タグ

2011年5月29日のブックマーク (49件)

  • 京の路: Railsで単一テーブル継承(Single Table Inheritance)

    ActiveRecord以外のORマッパーはどうなのかよく知らないのですが、Rails(というかActiveRecord)では、DB上の一つのテーブルを複数のモデルで共有する「単一テーブル継承(Single Table Inheritance)」というものが存在します。今日はこの単一テーブル継承についてちょっと紹介します。 ここでは種々のメッセージ機能を単一テーブル継承で実現する方法を例に、単一テーブル継承について紹介します。今回想定するメッセージ機能はSNSなんかでよく使われるであろう以下の3つです。 一般メッセージ:NormalMessage 招待メッセージ:InvitationMessage お問い合わせ:InquiryMessage それでは、すべてのモデルのデータ保存先となるMessageテーブルの定義から始めましょう。 まず単一テーブル継承をActiveRecordで使う為には

  • Python で JPEG の Exif などを扱う - MoreslowlyWiki

    Hgwr 2009年3月12日 (木) 09:23 (UTC) Exif は、画像についての情報や撮影日時などのメタデータ(付加情報)を記録するための形式らしい。 イグジフもしくはエグジフと読むらしい。 画像ファイルの Exif 情報を見るには、 exiv コマンドや exiv2 コマンドがある (Debian Linux とかだと)。 pyexiv2 モジュールを使う Debian だと python-pyexiv2 というパッケージがある。 pyexiv2, a python binding to exiv2 (たぶん家) pyexiv2, a python binding to exiv2 (launchpad) 以下のスクリプトは、次のような動作をする。 Exif.Photo.DateTimeOriginal (画像ファイルの生成日) が設定されていなかったら、ファイルの m_

  • 反対の声を!コンピュータ監視法が審議入りしました。 - 薔薇、または陽だまりの猫

    盗聴法に反対する市民連絡会の中森です。 25日、衆議院法務委員会でコンピュータ監視法案が とうとう審議入りしてしまいました。 趣旨説明と与党の質疑があり、参考人の招致(31日)が決まりました。 昨日は、衆議院法務委員回りをしてきました。 与党の質疑は、民主の辻議員と橘議員言で、この法案に対する疑問が だされたそうです。 橘議員のHPをご覧ください。昨日の質問の様子がわかります。 http://ameblo.jp/tachibana-hidenori/entry-10902790263.html 24日には日弁連会長が「慎重審議を求める声明」をだしました。 この法案は、「ウイルス作成罪」を盛り込まれています。 これは、作成されたプログラムが、まだウイルスかどうかも わからない、また使われてもいない、被害も起きていない段階で 処罰しようというものです。 さらに裁判所の令状無しでプロバイダーへの

  • Haskell雑記帳

    0から9の各数字が、円周率1000桁に等確率で出現するかを仮説検定してみる 一般に、 ある属性Aによって、n個の個体がk種のカテゴリー へ分類されるとき 各カテゴリーへ属する観測度数が であるとする これが、各カテゴリーの理論確率 に適合するかを見るには、これが正しければ生じるであろ う理論度数 を、観測度数と比べ、K.ピアソンの適合度基準 で判断すればよい。 この適合度のχ^2統計量χ^2はnが大きいとき、自由度 k-1 の χ^2 分布 に従う。 帰無仮説を とするとき、 ならば、"観測度数は理論確率分布 に適合している" という仮説は、有意水準で棄却される。ここで、自由度=カテゴリー数(k)-1である。 円周率1,000桁でやってみる 観測数 n=1000 帰無仮説 円周率はここにあるものを参照する 計算 # observed frequency of 0, 1, ..., 9 (こ

    Haskell雑記帳
  • 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
  • 完全に一致を作るための勉強法 たくさんのアクセスありがとうございまし..

    完全に一致を作るための勉強法 たくさんのアクセスありがとうございました。 コメントもたくさん頂いてまして、それにお答えするのに「ブログでもつくろうかいな」とのぼせましたが、そんなテーマで続くわけもないので、やはりアノニマスダイアリーにしました。 【製作期間について】 まず、皆さん仕事しながらたった4ヶ月で!と褒めて頂いてますが、たったじゃないですよ。4ヶ月って。 仕事が終わって、毎日2~3時間。土日関係無くやると、多分300時間くらいになります。 専門学校の2年間の授業時間がこのくらいだったりするんじゃないですかね。結構長いです。 【モチベーションの維持について】 モチベーションを保つのがすごいというのも褒めてもらいましたが、私は一回やり始めると、意外に長く続きます。 コツがあるんです。 毎年、日々の単純作業が続かない新入社員が入ってきますが、そんな新人に言います。 「息をするように続ける

    完全に一致を作るための勉強法 たくさんのアクセスありがとうございまし..
  • Rakeでundefined method `task' というエラーが出たときの対処 [Ruby] [Rails] [Rake]

    Rake 0.9.0 で rake db:migrate とかをしようとすると下記のようなエラーが発生するようになった。 Rake aborted! undefined method `task' for ... 一時的な対処として、Rakefileに数行追加する。 Rakefile # Add your own tasks in files placed in lib/tasks ending in .rake, # for example lib/tasks/capistrano.rake, and they will automatically be available to Rake. require File.expand_path('../config/application', __FILE__) require 'rake' ## 追加 ここから module ::Piyo

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suginoy
    suginoy 2011/05/29
  • nginx + Passenger による Rails 環境の構築

    リバースプロキシを必要としており、当初、Apache でいこうかとも思っていたのだが、より軽量(メモリ消費量が少ない)で、パフォーマンスの高い Web サーバがないものかと物色していた。 nginx というロシア製のエンジンがなかなかよさそうなので、しばらく使ってみることにした。ちなみに、読み方は「エンジンエックス」のようだ。 nginx Main ついでに、 Apache + Passenger で運用していた環境も nginx + Passenger に変更した。その際の設定メモを残しておく。 Table of Contents Open Table of Contents 作業の前提 nginx のインストール init script を用意する nginx の設定 nginx + Passenger の設定を行う SSL を有効にする 作業の前提 ここでの作業の前提としては、 既に

  • fork/execモデルの起源 - Plan9日記

    UNIXを勉強すると、forkとexecが分離されていることに疑問を持ち、パイプやリダイレクトを使ってシェルを作り、その合理性に感動するというのが、お決まりのパターンになっているが、なぜこんな実装が生まれてきたのだろう。 WindowsのネイティブAPIであるNtCreateProcessや、その祖先とも言える*1VMSのsys$creprcは、意味的にはforkとexecが一体化されている。まぁ、こっちの方がプロセス生成という意味では自然なアプローチに感じられるが、sys$creprcの山のような引数を見ると、これを使ってプログラムを書く気は萎えてくる。input、output、errorって標準入出力のバインディングを変えるためだろうか。そうだとすると、UNIXモデルの方がシンプルで理に適っている。 fork、execはUNIX V1のころから存在するのだが、「The Evolutio

    fork/execモデルの起源 - Plan9日記
    suginoy
    suginoy 2011/05/29
    「UNIXはオーバレイではなく、セグメンテーション+プロセス単位のスワッピング」
  • サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」

    1ヶ月ほど前に、アノニマスダイアリーでサービスの紹介させてもらった「完全に一致」のおっさんです。 昨年11月25日に公開させてもらったサービスですが、公開から約1ヶ月半の間、いくつも思ってもみなかった事が起こりました。 誰かに聞いて欲しいものの、例のSEの友人が精神的な病で倒れてしまい聞いてくれる人もおらず、 Twitterでは短すぎてかけず、なおかつブログもないのでここに書かせてもらいます。 「なんだ、またかよ」という方、お目汚し失礼しました。 想定外1:サーバーが幾度となくダウン最初の記事を書いて、初日から約1週間で300万アクセスがあり、この間何度もサーバーが応答しなくなるという事態に陥りました。 MySQLサーバーとWEBサーバーの調整を教えてもらったお陰で、かなりダウン回数減らす事ができたものの、結局全然処理が間に合ってくれませんでした。 一番のネックになったのは画像の変換処理と

    サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」
  • ヌケるWebサービスを作ったのでeHubインタビューズっぽく宣伝してみる

  • 探しているエロ動画をすぐに見つけられるシステムを作ってみた

  • The Web Editor for Mac

  • RakeTutorial - Rake チュートリアル

    Rake は、シンプルな ruby のビルドプログラムで、make とよく似た機能を持っています。 Rake には以下の特徴があります。 Rakefile(Makefile の rake 版)は、ごくふつうの Ruby の構文で定義されます。XMLファイルの編集は必要ありません。Makefile のような奇妙な構文ではありません。(タブですか?スペースですか?) ユーザは前提条件によって、タスクを指定することができます。 暗黙のタスクに対応する、ルールパターンを採用しています。 Rake は軽量です。単一のファイルとして、他のプロジェクトで配布することができます。Rake に依存するプロジェクトは、ターゲットシステムに Rake がインストールされている必要はありません。

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
  • Books | アルファポリス - 電網浮遊都市 -

  • パーソナルPMって面白そう - バナナでも釘は打てる

    洋書のAgile Development & Business Goalsを頑張って読むつもりだったのですがChapter.3あたりで挫けてしまい、どうにも先へ読み進むのが辛くなりました。 しば〜らくは、未練がましくカバンにいれたまま通勤してたんですが、ついに先週あきらめて読むを変えることにしました。 タイトルは「パーソナル プロジェクトマネジメント」 このは日経BPの情報サイトITProの記事(伝説のPMは原稿を動画で校正する)を読んだ時、書きたいことを編集者に説明するために動画を送ってきたという著者が書いたはどういうなのかと強い興味を感じたことから買ってみました。 同書はB6サイズで約200ページ。 日語だとやっぱり楽ですねぇ。1週間の通勤電車の中だけで読み終わりましたよ! ま、実は、とっても読みやすくて分かりやすい文章だったし、 パーソナルPMの実践例として紹介されてる例も

    パーソナルPMって面白そう - バナナでも釘は打てる
  • FrontPage

    2019-03-28 Python/インスタンス生成 2018-01-02 Python/クロージャ Pythonを読む 2018-01-01 Python/メソッド呼び出し 2017-12-31 Python/build_class後編 2017-12-30 Python/読解対象とするPythonコードと解析方法 2017-12-24 Python/build_class前編(というよりPyTypeObject) 2017-12-07 Python/ビルトインがビルトインされるまで 2017-12-03 Python/C関数実行とPyObject 2017-10-22 Django/テンプレートシステムを読む(レンダリング) Djangoを読む 2017-10-21 Django/テンプレートシステムを読む(テンプレートのパース) 2017-09-24 Django/テンプレートシステ

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
    すばらしい
  • 日給10万超えてるんだが、金が使いきれん - まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 00:53:27.23ID:mv3oROnF0 安価で買いまくる 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 00:55:36.19ID:8Wj5lQ+c0 プールつきの家に住もうぜ 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 00:55:41.21ID:TlADTkO50 扇風機買いまくって来週の台風の進路変えてくれ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 00:55:48.14ID:T8vHMQ/H0 アフリカ象買おうぜ 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 00:57:02.61ID:ibvH96y50

    日給10万超えてるんだが、金が使いきれん - まめ速
  • Download Radiohead’s 20 Best Cover Songs

    If you watched Radiohead's 2007 thumbs_down webcast (or perused the occasional Dead Air Space office chart or Low End Theory playlist) you have a good sense of Thom Yorke and band's wide-ranging and occasionally obscure musical taste. For this latest installment of our Best Cover Songs series (previously: Death Cab For Cutie, Bon Iver) I thought it would be fun ...

    Download Radiohead’s 20 Best Cover Songs
  • Chromeの小技&裏ワザまとめ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
    Ctrl+L
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • DOM の textContent と innerText について - フリーフォーム フリークアウト

    移転しました http://please-sleep.cou929.nu/20110517.html

    DOM の textContent と innerText について - フリーフォーム フリークアウト
  • 避けなければいけない JavaScript の失敗 - フリーフォーム フリークアウト

    移転しました http://please-sleep.cou929.nu/20110515.html

    避けなければいけない JavaScript の失敗 - フリーフォーム フリークアウト
  • Business Media 誠:誠 Weekly Access Top10(2011年1月15日~1月21日):4択問題は2番を選べ!?――センター試験で検証してみた

    4択問題は2番を選べ!?――センター試験で検証してみた:誠 Weekly Access Top10(2011年1月15日~1月21日) 先週最も読まれた記事は「上司と部下の健全な関係を考える」。2位は「現役大学生が働きたい業界は『商社』……働きたくないのは?」、3位は「年収1000万円以上の人に聞く、就活生にオススメの会社は?」だった。 4択問題は2番を選べ!? 先週から始まった世界一周旅行中の太田英基さんによる連載「世界一周サムライバックパッカープロジェクト」。初回記事「なぜ韓国人は英語を話せるのか――フィリピン格安留学のススメ」は、フィリピンの語学学校に留学すると、格安でマンツーマンの英会話レッスンを受けられるという内容で、掲載から時間が経っても継続して読まれているようだ。 楽天やユニクロの社内英語公用語化のニュースが、世の中をにぎわせている昨今。触発されて、英語の勉強を始めた人も少な

    Business Media 誠:誠 Weekly Access Top10(2011年1月15日~1月21日):4択問題は2番を選べ!?――センター試験で検証してみた
  • 朝の英語学習で本当に人生が変わるのか、実際に試してみました : らばQ

    朝の英語学習当に人生が変わるのか、実際に試してみました 3人で運営しているらばQですが、海外ニュースを中心にご紹介しているにもかかわらず、実は英語が不得意なライターがいるんです。というか私(ぜろんぱ)のことなのですが。 英語のできる人に上達の秘訣を聞くと、「コツコツ続けること」と誰もが言います。そうなんですよね、確かにそうなんですが、毎日勉強時間を作ることのなんと難しいことか。 ところがそんな人にピッタリという教材、アルクの「 朝英語Biz 」を試す機会が得られたので、飛びついてみることにしました。 「ん…朝?」と思うかもしれませんが、忙しい朝に溶け込ませることをよく考えられてあり、しかも朝は「脳のゴールデンタイム」で、学習には最適だそうです。 過去にも何度となく英語の勉強をしなくちゃと思い立ったものの、平日に時間を作るとなると仕事の終わった夜。でもこの夜ってヤツがいろいろとジャマが入

    朝の英語学習で本当に人生が変わるのか、実際に試してみました : らばQ
    suginoy
    suginoy 2011/05/29
    「CDの音声は当然として、テキストの内容までiPhoneやiPad、iPod touchに転送できる」
  • JRuby Hacking Guide

    Ruby Object is a Java Object Defined Java class: RubyBasicObject, RubyObject, RubyModule, RubyString, RubyFixnum, etc. For example... Ruby Object is a Java Object GC? there's nothing special Let JVM work! Not really. finalizer fd PermGen Scanner Ported CRuby's scanner Parser

    JRuby Hacking Guide
  • MicroBlog『Mio』で利用したRailsの機能 - とある技術の備忘録

    Rubyhttps://github.com/r7kamura/mio このエントリは何?小規模なグループ運用向けのTwitterクローンなMircroBlog『Mio』を作った、という話を前回のエントリで紹介しました。MioにはRails3を利用していているのですが、未だRails3は利用事例が少なく、日語圏でのまとまった情報も少ないように感じています。エントリでは、Mioの開発で利用している機能を紹介しつつ、書くのが面倒だった研究室生向けのコード説明の役割を果たそうと思います。 対象レベルRailsを触ってみたい〜少し触ったことある程度の能力を想定しているので、バリバリ使ってんよという人にはあまり目新しい情報は無いかもしれません。私自身も少し触って2,3個Rails製アプリを作ったことがある程度です。私は2年前(当時0x13歳)からプログラミングをするようになり、その時に初めて触っ

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
    「「Tweet.user(7)」で「user_id=7のユーザのつぶやきを取得する」という呼び出しを可能にしています」
  • http://www.machu.jp/posts/20110527/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20110527/p01/
    suginoy
    suginoy 2011/05/29
  • あらゆるアーカイブを管理できるツールatoolが便利で素敵 | Glide Note - グライドノート

    atool home 昔から物覚えが悪くて、アーカイブの形式ごとの圧縮、解凍コマンドが全く覚えられなかったので、どうにかならないかと思っていたらatoolとう素晴らしいソフトを見つけました。Perlで書かれており、アーカイブ形式の差異を吸収し、どのアーカイブ形式でも同じコマンドで圧縮、解凍が出来きます。atoolで扱えるtarの圧縮方式はgzip、bzip2、compress、lzop、7z、rar、lha、ace、arj、rpm、deb、jar、7zip、cpioなどで、普段利用する形式は網羅しています。 導入した環境はCentOS 5.6で、導入手順は下記のようになります。 導入手順 mkdir ~/tmp cd ~/tmp wget http://savannah.nongnu.org/download/atool/atool-0.37.0-1.noarch.rpm sudo rp

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
  • RHEL6のls -l のパーミッション の ピリオド "." って何よ - harry’s memorandum

    RHEL6から ls -l を実行すると パーミッションのフォーマット に ピリオド "." がつくことがあります。すげー気になります。 $ env LANG=C ls -l /etc/resolv.conf /etc/hosts -rw-r--r-- 1 root root 350 Apr 6 19:12 /etc/hosts -rw-r--r--. 1 root root 45 Apr 6 14:29 /etc/resolv.confイラっとしてきたので coreutils-8.4/src/ls.c を見てみました。 /* Compute the mode string, except remove the trailing space if no file in this directory has an ACL or SELinux security context. */ if

    RHEL6のls -l のパーミッション の ピリオド "." って何よ - harry’s memorandum
    suginoy
    suginoy 2011/05/29
    「"." ピリオドは SELinuxのセキュリティコンテキストが付いているファイル」
  • passengerもrvmで動かすOSのrubyに依存しない環境づくり | Act as Professional

    OSに最初からついているrubyのバージョンやパッケージのバージョンとかを見てみると、 [@MacBook-Air]$ /usr/bin/ruby -v ruby 1.8.7 (2009-06-12 patchlevel 174) [universal-darwin10.0] とか表示されて、Rails3使ってる人にとっては、だいぶ残念な感じ。 かといって、passengerが1.8系で既に動いていたり、1.8系でしか稼働しないコードやgemを使っていたりする場合、OSのrubyバージョンを勝手に変更するわけにもいかない人は多いんじゃないだろうか。 でも、rubyは1.9でrailsは3なんだよ。って人は、なんでもかんでもrvmでやること推奨する。 そして、rvmにインストールした1.9系のrubyを使ってpassengerを稼働さましょう。 rvmについてのインストールは公式サイトの通り

    passengerもrvmで動かすOSのrubyに依存しない環境づくり | Act as Professional
  • Safariの開発者メニューでスマートフォン開発

    Safariの開発者メニューでスマートフォン開発 AndroidiPhoneのスマートフォンのサイト作成を行う際にSafariの開発者メニューを利用すると便利です。 開発者メニューは環境設定の詳細タブから設定が可能 「メニューバーに"開発"メニューを表示」にチェックを入れることでメニューバーに開発者メニューが追加されます。 開発者メニューではユーザーエージェントの切り替えができるので、ユーザーエージェントで処理を変えている場合もSafariで検証が可能です。 iPhoneやiPod touch、iPadなどだけではなく「その他」から任意のユーザーエージェントも選べます。複雑なユーザーエージェント分岐を行っていなければ「Android」などと入力するだけでAndroid用の処理が実行できます。 また、Webインスペクタを起動することでFirebugに似たデバッグツールが利用できるようになり

    Safariの開発者メニューでスマートフォン開発
    suginoy
    suginoy 2011/05/29
  • さくらVPSにRHEL6クローンのScientific Linux6.0をインストールした | Glide Note - グライドノート

    Scientific Linux – Welcome to Scientific Linux (SL) CentOS 6.0は当にリリースされるのか?─メイン開発者の離脱が意味するメッセージ などを見て、RHEL6.1がリリースされたのに、まだCentOS6.0も出ていないので、同じくRHELクローンで6系の利用できるScientific LinuxをさくらのVPSにインストールしたのでメモ。 導入環境はさくらVPS512です 1. 設定情報をメモする インストール時にネットワーク設定は手動で設定するので必要な情報を、稼働中のサーバからメモしておきます。必要なのは、ホスト名、デフォルトルーターIPアドレス、ネットマスク、ネームサーバです。 私の借りているVPSサーバの情報は [glidenote@vps001 ~]$ cat /etc/resolv.conf nameserve

  • オライリーEbook (PDF)のDRMを解除した | Glide Note - グライドノート

    O’Reilly Japan Ebook Store オライリーの被災者支援キャンペーン開催でオライリーのPDFを十数冊分入手して、ずっと読んでるんですが、DRMのせいで印刷はもとより、コピペすら出来ず、電子書籍である意味が無いのと、使い勝手が非常に悪かったので何とかならないものかと思っていたら、DRMを解除する方法がありました。 オライリーのPDFにかかっているDRMはPDF-XChange ViewerというWindowsソフトで解除ができました。(残念ながらMacだと良さそうなのが無かったです。) 上記ページからPDF-XChange Viewerをダウンロードし、DRMを解除したいPDFPDF-XChange Viewer上で開き、上部ツールバーの[ファイル] > [ドキュメントのプロパティ] > [セキュリティタブ] とたどり ”セキュリティの設定”を”なし”にしてからpd

  • MacのマウスをWindowsのような速度に

    MacのマウスをWindowsのような速度に 最近メインの開発環境をWindowsからMacに変更しました。その際に一番ネックになったのがマウスの速度です。 Windows時代はマウスの速度を最速にしてかなり快適なマウス速度で作業しました。 参考:マウスの速度を変更したら非常に快適[to-R] Macでは環境設定でマウス速度を変更したり、ターミナルでマウス速度を変更したりしたのですがイマイチ納得いくマウス速度にならず。 参考:macのマウスの速度を変更する。[to-R] マウスメーカー提供のマウスドライバーをインストールして設定するとよいという情報を見かけて試したのですが、これでも希望の速度にならず。 参考:Macの糞マウスの動きをWindowsライクにする | スタックスリー開発資料室 最終的にはSteer Mouse(ステアーマウス)というシェアウェアを使うことで落ち着きました。2,1

    MacのマウスをWindowsのような速度に
    suginoy
    suginoy 2011/05/29
  • 堀江貴文『東京メトロの自社広告』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 数日前、三宿にマッサージにいってから日比谷公園で開催中のオクトーバーフェスタっていうドイツビールのイベントに行こうと久々に地下鉄に乗った。最近はモバイルSUICAで普通に電車乗れるので便利だ。乗り換えとか料金とか意識しなくていいのは当に便利である。電子マネーも同じようにもっと普及すればいいのにな、って思いながら電車に乗ってた。 最近、タクシーとか車での移動ばっかりで町並みをみていなかったりしたので、世間知らずになってそうな感じがしてるので出来るだけ街中を歩くようにしてる。発見が色々ある。電車では中吊り広告等が激減していることに気づいた。

    堀江貴文『東京メトロの自社広告』
    suginoy
    suginoy 2011/05/29
    「月3,000円からの記帳プランでGoogle Apps版の無料対応」
  • Google App Engine / Python 上での開発で最初から知ってればよかった、ってことをいくつか - Masatomo Nakano Blog

    ここ数ヶ月、Google App Engine/Pythonを使い、初めてちょっとしたものを作ってみているのだけど、開発初期から知っておけばよかったなー、と思うノウハウ/tips的なものをずらずらと書いてみる。 基的な環境設定は、 以前書いた まま。 0. 公式ドキュメントを良く読む 言うまでもなく、だけど、 マニュアル はもちろん、 この辺 の下の読み物も、流し読みだけでもしておいたほうがいい。 datastoreとmodel的なところ 1. key nameを使いこなす key nameは、レコードの作成時に指定できる(RDBでいう)primary keyの別名みたいなもの。primary key自体は自動的で作成されるので開発者が指定できるのはkey nameだけ。 key nameをうまく使うことで、datastoreを使いやすくすることができる。特にdatastore上で"un

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
  • 『Wall Street Journal』「セックスは体にいい」 - ミックのブログ

    セックス(およびその代償行為)が体にいいのか悪いのか、という議論には長い歴史があります。人類発祥とともにある営みだから、もしかすると同じぐらい古い歴史があるのかもしれない。でも、来が秘めやかに行われる行為なので、あまり大々的に調査の対象となることはなく、議論にはまだケリがついていません。 この古い古い問題について、米国で最大の発行部数を誇る新聞『Wall Street Journal』が現在までの研究結果を総合した結果をまとめました。結論としては、「セックスはビタミン D とブロッコリーぐらいには体にいい」("The Joy of Researching the Health Benefits of Sex")。WSJ の日版のサイトにはこの記事は載っていないようなので、以下で簡単に内容を紹介します。 セックスは、ストレス発散、睡眠改善、カロリー消費に役立つだけでなく、他にも良い効果を

    『Wall Street Journal』「セックスは体にいい」 - ミックのブログ
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    映像作家のエオウィン・アルドリッジさんが撮ったビデオは水を飲む自分の姿をいろいろな映画監督のスタイルで撮影してみる、というものです。 パート1とパート2で総勢20名の映画監督のスタイルでやっています。パート1の最後ではエオウィン・アルドリッジさん人のスタイルのものもみせています。 私は結構映画を観る方なんですが、正直よくわかんないものもあって、まだまだ勉強不足だなあと思いました。 で、このビデオ、映画監督の名前が先に表示されるのでその心構えで観ることができるんですけど、逆に映像を見せて「これ、どの映画監督のスタイルでしょうか?」という質問形式にしたら全然わかんないじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょうね。 ではパート1です。ここでは以下の監督のスタイルが披露されています。 Christopher Nolan, Stanley Kubrick, Edgar Wright, Quent

  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    今回のモダシンラジオは3ヶ月に一度お届けしている2024年1月-3月期のドラマ、いわゆる冬ドラマについて@yumikingdiaryと語る回です。 今回もリモート録音なんですが、久しぶりのリモート録音なんでなんかリズムが合わなくって掛け合いにずれが生じてしまっているのがちょっと残念なところですが、まあそのあたりは目をつぶって1時間5分ほどお耳を拝借できればと存じます。 さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入ってい

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
    「自分が選別した単語で学習できる自分だけの単語帳」
  • セッション3講演者決定!あのお方がやってくる!! - WACATEブログ

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
    気になるセッションタイトル「「欠陥エンジニアリング技術:欠陥マスターDBの重要性」
  • source code ソースコードのゴミ | escape while you can

    サーバ移転が終わってから数週間、html上でphpスクリプトを動かすための .httacess設定が間違っており、スクリプトがソースで見るとゴミのように表示 される状態になってしまっていた。 それが原因かは不明だが大幅なgoogle順位低下があったので、 ここ数週間修正をかねてレイアウト、フォントサイズ、コンテンツその他 色々変更を行った。変更がおおよそ完了してからまだ1週間しか経っていないので 目立った動きは無いが、どうなるか2週間くらい見ていようと思う。 気づいたのは同じようなコンテンツを立ち上げているサイトがあって、 そこの作りがおそらくSEO対策用テンプレートで作られており 非常にひっかかりやすい構造になっていたためで、 しかしながらそちらは内容もそんなに悪くなかったので それだったらまあSEOよりも内容を改善するべきだなあと思い このような事になった。 結局は内容がきちんとしてい

    source code ソースコードのゴミ | escape while you can
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    映像作家のエオウィン・アルドリッジさんが撮ったビデオは水を飲む自分の姿をいろいろな映画監督のスタイルで撮影してみる、というものです。 パート1とパート2で総勢20名の映画監督のスタイルでやっています。パート1の最後ではエオウィン・アルドリッジさん人のスタイルのものもみせています。 私は結構映画を観る方なんですが、正直よくわかんないものもあって、まだまだ勉強不足だなあと思いました。 で、このビデオ、映画監督の名前が先に表示されるのでその心構えで観ることができるんですけど、逆に映像を見せて「これ、どの映画監督のスタイルでしょうか?」という質問形式にしたら全然わかんないじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょうね。 ではパート1です。ここでは以下の監督のスタイルが披露されています。 Christopher Nolan, Stanley Kubrick, Edgar Wright, Quent

  • MVVMパターン学習のファーストステップ – 何をどこまで勉強するか - the sea of fertility

    よくTwitter上などでMVVMパターンの学習は難しいという話を聞きます。最近その理由と認識のずれが少しづつ解ってきたので、書いてみる事にしました。 ネット上には様々なサンプルコードがありますが、「MVVMパターンを使う」という視点で学習する場合、用意した開発環境によって学習する事は異なってきます。 何故なら、設計パターンの思想の再現度は「その設計パターンのためのライブラリと環境」によって大きく異なるものだからです。 ASP.NET MVCが導入できない状況でASP.NET MVCをやろうとしますか?。そんな事をしようとすると業務ドメインのロジックに注力するどころか、MVCの概念を正しく理解しているのはもちろんの事、ASP.NETパイプラインの仕様に詳しく精通している必要もあります。他の環境(例えばRubyにおけるRails)でMVC補助がどうやって成立しているかも踏まえた上でインフラス

  • 有効なWikiNameではありません

    2019-03-28 Python/インスタンス生成 2018-01-02 Python/クロージャ Pythonを読む 2018-01-01 Python/メソッド呼び出し 2017-12-31 Python/build_class後編 2017-12-30 Python/読解対象とするPythonコードと解析方法 2017-12-24 Python/build_class前編(というよりPyTypeObject) 2017-12-07 Python/ビルトインがビルトインされるまで 2017-12-03 Python/C関数実行とPyObject 2017-10-22 Django/テンプレートシステムを読む(レンダリング) Djangoを読む 2017-10-21 Django/テンプレートシステムを読む(テンプレートのパース) 2017-09-24 Django/テンプレートシステ

    suginoy
    suginoy 2011/05/29
    そういえば読んでなかった
  • 有効なWikiNameではありません

    2019-03-28 Python/インスタンス生成 2018-01-02 Python/クロージャ Pythonを読む 2018-01-01 Python/メソッド呼び出し 2017-12-31 Python/build_class後編 2017-12-30 Python/読解対象とするPythonコードと解析方法 2017-12-24 Python/build_class前編(というよりPyTypeObject) 2017-12-07 Python/ビルトインがビルトインされるまで 2017-12-03 Python/C関数実行とPyObject 2017-10-22 Django/テンプレートシステムを読む(レンダリング) Djangoを読む 2017-10-21 Django/テンプレートシステムを読む(テンプレートのパース) 2017-09-24 Django/テンプレートシステ

  • RailsでCronを簡単にするプラグインwhenever|DIGITAL SQUADブログ

    RailsCronを簡単にするプラグインwhenever RailsCronを簡単にするプラグインwheneverのインストール手順 wheneverは、実行するタスクをわかりやすく書くことができ、Capistranoでデプロイする際にcrontabを更新してくれるプラグインです。 ■インストールsudo gem install whenever --no-ri --no-rdoc #番環境の場合。 Bundlerの場合gem 'whenever', :require => false environment.rb内で ※Bundlerの場合不要 Rails::Initializer.run do |config| ・・・ config.gem 'whenever', :lib => false, :source =>'http://gemcutter.org/' endRails

    RailsでCronを簡単にするプラグインwhenever|DIGITAL SQUADブログ
  • ひろゆき氏が「出世するには…」 ネットで賛否の声

    元2ちゃんねる管理人で、ニコニコ動画を運営するニワンゴの取締役を務める西村博之(ひろゆき)氏が2011年5月10日、ブログに「出世の話」を書いた。 サラリーマン経験がなく、組織と無縁なイメージのひろゆき氏の表明に、ネットユーザーからは驚きと賛否の声があがっている。 他人にやらせ評価する役が「一番安全で得をする」 ひろゆき氏は、ニワンゴが運営するゲームアプリに関連して、会社がサービスをリリースする際の「物事の判断」の難しさに言及する。判断は、ユーザーの評価や競合サービスのレベル、開発側の問題などを踏まえて行うのが理想だが、実際には情報の少ない段階で決定しなければならないことが多い。 そこでゲームのキャラクターや使い勝手などについて主観的な意見を言うが、相手を説得する材料としては不十分なので「水掛け論」に終わりがちだという。事前の指摘が間違っていたり、予想を超えた反応が返ってくることもあるが、

    ひろゆき氏が「出世するには…」 ネットで賛否の声
    suginoy
    suginoy 2011/05/29
    これはほんと。