タグ

WEB制作とプロジェクトに関するsupergoreiroのブックマーク (2)

  • サイトを企画・設計する前に決めるべき14の項目(ディレ協主催「0ディレ」講演レポ)

    「0からのウェブディレクション講座 設計編」に行って来ました!今回の講師はディレ協所属、DCHSの高瀬さん。レポートは初登場のユースケです!よろしくです! 制作に”入る前”こそ重要 今回は設計編ということで、サイト制作に入る前段階で「明確にすべき項目」と「その方法」にスポットを当てた講演内容となっていて 企画そのものの成功率を上げるに何を知るべきか スムーズに制作を進めるためには何を準備すべきか プロジェクトを高速で進めるための戦略のとりかたは? といった、現場のディレクターにとって重要すぎるほど重要な内容がギッシリな”濃い”講演でした。 意図不明なサイトや、ぜい肉たっぷりなサービスができあがる原因はどこにあって、どうすれば解消できるのか?今回僕が学んだことを一気に並べて共有したいと思います。 資料スライド公開 このレポート内で紹介している14項目について、講師の高瀬さんが公開してくれてい

    サイトを企画・設計する前に決めるべき14の項目(ディレ協主催「0ディレ」講演レポ)
  • プロジェクトを円滑に進めるために

    2013年7月20日 著 ......重視している2つのポイント、という話を、少しまえに勤務先の同じ部署の会議でしたので覚え書き。いずれも言うは易く行うは難し、偉そうに語ったところで自分が実践できているのかと問われれば、申し訳ございませんとしか謝りようが無いのです。それでも、自分の限られた経験のなかで、これは重要だろうと思うことを選び出せば、この2点に集約されるのかなと。 コミュニケーションの量と質 プロジェクトがうまく進んでいないと感じたときは大抵、コミュニケーションの量と質、いずれか(ないし両方)が不足しています。量というのは、たとえば顔を合わせてのミーティングの開催頻度。質というのは、たとえば言いたいことを言うべきタイミングで(いわゆる「後出しジャンケン」とかじゃなくてリアルタイム?に)言い合えているかどうか。 人と人が一緒になって取り組む以上、「会って話せば万事解決」というほど単純

    プロジェクトを円滑に進めるために
  • 1