タグ

2006年5月13日のブックマーク (24件)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    suVene
    suVene 2006/05/13
    一生FEEDBRINGER使ってればいいじゃないですか!!!!!!!1111
  • クワバタオハラ@エンタの神様 - 長靴をはいたネコ

    今日のエンタの神様をみて思うところ。 クワバタオハラのネタことです。 エンタの神様は、生放送じゃないんだから、前回オンエアされたネタのことに対して芸人側(クワバタオハラ)は悪くないとおもう。 つまりオンエアするかどうかはテレビ局・ディレクター側の判断なわけだから。内容に対して問題があると思えば、クワバタオハラのネタをカットして放送しなければいい。もっとも、確信犯的に、視聴者から苦情が来るってわかっていてテレビ局はオンエアしているんだろうけどね。 (もちろん、会場で直接観覧していた観客からの苦情ならば直接芸人に責任があるわけだけどもね・・・) 苦情のメールとか電話とかがあって反省する気があるならば、芸人の責任にしてないで、オンエアを決定した製作者サイドが謝罪するべき。 テレビ局は、苦情の電話やメールがきても「おぉ話題になっているねー」程度に思うだけで、反省する気なんてないんだろうけど・・・

    suVene
    suVene 2006/05/13
    ここのコメント欄ウケルなw 何でこんなに粘着される性質があるんだろうか、このblog。ちょっと興味わいたw
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:\゚∀゚おいしい食パンの食べ方゚∀゚/

    パンのべ方は人それぞれ しかし自分でべる以上いつも同じ味になってしまいがち パンに飽きかけている人達が自分流の味付けを発表しながら他人の味付けを盗み試し、 おいしかったら自分のメニューに加えてしまおう的なスレを立てました ちなみに俺流のい方はパンに軽くバターを乗せて焼き、はちみつをぬってべます。 結構おすすめだけど甘いのが苦手な人は嫌いかも

    suVene
    suVene 2006/05/13
    おなか減ってくるw
  • キャズムを超えろ! - なんで横文字を使うとデキる人っぽく見えるのか(新入社員記憶必須ビジネス用英語一覧)

    最初に言っておくと、問題提起風のトピックだが結論は社会人として覚えておきたい『日語』を羅列するだけのエントリである。考察を期待される方には申し訳ないが、ご理解いただきたい。 さて題。CNETの渡辺(聡)さんやらR30さんやら、ビジネス方面にとっても強そうなBloggerの皆さんのエントリを見てると、やたらにカタカナ用語が多い。と言うとコンピューター用語(メモリーとかシーピーユーとか)やインターネット用語(ブログとかグーグルとか)がすぐに思い浮かぶかもしれないが、そうではない。正確にどう分類したら良いのか分からないが、「デキるビジネスマンが必ずカタカナ語で使う用語集」ってのがあるのだ。 『普通に義務教育終えて高校に進学し、受験勉強を人並みにこなして4年制大学の学士or修士を得た』という至極中流階級的な人生経験においてはおよそ聞いたこともない*1ような単語なのだから知らないのは当然なのだが

    キャズムを超えろ! - なんで横文字を使うとデキる人っぽく見えるのか(新入社員記憶必須ビジネス用英語一覧)
    suVene
    suVene 2006/05/13
    まぁ、知ってて煽ってるのかもしれんが、バカっぽい記事だな。用語は知識としてあったほうがよいものが多いけど。
  • Python at Google.notes (2006/02/12)

    Python at Google.notes (2006/02/12) python Python at Google.notes GooglePython が使われているとよく言われているが、どういうところで使われているのだろうか。これは、Python at Google で検索すると分かる。Python at Google.notes を見てみよう。Google で使われている言語は、C++, Python, Java が主なもの。これ以外の言語は、特別に許可を取らないと使えないようだ(Perl なども一部で使われているがやはり許可が必要)。一番多用されているのは C++ で、Python がそれに次ぐ。それゆえ Python は SWIG を多用していようだ。Python のバージョンは、2005年5月の時点では、2.2 が使われている。あれだけのサービスで使われていると、さす

    suVene
    suVene 2006/05/13
    『C++, Python, Java が主なもの。これ以外の言語は、特別に許可を取らないと使えないようだ』 ほーう
  • GIGAZINE - デスクトップでプラネタリウムできるフリーソフト「Stellarium」

    Stellarium http://www.stellarium.org/ 厳密にはオープンソースソフトなのですが、無料のソフトでここまでできるとは。WindowsMac OS X、Linuxに対応しています。見た目がすばらしくきれいなのが特徴です。 使い方も簡単、自分の住んでいる場所も地図からクリックして選ぶだけ。あとはソフトを起動すれば現在の時刻、どの方向に何の星座や星が見えるのかが一目瞭然。 また、星が見えない昼間などでも当は何が見えているのかシミュレーションできます。ホンモノのプラネタリウムみたいに時間を加速させたりできるので、星座がどんどん動いていく様子は大画面のモニターであれば圧巻です。 というわけで以下、インストールしてからの基的な使い方を解説。 初期状態ではこんな感じ、南を向いています。昼間に起動した場合には星が見えないので「A」を押せば大気のシミュレーションモードを

    GIGAZINE - デスクトップでプラネタリウムできるフリーソフト「Stellarium」
    suVene
    suVene 2006/05/13
    インスコめんどい tqt
  • タルタルソースも空を飛ぶ:三日坊主になる理由 - livedoor Blog(ブログ)

    ブログは三ヶ月続かない人が多いとよくいう。手軽に始められるだけ余計そういう傾向がある。もし、これが手軽に始めれないのならそもそも始めようかなと思わない。簡単に始めれるからこそ、俺のようになんとなくで始める人や興味位で始める人がでてくるのだ。 明日は明日の風が吹くを巡回して見つけた記事だが、どうだろなと思うことも若干ながらあるが、間違ってはないとは思う。ただ、三日坊主になる人はそういうことをするぐらいならブログをはじめないのだと思う。やらないから三日坊主になるのではなく、三日坊主になるのは必然なのだ。 ■なぜ更新が嫌になるか 実はまだ更新が嫌になったことがないのであんまりわかりません。でも、更新が途絶える理由は実生活が忙しくなるを除けば「書くことがなくなる」「つまらなくなる」が主だと思います。 書くことがなくなる、どういうことを書きたいかによりますけど、そういう人はきっと毎日を惰性で過ごし

    suVene
    suVene 2006/05/13
    まぁ、面白くなくなったり忙しかったら書かなかったらいいだけだしね。
  • - ノジさんの徒然日誌

    ノジさんの徒然日誌 気の向くまま、思いつくままに……生涯青春、生涯学習、生涯現役……明るく、楽しく、元気よく……

    suVene
    suVene 2006/05/13
    何故「blogを続ける事=正しい事」という前提となっているのかが気になる。
  • 全ての言葉は「許容」出来る。 - 煩悩是道場

    心理, コミュニケーション, web但し、許容出来るか出来ないかは、その人の心の寛さによって決定する。「はてなブックマーク」って・ブックマークしたことを相手に知らせない・100字以内という短いコメントをつける機能があるという構造のおかげで、陰口をきくのに適したシステムになっていて、現にそうなっていると思う。「気持ち悪い」「バカ」といったことを書くためにブックマークされているものがたくさんある。“自分の意見を相手に伝え、相手の意見に耳を傾け、認められる部分、認められない部分を明らかにし、お互いに問題を解決しようとする”という世界とは、ほど遠い陰口の世界が展開されている。そのあたりは、はてな社長の近藤淳也さんは、どう考えてるんだろうなーってことも知りたいと思った。ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス : 自分の思考を冷静に伝える構成これは米光一成さんが"はてなブックマーク

    suVene
    suVene 2006/05/13
    「許容」と「受け入れなさ」が混同されて、相手を「許容」している。と言う人も見かけるけど。 記事は大体同意かな。
  • 長靴をはいたネコ:過去ログを読まれると気持ち悪いか?

    「ブログの過去ログを(誰だか分からない人物に隅々まで)読まれて気持ち悪いと思うかは、そのブログの「記事内容」によるのでは?」 というのは「過去ログはどこまであなたを表すのか?」という記事を読んで思ったこと。 例えば、僕が「何か主張したことがあってブログを書いている」とすれば(実際にそうなんですが)、過去ログを(誰だか分からない人物に隅々まで)読まれても別に気持ち悪いことはないと思う。むしろ、読んでくれてありがとう、って感じる。 でも、僕が「自分の記録や親しい知人への近況報告的な目的でブログを書いている」とすれば、過去ログを(誰だか分からない人物に隅々まで)読まれたときには、薄気味悪さを感じる。 例えば「今日は、○○に○○と一緒に遊びに行った」「○○先生の講義は○○だからサボった。」「近所の近くに新しい○○屋ができたので行ってきた。」「今日は晩御飯に○○と○○と○○をべた。」ってな行動だけ

    suVene
    suVene 2006/05/13
    その時(読まれる時)まで、そのログを公の場に放置しているのも謎だなw
  • コンドーム着けてって言える?|ふれあいの12段階

    suVene
    suVene 2006/05/13
    異性とのふれあいについての12段階
  • 過去ログはどこまであなたを表すのか? - 北の大地から送る物欲日記

    過去ログを読まれることについての話題を追いかけながら。 ekken♂:過去ログを読まれて「気持ち悪い」のなら削除しておけば?(from Alpha Clipper Clips)を読んで、最近「過去ログ」というキーワードがちらほらと目についていたので、紹介されている記事や引用元をいくつか読んでみました。 (参照記事) suVeneのあれ: 過去ログを読まれるのが気持ち悪い心理 BLOG STATION:過去記事を読まれて違和感を感じるケース heartbreaking.:過去記事は無理して読まなくてイイです 過去ログに対する思い ブログをやっていると自動的に貯まっていく過去ログ。その過去ログを読まれると「気持ち悪い」と思う人々がいるらしい。 そもそも読まれたくないのなら、なぜブログとして公開してるんだろう?と思うんだけど、自分が書き残したものに対する意識の違いがあるのかなぁと思って、過去ログ

    過去ログはどこまであなたを表すのか? - 北の大地から送る物欲日記
  • asahi.com:「読み聞かせ」に細かい注文 著作権めぐり作家ら?-?暮らし

    suVene
    suVene 2006/05/13
    『「あれもダメ、これもダメと煩雑さから現場が萎縮するのは心配だ」』 何がいいのか考えればいんじゃねーの。分かりにくい部分があるなら、問い合わせできるところ作ればいいんじゃねーの。
  • ekken?

    suVene
    suVene 2006/05/13
    誰か見解plz!
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060512it16.htm

    suVene
    suVene 2006/05/13
    20060513
  • 数学についてのwebノート トップページ

    算術 論理 /   集合 集合と数のあいだ [順序集合/代数系] / 数 解析学 ― 位相・距離、関数 ― 極限 [数列点列/関数]/連続 ― 微分 [ 1変数関数の微分 / 2変数関数の微分 / 多変数関数の微分 / 1変数ベクトル値関数の微分 / 多変数ベクトル値関数の微分 ] ― 積分 線形代数 索引 / 更新履歴 / 文献 算術上の知識 階乗/順列/組み合せ/二項定理/多項定理 Σの定義 Σの計算公式 : Σの結合則/ Σの分配則/ よく使われるΣの値の公式 二重和ΣΣの計算公式 Σの行列表現: 和の行列表現/ 平均の行列表現/ 2重和の行列表現 二次形式の行列表現/ 積和の行列表現/ 双一次形式の行列表現/ 偏差2乗和の行列表現/ 偏差積和の行列表現 累乗と指数法則 : べき・累乗の定義(自然数指数)/べき・累乗の定義(整数指数)/べき・累乗の定義(有理数指数)/べき・累乗の定義

    suVene
    suVene 2006/05/13
    膨大な量だw TOPの書き出しに引かれた。
  • Startforce | スタートフォース いつでも、どこでも、あなたのデスクトップ。

    StartForce(スタートフォース)は、かつてスタートフォース株式会社により開発、販売されていた、ウェブブラウザ上で動作するデスクトップ環境システムです。 2006年の発売当時、このようなシステムは大変画期的でした。昨今では様々な場面で使われるようになった「クラウド」という言葉とともに、注目を集めることとなったのです。 InternetExplorerなどのウェブブラウザからログインすると、Windowsに近いデスクトップ環境で、オフィススイート、PDFの閲覧、メール、カレンダー、メッセンジャー等のサービスを扱うことができました。 次の項目で、「StartForceでできたこと」をもう少し詳しく見ていきましょう。 StartForceには、ユーザー登録を行うだけで利用できる無料のPersonal版と、企業向け有料プランのEnterprise版が存在しました。 Enterprise版では

    suVene
    suVene 2006/05/13
    いずれ出るとは思ったけど、ここまで作りこんでくるとは思わなかったw Bindows超えてる?
  • タルタルソースも空を飛ぶ:夢を見なくなった人たち - livedoor Blog(ブログ)

    「あなたには未来の明確なビジョンがありますか」と質問されたとき、俺の友人の何人がちゃんと答えれるだろうか?こういう職業に就きたいとかそういうことならおそらくたいていの人は答えられる。だが、職業ではなく、何をしたいか、何でそうなりたいかと聞くとほとんどの人が黙り始める。 明確なビジョンというと語弊がありそうなので少し詳しくいうと、ここでは自分が将来どこで何をしたいかということである。別に教師になりたいだとか、ベンチャーを起こしたいだとかそういった曖昧な答えを聞いているのではない。教師になりたいのだったら、なってどうしたいのか?ベンチャーを起こしたいのだったらどういうベンチャーを起こしたいのか?そういう意味だ。別にそのために何をするかわかってるのかというわけではない。 では、この質問に漠然でもいい、答えれる大学生は何人いるだろうか? ■夢の話 先日、大学祭で心理テストみたいなものをやったときに

    suVene
    suVene 2006/05/13
    「可能かどうかがわからないから答えれない」人より、「何をしたいか分からない」人が多いと思うけどどうかな。見えない未来を見据えるのは重要だね。
  • ユーザーの良識とアクセスカウンターなどについて

    無関係な、しかも先人と全く同じ情報を「俺も俺も」とこうも連続して書かれては、全く百害あって一利なしである。情報として役に立たないばかりか、題についてのコメントがあったとしても埋もれてしまうのだから、はっきり有害である。 レイアウトに文句をつけたいならサポートにメールを出したらどうかな? それが真っ当なユーザーの姿勢だと思うがね。 それはそれとして、新しい機能が付け加わると必ず「いらねー」と文句をつける人が出るのも理解しがたい。 貴方には不要でも、他の人は欲しがっていたかもしれないジャン。そういう視点はないわけ? たとえばアフィリエイトに手を出していてSEOなんていう概念に興味がある人とかさ。「人に読まれて何ぼ」とかいうけど、それが唯一無二の評価基準だと信じきっているというのも何だか窮屈すぎるのではなかろうか。

    suVene
    suVene 2006/05/13
    「俺も俺も」にしても「いらねー」にしても、個々の意見としてならあったほうがいいと思うな。まぁ、情報が見難くなるってのはわかるから、フィルタリングできる仕組みがあればいいのかも。無関係な意見はいらんがw
  • はてなブックマークに関する雑文 - 304 Not Modified

    はてなブックマークに関する議論は耐えない。これは多くのはてブユーザがはてブは使い方によっては大きな可能性があると思っているからだろう。こんな風になったらみんな(=自分)にとってものすごく便利なツールになるのに!というアピールが絶えず、見ている方としても実におもしろい。 そんなはてなブックマークに関して、思いついたことをつらつら書いてみる。 1.はてなブックマークとは? はてなが提供する、ネット上の人々によって公開・共有されるウェブサイトのブックマークサービス。 ブックマークされたあるウェブサイトに対し、要約・ブックマークした人・コメントを参照することができる。 タグやキーワードによってウェブサイト同士を関連付けることができる。 あるはてブユーザをお気に入りに登録することにより、そのユーザがブックマークした情報が自分のfavoriteに表示される。 2.上記によって可能なこと ネット上にブッ

    はてなブックマークに関する雑文 - 304 Not Modified
    suVene
    suVene 2006/05/13
    半ツール、半コミュってバランスが今のところ絶妙なのかな。
  • 過去ログを読まれて「気持ち悪い」のなら削除しておけば?:ekken

    BLOG STATION:過去記事を読まれて違和感を感じるケース 【SOMETHING BLUE】 - 長文コメントと過去ログに関して。 heartbreaking.:過去記事は無理して読まなくてイイです suVeneのあれ: 過去ログを読まれるのが気持ち悪い心理 基的にはsuVeneさんのエントリに同意部分が多いです。 suVeneのあれ: 過去ログを読まれるのが気持ち悪い心理 過去ログを読まれると気持ち悪さを感じる人がいるという。 (中略・引用者) 「過去ログ全部読みました!」と言われても、「あっそう。」って感じで何も思わない。 あ、でも、それに続けて「面白かったです」とか言われたらちょっと嬉しいかな。 そもそも読んでもらうことを前提に書いてるから、面白いと言われるほうが嬉しい。 (広い意味での)日記をウェブに公開していることを考えると、「過去ログを読まれて気持ち悪い」という気持ちが

  • asahi.com:A級戦犯「分祀を検討」 古賀遺族会長が提言へ - 政

    suVene
    suVene 2006/05/13
    news 20060513
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    suVene
    suVene 2006/05/13
    news20060513 ふーむ。中毒性に対する警告かぁ。
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:テロ賛美新聞の朝日新聞が「共謀罪は困る」と主張

    犯罪を実行しなくても、何人かで話し合って合意しただけで罪になる。そうした「共謀罪」をつくろうという法案の審議が衆院法務委員会で始まった。従来の政府案に加え、与党と民主党がそれぞれ修正案を提出している。 麻薬や銃の密輸などの国際犯罪や暴力団犯罪の取り締まりを強めるのがねらいだ。もともと政府が組織的犯罪処罰法の改正案として提出していた。 これに対し、私たちは社説で、共謀罪の必要性を認めたうえで、「共謀罪の規定があいまいなため、組織犯罪だけでなく、市民団体や労働組合も対象にされかねない」と指摘し、「対象を絞って出し直せ」と主張してきた。日弁護士連合会などは「思想の取り締まりにつながる」と批判していた。 与党と民主党の修正案は、こうした批判に応えたものだ。 共謀罪を適用するのは、暴力団などを想定し、「対象となる罪を実行することを共同の目的とする団体」に限定する。罪となるのは、共謀するだけでなく、