リンク SDGs ACTION SDGsウォッシュとは 事例や企業に与える影響、対策法を解説 SDGsウォッシュとは、SDGsに貢献していると表明しているものの実際にはSDGsの達成に貢献していない状態のことです。世界におけるSDGsウォッシュに関する規制強化は急速に進んでおり、各国政府による罰則などが発生する事例が増えてきています。この記事では、SDGsウォッシュの具体例や対策について解説します。 55

あいの風とやま鉄道(富山市)は14日、電車内での乗客同士の口論により、この電車を含む2本を部分運休にしたと発表した。このほか3本が遅れ、約900人に影響が出た。 同鉄道によると、同日午後5時15分ごろ、金沢発泊行きの4両編成の走行中の車内で、女子高校生と中年男性が口論に発展。最寄りの西高岡駅(富山県高岡市)で車掌らが仲裁に当たったが、すぐに収まらずに約40分遅れで出発したという。 電車はその後、黒部駅(黒部市)まで運行したが、そこから先の泊駅(朝日町)までを運休にした。折り返しの泊発高岡行き上り電車は、黒部駅から発車した。 乗客の口論で電車が部分運休するのは珍しいといい、同鉄道の担当者は「後ろの電車が詰まっており、今後のダイヤを考慮して区間運休にした」と話す。口論の原因は調査中という。(安田琢典)
埼玉県の路上で、女性の胸などを触るわいせつな行為をしたとして、逮捕・起訴された警視庁大塚署に勤務する警部補について、警視庁は懲戒免職処分にしました。 懲戒免職の処分を受けたのは、警視庁大塚署地域課の警部補登崇被告(39)です。 警視庁によりますと登被告は、2023年9月から去年9月にかけて、埼玉県内で、面識のない10代から20代の女性5人にわいせつな行為をしていたということです。 このうちの1件について、登被告は、2024年11月に不同意わいせつの疑いで埼玉県警に逮捕され、その後起訴されていました。 登被告は動機について「家庭関係のストレスからやってしまった」などと話しているということです。 警視庁は「警察官として言語道断の行為であり 厳正に処分しました。再発防止に努めていきます」とコメントしています。
チリのパタゴニア地方の沖合で、ザトウクジラがカヤックに乗っていた男性を飲み込んだ。 アドリアン・シマンカスさんが、父親のデル・シマンカスさんと一緒にカヤックをこいでいたところ、巨大なクジラが突如浮上。クジラはアドリアンさんを黄色いカヤックごと飲み込んだ。アドリアンさんは数秒後に吐き出され、無事だった。 数メートル離れた場所にいた父親は、息子に平静を保つよう声をかけながら、一部始終を動画に収めた。 「クジラに食べられて、飲み込まれてしまったと思った」と、アドリアンさんはこの出来事を振り返った。 飲み込まれた直後は「死んでしまうと思い」怖かったが、助かった後は、クジラは好奇心から自分に近づいたのかもしれないと考えるようになったと語った。
海賊版漫画ビューアサイト「漫画村」を運営していた星野ロミ氏が2025年2月13日にXを更新し、パスポートの有効期限をめぐり、外務省に抗議をすることを明かした。 【画像】外務省から来た文書をみる ■「移動の自由は国民の権利」 星野氏は19年7月に滞在先のフィリピンで著作権法違反容疑で逮捕されたのち、日本へ強制送還され、実刑判決を受けていた。その後、22年に複数の大手出版社に民事訴訟を起こされ、24年4月に約17億円を命じる判決が確定していた。 一方、星野氏は賠償金に対してSNSでたびたび支払いの意思がないことを明かしており、2月12日にはXで「中国などの一部の国では賠償金未払いがあると出国禁止にされる」「日本には同様の法律がないので日本の裁判所の判決は海外に出ればどうにでもなる」と海外に行く意思を明かしていた。 そんな中、星野氏はXで「外務省を訴える事になった」「フィリピン強制出国させられた
吉本興業に所属するタレントがオンラインカジノで賭博をした疑いを持たれている問題で、警視庁保安課が所属タレント10人弱から任意で事情を聴いていることが、捜査関係者への取材で判明した。漫才日本一決定戦「M―1グランプリ」の優勝者2人も含まれているという。 【写真まとめ】令和ロマン・くるまさん出演中で、差し替えとなった番組 捜査関係者によると、インターネット上のオンラインカジノのサイトで賭博をした疑いがあるとして、事情聴取を受けているのはいずれも男性タレント。「M―1グランプリ」で優勝したお笑いコンビ「とろサーモン」の久保田かずのぶさん(45)と、「令和ロマン」の高比良くるまさん(30)も含まれている。 久保田さんは関与を否定。高比良さんを含め他のタレントは大筋で関与を認め、「(違法にはならない)グレーだと思っていた」などと説明しているという。 問題は第三者から吉本興業への情報提供で発覚。タレン
政府は、高騰する米価を抑えるための備蓄米の放出を表明した。ただ、どこまで米価を引き下げる効果があるかは不透明だ。 今回の放出でどれだけ米価が下落するのか。 農家を支持層とする自民党族議員に配慮する農…
【読売新聞】 福島・相馬沖の「ズワイガニ」が大不漁に陥っている。かつては太平洋側の一大産地だったが、漁獲量は2011年からゼロか、東日本大震災前の1割未満で推移しているのだ。なぜ不漁なのか。(薬袋大輝) 相馬市の松川浦漁港に12日午
『ぼっち・ざ・ろっく!』『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』『ガールズバンドクライ』『BanG Dream! Ave Mujica』……2020年代にガールズバンドを扱ったアニメが大ヒットしているのはアニメファンならご存知でしょう。さらに『ロックは淑女の嗜みでして』や『ふつうの軽音部』(これはまだアニメ化の発表はないですが、これだけの話題作ならおそらくするでしょう)もそれらに続きそうです。 【写真】話題を呼んだ『ガールズバンドクライ』の3DCGライブシーン その一方で、不思議なのがボーイズバンドの大ヒットアニメが見られないこと。もちろん『BanG Dream!』シリーズの『from ARGONAVIS』や劇場版の展開もあった『ギヴン』、とにかく面白い『ヴィジュアルプリズン』といった作品はあります(特に『ギヴン』のTVシリーズ第9話「冬のはなし」なんて筆者は大好物で)。さ
母は若い頃は大層な貧乏暮らしだったとか 遠足の時に水筒が買えなくて酒瓶に水を詰めて持っていった、というのが母の定番の愚痴だ そんな生活必需品にも欠く子供時代を送ったせいか、母はゴミ箱という物を使おうとしない おそらく母の実家にもゴミ箱は無かったのだろう ではどのようにゴミを捨てるのか? 次のゴミの収集日まで、母が決めた一箇所にゴミをまとめて置く ペットフードの大きな空袋が出たらその中、 大きな箱が空いたらその中、 それらも無ければスーパーのレジ袋の中、 そんな感じでゴミの収集ごとにコロコロと変わる 場所も台所だったり、洗面所だったり、一階の和室だったりまちまちだ わたしはゴミを捨てるのが苦手だった だって毎回 「これを捨てたいけどどこに捨てればいい?」 と母に聞かなくてはならないし、その時にゴミを見せなければならない わたしはゴミを捨てることが苦痛になり、みごとに汚部屋の持ち主になった 母
げんれい工房 @Genrei_studio 「日本人は神道BIOSの上に仏教OSが乗ってて、その上で仏教やキリスト教などの宗教アプリが動いてる」って例え話がありましたが…SNS等でヤケに「私は善人ですよ」アピールをしつつも、実際の言動が暴力的な人を見てて「悪党OSの上で善人アプリを動かしている人」と言う表現を思いついた今日この頃。 2025-02-12 09:46:57 げんれい工房 @Genrei_studio 「日本人は神道BIOSの上に仏教OSが乗ってて、その上で仏教やキリスト教などの宗教アプリが動いてる」って例え話がありましたが…SNS等でヤケに「私は善人ですよ」アピールをしつつも、実際の言動が暴力的な人を見てて「悪党OSの上で善人アプリを動かしている人」と言う表現を思いついた今日この頃。 2025-02-12 09:46:57
文=はるのおと、写真=『BanG Dream! Ave Mujica』©BanG Dream! Project 『ぼっち・ざ・ろっく!』『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』『ガールズバンドクライ』『BanG Dream! Ave Mujica』……2020年代にガールズバンドを扱ったアニメが大ヒットしているのはアニメファンならご存知でしょう。さらに『ロックは淑女の嗜みでして』や『ふつうの軽音部』(これはまだアニメ化の発表はないですが、これだけの話題作ならおそらくするでしょう)もそれらに続きそうです。 その一方で、不思議なのがボーイズバンドの大ヒットアニメが見られないこと。もちろん『BanG Dream!』シリーズの『from ARGONAVIS』や劇場版の展開もあった『ギヴン』、とにかく面白い『ヴィジュアルプリズン』といった作品はあります(特に『ギヴン』のTVシリーズ第
伊藤 剛 @GoITO 1990年代~2000年代において「オタクっぽいマンガ」を一段も二段も低くみて、場合によっては排斥しようとしていたのは、マンガ業界内ではむしろ大手出版社のメジャー少年誌・青年誌の編集者たちだったんじゃなかろうか? 2025-02-12 05:59:46 伊藤 剛 @GoITO 東京工芸大学マンガ学科教授。著書『テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ』共著書『マンガメディア文化論』『鉱物コレクション入門』など 2012~14年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査員。2019年大英博物館マンガ展学術協力。※ツイートは個人の見解、意見です。 好きなもの:農産物直売所、道の駅
東京・秋葉原の中古パソコン店で1月19日、中年の男が店の備品である約1万円のスピーカーを盗む瞬間がカメラに捉えられた。男は商品を見るふりをしながら店内を移動し、わずか1分の犯行。店側は「備品が狙われるとは想定外」と驚きを隠せず、「1万円で人生を棒に振って楽しいのか」と訴えた。店は今後、警視庁に被害届を提出する予定。 【画像】男がスピーカーを盗むまでの一部始終(計6枚) 人混みに紛れ備品のスピーカーを窃盗1月19日午後3時過ぎ、東京・秋葉原にある中古パソコンの専門店でカメラが捉えたのは、商品ではなく、店の備品を狙った“スピーカードロボー”だ。 店の従業員は「備品を盗んでいくっていうのはちょっと想定外過ぎて」と驚きを隠せない。 1月19日、客で混み合う店内に現れた中年の男。 早速、棚の上に置いてあるスピーカーを一瞥する。その後、商品を選ぶそぶりを見せながら、店の奥へ進む。 接客中の店員を2度確
本人確認や保険証などにもなるマイナンバーカード。今では全人口の8割が持っているとされていますが、2025年から更新が必要な人たちが出始めます。また、この春からは、このカードを使った新たな行政サービスもいくつか始まります。マイナンバーカードの現状と注意点について、まとめてみました。 マイナンバーカードとは? マイナンバーカードとは、住民票をもつすべての人に付与された12桁のマイナンバーが記載された顔写真付きのカードです。 本人確認用の身分証明書やオンライン上での行政サービスなどに利用でき、申請をすれば、無料で交付されます。取得するかどうかは任意です。 デジタル庁によりますと、2024年12月末時点で、全人口の77.1%が所有しているということです。 はい。マイナンバーカードそのものの有効期限は10年です。 10回目の誕生日までに(未成年者の場合は5回目)、カード自体を更新する必要があります。
今回も荒れそうな記事を書いてみる。 みんな大好き無料プラグイン達だが、実際には使用に大きなリスクを伴う。絶対に使用してはいけない。今回はその理由について書いていこうと思う。 なお、この記事は音楽でお金を頂いている者の意見という点にご理解いただきたい。 DAWが落ちやすくなるさて、みなさんは友人のDTMerがこんなつぶやきをしているのを見たことがないだろうか。 「Cubase落ちた」 「Studio One落ちた」 「プロジェクト開かなくなった……」 その原因、実は無料プラグインかもしれない。 無料プラグインはよく分からないメーカーや個人などが制作していることが多い。その多くは、1~2種類のDAWでしか動作確認していなかったり、旧バージョンのDAWでの動作が未検証だったり、バグ取りが甘かったりして、DAWをクラッシュさせてしまう確率が高くなる。 プラグイン立ち上げ時には正常に動作しても、プロ
全国の市町村で最も外国人が多い埼玉県川口市で、日本人人口が昨年1年間で約4千人減った一方、外国人人口が約5千人増えたことが、県が今月公表した人口統計からわかった。総人口は約1千人増え約60万7千人だった。 県の住民基本台帳人口統計によると、川口市の総人口は令和6年1月1日時点で60万6315人。内訳は日本人56万3187人、外国人4万3128人だった。 これに対し7年1月1日時点の総人口は60万7447人で1132人増加。このうち日本人は55万9286人で3901人減、外国人は4万8161人で5033人増えた。 これにより川口市の外国人率は7・1%から7・9%へ上昇。川口市は、東京都新宿、江戸川両特別区を除き、全国の市町村で最も外国人の多い自治体として知られる。 また、埼玉県全体でも、昨年1年間で日本人人口が3万1757人減った一方、外国人は2万7416人増え、25万7650人となった。総
戸籍の氏名に読みがなをつける運用がことし5月から始まるのに伴い、法務省は、出生届などの際に読み方として認められるか、判断するための指針をまとめました。 「太郎」を「マイケル」や「健」を「ケンサマ」とするなど、関連性が全くみられないものは、社会を混乱させる懸念から認められないとしています。 戸籍の氏名には、これまで漢字などしか記載されてきませんでしたが、行政のデジタル化の一環で読みがなをつける運用が、この5月から始まります。 これに伴い、いわゆる「キラキラネーム」など名前の多様化も踏まえ、出生届などの際、読み方として認められるか、自治体が審査するしくみも導入されることになっていて、法務省が、判断の指針をまとめました。 一方、▽「太郎」を「マイケル」や「ジョージ」と読ませるなど、関連性が全くないものや、▽「健」を「ケンサマ」や「ケンイチロウ」とするなど、明らかに関係ない別のことばを加えたりする
ドイツ南部のミュンヘンで13日、多くの人が集まっていた場所に乗用車が突っ込んで30人がけがをしました。運転していた男は意図的に突っ込んだとみられ、ショルツ首相は、「実行犯は処罰され、ドイツを去らなければならない」と非難しました。 ドイツ南部ミュンヘンの中心部で現地時間の13日午前、労働組合のデモのため多くの人が集まっていた場所に、乗用車が突っ込みました。 地元の警察によりますと、これまでに30人がけがをしたということで、乗用車を運転していた、アフガニスタン出身で難民の認定を申請していた24歳の男の身柄を確保したとしています。 警察が詳しい動機や背景を調べていますが、地元のバイエルン州の当局は、男が乗用車で意図的に突っ込んだとの見方を示し、ショルツ首相は、「実行犯は処罰され、ドイツを去らなければならない」と非難しました。 ミュンヘンでは14日から世界各国の首脳などが集まる安全保障会議が開かれ
アメリカのトランプ大統領は「相互関税」と呼ばれる措置の導入を検討するよう各省庁のトップに指示する文書に署名しました。貿易相手国が高い関税を課している場合、その国からの輸入品に対する関税を同じ水準に引き上げるというもので、導入に向けた調査の対象には日本やEU=ヨーロッパ連合を含むすべての貿易相手国が含まれます。 アメリカのトランプ大統領は13日、商務長官やアメリカ通商代表などに対して貿易相手国が高い関税を課している場合、その国からの輸入品に対する関税を同じ水準に引き上げる「相互関税」という措置の導入を検討するよう指示する文書に署名しました。 文書では「長年にわたってアメリカは友好国・敵対国問わず貿易の相手国から不当な扱いを受けてきた。この相互性の欠如がアメリカが抱える巨額で恒常的な貿易赤字の要因の1つになっている」と指摘しています。 その上で相互関税を導入するのは、貿易赤字を削減し、不公正な
TBS井上貴博アナウンサーとホラン千秋が13日、同局系「Nスタ」(月~金曜午後3時49分)に生出演。異臭を訴えた。 【写真】露骨に嫌悪感を示したホラン千秋 番組冒頭、井上アナは「今日初めてですね『ラヴィット!』終了後にこのスタジオでニュースを担当した蓮見(孝之)アナウンサーが入って『今日はとんでもないぞ』と。においを覚悟して行けって言われたんですけど」と切り出し上で「なるほどなと。過去一ですね」と苦悶(くもん)の表情を浮かべた。 ホランも両手で鼻をふさぎ「この8年間で怒りを覚える不快なにおいはない。だってマスクされてない方もマスクだらけ。足の裏のにおいがする! このスタジオ!」と声を荒らげた。 井上アナも「花粉症で鼻利かないですけど、完全に入ってきます。今日はえずきながらやっていきます」と宣言した。 この日の「ラヴィット!」で北九州の豚骨ラーメン店が登場し、スタジオで調理、提供していた。
新宿・歌舞伎町のいわゆる“トー横キッズ”を支援する団体の元代表が、少女にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。男は金銭的な支援を約束し、「婚約誓約書」にサインをさせていたということです。 ◇ 13日夜、新宿区歌舞伎町。トー横の広場は封鎖されていて、若者の姿はありませんでした。 閉鎖する前は多くの少年・少女が集まっていた、トー横。ここで、いわゆる“トー横キッズ”を支援していた団体のひとつ「オウルxyz」の元代表、槙野悠人こと牧野正幸容疑者(43)。 警視庁によると、牧野容疑者は“トー横”で声をかけた当時17歳の少女に、埼玉県のホテルでわいせつな行為をした疑いがもたれています。 当時、団体の代表として“子ども食堂”やトー横の“清掃”などを行いながら、子どもたちの相談にものっていたという牧野容疑者。去年12月も“トー横キッズ”だった高校生が被害にあった暴行事件の裁判に現れ「今後もトー横の支援
■狙われたクリスマスプレゼント 事件があったのは去年12月25日のクリスマス、横浜市の公園です。 被害にあった小学4年生(10)と2年生(8)は、公園で遊んでいた際、ゲーム機やゲームソフトをベンチに置いていたといいます。 クリスマスプレゼントにもらったばかりのゲームソフトや、誕生日プレゼントに買ってもらったニンテンドースイッチです。 これを狙ったとみられるのが、自称アルバイト・鴨志田真也容疑者(48)です。2人が遊んでいる間に、スイッチ2台とゲームソフトなどを盗んだ疑いが持たれています。 その30分後、容疑者の姿は中古買取店に。スイッチ1台を数万円で売ったとみられます。 店で提示した免許証などから、窃盗(置き引き)の疑いで逮捕された鴨志田容疑者は「盗んだことに間違いありません。中古のゲーム機が買い取ってもらえるのか確認してみたかった」と供述しているということです。 もう1台のスイッチは「捨
東京・歌舞伎町で知り合った少女にみだらな行為をしたとして43歳の男が逮捕されました。男は「トー横」に集まる少年少女らを支援するボランティア団体の代表でした。 ボランティア団体「オウルxyz」の元代表・牧野正幸容疑者はおととし、無職で当時17歳の少女に埼玉県川越市のホテルでみだらな行為をした疑いが持たれています。 警視庁によりますと、事件の1年ほど前、牧野容疑者が歌舞伎町のトー横周辺で少女に声を掛けたことをきっかけに知り合いました。 その後、食事をおごるなど週1回のペースで会っていましたが、少女が「会いたくない」と伝えるとアルバイト先で待ち伏せをされたこともあったということです。 取り調べに対して「事実が合ってない可能性がある」と容疑を否認しています。
去年、埼玉県所沢市のマンションで25歳の男性が殺害された事件で、事件後に福井県で確保された中国籍の女が男性を殺害した疑いで再逮捕されました。 警察によりますと、中国籍の王学云容疑者は去年12月、所沢市のマンションの部屋で25歳の男性会社員を刃物のようなもので刺し殺害した疑いがもたれています。 王容疑者は事件後、現場を立ち去りましたが福井県で確保され不法残留の疑いで逮捕・起訴されていました。 捜査関係者によりますと、王容疑者は部屋で違法な性的サービスを行っていて、男性が客として訪ね金銭をめぐるトラブルになった可能性があるとみられています。 調べに対し王容疑者は黙秘していて、警察は王容疑者の取り調べを進め事件の背景を捜査しています。
やっと一区切りついたので書きますが 半月ほど前に突然Yahoo!IDが停止されて、それに紐づいているeBookJapanの電子書籍1000冊超が利用できなくなるという事態になり、消費者センターにも相談しながら何度も問い合わせて解決した件について、備忘録兼ねて ID停止の理由は「長期間利用がない」だったが、何ならその日の昼まで普通にYahooモバゲーで遊んでいたし、eBJの方でも3ヶ月前に購入していたので全く身に覚えもなく 仕方なくエラーの出るログイン画面のヘルプから問い合わせるも、「復旧はできない」と露骨なテンプレ返信 ウォレットにも登録していたはずなので身分証UPと共にID照会をすると、今回停止されたのとは別のIDは生きているという返信…そもそもそっちは聞いてないけど、登録情報が同じで照会された模様 何ならそっちの方が放置してたしメールBOXも死んでた 現に数年前に「長期間利用がないため
13日、台湾にある日本の三越が共同運営する百貨店で大規模な爆発がありました。これまでに4人が死亡し、29人がケガをしています。 ◇ ドライブレコーダーがとらえた爆発の瞬間。突然、建物の内側から爆発が起き、破片と煙が地上に降り注ぎました。 建物内のカメラに記録されていたのは、爆発音とともに、カメラにも振動が伝わるほどの衝撃。台湾メディアによると、爆発があった階の、上の階の映像だということです。 現場は、台湾中部の台中市。爆発は、オペラハウスや台中市政府の庁舎がある市街地の、大通りに面した百貨店「新光三越」で起きました。消防に通報があったのは、日本時間午後0時半ごろです。 階段で避難、百貨店内にいた人 「すごい揺れでした。最初、地震だと思っていたけど、エレベーターの上から破片が落ちてきたのが見えて、地震じゃないと気づきました」 爆発が起きたとみられる12階をドローンで撮影した映像からは、フロア
フォントワークス株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長 佐藤 文宣、以下フォントワークス)は、2025年3月31日にMonotype株式会社へ商号変更を予定しています。 フォントワークスは、日本業界初の年間定額制フォントサービス「LETS(Leading Edge Type Solution)」を2002年に開始し、世界中の人と人、人と情報、人と作品の距離を縮めることに貢献してまいりました。 2023年9月に世界最大級のライブラリを提供するフォントのリーディングカンパニーである米国 Monotype Imaging Inc.(本社:⽶国マサチューセッツ州ウーバン、CEO:ナイナン・チャッコ Ninan Chacko)に傘下入りし、この度2025年3月31日をもちまして、現在のMonotype株式会社と合併の上、フォントワークス株式会社からMonotype株式会社(以下Monotype)
a n n i e 🌸 @annie_in_tokyo 多分あらゆることを試した。 作り置き、作り置きしてくれる家事代行、ミールキット、ホットクック、つくりおき.jp(宅配)、Oisix、生協etc. 結局私の最適解は「作れる時は作る、作れない時は買って帰る、それも無理な時は冷凍餃子かレトルトカレー」でファイナルアンサーです🫡 2025-02-10 21:57:29 a n n i e 🌸 @annie_in_tokyo 我が家に基本常にあるもの <冷凍庫> 冷凍餃子、冷凍ミートソースパスタ、冷凍唐揚げ、塩鮭、冷凍うどん <冷蔵庫> 塩茹でブロッコリー、もずく酢、ゆで卵、焼き芋、6Pチーズ <常温> レトルトカレー、ミートソース缶 これらで子供の空腹を満たせればOK🫠作る余裕あれば作る。平日3日作れれば御の字🫠 2025-02-10 22:07:29 a n n i e 🌸 @
2025年2月1日、JR北海道の宗谷本線の線路上に人為的な雪の塊が置かれ「宗谷ラッセル」と呼ばれるラッセル除雪車が現場に急停車したことは筆者の記事(「撮り鉄」が線路上に雪の塊? 緊急停車の「宗谷ラッセル」は、なぜ「撮り鉄」を熱くさせるのか)でも触れたが、ここでまた「撮り鉄」のマナーが注目を集めている。 鉄道写真を趣味とするいわゆる「撮り鉄」。マナーを守って写真撮影を行っている方も多い中、一部のマナーの悪い「撮り鉄」たちの行いがニュースになることもしばしばある。今回の「宗谷ラッセル」騒動については、報道によると迫力のあるラッセル車を撮影するために、付近にいた「撮り鉄」が人為的に雪塊を置いたのではないかと関与が疑われており、2019年にも同様の被害があったという。 「撮り鉄」が話題となったニュースで記憶に新しいのは、2024年11月7日夜に横浜駅で発生した横須賀線E217系ハイビーム騒動だ。横
鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」と呼ばれる鉄道ファン層。多数の「撮り鉄」はマナーよく鉄道撮影を行っている中で、一部の「撮り鉄」のマナー違反の振る舞いにより、「撮り鉄」の話題はしばしばニュースとして取り上げられる。直近では、2月1日の「宗谷ラッセル騒動」や、昨年11月の「横浜駅ハイビーム騒動」がニュースとなったことも記憶に新しい。 筆者は、こうした「撮り鉄」の考察記事として(横浜駅で有名になった「撮り鉄」ハイビーム騒動 電車のハイビームは、なぜ彼らを激昂させるのか)を執筆したが、こうした内容に興味のある読者の方は多いのか、多くの方々にお読みいただくことができた。この中で筆者は、「撮り鉄」はハイビームを嫌う要因として、「電車のハイビームが写真撮影をする際に光が散ってしまい、車両全体がきれいに写らなくなる」ことを理由に挙げたが、読者の方から「たとえハイビームであっても撮影者の技量で補うことはできる
2025年2月に入ってから中華圏では春節を迎えたことから、北海道には大勢のインバウンド観光客が来訪し、各地でオーバーツーリズムが問題となっている。2月11日には、さっぽろ雪まつりも無事に閉幕したが、新千歳空港では短時間で局所的な大雪が発生し、118便が欠航。1650人以上が空港で一夜を明かしたことについては、筆者の記事(大雪で乗客が新千歳空港で一夜の「さっぽろ雪まつり」最終日 知っておきたい北海道―本州の代替ルート)でも解説した。 この日は、新千歳空港駅と札幌駅を結ぶJR北海道の快速エアポート号は運行されており、空港から出ることは可能であったものの、これほどまでに多くの乗客が空港内にとどまったことについては、宿泊料金の高騰が指摘されている。 報道によると2月11日の札幌市内の宿泊料金は2万円程度に高騰していたというが、筆者は改めて大手予約サイトで2月13日以降の札幌市内の宿泊料金を調べてみ
インフレ時代が到来し、さまざまなものが値上げとなる令和の日本。外食チェーンも例外ではなく、ほとんどの企業が価格を上げていっていますが、その結果、客離れになる店と、客が訪れ続ける店が分かれるようになりました。 どこが差を生み出したのか。ひとつは「テーマパーク性」なのかもしれません。都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家の谷頭和希氏の新著『ニセコ化するニッポン』より、好調が続くうどんチェーン「丸亀製麺」について取り上げたパートを抜粋、再構成してお届けします。 【画像3枚】驚愕!丸亀製麺の店頭の様子 ■「選択と集中」でV字回復した丸亀製麺 「選択と集中によるテーマパーク化」の方向に舵を切ったことで、V字回復をした施設について見てみたい。 「丸亀製麺」だ。 全国に店舗を展開するうどんチェーンとして有名で、店内の製麺機で作られたうどんをそのまま提供するのが特徴だ。この方式は、オーナーの父親の故郷で
セブン‐イレブンの既存店売上が2024年を通じて不調だった。何が起きているのか。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「客数の増加率においては、コンビニ3社でいずれも苦戦している。ただし、ファミマとローソンでは、客単価が右肩上がりになっている」という――。 【図表】コンビニ3社の既存店売上月次比較 ■2024年を通じて既存店の売上が不調 最近、セブン‐イレブンで弁当を買う際に無意識に指の腹で容器の底を触っていることに気づきました。上げ底投稿が話題になって以降、セブンの容器をチェックする習慣が身についたようです。 そのセブン‐イレブンが2024年は一年を通じて既存店の売上がまったく増えないという異例の事態に追い込まれました。 予兆は前年から見られました。2023年に入って競合のファミマ、ローソンの方が常に成長率が高い状況が続く中、9月のそごう西武百貨店の売却騒動の頃から、憑き物でもついたかのよう
今年1月28日、経済アナリストの森永卓郎氏が死去した。 原発不明がんと闘いながらも、亡くなる直前までメディアに出演し続け、世界経済の行方に多くの警鐘を鳴らしてきた。 【漫画】死刑囚が執行時に「アイマスク」を着用する衝撃の理由 「AIバブルは崩壊する…」「日経平均はこれから大暴落する…」 彼がこう語った背景には一体何があるのか。そして残された私たちは、この先行き不透明な社会をどう乗り越えていくべきなのか。激動の時代を生き抜くための戦略と覚悟とは。 森永卓郎氏と、息子の康平氏がいまの日本のさまざまな病巣についてガチンコで語り合った『この国でそれでも生きていく人たちへ』より一部抜粋・再編集してお届けする。 『この国でそれでも生きていく人たちへ』連載第4回 『森永卓郎が残した「最期の喝」…「日本は身分の高い人間に特権が用意されている!」 富裕層が優遇されている「日本の欠陥制度」の中身』より続く。
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が2025年2月13日、東京大学の外国人留学生に投入される税金を巡り、「日本人の馬鹿に金かけるよりはよっぽどマシだろ」との見解をXで示した。 【画像】「ほんと日本人の馬鹿ってのはつける薬がねーな」堀江氏の実際の投稿 ■「ほんと日本人の馬鹿ってのはつける薬がねーな」 この日、大学受験に関するエピソードをXに投稿していた堀江氏。「半年くらい過去問中心にやったくらいで東大現役で受かった」と語ると、堀江氏と一般人の能力には違いがあるのではないかという趣旨の指摘を受けていた。 これに対し、堀江氏は次のように引用リポストで返信した。 「うん。だからそんな奴が大学受験なんかしても意味ないよって話をしてる。大学は頭のいい人がいく高等教育機関なんだよ。だから多額の税金が投入されてる。頭のいい人をより活用することで国富が増すから。大学に入らないといい会社に就職できないとか言って
集合住宅の空き部屋に侵入したとして、住所不定・自称アルバイト従業員の21歳の男が、邸宅侵入の現行犯で逮捕されました。 男は2月13日午後1時30分ごろ、札幌市東区にある3階建ての集合住宅の3階の空き部屋に侵入したとして、その場で逮捕されました。 警察によりますと、集合住宅の関係者が点検見回り中、鍵が掛かっていたはずの空き部屋の中に男がいるのを発見。 「空き室に勝手に入り込んでいる男を押さえている」と110番通報しました。 男は発見された当時、1人で室内にいて、警察の調べに「住むところがなく寒かったので勝手に入り込んで寝泊まりしていた」などと容疑を認めています。 男は施錠されていた部屋の玄関のカギを、何らかの方法で開けて忍び込んでいたとみられています。 警察は男が侵入していた期間や方法などを今後、調べることにしています。 事件当日の札幌市は、前日の3月並みの暖かさから一転し、最低気温が氷点下
海賊版漫画ビュアーサイト「漫画村」を運営していた星野ロミ氏が2025年2月10日にXで、出版社の代理人から損害賠償の支払い勧告の通知書が届いたことを明かした。 【画像】星野ロミ氏が「振り込め詐欺かと思った」手紙 ■「振り込むメリットあるの?」 22年にKADOKAWA、集英社、小学館から著作権を侵害された損害賠償金の支払いを求める民事訴訟を起こされた星野氏。東京地裁は24年4月、星野氏に約17億3664万2277円の支払いを命じ、翌5月に判決が確定していた。 星野氏は10日にXで「ついにきたか 振り込め詐欺かと思った」とつづり、KADOKAWA、集英社、小学館の三社の代理人弁護士から届いた通知書を撮影した写真を公開した。 そこには現在に至るまで星野氏が債務を履行していないといい、それぞれの会社の賠償額に加えて、22年8月4日から支払日までの年5%の利息を2週間以内に支払うよう求められていた
奈良県が韓国と実施するK-POPイベント。総事業費を約9分の1に削減です。 (奈良県 山下真知事)「2900万円ということで、当初より大幅に圧縮した。9分の1くらいになっていますから、十分ご理解いただけるのではないか」 奈良県の山下知事は2月13日午前に会見し、県が韓国と実施するK-POPイベントの開催地について、当初予定していた奈良公園から「なら100年会館」の大ホールに変更する考えを明らかにしました。総事業費は当初約2億7000万円に上っていましたが、経費節減を求める声が上がっていたことから2900万円に、1万人規模だった来場者数も1500人程度に抑えるということです。 また、誘致するアーティストについては、「TWICE」レベルのトップアイドル=「S級」を呼ぶ予定だったと話したうえで… (奈良県 山下真知事)「1500人規模ということであれば、S級・A級・B級は難しいのではないかなと。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く