タグ

2007年1月28日のブックマーク (9件)

  • ブログへの新規参入がなくなるとき - 304 Not Modified

    琥珀色の戯言さんの「テキストサイト」と「ブログ」の今後より。 もちろん、今すぐ消えてなくなるというわけでもないのですが、新規参入するには、さらに厳しい時代になってきてはいますよね。 どんなジャンルの話でも、もうだいたい先に書いてしまっている人がいるからなあ…… 私は、先に書いている人がいるこは新規参入の妨げにはならないと思っている。だから、最初は新規参入が厳しい時代になってきているという意見には反対だった。 以前、個人ニュースサイトで「成り上がる」ことが難しい理由で書いたが、大手になることの難しさは、読者の頭の中でどのサイトが大手であると決まってしまっているからだと言った。一度そのような図が頭の中に描かれてしまったら、新たな大手サイトの存在を知っても、よほど衝撃的でない限り最初に知った大手サイトを、彼の中では越えることはできないだろう。 新規参入も同じだと思う。ブログ界のある分野へ新規参入

    ブログへの新規参入がなくなるとき - 304 Not Modified
    sugimo2
    sugimo2 2007/01/28
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    sugimo2
    sugimo2 2007/01/28
  • ネット上の議論を見てて思う

    何で、相手が意見を正確に表現する文章を書ける、ということを互いが前提としているかのように議論するのだろう。 多少言葉がおかしかったり、提示した例が不適当だったり、文章の繋がりが変だったりしても、その言わんとすることが伝わるならいいじゃない。 行間を読むなり雰囲気を読むなり意を汲むなりして、相手の主張を筋が通ったものとして理解するよう努力すればいいのに。 もちろん、理解したつもりで発言者の狙いとは全然違ってるかもしれないから、「○○ということですか?」という確認は必要だろうけど。あとおかしな所に対する、攻撃じゃあなくて指摘とか。 敢えて誤読(文章の構造自体には忠実な読み)をして、相手の来の狙いとは違った主張を読み取って、それを攻撃するなんて話をこじらせるだけじゃないか。 「議論とは当然正しい言葉・正しい手順・正しい論理で行う物だ」、なんていう考え方は、知識と覚悟のあるモヒカン族同士の議論で

    ネット上の議論を見てて思う
    sugimo2
    sugimo2 2007/01/28
  • [いま読む]自分のために書くブログ:DESIGN IT! w/LOVE

    最近書き物系の仕事がつまっていたこともあり、反応が遅くなりました。 danさんのこの考え方、僕も実践しています。 blogはあくまでも今のあなたが今しかかけないことを書き留める場でいいのである。 「今のあなたが今しかかけないこと」というと逆に身構えてしまう方もいるかもしれません。でも、逆に僕はそう感じないんですよね。 引用や翻訳じゃない限り、自分が思いついたことなんて、結局、「今のあなたが今しかかけないこと」に自然となっちゃうのではないでしょうか。そこでヘンに身構えて読者の目を気にしだすと逆に「今のあなたが今しかかけないこと」でなくなってしまうのではないかと。 自分が読者とはいえ、僕だってブログを書くときに読者の目を気にしていないわけではありません。読まれることだって期待しています。 でも、何人かいると思っている読者のうち、僕が一番気にしているのは僕自身だと思います。ブログを書くときは、自

    sugimo2
    sugimo2 2007/01/28
  • 日本料理は日本文化 - 玄倉川の岸辺

    私は農水省が推進する海外レストラン認証を支持する。 カトラー氏の批判は性質の違うものを一緒くたにした乱暴な議論だと思う。 カトラー:katolerのマーケティング言論: 美しい国の日文化礼賛とカワイイ革命日のアニメ文化、カワイイ価値観の浸透は、日政府が自国のソフト・パワー戦略の一環として仕掛けたものではなく、それ自体が、国境を超えて、共時的に同調者をネットワークしている、トランスナショナルな現象だからだ。 こうして国境を超えてカワイイ文化が共有されていく状況を、このさい、あえて「カワイイ革命」が世界中で進行しているといいたい。 (中略) カワイイ革命の震源地は、この日である。アニメ漫画ゲームソフトが、海外で受け入れられていると見るや、これを日のソフト・パワー、文化力を示すものであると言い出すお調子者たちがゾロゾロでてきた。日発のアニメやゲームが世界のサブカルチャーの市場

    日本料理は日本文化 - 玄倉川の岸辺
    sugimo2
    sugimo2 2007/01/28
  • YouTube - Broadcast Yourself

    http://www.youtube.com/inmyname Upload your video now to youtube.com/inmyname to join the http://www.youtube.com/inmyname Upload your video now to youtube.com/inmyname to join the chorus with Will.i.am, John Legend, Scarlett Johansson and others around the world. Your simple video message will join thousands of others in the call to end poverty in our lifetime. ***** In September 2000, at the Unit

  • 大相撲初場所 八日目 「誰が上手いこと言えと」

    wait!

  • 日々カタログ。 : NHK大相撲中継にあふれる「相撲愛」

    [大相撲][デーモン小暮] 約2週間前の話になるが,大相撲初場所中日(14日)の中継にデーモン小暮閣下が降臨された。昨年に続いて2度目である。昨年の中継についてはこちらにエントリを書いたが,午後1時から6時までずっと相撲を語り通していた。アナウンサーも,真性相撲ヲタの岩佐アナ,おっさんトークの吉田アナ,解説も錦島親方(角界きってのサブカル王),音羽山親方(元貴ノ浪。今は元気だろうか?)とかなり狙った中継だった。少なくともネットではとても好評だった。 実は今年の中継には布石があった。年末に「今年の大相撲を語る」というような番組が放映された。出演していたのは,北の富士勝昭,舞の海秀平,やくみつる,そして閣下であった。なんだこの布陣。とても(ネット)世論を意識している感じがする。この4人で熱く相撲を語っていた。普段はあざといことをいいがちなやくみつるも,このメンバーの中ではとてもまっとうな相撲

  • http://japan.internet.com/busnews/20070126/26.html

    sugimo2
    sugimo2 2007/01/28
    もう格差前提で作った方がいいような気もする。