2011年6月23日のブックマーク (5件)

  • 今日は a-blog cms の誕生日 | kazumich.log

    2年前の6月23日に a-blog cms は誕生しました。この2年の間に140社以上のWeb制作会社に、そして450以上のサイトの制作に利用頂き、当にありがとうございます。 今年は a-blog cms を利用頂いている皆さんのために Twitter と Facebook の連携機能をプレゼントする事にしました。 Twitterはタイムラインやユーザーのリストを表示させる多くのモジュールや、公開と同時にTwitterにつぶやけるような機能が搭載され、Facebookでは いいね! としてる人と、してない人でコンテンツを切り分ける事ができるタッチモジュールが用意されました。他にも細かいところで、管理ページのエントリーリストやユーザーリストで検索ができるようになったり、YouTube のユニットで動画のIDを設定する入力欄にURLを全部入れても自動的にIDだけを取得できるようになりました。

    今日は a-blog cms の誕生日 | kazumich.log
  • 私がwebサイトのラフデザインを制作する時の流れ │ Design Spice

    私がwebサイトのラフを作る時の流れを書いてみました。 独学で身に付けた方法であり、 一般的な方法ではないかも知れないことを予め断っておきます。 私にはやりやすい方法ですが、 他の人にとってはそうではないかもしれません… エントリーはラフデザインのみ注力するため、既にコンセプト、ターゲット、サイト構成などは決まった状態と仮定します。 (※文中のショートカットキーは全てMacの場合です) 希望デザインのヒアリング ※委託業務の場合です どんなデザインが希望かを先方にヒアリングします。 この時にできるだけ、クライアントのイメージを明確にするため 抽象的でも良いので沢山言葉を貰います。 明るい、可愛い、ポップ、カッコいい、シンプル、落ち着いた…etc 具体的にデザイン参考にしたいサイトがあるのなら聞いておきます。 また頂いた言葉と自分のイメージのギャップを埋めておきます。 ”シンプル”と言う

    私がwebサイトのラフデザインを制作する時の流れ │ Design Spice
  • ウェブページの高速化のために読んでおきたいサイトのまとめ

    ユーザビリティの改善や検索エンジン対策としてウェブページの読み込みスピードの高速化は非常に重要です。ということで、ページの読み込みスピード向上のために役立つサイトをまとめてみます。 ページ読込速度の重要性 次の事例にあるように、ユーザーは表示速度に敏感です。 Googleによるとページの読み込みが0.5秒遅くなると、検索数が20%減少する Amazonによるとページの読み込みが0.1秒遅くなると、売り上げが1%減少する そして、Googleのアルゴリズムにウェブページの読み込み速度が追加されて以降、サイトの高速化への注目度は高まっています。 Google、ウェブページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表 | 海外SEO情報ブログ Googleがついに順位決定に表示速度を使い始めた(公式発表) | Web担当者Forum Google、検索順位にページ読込速度の考慮を開始 [詳

    ウェブページの高速化のために読んでおきたいサイトのまとめ
  • 岩手日報の個人号外サービス「イワッテ」がカンヌで受賞【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 仏カンヌで開催中のメディア・広告業界の国際イベントThe Cannes Lions Festivalで岩手日報の個人号外サービス「イワッテ」が印刷媒体のベスト・ユース部門でのMecia Lionsのゴールド賞を受賞した。関係者がTwitterやFacebook上で明らかにした。 「イワッテ」は、結婚、出産、還暦など、一人一人のニュースを、その日の岩手日報の一面とともに号外の形で印刷してくれるサービス。インターネット上で申し込み、記事を送ると、新聞の号外として印刷されたものを自宅や結婚式場などに宅配してくれるという。 発表によると、イワッテのサービス開始以来、岩手日報の認知度が151%向上し、岩手日報への就職希望者が20%増加、岩手日報自体の発行部数も減少していないという。 カンヌで上映されたプロモーションビデオがネット上にアップされました。非常によくできたビデオです。ぜ

    岩手日報の個人号外サービス「イワッテ」がカンヌで受賞【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 考察:Appleはスマホサイトを作らない。

    今まで気づかずにいたが、Appleはスマホ(スマートフォン)向けサイトを作っていない。それは何故か。 予算がないとか、(どこぞのメーカーと違って)ウェブデザインや自社製品についての理解度が低いとか、おそらくそういったネガティブな理由ではない。Appleのウェブサイトには、自社のプロダクトデザインに通じる主張が表現されている。 Mobile Safari のUIデザインの質を垣間見るウェブデザイン 自社のプロダクト(ここでは特にMobile Safari)のUIデザインが、何を理想として、どう調整されてきたのか、このサイトのデザインから読み取ることができる。 Appleのウェブサイトの裏側をちょっとだけ覗いてみると、viewport に width=1024 が記述されている。これは、iPhoneの小さな画面でも1024px分の幅があるものと仮想してレンダリングされるようにする、呪文のよう