ブックマーク / kame710.hatenablog.com (263)

  • 2018.7.10 自然災害そして犯罪 - カメキチの目

    カメキチの目 こんどの雨はほんとうに酷かった。 私のところは土砂崩れ、洪水の被害こそなかったけれど(バケツをひっくり返したような豪雨だったらわからなかった)。だいたいは弱い降りでした。しかし連続して4、5日間ふりました。こういう経験は人生で初めてです。 (広島の敬愛する読者さんが、周囲は「川か湖か」、いちめん水だらけの中にポッカリと浮いた家屋、建物の写真を載せ、「水が流れない」ことのどれだけたいへんなことかなどを知らせてくださいました。 「水が流れない」ということは、ポッカリ浮いて周囲から孤立するだけでなく、自分のウチの水を使えない《水を流せない》ことです。 いま雨がやんで、猛暑のなか、「普段の生活」「日常の毎日」を取り戻すために、流木を取りのぞき流れこんだ土砂を取りはらい、水に浸かっても乾かして使えるモノは使うために丹念に洗う《使えなくなったモノはたくさんの思い出があっても捨てる》。 私

    2018.7.10 自然災害そして犯罪 - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/07/11
    おはようございます、カメキチさん。やっぱり人は繋がっていないといけないと思いました。どんな状況でもです。少なくとも自分から絶ってしまってはいけないと思いました。カメキチさんきょうもありがとうございます
  • 2018.7.6 蜂蜜 - カメキチの目

    カメキチの目 ずいぶんと前になりますが、 好きなテレビ番組『報道特集』で、ミツバチのことをやっていた。 この番組はタイムリーな、たいせつな問題を取りあげます。 1時間のうち、たいてい二つの問題が報道されるのですが、「ミツバチ」はあとで、はじめは「公文書かいざん」でした。 (「公文書かいざん」のほうはあまりに超低級な出来事で情けなくてみませんでした。「モリカケ」以来、このごろ混乱してきています。じつは自分のほうがオカシく、安倍や麻生たちがマトモなのかと。どうやらそれが「事実」らしい) さて、「ミツバチ」 近年、ミツバチが減っている、死んでいるのだそうだ。 他にも原因となるものが今後あかされるのかもしれないけれど、現在わかっているのは、米を作る(稲作)ときに散布される農薬がその一つだとのこと。 テレビ朝日4月28日は次のように報じています。 テレビ朝日の【引用】 EU(ヨーロッパ連合)は、殺虫

    sufuretan
    sufuretan 2018/07/07
    おはようございます、カメキチさん。はちみつがだいすきな私です。いつもみつばちさんに感謝してたべています(#^.^#)。すべての生きものたちがみんな幸せに生きていてほしいです。きょうもありがとうございます(#^.^#)。
  • 2018.7.3 浅見光彦シリーズ - カメキチの目

    カメキチの目 テレビのサスペンスドラマが好きなのでよく見る。 なかに、西村京太郎や内田康夫などよく聞く作家のものもある。 視聴率を上げるためか、テレビ局はサービス精神旺盛で、ドラマには鉄道や旅という場面がよく挿入される。 話の流れはそれほど複雑でなく、私のヘタな推理もときには当たる。 娯楽の要素たっぷりで(といっても格推理)楽しくみられるし、疲れなくていい。 旅好き人間には、生涯いけないと思うところに連れていってくれるし、乗ることもない乗り物にも乗せてくれるので、ホントにありがたい。 かと思えば、ときどき、すでに訪れたことのある場所が登場し、なつかしい気もちにさせてくれる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー だいぶん前、内田康夫の「浅見光彦」シリーズをみた。 浅見光彦モノは複数のテレビ局でやっているから、人気シリーズなのでしょうか。 そういえば内田康夫さんは亡くなられました。ご冥福

    2018.7.3 浅見光彦シリーズ - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/07/04
    おはようございます、カメキチさん。わたしはサスペンスは読んだことも観たこともないのですが、記事をよませてもらっていて、胸にひびきました。いまを大切にしたいです(#^.^#)。きょうもありがとうございます(#^.^#)/。
  • 2018.6.30 いま愚直であること - カメキチの目

    カメキチの目 先日、大阪を中心に大きな地震が起こりました。テレビに何度も映し出される塀の倒壊やごく一部とはいえ家の火災は阪神淡路大震災を思い出させ、ゾーとしました。 (東北大震災の大津波によっておもちゃのように流されてゆく家々、車…。阪神淡路では大空襲を受けたかのようなビルや高速道路の倒壊、燃えつくされる家々…) 季節が寒いとき、時間がもう少し早かったら… 想うと鳥肌が立ってきました。 遠い将来、人類は火星などに居住。そのための実験がなされるほど科学や技術が進んでいても、地震の予知にはサジを投げた感の気象庁(それだけ難しいことなのだろう。だから天災は忘れた頃に突如、私たちを襲う。「50年に一度」「100年に一度」という人を脅すような表現になるんですね)。 備えはとてもたいせつですが、備えは「備え」です。なんせ相手は大自然。歳とった私には良寛の「災難に遭う時節には災難に遭うがよく候…」がピッ

    sufuretan
    sufuretan 2018/06/30
    おはようございます、カメキチさん。わたしは政治のことは分かりませんがカメキチさんのきもちがひしひしと伝わってきました。そして、自然は愚直そのものだなって感じました。きょうもありがとうございます(#^.^#)/。
  • 2018.6.26 見るべきほどのことは見つ - カメキチの目

    カメキチの目 「見るべきほどのことは見つ」 と、思いながら一生を終われたらいいです。 大きく出ましたが(笑)、「見るべきほどこと」というのは価値観のようなもの。 人によりそれぞれですから、人の数だけあることになります( その価値観の多様さを、やブログは強く感じさせてくれます)。 とくにブログは、「今」という時間までいきいき感じさせてくれる。 私にはあまり興味・関心がないオシャレ、ダイエット、美容、…などですが、そういう情報を書かれる若い女性の読者にも、ほとんど理解できないコンピュータ関係記事…などの若い男性の読者にもなっています(きちんと読まなくてなくてゴメンなさい)。しかし、一生けんめい書いておられる姿を記事の向こうに想像し、「元気」をいただいています。 自分の狭い世界の外を見聞きするのは楽しいけれど、この記事は、私にとっての「見るべきほどのこと」。 「見るべきほどのことを見つ」は、『

    2018.6.26 見るべきほどのことは見つ - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/06/27
    おはようございます、カメキチさん。AIも人間の脳もつきつめれば分子原子でできています。どちらにも心が宿っている、すべてのものには心があると感じるのです。心があると思えば疎かに開発はできないと思うのです。
  • 2018.6.22 Wさんに会う - カメキチの目

    カメキチの目 先日、病友Wさん(入院生活で同室。たいへん世話になった方、いまも血液検査を続けておられる)に会った。 退院してしばらくは年に3回くらい会っていましたが、2、3年前からは、1回。 こっちは胃、Wさんはベロ(舌)のガン。 血液検査。 私も5年間は3か月に1回、再発・転移がないかを調べていました。が、5年を過ぎ、「できれば5年経過しても続けてください」と言われたけれどやめた。 担当医はいい人でしたが、5年間も通っていたのに一度たりとも「胃を切除した人は5、6年したらビタミンB12を自分で作れなくなって貧血気味になり、欲が大きく減退する」とのだいじなことはおっしゃらなかった(おかげでこっちはえらい目にあった)。いいドクターでも患者に言い忘れるということがあるんですね。担当医を信頼するのはたいせつですが、「し過ぎ」はよくないと反省しました。 ところで、お若い(若くなくても)方たちへの

    2018.6.22 Wさんに会う - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/06/23
    おはようございます、カメキチさん。辛いときをお互いにわかりあえてる病友さんって本当にいいですね(#^.^#)。Wさんは好奇心がいっぱいで素敵な方です(#^.^#)。やっぱりカメキチさんのお友だちだなぁって思いました(#^.^#)
  • 2018.6.19 出生前診断 - カメキチの目

    カメキチの目 妊婦さんの血液から胎児の病気や障害の有無をたやすく調べられる「新型出生前診断」。 異常を告げられた多く(「ほとんど」に近い)の方が中絶され、なかには、そのことですごく悩み、心を病む女性がいることをNHKニュース番組で聞きました。 番組は、ある悩んでいる女性を中心に取材を進められた。 ↓ 彼女たちの相談にのってくれるところはない。 (産婦人科は、産む前後の妊婦さんの、あくまで「身体」だけが医療行為の「対象」であり、心、精神状態にまでは関わらないという) これは新たな「社会問題」(という言葉は番組では使われなかった)の出現であり、早急に適切な相談機関が整備されなければ…と番組は言っていました。私もまったくそう思いました。 (テレビはまた、そんな先進的な取り組みを始めている医療機関、相談機関なども紹介していました) 個人的に思うことはいろいろあります。 そもそもは、障害児・者が生き

    2018.6.19 出生前診断 - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/06/20
    おはようございます、カメキチさん。むずかしいことなので軽々しくいえませんが、すべての生きものたちはなにかの縁で生まれてきたのだと思います。命を授かってです(#^.^#)。きょうもありがとうございます(#^.^#)/。
  • 2018.6.16 戦争と正義 - カメキチの目

    カメキチの目 ずっと前の「折々のことば」(朝日新聞)のことばが忘れられない。 「戦争とか争いごとって、すべて自分が正義であるという人が起こすじゃないですか」 石田衣良という作家の言葉。お名前をちらっと聞いたことあるぐらいで、小説を読んだことはありません。 コラム担当者、鷲田清一さん(「ことば」選者)が取りあげ、次のようにいわれているのは胸に響きました。 【引用】 「「いつでも正義の側にいたい」と思うのが人の常だが、 自分は単純な善悪、正邪の物語を書こうとは思わないと作家は言う。 〈正義〉と〈愛〉は異なる。 〈正義〉が顔の見えない人々の集合に向けられるのに対 し、〈愛〉は特定の誰かに向かう。〈正義〉が人々のあるべき姿に照準を合わせるのに対し、〈愛〉は人の現にある状態に注がれる」 「戦争は殺人だ。 (殺人はいかなる理由があってもしてはならない) だから戦争はぜったいしてはならない」 私は単純に

    sufuretan
    sufuretan 2018/06/16
    おはようございます、カメキチさん。愛にはやわらかさやあたたかさややさしさがあります。正義にはそれがないように私はかんじるのです(#^.^#)。きょうもありがとうございます(#^.^#)/。
  • 2018.6.12 漁夫の生涯竹一竿 - カメキチの目

    カメキチの目 禅語 漁 夫 の 生 涯 竹 一 竿 ぎょふの しょうがい たけ いっかん この言葉の前に次の言葉があります。 「山僧が活計茶三畝(さんそうがかっけいちゃさんぽ)」 山寺の坊さんがってゆくのには三畝の茶畑もあれば十分。 これより広ければ、土を耕やし、苗を植え、水をやるのがたいへんだ。 (けっきょく、多く所有したら、その使用や維持・管理にたくさんのエネルギーを使わなければならない) っていくには限りがある。人の何倍も胃袋が大きいわけではあるまいし(ガリバーなら別ですが)。 漁師だって、竹ざお一つさえあれば死ぬまでってゆける。 ほかに、何がいる! 前の「春在枝頭己十分」ということも「少欲知足」に通じました。 生きてゆくのに必要なものは欠かせないけれど、余分なものは要らない。 でも、必要とはいえないが、あって悪くはない、あれば「便利・快適」なモノがいっぱい世の中にはあふれてい

    2018.6.12 漁夫の生涯竹一竿 - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/06/13
    おはようございます、カメキチさん。むずかしいことはわからない私です。記事を読ませてもらっていて今のまわりのすべてのものを大切にしたいと思いました(#^.^#)。大切なことを教えて下さってありがとうございます。
  • 2018.6.9 『面白くて眠れなくなる進化論』② - カメキチの目

    カメキチの目 ② きれい好きもいれば、 (汚いのが好きというわけではないけれど)「きれい・汚い」にあまりこだわらない(要は、掃除したり片づけるのが面倒くさいだけ)者もいる。 「人生いろいろ」という歌があるけれど、人間もさまざま(「多様」なんですね)。 著者は生物学者で、『働かないアリに意義がある』(私は読んだことないですが聞いたことはある)というを出版し、この手のとしてはかなり読まれたらしいです。 【引用】(『働かないアリに…』からではありません) 「短期的な効率性と長期的な安定性とのあいだに綱引きがあり、長期的な安定性が進化に影響を与えていると考えられる例を見てみましょう。それは、アリのコロニーです。… ある瞬間を見てみると、全体の三割くらいしか働いておらず、後の七割はボーッとたたずんでいたり、自分の体を掃除しています。子どもの世話のような、コロニーの他のメンバーの利益になるような「

    sufuretan
    sufuretan 2018/06/09
    おはようございます、カメキチさん。よませてもらっていて、進化ってただ生きていたいっていう思いなのかなと感じました。みんな違っていて、やっぱりどこかで繋がっているのかなと思いました。ありがとうございます
  • 2018.6.5 『面白くて眠れなくなる進化論』① - カメキチの目

    カメキチの目 また生物の話です。 稲垣さんの植物、生物のがたいへんおもしろかったので、『面白くて眠れなくなる…』シリーズから、こんどは「進化」についてのを読みました。著者は長谷川英祐さんといいます。 いちばんおもしろいと思ったところだけ二つ書きます。二つともの終わりのほうにありました(一般的に、終りのほうというのは著者の述べたかった内容の「まとめ」となっており、その二つの話には強く惹かれた)。 の初めは進化論について。「進化論といえばダーウィン」といわれるくらいですから、彼の進化論やその後の発展した進化論学説もわかりやすく述べられていました。 終わりの章の題名は、 「君がいないとやっていけない‐共存の力学」 といいます。 なに! 君(相手)がいないと(私は)やっていけないということか? (「自立」ということが痛感されました) ーーーーーーーーーーーーーーーーー ①カブトエビの話 前

    2018.6.5 『面白くて眠れなくなる進化論』① - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/06/06
    おはようございます、カメキチさん。命のつながりをかんじました。わたしは、もっともっといろんなものに感謝をしないといけないなぁっておもいました。カメキチさん、きょうもほんとうにありがとうございます(#^.^#)
  • 2018.6.2 フォルクローレ - カメキチの目

    カメキチの目 キラパジュン 「キラパジュン」といっても、ご存知の方は稀ですね。 南米チリの音楽グループ。写真はいつのころかわかりませんが、ネットで拾ったものです(なつかしくて、嬉しくて、インターネットにお礼したい)。 7名のこのミュージシャンも現在は60~70代のおじいさんになっているはず。 長女が2歳のころ、当時すんでいた名古屋の市民会館で公演があり、行きました。公演最初の曲が『チャカリージャ』というアンデス地方(ボリビア、ペルー)のフォルクローレという民族音楽で(のちには先住民を滅ぼしたスペインなどの音楽要素も混じってきたよう)、祭りの踊りの曲なのでとてもリズミカル、ノリがよく、娘は小さいのに自然に身体を揺すって喜んでいました。あれから40年以上たった今も鮮明です。 先日、行きつけの大型スーパーで、ペルーから来た若い兄弟ふたりのグループ(大阪を根拠地にフォルクローレの音楽活動を繰りひろ

    2018.6.2 フォルクローレ - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/06/02
    おはようございます、カメキチさん。キパラジュンさんたちのこと知りませんでした。動画の「花祭り」を聴かせてもらいました(#^.^#)。すごーくいいきもちになりました(#^.^#)。ありがとうございます(#^.^#)/。
  • 2018.5.26 ポピュリズム - カメキチの目

    去年の7月、『人間臨終考』という読書感想を書きました。著者は、ドキュメンタリー映像作家の森達也さんです。 森さんの、こんどは『不寛容な時代のポピュリズム』というのを読みました。 政治の「ポピュリズム」という言葉は、ようするに大衆に支持されればトランプのような人間でもアメリカという大国の大統領になれるということかなと思います。「多数決」も「民主主義」のうち。 (「多数決」は民主主義の基の一つでしょう。だから国により違いはあってもさまざまな選挙制度になっているようです) トランプの選挙運動はのちに、選挙に勝つために不正な手段を使ったことが暴露されましたが、「正」とか「不正」を超越したところに政治というものはあるらしく(海の向こうのことではなく、日も同じ)「勝った方が正義」(歴史は古今東西そう)です。 「ポピュラー」は音楽、服飾などだけで結構(政治を「流行」や「不流行」にしたくはない)。

    2018.5.26 ポピュリズム - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/05/26
    こんばんは、カメキチさん。「Blind Trust Project」の動画を観させてもらいました。「信頼」ということばがむねにしみます。「信頼」できるってほんとうにしあわせです(#^.^#)。きょうもありがとうございます(#^.^#)/。
  • 2018.5.22 思ったこと二つ - カメキチの目

    カメキチの目 ■一つ目 歳をとると、遠い昔のことが(なんの脈絡もなく)ふっと思いだされることがある。 そのときの感覚はフシギとしか言いようがない。 一種の「夢みる」みたいな感じです。もちろん、こっちは夢ではなく「過去の事実」ですが。 「過去の事実」といえば…。会ったか、会っていなかったの加計問題。 「見つかった」という(ということは探していた)。その県の記録文書を中村愛媛県知事が国会に提出しました。 安倍首相が加計氏と会ったという「過去の事実」が愛媛県職員により記録されています。 ところが、文書には「会った」という愛媛県側の「事実」が、「会ったことはない」と言い張る首相側の「事実」とは真っ向から対立しています。 すなわち、どちらかがウソをついている。 中村知事が、あえて国会に持ちだすとはよほどの覚悟をされたからに違いありません。 (対する安倍首相も覚悟を決めねばならないと思う) 首相を辞め

    2018.5.22 思ったこと二つ - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/05/22
    こんばんは、カメキチさん。政治のことはなんにもわからない私です。カメキチさんのような方がいるかぎり世界はだいじょうぶだと思っています(#^.^#)。こんなことしか書けなくてごめんなさい。ありがとうございます。
  • 2018.5.19 春在枝頭己十分  - カメキチの目

    カメキチの目 これも大好きな「禅語」(正確には、宋代の詩人の詩の一節ということですから禅語ではないのでしょうが、ここは「禅語」に含めます)。 「立夏」をとうに過ぎたというのに「春」ですみません。 (でも北海道ではついこの前ごろが盛りだった) 春 在 枝 頭 己 十 分 (はるは しとうにあって すでに じゅうぶん) 「漢文」を学校で習ったことなくてもだいたいの意味がわかりました(テレビのニュースなどで中国が出てくると、その映像に漢字の看板とかがあれば意味内容がわかるときがあります。中国語はまったく理解できなくても) でもたいせつなことは、言葉の意味がわかっても詩人がこういう詩を書きたくなった心を感じとらなければ、それこそ意味がないですね。 やっと待ちわびた「春」がおとずれた。 春は梅、桜、桃…の花が次つぎに咲く。 (枝はないが)スミレ、タンポポなどの草花も咲く。 これ以上、春に望むものはな

    2018.5.19 春在枝頭己十分  - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/05/19
    おはようございます、カメキチさん。けさも空をながめられてしあわせだなってかんじました。そしてカメキチさんのブログをよめたことがとってもうれしいです(#^.^#)。きょうもありがとうございます(#^.^#)/。
  • 2018.5.15  ナマケモノ カゲロウ - カメキチの目

    カメキチの目 先のにはところどころにコラムがありました。 そのなかからナマケモノの話、カゲロウの話がとてもおもしろかったので紹介します。 ②ナマケモノの話とカゲロウの話 ■まずはナマケモノ。 「ナマケモノ」は「怠け者」。私のような者をさす。 人間のためだとはいえ、他の生きものあっての人類という謙虚な目があったら、こんな失礼な命名はしなかったでしょうね(ナマケモノに謝りたくなります)。 生きものは動物だけではない。植物しかり! これも、もっとマシな命名があっただろうに…と思われます(名前の意味を知らなかったらよかった(笑))。 春をいちばん早く告げてくるかわいらしい草花のひとつ、「オオイヌノフグリ」。 「フグリ」とは男性のアレを指すのだそうです。オオイヌノフグリが熟して種子をつけると、その形が似ているらしい。人間のはあっても、犬のソレをじっくり見たことがないのでわかりませんが、そうなんでし

    2018.5.15  ナマケモノ カゲロウ - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/05/16
    おはようございます、カメキチさん。私は生きものがだいすきなのでナマケモノさんもカゲロウさんもすきです(#^.^#)。ナマケモノさんもカゲロウさんも優しいなって感じています(#^.^#)。きょうもありがとうございます(#^.^#)
  • 2018.5.12 共生関係 - カメキチの目

    カメキチの目 『面白くて…』があまりにおもしろく、引き続き著者の稲垣さんのものを読みました。こんどのは『弱者の戦略』といいます。 「弱者」というのは生物の世界での「天敵」(「強者」)との関係において、弱い立場にあるということです。 どの項目もたいへんおもしろかったのですが、いちばん最後の章「強者の力を利用する」というのだけ書いてみます(ここも二つあります)。 一つは「共生関係」ということです。 人間は他の生物とも、お互い同士も仲よくしないといつまでも種として存続できないと思う。 人間の場合は「生物の頂点」といわれているので「天敵」は地球にはいないのかもしれないですが、「天敵」という生物はいなくても、何がそれに当たるかわかりません。 ① 共生関係 アリとアリマキ(アブラムシ)のことはよく聞く。 聞くだけでなく自分の目で確かめたくて、道ばたで観察したことがあります。 (初夏のころ。道ばたの溝《

    2018.5.12 共生関係 - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/05/12
    おはようございます、カメキチさん。生きものたちのきれいな瞳がいろんなことを教えてくれます。それを忘れてはいけないと思いました。こんなことしか書けなくてごめんなさい。きょうもありがとうございます(#^.^#)/。
  • 2018.5.8 またパソコントラブルに遭う - カメキチの目

    カメキチの目 またパソコントラブルに遭遇した。 2017.12.19 「マイシステムメカニック」という記事を書きました。 あれほど「反省」したはずなのですが、先日、また別な形のトラブルが突如起こり、あわてふためきました(前の反省はまったく活きていなかった)。 パソコン・コンピュータ・ネットに詳しくない方に、こういうことが起きる、こういうトラブルがあっても落ち着いて対処しなければならないのだな、とわかっていただきたく、私の恥を晒します。 トラブルの最中は、記事に載せるつもりはなかったので、コトの詳細までは書けない。今となっては思いだせない。 そのときはホントあわてていたので思いだせない。 加計学園の「首相案件」で今治に行った首相補佐官は、今治市の職員さんと会った事実さえ覚えていないのだから、パソコントラブルに遭った私なんかより相当のストレス、緊張を抱えておられたのでしょう。 いちおう解決して

    2018.5.8 またパソコントラブルに遭う - カメキチの目
    sufuretan
    sufuretan 2018/05/08
    こんばんは、カメキチさん。PCのトラブルは電源を切るとまた、もどるのですね(#^.^#)。教えてくれてありがとうございます(#^.^#)/。
  • 2018.5.5 『面白くて眠れなくなる植物学』④ - カメキチの目

    カメキチの目 もう一つは、植物と人間の関わりです。 タンポポがなくても人間は生存できたでしょうが、米や小麦やトウモロコシがなかったらどうだったのでしょうか。 ②穀物と人間‐「栽培」「農業」 米や小麦やトウモロコシといった穀物は、世界の隅々に生きている人類の主である。 人類の文明が最初に起きた地域は、ナイル河畔、チグリス・ユーフラテス河畔、インダス河畔、黄河河畔。 適度に雨が降り、適度に河が氾濫し、大地は肥沃となって、小麦や米が作られた。 はなれた大陸の中南米のマヤ、アステカ、アンデスなどではトウモロコシが。 元々からいまの「米」「小麦」「トウモロコシ」と同じものが生えていたわけではありません。イネ科のこれらが人の手によってさまざまに改良されてきた。 人間ってスゴイですね。 たしかに「文明」の到達点ではあろうが、学校の勉強が知識の詰めこみばかりでなく、「人が生きてゆく」には何がいちばん基

    sufuretan
    sufuretan 2018/05/05
    おはようございます、カメキチさん。みんなが食べ物にこまらないようにという優しさで「選び出し」をしてきのだとおもいました。こんなことしか書けなくてごめんなさい。きょうもありがとうございます(#^.^#)/。
  • 2018.5.1 『面白くて眠れなくなる植物学』③ - カメキチの目

    カメキチの目 には、 葉のつき方がある比率に従うという(私は初めて聞く)話、「ああそれ知っているかも…」と言いたくなる紅葉の話、タンポポなど(雑草といわれる)草花の話、ソメイヨシノとヤマザクラの話、法隆寺の柱(「心材」と呼ばれる樹木の死んだ部分が使われている)がなぜ保たれているのか?など、 身近で興味ぶかい話が数多くのっていた。 私は学校で「生物学」を習ったことないので今になって初めて知ることがとても多かったです。 たとえば、植物と恐竜の関係について、「被子植物とトリケラトプス」という話がありました。 【引用】 「トリケラトプスは首が短く、足も長くありません。しかも、頭は下向きについています。まるで草動物のウシやサイのようです。 恐竜が繁栄したジュラ紀の地球には、巨大な裸子植物が森を作っていました。ところが恐竜時代の最後の時代である白亜紀になると、きれいな花を咲かせる草花(被子植物)が

    sufuretan
    sufuretan 2018/05/02
    おはようございます、カメキチさん。日本タンポポさんも西洋タンポポさんもそれぞれがんばって咲いているのですね。どちらも、これからもずーっと咲いていてほしいです(#^.^#)。きょうもありがとうございます(#^.^#)