手の行動は、予測ができる。 予測可能

  • AS型自分の説明書 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    なんかちまたでは「O型自分の説明書」とかいうがブームだったりするみたいなので僕も作ってみた。 電車のブレーキ音や地下飲店街の入り口で鳴っているネズミよけの高い音が苦手 蛍光灯が時々まぶしい 温度にそぐわない服装をしていると指摘されることがある 「こんなに寒いのに半袖で平気なの?!」とか「もう春なのになんでマフラーしているの?!」とか 小説を読んだり、テレビでドラマなどを観ているときに登場人物の意図を理解できないことがよくある というかそういう心理描写が中心になっているような小説・ドラマはあんまり好きじゃない 芸能人の中に顔写真だけではいまいち区別ができない人がいる というかそもそも芸能人に興味がない 初対面の人との会話がとても苦手 あたりさわりのない雑談がとても苦手 「うんうん、わかるよ」とか言えばいいだけの相談に、ついつい気で解決方法を考えてしまう パーティ会場のようなざわめきの中

    AS型自分の説明書 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    stdic
    stdic 2009/01/10
  • inputlog - yuga.js 0.7.0 - 優雅なWeb制作のためのJavaScript

    コメントでいただいたリクエストやちょっとした不具合を修正したyuga.jsの0.7.0を公開します。0.6.3からの差分は以下の通りです。 ロールオーバー:処理最適化(前回のバージョン比150%ぐらいの速度アップ) セルフリンク、ロールオーバー:2重に_on, _crがつかないように調整 自動thickbox:urlに?が含まれていた場合は自動でthickboxにならなくした。 外部リンク:アイコン追加機能を付加(デフォルト無効) 外部リンク:自分のドメインから指定されている場合外部リンクとして扱わないよう修正(主にMovable Type対策) するするスクロール:対象のidがなければa要素のname属性で探すよう修正 するするスクロール:スクロール後にURLを来のリンク後のものに書き換えるよう修正 内部処理:url解析時、ついでにGETパラメータを扱いやすくした yuga.js 0.

  • ウェブでシンプルにToDoリストを管理する「Wipee List」 - ネタフル

    ウェブでシンプルにToDoリストを管理することができる「Wipee List」というサービスがありました。無料で利用可能です。 使い方のツアーがありますので、まずはそちらを見て頂くと‥‥というか、実にシンプルなデザインに使い方です。 次々にタスクを追加していって、終わったらチェックしていく、という感じです。 それぞれのToDoには、ノートやタグも付けられるようになっています。 知り合いとToDoリストを共有することも可能です。自分のリストがそのまま公開されるしセキュリティ的にもアレかもしれませんが、ちょっとした共有には良いかも。

    ウェブでシンプルにToDoリストを管理する「Wipee List」 - ネタフル
  • HDDの整理にどうぞ·Disk Inventory X MOONGIFT

    MacBook AIRをメインマシンとして使っているが、元々74GBくらいということもあってHDDの残り容量が寂しくなってきた。殆ど整理らしい整理をしてこなかったので、余計なものもたくさんあるのだろう。さて、ではそろそろ整理をしよう。 Mac OSXのHDDを整理するならこれ 整理のコツはサイズの大きなファイル、ディレクトリを洗い出すことだ。小さなファイルをコツコツやってもたかが知れている。その時に便利なのがDisk Inventory Xだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDisk Inventory X、HDD内容の可視化ソフトウェアだ。 個人的にはHDD内容のブロックごとの表示(ツリーマップ)はそれほど便利とは思わない(技術的には面白いが)。なので単純な可視化ソフトウェアでは役に立たないだろう。Disk Inventory Xが便利なのはブロックごとの可視化に加えてディレ

    HDDの整理にどうぞ·Disk Inventory X MOONGIFT