タグ

2011年12月7日のブックマーク (4件)

  • サーバ監視項目でよく使う SNMP の MIB オブジェクト ID まとめ

    サーバの監視において SNMP は必須技術なわけですが、MRTG や自前スクリプトは一度設定してしまうと、サーバが増減でもしない限り、設定ファイルを見直すことってほとんどありませんよね。 でもって、久々に改めて設定ファイルを見直してみると、設定してある MIB の OID が意味不明・・・なんだっけコレ?ってことが良くあります。※少なくとも僕の場合は、毎回調べ直してる気がする・・・ なので、よく使う MIB オブジェクト ID をまとめておこう・・・と考えました。これでこれからは迷わない。 ・・・と思ったらエントリを書き始めたらビックリ仰天!SNMP の知識すら忘れてます・・・再度お勉強です・・・ヽ(τωヽ)ノ SNMPによるネットワークシステムの監視第01回:第1回:SNMPの基礎 SNMPではマネージャ(NMS:Network Management Station)という管理機器がその

    sunin
    sunin 2011/12/07
  • http://blog.unknown.jp/mt/archives/files/snmp-mib.txt

    ● よくつかうsnmpのmibs [CPU使用率] % snmpwalk -v 1 -c comm_name your.hostname .1.3.6.1.4.1.2021.10.1 UCD-SNMP-MIB::laIndex.1 = INTEGER: 1 UCD-SNMP-MIB::laIndex.2 = INTEGER: 2 UCD-SNMP-MIB::laIndex.3 = INTEGER: 3 UCD-SNMP-MIB::laNames.1 = STRING: Load-1 UCD-SNMP-MIB::laNames.2 = STRING: Load-5 UCD-SNMP-MIB::laNames.3 = STRING: Load-15 UCD-SNMP-MIB::laLoad.1 = STRING: 0.00 UCD-SNMP-MIB::laLoad.2 = STRING: 0.

    sunin
    sunin 2011/12/07
    MIBの例がある ハードウェア関連
  • 障害の兆候を見逃さないためのサーバ監視

    SNMPによるネットワークシステムの監視 ネットワークを構成するすべての機器の状態を把握し、ネットワークが正常に機能しているか否かを監視するにはSNMPというプロトコルを利用するのが便利です。このプロトコルはもともとネットワークの構成を管理するために開発されたもので、スイッチやルータなどの多くのネットワーク機器がSNMPに対応しています(注)。 注:SNMP対応のネットワーク機器は高価で、個人ユーザーを対象に出荷されている安価なハブなどは対応していないことが多いのが現状です。一般的にSNMP対応のネットワーク機器は「インテリジェントHUB」のように、「インテリジェント~」と呼ばれ、逆にSNMPに対応していない機器は「ノンインテリジェント~」といった名称で呼ばれています。 SNMPの要素:マネージャ/エージェント/MIB SNMPは、マネージャ(NMS:Network Management

    障害の兆候を見逃さないためのサーバ監視
    sunin
    sunin 2011/12/07
  • adakoda.com

    sunin
    sunin 2011/12/07
     これは便利