タグ

化石に関するsummer4anのブックマーク (15)

  • 1億年前の琥珀から、なぜかアンモナイトの化石が見つかる

    1億年前の琥珀から、なぜかアンモナイトの化石が見つかる2019.05.23 08:0029,240 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 科学者たちの夢が広がる発見。 トップ画像に写っている琥珀色の塊は、なんと9900万年前のもの。もともと琥珀は木の樹脂が化石化したもので、ときに昆虫や鳥の羽といったような動植物の小片が含まれていることはあります。しかし今回発見されたのは、アンモナイトの殻。これ、とても稀少なケースみたいですよ。 ミャンマー北部にある琥珀鉱床からこの琥珀を発見したのは、中国、イギリス、アメリカの研究チーム。通常、絶滅した海洋の軟体生物アンモナイトの殻は、岩石の痕跡からしか見られないはずです。そのため、今回の発見には科学者たちも驚いているとのこと。 Photo: Yu et al(PNAS 2019)アンモナイ

    1億年前の琥珀から、なぜかアンモナイトの化石が見つかる
  • 地球最古・5億5800万年前の生き物の痕跡が報告され、古生物学が追い求めてきた数十年来の謎が解明へ

    木の葉のような模様を持ち、長さ1.4メートルほどの大きさがある化石から動物性のステロイドである「コレステロール」が検出されたことから、この化石が5億5800万年前に生息していた生物「ディッキンソニア」のものであることが判明しました。この化石は、現在地球で見つかっている最古の生き物の化石ということになります。 Ancient steroids establish the Ediacaran fossil Dickinsonia as one of the earliest animals | Science http://science.sciencemag.org/content/361/6408/1246 World's first animal was a pancake-shaped prehistoric ocean dweller https://www.nature.com/a

    地球最古・5億5800万年前の生き物の痕跡が報告され、古生物学が追い求めてきた数十年来の謎が解明へ
  • 数十年間も科学者を悩ませてきた謎の化石「最古の動物」と判明 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 科学者らが数十年も頭を悩ませた、植物の葉のようなディッキンソニア化石 豪大学の研究チームが、内容物からコレステロールの分子を発見した その結果、地球上で最古の「動物」だとする、独自の答えを導き出した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    数十年間も科学者を悩ませてきた謎の化石「最古の動物」と判明 - ライブドアニュース
  • 5億年前の多毛類の新種 驚異の化石、神経の痕まで - 日本経済新聞

    驚くほど良好に保存された、小さな多毛類(ゴカイ類)の新種化石が発見された。神経とみられる軟らかい組織の痕も残っており、環形動物門の頭部がどのように進化したのかを解明する手掛かりにもなりそうだ。5億年以上も前のこと。いまのカナダ、ブリティッシュ・コロンビア州クートニー国立公園にあたる場所で、激しい泥流が発生した。このとき、水中にいたゴカイのような小さな生きものが死に、泥に閉じ込められた――。これ

    5億年前の多毛類の新種 驚異の化石、神経の痕まで - 日本経済新聞
  • 調布市国領の西友の外壁の大理石がアンモナイト化石だらけで驚愕!! - 感想文

    2016 - 04 - 03 調布市国領の西友の外壁の大理石がアンモナイト化石だらけで驚愕!! 化石 の前に。 ちょびっとだけ地学ぅ~な話をしますが。 大理石 ってそもそも、 石灰岩 がマグマとかの熱で、性質が変わってできた 変成岩 なんですね? ※画像引用元 http://www.nipic.com/show/2/64/c37296f4e693b121.html んでね。 石灰岩 って白いでしょ? ※画像引用元 http://www.ranhaku.com/web03/c4/1_01sekkai.html これね。 全部、 サンゴとかの死がい なんです。 サンゴって当は色はなくて、 サンゴの中に住んでる藻の色が、サンゴの色 になるんですね。 だから、中の藻が死んじゃうと、藻から栄養もらってたサンゴも死んじゃって、まっ白になっちゃうの。 サンゴの白化 ってやつですね。 ※画像引用元 ht

    調布市国領の西友の外壁の大理石がアンモナイト化石だらけで驚愕!! - 感想文
  • アフリカ大地溝帯以東で初の猿人化石 - 京大がケニア・ナイロビ郊外で発見

    京都大学(京大)は3月24日、アフリカ大陸を南北に縦断する巨大な谷「大地溝帯」以東から初めて猿人化石を発見したと発表した。 同成果は、同大学大学院 理学研究科 中務真人教授らの研究グループによるもので、オランダの科学誌「Journal of Human Evolution」5月号に掲載された。 東アフリカに位置するエチオピア、ケニア、タンザニアは約500万年前~160万年前の鮮新世人類化石の産地として知られるが、それらすべては都市から隔絶し、乾燥したアフリカ大地溝帯の内部にある。 同研究グループは今回、大地溝帯の断層崖上に位置するケニア・ナイロビ郊外のカンティス(高度1700m)において猿人化石を発見。化石産出層の年代を放射年代測定と古地磁気により350万年前と決定し、化石の特徴からアウストラロピテクス・アファレンシスと同定した。4点の化石からは、少なくとも成人男性1人と乳児2人の存在が確

    アフリカ大地溝帯以東で初の猿人化石 - 京大がケニア・ナイロビ郊外で発見
  • スコットランドで数百もの恐竜の足跡が見つかる

    研究者チームがスコットランドの海岸沿いの沼地で何百もの恐竜の足跡を発見したそうです。 今回見つかった足跡は、1億7000万年前のもので、ティラノザウルスの足跡よりも大きめの70センチ。研究チームによると、この足跡はおそらく初期の竜脚類のものなんだそう。竜脚類は、ビルで言うなら7階建てくらいの身長と20トン以上の体重を持つ、大きな草性恐竜です。 過去にも広範囲にわたる恐竜の足跡が発見されたことはありますが、今回の発見はスコットランドで見つかった一番広いものだったそうです。これにより初期の竜脚類がどのように移動していたのかを理解する鍵となるとのこと。研究チームの一人Stephen Brusatteさんは「この恐竜たちは泳いではいませんでしたが、膝くらいまで浸かって沼を動き回っていたと思われます」と語っています。 特筆すべきは発見者のStephen Brusatteさん。化石を掘りに行って何に

    スコットランドで数百もの恐竜の足跡が見つかる
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    summer4an
    summer4an 2015/06/25
    今まで見つかったすべての化石にごみがあった?そもそも化石が少なかったのか?
  • 進化の隙間埋める鳥類の立体化石、ブラジルで発見

    ブラジルで発見された1億1500万年前の鳥類の化石(2015年6月1日提供)。(c)AFP/NATURE / ISMAR CARVALHO 【6月3日 AFP】1億1500万年前に生息していた、2の矢に似た二股の尾を持つ、歯のある小型の鳥の化石を発見したとの研究報告が2日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。鳥類の進化に関する知識の隙間を埋める発見だという。 ブラジル北東部で発掘された、極めて保存状態の良いこの立体標は、超大陸ゴンドワナ(Gondwana)からこれまでに発見された鳥類化石としては最古のものだ。現在の南半球にある大陸や島は、超大陸ゴンドワナが分裂して形成された。現在の鳥類にはみられないこの風変わりな構造の尾を持つ鳥の、地球史のこの時代の生息地としては、これまで中国しか知られていなかった。中国は超大陸ゴンドワナ

    進化の隙間埋める鳥類の立体化石、ブラジルで発見
  • 古代生物のフォルムワロタwwww : 哲学ニュースnwk

    2015年04月26日18:00 古代生物のフォルムワロタwwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/26(日)07:43:23 ID:j7T 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430001803/ 思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等『ガンダムと認めたくないものだな』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4861451.html お前らも貼ってけください 2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/26(日)07:44:33 ID:j7T 3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/26(日)07:45:22 ID:j7T 7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/26(日)08:48:18 ID:XPS 8: 名無しさん@おーぷ

    古代生物のフォルムワロタwwww : 哲学ニュースnwk
  • ダイオウイカに匹敵…新種巨大イカとタコの化石 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北九州市立自然史・歴史博物館は5日、北海道羽幌(はぼろ)町の白亜紀後期の地層から、巨大なイカとタコの下顎の化石が見つかり、ともに新種と判明したと発表した。 イカはダイオウイカに匹敵する全長10~12メートル、タコは同2・4メートルと推定される。関連する論文はポーランド科学アカデミー発行の学術雑誌の電子版に掲載された。 下顎の化石はイカが約6・3センチ、タコが約9センチで、それぞれ約8500万年前と約8000万年前の地層から見つかった。国立科学博物館の重田康成研究主幹(古生物学)によると、イカやタコは硬い殻を持たず化石になりにくいが、顎は比較的硬く、化石になることがある。 同館の御前明洋(みさきあきひろ)学芸員(35)は「主に首長竜やアンモナイトが栄えていたと考えられていた白亜紀後期の海のイメージが、今回の発見で大きく変わった」と話している。化石は6日から5月10日まで、同館で公開される。

    ダイオウイカに匹敵…新種巨大イカとタコの化石 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 人類祖先の「ホモ属」 最古の化石発見か NHKニュース

    アフリカのおよそ280万年前の地層から発掘された化石が、今の人類が属する「ホモ属」では最古のものとみられるとアメリカなどの研究チームが発表し、人類の進化の過程を探るうえで貴重な研究成果として注目されています。 それによりますと、研究チームはアフリカのエチオピア北部でおととし、およそ280万年前の地層から化石を発見し詳しく分析しました。 化石は成人の下あごの左側の部分で、長さは8cmほどあり、5つの歯がきれいに残っていました。 研究チームによりますと、この歯の形や並び方などに今の人類の祖先に当たる初期の「ホモ属」の特徴が多く見られるということです。 研究チームは、「ホモ属」の化石としてはこれまでに発見されたものよりおよそ40万年ほど古く、最古の化石だとしています。 ただ、あごの大きさや形など、猿人に近い特徴も見られ、研究チームは、「猿人から初期のホモ属に進化する過程に当たる」と指摘しています

    summer4an
    summer4an 2015/03/05
    いつも思うがよくこんな小さい化石であれこれ言えるな…
  • ティラノサウルスの10倍重い史上最大の陸上生物「ドレッドノータス」とは?

    これまで発見されたものとしては最大の恐竜「Dreadnoughtus(ドレッドノータス)」がアルゼンチンで見つかりました。 Newly discovered dinosaur, Dreadnoughtus, takes title of largest terrestrial animal - The Washington Post http://www.washingtonpost.com/news/speaking-of-science/wp/2014/09/04/this-is-the-kind-of-dinosaur-you-find-in-hollywood ドレッドノータスの正式名称は「ドレッドノータス・シュラニ」。20世紀初頭のイギリスの戦艦「ドレッドノート」と、発掘研究の費用の一部を拠出したアダム・シュラニ氏にちなんで名付けられました。ドレッドノータスの発掘作業や骨格の調査

    ティラノサウルスの10倍重い史上最大の陸上生物「ドレッドノータス」とは?
  • 4枚の翼を持つ恐竜の化石を発見、「非常に驚いた。このようなものは見たことがない」

    中国東北部の遼寧省にある1億2500万年前の地層から、手足に合わせて4つの翼を持ち、長い尾を駆使して大空を飛んでいたとみられる恐竜「Changyuraptor Yangi(チャンユーラプトル・ヤンイー)」の化石が発見されました。これは、現在の鳥類が持つ特徴に似た構造を持つものであり、以前から唱えられてきた「鳥類は恐竜から進化したものである」という説を裏付けるものとして注目が集まっています。 A new raptorial dinosaur with exceptionally long feathering provides insights into dromaeosaurid flight performance : Nature Communications : Nature Publishing Group http://www.nature.com/ncomms/2014/140

    4枚の翼を持つ恐竜の化石を発見、「非常に驚いた。このようなものは見たことがない」
  • 1