タグ

ブックマーク / event.shoeisha.jp (15)

  • 【2016.10.7】DDD Boot Camp

    開催日時:2016 年10月7日(金)10:00~18:00 受講料金:50,000 円(+税) 場所:株式会社翔泳社 セミナールーム 〒160-0006 東京都新宿区舟町5(地図) 学習ポイント 独学ではなかなか全容がつかみにくいドメイン駆動設計についてわかりやすく学べる ワークショップ形式での体験を通じ業務にいかせる実践力を身につける 業務フローやシナリオは多くの現場で使われていますが、漫然と書いていても、今ひとつぴんと来ない、ということになりがちです。 単に手を動かして成果物を作るだけでなく、きちんと理解してそれを共有するためにはどうすればよいのか、ドメイン駆動設計(DDD)のバイブルでもある『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』(翔泳社刊)翻訳者でもある和智右桂氏を講師に迎え、DDDにヒントを得ながら、ワークショップ形式でポイントを学んでいきます。 メインのワークは、各テーブル

    sugimori
    sugimori 2016/08/17
  • 組織学習と共創のための「パターン・ランゲージ」実践講座:基礎編 :Biz/Zine Academy

    明日からの実務に役立つ理論・ノウハウを効率的に学んでいただけます。 ※ラインナップ、それぞれの講座の詳細は変更の可能性があります。 組織学習と共創のための「パターン・ランゲージ」実践講座: 基礎編 講師:井庭 崇/慶應義塾大学総合政策学部准教授 *専門:パターン・ランゲージ、システム理論、創造技法 暗黙知を言語化・共有し、クリエイティブな組織としてのスパイラルアップを! イノベーションのための手法やプロセスが実際に活用され、実りある成果を生むためには、組織が「創造的な体質」になっている必要があります。それでは、どうすれば組織の体質を変え、創造性が発揮される状態をつくることができるのでしょうか? 講座では、組織的な創造性を向上させる新しい方法として、「パターン・ランゲージ」を紹介します。パターン・ランゲージは、成功に潜む共通パターンを抽出して言語(ランゲージ)化する方法です。それにより、成

  • 実践アジャイル製品開発マネジメント :アジャイルアカデミー

    角征典 ワイクル株式会社所属。 1978年山口県生まれのプログラマ。 産業技術大学院大学情報アーキテクチャ専攻(在学中)。 「スクラムガイド」や「Martin Fowler's Bliki」の翻訳者でもある。 訳書に 『Team Geek』 『Running Lean』 『ウェブオペレーション』 『リーダブルコード』(オライリー・ジャパン)、 『プログラマの考え方がおもしろいほど身につく』 『Software in 30 Days』 『サービスデザインパターン』 『Clean Coder』 『メタプログラミングRuby』(アスキー・メディアワークス)、 『7つのデータベース 7つの世界』 『アジャイルレトロスペクティブズ』(オーム社)、 『Fearless Change アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン』(丸善出版)などがある。 コースは、企画立案か

    sugimori
    sugimori 2014/05/13
    これいんじゃない?
  • Jenkins Boot Camp :アジャイルアカデミー

    和田貴久(佐藤聖規/ 太田健一郎/ 玉川紘子)※()内はチューター 和田貴久 株式会社NTTデータ所属。 入社以来、現在に至るまで開発現場の生産性・品質の向上のため、開発支援ツールの整備・普及・サポート業務を担当。Jenkinsを利用したCI環境の構築・運用支援なども行っている。 2011年に出版された『Jenkins実践入門』の著者の一人。その他、コミュニティ活動では、OSSのコミットや記事執筆・セミナー講演など行っている。 ソフトウェアの品質を安定させ、開発/テストのプロセスを大きく効率化するCI(継続的インテグレーション)について、背景・目的から導入方法までを学びます。 Agileのキモは実践にあり。後半では、現在最も利用されているCIツール「Jenkins」を使った実践を行います。 ※パソコンをお持ちいただく講座になります。

    sugimori
    sugimori 2014/01/16
    渋いなー
  • 開催概要 :Developers Summit 2014

    デブサミ第1章(2003~2012)は共感を大きなテーマにおいて開催してましたが、デブサミ第2章(2013~)は、Action!をテーマに開催していきます! Action!には、「情熱」「アイディア」「仲間」が、「情熱」には「Love」「Disrupt」が、「Idea」には「Story」「Plan」が必要です。特に、Storyは、Action!を始める前に、仲間を集めるために、またモチベーションを維持高めるためにも、終わったAction!をシェアするためにも重要な役割を担います。Action!のあるところに、Storyはあるのです。 デブサミ2014では、みなさんのAction!したStoryや、これからAction!したいStoryを、お話いただきたいと思っています。 Action!をシェアすることが、受講者の皆様やプロジェクトチームのAction!を促し、結果、社会を善にする鍵になると

    sugimori
    sugimori 2014/01/09
  • MZA 1日でわかるWebサービス制作実践講座

    オモロキのコア・ディレクターとコア・エンジニア2人によるWebディレクター向けの講義です。 Webディレクターはつらい? そうかもしれませんね。先輩エンジニアやデザイナーに囲まれながらプロジェクトをリードしなければならないからです。来ディレクターの仕事は、プロダクトの世界観を創ること、そしてジャッジすること。そのためには、チームビルディングのための人間力と、実際にプロジェクトを成功に導くための実行力の両面が求められるのです。 Webサービスに新しい機能を加えるとき、デザインを変更するとき、どんな戦略をもってチームを動かすのか。その際に、どこまでプログラムやデザインを理解すればよいのか。講座では「ボケて(bokete)」の制作における具体的な事例やエピソードを交えながら、ディレクターの役割と必要なスキル、そしてチームの共通言語となるWeb基礎技術についてお話しします。

    sugimori
    sugimori 2013/11/12
    こういうのドンドン行ったらいいんじゃないか?
  • TDD実践講座 :アジャイルアカデミー

    sugimori
    sugimori 2013/11/11
  • ホーム:ITIDay

    楽天、ソフトバンクのビジネスを成功に導いたデータサイエンティストが講演! ビッグデータは今やIT部門だけではなく、ビジネス層にも波及するキーワードとなっていますが、具体的な分析の結果をビジネスにどうつなげるか、意思決定にどのように役立てるかについて、実践をおこなっている企業はまだまだ少ないのが現状です。 このイベントではデータ分析・解析を実際におこない、ビジネスに資する活動をおこなっている方の経験と今後の展望を語っていただくとともに、今後必要になるといわれる「データサイエンティスト」の人材、スキルの要件、またはそれを満たす人材の育成、組織の育み方などについての考えを提示するのが目的です。 基調講演では日を代表する実践的なキーパーソンに語っていただき、終盤の特別講演では分析を実践する現場の方にリレー形式で事例をご紹介いただく構成となります。 ◎基調講演(50分) インターネット企業 楽天

    sugimori
    sugimori 2013/09/03
    噂のAgoopではないか
  • 集中講義:「顧客開発モデル/仮説指向」による事業開発:BIZ GENERATION

    「”新規事業開発が重要“とはいうものの、現場にとっても、マネジメント層にとっても、研究開発部門にとっても、何から手を着ければいいのかわからない。」 そんな声をよく聞きます。 既存事業の運営に関しては、優秀な実績をもつ企業内の各階層の方々も、“新規事業開発のベテラン”という方は少ないようです。そもそも、企業の中での新規事業の立ち上げはまだまだ少ないのが現状です。その難しさの原因は何でしょうか? 事業環境が激しく変化するのが、当たり前になっているのに、アイデア創造、事業開発、事業計画などの方法論が、以前の発想のままで、“新たな方法論や考え方がないこと”が原因のひとつといえるでしょう。 では、新規事業を創出する今の時代の考え方とはどのようなものでしょうか? セミナーでは、新規事業のアイデア創造から仮説構築・検証を体系化した「顧客開発モデル」、新規事業における組織での取組みを仕組み化した「仮説指

    sugimori
    sugimori 2013/08/02
    行こう!
  • 1日でわかるWebサービス制作の全て ~企画から実装まで~

    FacebookやTwitterなどのソーシャル系サービス、はたまた国内を見ると、クックパッドpixiv、nanapiなどのユーザーによるコンテンツ生成が行われるようなWebサイトは我々の生活の中で使われるものになりました。 こうしたWebサービスをつくるには多岐にわたる技術について知らなくてはなりません。また、そもそも、何をどのように誰とつくるか?によってそのWebサービスの市場での価値が決まってきます。 講座ではこうしたWebサービスをつくるために企画と実装の部分をフィーチャーしつつ、全制作過程を俯瞰できるような内容を目指します。講座の後半では「ライブコーディング」、つまりその場でのWebプログラミングの様子を紹介することにより、サービスが実際にできていく様を体験することが可能です。これからWebの世界で新しいビジネスをしたい!と思っている方、もしくは、日曜大工的に個人レベルからW

    sugimori
    sugimori 2013/06/19
    これすごい。企画から開発までをカバーしようとしてる。これについていける人いるのか?
  • ホーム:ITIDay

    クラウド、モバイル、仮想化などにより企業のITインフラは「新次元のプラットフォーム」の時代に入っています。 物理基盤としては、統合や集約により、よりシンプルかつ効率的になってきていますが ともすれば、システムそのものは複雑性が増大し、障害のリスクは高まっているケースもあります。 とくにプライベートとパブリックのハイブリッドクラウド環境、仮想ネットワークなどの技術の進展で 企業の運用管理、サービスマネジメントも今後新たな管理領域が生まれてきます。 またシステム構成の複雑化により、リスク、脅威も増大しています。 変化する新しいプラットフォームをいかに安定的に運用し、かつビジネスの戦略性に対応していくかについて 解説します。

    sugimori
    sugimori 2013/06/15
    どうしよっかな
  • ビズジェネワークショップVol.5  新規事業のためのアイデア創造ワークショップ:Biz/Zine Academy

    明日からの実務に役立つ理論・ノウハウを効率的に学んでいただけます。 ※ラインナップ、それぞれの講座の詳細は変更の可能性があります。 「スタンフォードd.School」や「IDEO」の方法論を体感できる 『新規事業のためのアイデア創造ワークショップ』は、新しいビジネスを始める上で重要なアイデア創造をどう行うかについて、実践的に学べるワークショップです。スタンフォード大学d.schoolや、デザインコンサルティング・ファームIDEOの方法論も取り入れながら、アイデアのつくり方を紹介します。 具体的には、アイデア創造のプロセス、チームでアイデアを生み出す際の技法と注意点、複数のアイデアが出てきた際にどのような基準でアイデアを絞っていくべきかなどです。ワークを通じて再現性のある方法を体験できるため、ワークショップを受講した次の日から継続的に実践可能な内容になっています。 ※講座は、「リーンでスマ

    sugimori
    sugimori 2013/06/03
    気になる
  • ホーム:ITIDay

    クラウド・コンピューティングやモバイルの進展で、わたしたちのコンピューティングの環境はシンプルな方向に向かっています。企業のシステムもより柔軟で効率的な環境をめざして、統合や連携、スリム化に向けた取り組みがなされています。 しかし、多くの企業の現状はまだ混沌としており、企業によっては複雑化が増しているのが現状です。 ボトルネックは、個別最適されサイロ化したシステムや旧システムのしがらみに加え、新しい企業環境に適応できない、旧来型のビジネスプロセスやルールの改変が追いつかないことやIT部門と経営管理、事業部門の組織の縦割り問題などもあるようです。 今回のテーマは、こうした硬直化しがちな組織やビジネスルール、プロセスを変革しシステムそのものを「リ・デザイン」する考え方です。 イノベーションを導くためのビジネス戦略、プロジェクト戦略、ビジネスプロセスの見える化と策定を行うための方法から、ITシス

    sugimori
    sugimori 2013/05/20
    これ行こうかな
  • 事業創造を成功に導く 「顧客開発モデル」:BIZ GENERATION

    企業におけるイノベーションの創出はいかにして可能となるでしょうか? 既存企業内での事業開発や、ベンチャーによる起業スタートアップを成功に結びつける条件とは何でしょうか? 今回のビズジェネ・カンファレンスでは、新規事業をどのように科学的アプローチで実践するかを、「顧客開発モデル」という手法で体系化したスティーブン・G・ブランク氏を招聘し、最新刊『スタートアップ・マニュアル』に基づく理論と実践手法を紹介します。 顧客開発モデルは、最近話題になったリーン・スタートアップの考え方にも影響した体系であり、ビジネスのアジャイル的なアプローチとしても注目されています。 また、日での企業内事業創造、ベンチャースタートアップの第一人者を結集し、企業での実践や課題、海外での成功例などを検証するとともに、参加者の方との交流の場を設けます。 企業内での事業開発にかかわる方、起業や新規事業企画に携わる方の参加

    sugimori
    sugimori 2013/02/18
  • SEcafe:翔泳社では著者さんと読者さんの交流を目的としたトークショーを開催しています

    これまでのSEcafe 第24回SEcafe『起業家のためのよく効くウェブ戦略×顧客獲得方法』(2016.4.25) 第23回SEcafe 『直前対策:情報セキュリティマネジメント試験対策の総仕上げ』(2016.4.5) スクラムのエッセンスを訳者のみなさんにリレートーク形式で語っていただきました! 第22回SEcafe 『エッセンシャル スクラム』セミナー(2014.10.7)開催概要 セラー界の有名人お二人にAmazon出品サービスで「稼ぐ」ためのコツを教えていただきました! 第21回SEcafe 『Amazon出品サービス達人養成講座』セミナー(2014.9.3)開催概要 ランサーズ上で仕事をするコツを教えていただきました! 第20回SEcafe 『ランサーズで始める!あなたの「特技」をお金に変える』セミナー(2014.8.25)開催概要 Facebookページの運営で大切な「投稿

    SEcafe:翔泳社では著者さんと読者さんの交流を目的としたトークショーを開催しています
  • 1