タグ

2008年7月15日のブックマーク (9件)

  • 「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」――東大でイベント ― @IT

    東京大学 浅見研究室は7月12日、情報系の学生や若手エンジニアのための交流企画として、「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか~ナナロク世代がお答えします」と題したカンファレンスを開催した。「IT業界のネガティブな側面が指摘される中、その実態を『ナナロク世代』が『ハチロク世代』に向けて伝える」という趣旨で、会場となった東京大学 郷キャンパスの教室には、大勢の学生や若手エンジニアが集まった。 モデレータはCerevoの岩佐琢磨氏が行った。パネリストとして、大谷陽明氏(ソニー)、尾藤正人氏(ウノウ)、柴田竜典氏(日オラクル)、加藤篤延氏(NTTコムウェア)が登壇。「個人としての参加であり、それぞれの企業や活動を代表する見解ではない」としながら、それぞれの経験を元にIT業界について語った。 始めに、主催者である東京大学 大学院情報理工学系研究科の川原圭博氏が企画趣旨を説明。「毎年、電子情

    「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」――東大でイベント ― @IT
    studio-m
    studio-m 2008/07/15
    この記事を読む限りでは「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」というタイトルがミスリードだったように思える。「泥のように働かされる人ばかりではない」という文脈で開いてもよかったんじゃないか。
  • 泥カン - 旧suadd blog

    IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」——東大でイベント − @IT 東京大学 浅見研究室は7月12日、情報系の学生や若手エンジニアのための交流企画として、「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか〜ナナロク世代がお答えします」と題したカンファレンスを開催した。「IT業界のネガティブな側面が指摘される中、その実態を『ナナロク世代』が『ハチロク世代』に向けて伝える」という趣旨で、会場となった東京大学 郷キャンパスの教室には、大勢の学生や若手エンジニアが集まった。 以前に告知した交流企画が行われました。ここに出ている方(およびゲストも)はトップランナーの方ばかりなので、一般的にはあまり参考にならないのかもしれませんが、参加した学生の方にはどんな仕事があるのかが知れてよかったのではないかと思います。川原君、岩佐さんは特におつかれさまでした。 最近ちょくちょく学生さんと話をする機会があ

    studio-m
    studio-m 2008/07/15
    「ここに出ている方(およびゲストも)はトップランナーの方ばかりなので、一般的にはあまり参考にならないのかもしれませんが」この前置きをもっと事前にアピールしておいた方がよかったかも。
  • Asami Laboratory / 東京大学 浅見研究室 » 情報系学生・若手エンジニアのための交流企画

    29 6月 2008 情報系学生・若手エンジニアのための交流企画 「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」 –ナナロク世代がお答えします– ■ 日時・場所: 7/12(土) 15:00-17:00 17時から懇親会 東京大学 郷キャンパス(工学部2号館 10F 電気系会議室5)(アクセス) ※14:30-18:00 まで2号館北側(安田講堂と反対側)の入り口を開錠の予定 ■ 参加費:無料 (懇親会は学生1000円,社会人2000円程度の予定) ■ 対象: 情報通信技術に関わる学生またはプログラマであること。 1986年前後生まれを想定しますがこれに限りません。 ■ 申し込み方法 参加者が定員に達しましたので受付を終了させていただきました。 当日は会場からストリーミング中継する予定です。 http://www.ustream.tv/channel/768

    studio-m
    studio-m 2008/07/15
    ustも告知されてた。ちゃんと見てなかったorz
  • ナナロク・ハチロク交流会 〜IT企業はほんとに泥のように働かされるのか〜 - キャズムを超えろ!

    ちょっと前に『10年泥』ネタとしてSIerのおじ様方が色々と発言したことでIT業界に対するちょっとマイナスなイメージが強化されちゃったかなぁという印象があったので、小規模ではありますが下記のようなイベントをやってみようということになった。 ナナロク・ハチロク交流会 〜IT企業はほんとに泥のように働かされるのか〜 どんな話をしようかなぁと考えているところなのだが、参加者が学生さん或いは社会人経験がまだそれほどない方(86世代)中心になることが予想されるので、ソニー、大手SIer、ベンチャー(ウノウ社)それぞれの業務って一体どんなことをやっていて、役職別にどんな作業分担がなされていて、どこまでを自社でやるの?どこからが外注なの? といったところを聞いていきたいと思う。 そうすると、それぞれの会社における「仕事のイメージ」がつかみやすくなると思うからだ。実はこれ、私が就職活動したときにほんっとわ

    ナナロク・ハチロク交流会 〜IT企業はほんとに泥のように働かされるのか〜 - キャズムを超えろ!
    studio-m
    studio-m 2008/07/15
    「『10年泥』ネタとしてSIerのおじ様方が色々と発言したことでIT業界に対するちょっとマイナスなイメージが強化されちゃったかなぁという印象があったので」という文脈で企画されてることは再認識しておきたい。
  • 情報系学生・若手エンジニアのための交流企画「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」に参加しました。 - @camelmasaの開発日記

    東京大学郷キャンパスで情報系学生・若手エンジニアのための交流企画がありました。 http://www.akg.t.u-tokyo.ac.jp/events/27 東京大学の敷地内へ入るのが初めてだったので、とても緊張しましたー。 どんな内容だったのか? id:gomi-boxさんが詳しくレポートされています。 http://d.hatena.ne.jp/gomi-box/20080712/1215872147 参加した感想 IT業界もピンキリなのかなという印象を受けました。 僕が勤めている会社は、ドライな考え方の人が多いのか、残業を強要するような事は(サービスリリース前を除き)一切無いので、残業という残業はほとんどありません。仕事が下請けでは無いという所もあるのでしょうか。(そういった所も魅力に感じて、就職したのですが…) 又、社長が元プログラマーという事もあるかもしれないです。 ですの

    情報系学生・若手エンジニアのための交流企画「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」に参加しました。 - @camelmasaの開発日記
    studio-m
    studio-m 2008/07/15
    「元々「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」というイメージはありませんでした。」「IT業界はそこまで酷い環境では無いと思います。要は好きかどうかって事なのかな?」
  • 泥カン(ナナロク・ハチロク交流会 〜IT企業はほんとに泥のように働かされるのか〜)に行ってきたよ! - タムケンブログ

    バリバリ働く76世代のIT業界の方々と「ハチロク世代」の交流会的な IT業界のカンファレンス的なのは大抵参加してるクラスタが偏りまくってるので(ブログ界隈とかオープンソースとか)、ベンダー・SI・メーカー・ベンチャーと幅広く業界を知れる会として純粋に面白かったです。とりあえず下記の方々が「ハチロク世代」*1にパネル及び交流会形式でメッセージを伝えつつ交流する会、という認識でおk。 ■スピーカー モデレータ 岩佐琢磨氏(株式会社Cerevo CEO, 元パナソニック,アルファブロガー) http://www.cerevo.com/ http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/ パネリスト 大谷陽明氏(ソニー エンジニア) パネリスト 尾藤正人氏(ウノウ株式会社CTO) http://www.unoh.net/ パネリスト 柴田竜典(日オラクル プリセースルエンジニア) パネリ

    泥カン(ナナロク・ハチロク交流会 〜IT企業はほんとに泥のように働かされるのか〜)に行ってきたよ! - タムケンブログ
    studio-m
    studio-m 2008/07/15
    「ブラックなのは下請けの協力会社のほうで、ここにいる人たちは行かなくて済むほうだよねごにょごにょ的な話」ここから発展させるには、こういった部分も掘り下げていきたいよね。
  • ナナロクとハチロクの交流企画『泥カン』に行ってきた | 近江商人JINBLOG

    7月12日は昼から夜にかけて、東京大学で開催された「ナナロクエンジニア・ハチロク情報系学生の交流企画」通称・泥カンに参加していました。 参考:Asami Laboratory / 東京大学 浅見研究室 » 情報系学生・若手エンジニアのための交流企画 元来この会は以下の記事になったイベントがきっかけになっているもの。 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 - @IT キャズムを超えろの岩佐さんが告知しているのを見て、「俺もハチロク学生と戯れたいなー、でも俺74やしおっさんやしー」と斜に構えて見ていたところ、岩佐さんがブログで「DeNAの守安さんがゲストに駆けつけます」という告知。なんや、俺よりおっさんも行くんかいっ、と開き直って後から頼んで入れてもらいました。はてなの川崎さんも同じノリだったご様子。 カンファレンスは基的に76の先輩方から86の学生達へ『IT

    ナナロクとハチロクの交流企画『泥カン』に行ってきた | 近江商人JINBLOG
    studio-m
    studio-m 2008/07/15
    よく語られる「ブラック会社」や「IT土方」ってのは(略)「協力会社」とかその「協力会社の協力会社」とかその「協力会社の協力会社の協力会社」/”心折らずに”夢追い続けていることが一番大事
  • 泥カンについて一言 - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    目立ちやすいように、上のほうに追記、コメントへの反応など書いていきますね。 追記1 伝えたかったメッセージは『IT全部が泥ってわけじゃない』なんだけれど (中略) 泥もあるし泥じゃないところもある。全部が泥っぽく語られる記事で盛り上がっちゃったので、それはちがうだろ、こんなに面白そうにやってる人達もいるよ、そういう業界なんだよ、というのを伝えたかったんですけどねぇ...。 個人的には、下請けで3Kだなんだいわれるような状況で働いているプログラマの方々(階層)を意図的にスルーしているような印象を受けました。 面白いことをやっている優秀な方々を集めれば、「IT業界にはこんなおもしろいこともある!」というアピールにはなるとおもいます。そういう意味では大変面白いカンファレンスでした。 ただ、「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」という問いへの答えとして、id:wa-renさんのブログに「泥

    泥カンについて一言 - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    studio-m
    studio-m 2008/07/15
    見てないけど。「泥」発言に対して「少なくとも俺らは楽しい」というアンチテーゼ的な趣旨だったのかな。「泥」経験のある人も交えて偏りを薄くできればよりよかったのかも(難しい部分もあるだろうけど)。
  • 情報系学生のための交流企画「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」レポート - 西岡Blog

    情報系学生のための交流企画「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」レポート 情報系学生・ 若手エンジニアのための交流企画「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」ナナロク世代がお答えします、 というイベントが東大研究室主催で行われるというので、参加してきました。 個人所感としては、「IT業界は泥のように働かされるのか?」→「IT業界の全てで泥のように働かされるわけではない。少なくとも僕はそうは感じなかった」というパネリスト達のメッセージは、学生達に伝わったのではないかな、と思いました。IT業界をイメージするための場は構築されつつあるのかなと。 以下レポートになります。基的に、走り書きでメモした内容なので、間違いが多いとは思います。間違いがありましたら、 コメントなどでお知らせいただければ幸いです。 イベント目的2008年5月28日、IPAが開催したイベント「IPAX2008」に

    情報系学生のための交流企画「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」レポート - 西岡Blog
    studio-m
    studio-m 2008/07/15
    泥カンのまとめ。今回のは「泥」発言の元に対するアンチテーゼとして、楽しくやってる上澄み層を集めた感じだから違和感を覚える人がいても当然。次回は下請けの派遣PGとか集めるべき。IT業界の広さを伝えて欲しい。