タグ

2017年6月19日のブックマーク (5件)

  • 深層学習を超えた手法とは何か : 思考のカケラ

    最近、深層学習の精度を超えた手法が発表されています。 今回は、昨日(6月17日)ニュースになったDeepmindによるPredictron(自動計画+強化学習)も含めて、紹介します。

    深層学習を超えた手法とは何か : 思考のカケラ
    stealthinu
    stealthinu 2017/06/19
    Predictronについては人間がこれを学習するよりいわゆる「コンピュータ」的なものがこれを学習するほうが良い結果出そうなものだとうまくいくってことなんじゃないのかなあ。複雑度の問題なのではと。
  • 「完璧」という日本の病、情報システムの現場の悲惨

    ここまで格差が生じると、人は奇妙だと思わなくなるらしい。だけど不思議だ。当に不思議。何のことかと言うと、日と米国のIT産業の格差のことだ。同じなのはソフトウエアとサービスがビジネスの主力ということぐらい。あとは全部違う。日では付加価値の少ない労働集約産業であるのに対して、米国は新しい価値を続々と創り出す知識集約産業。まさに日米では、IT産業の“格”は天と地どころか、天と地底ぐらいの差がある。 なぜ、日IT産業はこんな情けない事態になったのか。おっと、御用聞き、人月商売、多重下請け構造が支える日IT“産業”は、確立した産業と言うのもはばかられるほどなのでIT業界という表現のほうがよい。で、このIT業界はなぜ米国のIT産業と似ても似つかぬほどレベルが低いのか。自動車産業を筆頭に日の多くの産業が、米国など世界の同業と同格か、それ以上なのに全く不思議な話である。 「そりゃ、米国のI

    「完璧」という日本の病、情報システムの現場の悲惨
    stealthinu
    stealthinu 2017/06/19
    『完璧という病』確かに。あとソフト開発がおまけみたいになってることが多く契約時に立場が弱いというのもあると思う。
  • ICLR2017読み会 - 資料一覧 - connpass

    Takahiro Kubo 言葉のもつ広がりを、モデルの学習に活かそう -one-hot to distribution in language modeling-

    ICLR2017読み会 - 資料一覧 - connpass
    stealthinu
    stealthinu 2017/06/19
    ミニバッチの大きさのスライドのがあった勉強会の資料一覧。これはすごくいい感じの勉強会だなあ… 都会うらやましい…
  • 170614 iclr reading-public

    RIKEN, Medical Sciences Innovation Hub Program (MIH)•33.9K views

    170614 iclr reading-public
    stealthinu
    stealthinu 2017/06/19
    ミニバッチは小さいほうが汎化性能が高いという理由を調べた論文の説明。さらにフォローの論文で大きいミニバッチでも更新回数を稼げばよくて学習率を上げることでもいけると。
  • ブラックボックス展マジで死ねよ -

    ブラックボックス展に行った。 端的に言うが、真っ暗闇の部屋で痴漢された。 以上。 それ以上でも、以下でもなかった。 詳細に書くが、暗闇で痴漢された話でしかない 6月17日土曜日。 ブラックボックス展が最終日だというので、クソ暑い中5時間並んできた。 一緒に並んでいた友人は、並んでいる途中でスタッフのゴツい黒人に肩を叩かれて列から排除された。 喋る相手もいなくなって暇だなと思いながら、ようやく入り口へたどり着く。 どういう基準なのかよくわからないが、ゴツい黒人がTinderのごとくパッパッと入場者を選別する。 わたしは通された。 入場料の1000円を支払い、ネタバレ禁止の誓約書にサインする。 案内にしたがって階段を上り、黒いカーテンの奥へ進むと真っ暗闇な部屋だった。 何も見えない。部屋の広さも分からない。 「あ〜こういう感じか(笑)暗闇の中で五感を研ぎ澄ませる系の体験型アートね(笑)」と心の

    ブラックボックス展マジで死ねよ -
    stealthinu
    stealthinu 2017/06/19
    こういうアート系のやつ、最近なにかと問題になること多いな。昔はなかったのか、それともtwitterとかで可視化されるようになっただけなのか。