タグ

2019年12月26日のブックマーク (6件)

  • EXCELのサポート10年目の人物が語る「最も頻出の助言は『データベースファーストの原則』を注意すること」

    吉田拳/Excelで、経営は強くなる @sugoi_kaizen 著書『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』50万部突破/すごい改善代表取締役/年間50万円で全社員が学べるExcel講座・個別相談までできるのは弊社だけ /絶対不可欠な重要業務こそExcel丸投げ外注サービスに託して成功中の企業が12社/無期限サポート付きのExcelVBA講座13年間開催中・受講者1万名突破 https://t.co/WLNnOmfzXN 吉田拳/Excelで、経営は強くなる @sugoi_kaizen Excelのサポートを10年間やってきた経験から最も頻出の助言は 「データベースファーストの原則」 であり、この原則には 「1セル1データの原則」 「1列1データ型の原則」 「セル結合禁止の原則」 の3つが含まれる。 ほんっとにこれはどこに行っても目にする問題。 これだけ注意すれば後は簡単です 吉

    EXCELのサポート10年目の人物が語る「最も頻出の助言は『データベースファーストの原則』を注意すること」
  • Excel これができなきゃ給料泥棒 | Excel Excellent Technics

    Excelの機能の中で、最低でもこれはできないと、話にならないとか以前に給料泥棒っていうものを列挙します。なんでそれが出来ないと給料泥棒なのかもじっくり語ります。

    Excel これができなきゃ給料泥棒 | Excel Excellent Technics
  • Excel 「テーブル」作成向け表作成の原則(1)セル結合をしない | Excel Excellent Technics

    表の中身においてはセル結合をしない タイトル(見出し)行には、重複のない文字を入れていき、空白セルは入れない 縦に同じデータが続いたときに、省略したりしない 一つの列については同じ型に統一したデータのみを入れていく 数式を入れる列と、手入力による列とは明確に分け統一する タイトル行は中央揃えにする タイトル行の文字はセル内改行をしない 内容を書いていたら思ったより長くなったので、今回は最重要の原則「表の中身においてはセル結合をしない」について述べていく。 他の原則については、次回以降。 表の中身においてはセル結合をしない もうこれは、表作成とか以前に、Excelの使い方の最重要な基事項だ。 何百回でも何千回でも繰り返し強調して説かなければならないことで、また中々理解されないことでもあるのだが、Excelでセルの結合は蛇蝎の如く忌み嫌うようにしよう。 「表の中身においては」セル結合をしない

    Excel 「テーブル」作成向け表作成の原則(1)セル結合をしない | Excel Excellent Technics
  • 年間20時間の時間削減が期待できるExcel講座レポ|いごはち@学びの実践家

    Excelは学生時代から数えると20年近く使っています。14年間SEをやっていることもあり、関数やショートカットもそれなりに使っていますが、初めて知る内容も多く、「原理原則を理解することが重要である」ということを実感させられました。 講座を受ける前と後で、少なくとも1日5分の差が生まれそうです。 単純計算で ・1週間で25分 ※5営業日計算 ・1か月で100分 ※20営業日計算 ・1年で1200分(20時間) の時短ができることになります。(あくまで個人の感想です) 働き方改革に取り組んでいると、 「毎日忙しくて時間がない」 と言われることが多いのですが、そんな人にこそ、強力におススメしたい講座内容でした。 ちなみにこちらのPDFにあるチェックシートを見れば、自分が受講対象者かどうかわかります。 ここまで読んで興味を持たれた方は、ぜひチェックしてみてください。 以下より、Excelラボ(基

    年間20時間の時間削減が期待できるExcel講座レポ|いごはち@学びの実践家
  • 「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳

    次のプリキュアの公式サイトによると、 プリキュアのひとりが、「ちゆ」という名前になるようです。 って、だからどうということもないのですが……。 ちゆについて、ちゆの感想が聞きたいという声もいただいたので、僭越ながら、少しだけコメントさせていただきたく存じます。 以下、特に面白くもない自分語りです。 「バーチャルネットアイドルちゆ12歳」というサイトを作ったのは、19年ほど前のことです。 この画像を作ったのが、2001年2月10日。 「ちゆ」という名前は、その少し前に決めていました。 当時のネット利用者は、いまと比べると、ずっと少なかったです。 ざっと検索したところ、「ちゆ」というハンドルネームを使っているひとは、ほかに見当たりませんでした。 Googleで「ちゆ」と検索すると、「つちゆ」という地名が先頭で、それに続く検索結果も少なかったと記憶しています。 なので、当時、「ちゆ」を女の子の名

    「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳
  • 数値計算の研究をしている学生が"数値計算に潜むとんでもないリスク"について話してみる - Qiita

    筆者は「精度保証付き数値計算」という分野で研究をしている大学院生です. 「数値計算は分かるけど」「精度保証付き数値計算?ナニソレ?」という方がほとんどだと思います. 「精度保証付き数値計算」の研究自体は30年ほど前から盛んに行われていますが,世間に浸透しているとは言えない状況です. 自分の研究分野が世間に知られていないのは何か少し寂しい感じがするので「精度保証付き数値計算」を少しでも広めるべく記事を投稿することにしました.(シリーズ化するかも知れません) 日は「精度保証付き数値計算」というワードだけでも覚えていただければ幸いです. 今回は"数値計算に潜むとんでもないリスク"に関してカジュアルにお話します. そして筆者の研究分野である「精度保証付き数値計算」の必要性を知ってもらえればなと思います. この記事を読み終える頃には計算機を信頼できなくなっているかも知れません(笑) ※不安を煽るこ

    数値計算の研究をしている学生が"数値計算に潜むとんでもないリスク"について話してみる - Qiita