タグ

リテラシーとSBMに関するsuperrush4xのブックマーク (3)

  • SNSもブックマークも仕事に使う

    いまやすっかり定着した感のあるSNSやソーシャル・ブックマークなどのソーシャルWebサービスITproの読者はどの程度利用しており,また仕事にはどの程度活用しているのだろうか。ITproでは「ソーシャルWebサービス関する調査」を実施。2009年3月24日から3月31日の調査期間で,1260人から回答を得た。 SNS利用者は約半数,1位mixi,2位社内SNS まずどのSNSを利用しているかを聞いた。なんらかのSNSを利用していると回答したのは43.5%で,SNSを利用していないと回答したのは56.6%だった。 利用しているSNSとしては,mixiが圧倒的でSNS利用者のうち79.1%が利用している。2位はインターネットのSNSではなく,勤務先のSNS。社内SNSが想像以上に普及していた。その他という回答では,コミュニティ機能を持つビジネス・ポータルの「@niftyビジネス」や,誰でもS

    SNSもブックマークも仕事に使う
  • はてなブックマーク的未来の恐怖|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    情報というのは、どこに、どれだけ、どんな形で提示されているかでその意味を変える。 ・たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記 ・finalventさんのはてなブックマーク観について ・404 Blog Not Found:群衆の責任、いずこ - 書評 - ウィキペディアで何が起こっていのるか この辺りの議論を眺めていて思った。はてブ的な情報受発信のあり方は、考えてみればなかなかに怖いかもしれない。今さらいうまでもないことだけれど、情報は武器になると同時に凶器にもなる。はてブ的なシステムは「価値判断を介することなく」、その意味を増幅させる。良くいえば、検閲が行われない。裏を返せば、武器か凶器かさえ判断しない。そこにはもちろん良い側面もある。が、悪い側面も無視はできない。また、こうした問題における正負は、ある程度トレードオフの関係にある。それを踏まえた上で、はてブの特

    superrush4x
    superrush4x 2008/11/07
    はてブ的なシステムは「価値判断を介することなく」、その意味を増幅させる。良くいえば、検閲が行われない。裏を返せば、武器か凶器かさえ判断しない。
  • もう、はてブされたら負けかなって思う|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    これはたぶんサイト一般にもいえるし、いい古された分析の展開例のひとつなんだろう。 ・新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス - VENTURE VIEW ・媒体資料で見るはてなユーザー像 - 19790401173.4 ひとつ目のリンク先の内容を乱暴に要約すると、「はてブを利用するようなネットリテラシーの高いヲタはデジタルコンテンツに金を出したがらない」ということだろう。そこに描き出されているはてなユーザー像は、ぼくが普段はてなのサービスを利用していて、何となく想像しているそれに割りと近い。ぼく自身、有料のWebサービスはほとんど利用していないし、「『着うた』『アバター』はまず買わない」。そして何となく、「既婚でギークでクレバーな大金持ち層」と「精神を複雑骨折した非モテニートやワーキングプア層」という二極化した世界を勝手に幻視してもいる。 まあ、そんなバカな幻想はさして現実

  • 1