2014年7月4日のブックマーク (9件)

  • 【これは使える】LEGO人形の手はケーブルを持つのにピッタリだと判明! - IRORIO(イロリオ)

    子どもの頃遊んだ人も多いであろうLEGOブロック。あるいは現在お宅のお子さんのお気に入りかも⁈ シリコンゴムのおかげで… 中でも今回注目を集めているのが、様々なキャラクターに扮するLEGO人形だ。 この人形の新たな遊び方、いや使い方を英シリコンゴムメーカーSugruが紹介し話題となっている。 ちなみにSugruが誇るシリコンゴムとは、粘土のようなゴムで、自由自在に形を変えてお好きな物と物をくっ付けたり、好きなところに貼ったりできるスグレモノ。 ケーブルホルダーに最適! 話をLEGO人形に戻すと、ドイツ人のSugru愛好者アンドリアスさんがある大発見をしたそうだ。 LEGO人形の手に試しにケーブルを持たせてみたところピッタリ!Sugruのシリコンゴムでデスクの脇にくっ付ければ、便利で可愛いケーブルホルダーに大変身。

    【これは使える】LEGO人形の手はケーブルを持つのにピッタリだと判明! - IRORIO(イロリオ)
    susumulog
    susumulog 2014/07/04
  • 意外と知られていないけど電子レンジに入れるべきではない10のモノ - IRORIO(イロリオ)

    何かと便利な電子レンジ。べ物を温めるだけでなくさまざまな用途があるが、その特殊な性能故に入れると大変なことになってしまうものも存在する。 そこで今日は、卵や金属以外で、案外知られていないけど実は電子レンジに入れるべきではない10のモノをご紹介したい。 ぶどう

    意外と知られていないけど電子レンジに入れるべきではない10のモノ - IRORIO(イロリオ)
    susumulog
    susumulog 2014/07/04
    ゆで卵を忘れていますよ。
  • 景表法で使ってはいけないNG表現と、公開前に確認すべき10個のチェックポイント

    景表法で使ってはいけないNG表現と、公開前に確認すべき10個のチェックポイント
    susumulog
    susumulog 2014/07/04
    知識として知っておきたいですよね。
  • 起業したい若者が自己啓発セミナーにはまるわけ|More Access! More Fun

    的にブログは1日1回更新だけど、どうしても書きたいことがあったので日2目です。 「だよね、だよね」と膝を100回くらい叩きたくなる記事がブロゴスに出てた。 起業したい若者を餌にする輩に注意 最近、オレオレ詐欺などは、マスコミでも非常に問題視しています。しかし、こういう若者を餌にする詐欺まがいの起業セミナーなどは、『若いうちの勉強料で仕方がない』とか、『騙される奴がバカだ』とか、自己責任的な形で放置され気味です。 (1)”けっして儲からない”高価なインチキ商材を売る「悪徳情報商材屋」 (2)違法なマルチ商法(「連鎖販売取引」については、不実の告知及び威迫、困惑行為の禁止、誇大広告の禁止、等が定められているので、必ず儲かる系は完全に違法) (3)洗脳系高額自己啓発セミナー が、ネットでよく見かける3大悪徳商法と思っているのだが、上記のケースは3番目だ。大手出版社も1000万位払えば

    起業したい若者が自己啓発セミナーにはまるわけ|More Access! More Fun
    susumulog
    susumulog 2014/07/04
    思い当たる節がある私には耳の痛い話。でも多くの人に見てもらいたい。
  • カウントダウン信号は事故が増えるんだって

    15秒ならゆっくり、2秒なら早足――歩行者には目安がわかって便利なんだけど、そっか…車はロケット発射しちゃうんだね。 カウントダウン信号は歩行者には安全でも、車は事故が増えることがカルガリー市の調査でわかりました。 理由は「情報が多過ぎるから」。 黄信号になると加速する車が多いのは、みんなも知ってますよね? あれと同じで、歩行者用青信号のカウントダウンを見て、車の赤信号が青に変わる時間を寸秒違わず予測し、青に変わった途端に飛び出す車が多いのです。 カウントダウン信号は黄信号よりスタンバイ時間が長いので、青に変わる頃にはもうすっかり体が温まってる状態。変わる頃というか青に変わりもしないうちに見切り発車して、前の車にぴったりテイルゲートしてブイブイ駆け抜けてしまうんだそうな。 米NPRラジオで聞いた話によると、カルガリー市では横断歩道にカウントダウン信号を設置した途端、交差点の車同士の事故が月

    カウントダウン信号は事故が増えるんだって
    susumulog
    susumulog 2014/07/04
    言われてみればそうかも。
  • わずか9.5g。丸めるとフィルムケースに収まる気軽なサングラス SportEYZ – geared【ギアード】

    アウトドアギアショップ Moonlightgear バイヤー。一味違う野営スタイル「ものぐさハイキング」普及委員会。TokyoFastpackers所属。 アウトドア・アクティビティでは紫外線や日差しへの対策で、サングラスの着用が望ましい場面が多くあります。でもサングラスって、つけた経験がない人には意外と敷居が高くて、選ぶのが難しいアイテムだったりしますよね。 もちろんスミスやオークリーのような定番の ブランドはありますが、特に普段メガネやコンタクトを着用している人は、「わざわざ度入りで作るのはなぁ……」と尻込みしてしまう部分もあるでしょう。 僕もそんな“メガネ野郎”の1人だったのですが、そんな人にも朗報といえるのが、このSportEYZ。アメリカのスルーハイカーの間では、以前から長く愛用されている簡易サングラスです。 まず驚くのは、わずか9.5gという軽さ。僕はこのサングラスを頭の上にズ

    わずか9.5g。丸めるとフィルムケースに収まる気軽なサングラス SportEYZ – geared【ギアード】
    susumulog
    susumulog 2014/07/04
    こういうの大好き
  • 読むだけで学べる!文章力が劇的に向上する超良質記事まとめ10選。 | SIROKグロースハックブログ

    サービスを運営していると、最適な文章を書く事も多いです。分かりやすい文章を書く事でユーザーに対する理解が深まり、結果的にグロースに繋がります。 今回は、この記事だけを読んでおけば必ず文章力が向上する記事をまとめました。 文章力がどんどん向上する5つの書き方・トレーニング方法 ライティング力が向上する書き方と、文章力を向上させるためのトレーニング方法が書かれた記事。 第2回:わかりやすい文章の10大原則 理解される文章の10個の原則について書かれている記事。 文章のプロ直伝!素人でもプロ並に書けるようになる5つのテクニック プロのように書くための5つのテクニックについて解説されている記事。 有名小説家が伝授する、ショートストーリーを書くための8つの法則 文章を書くプロである小説家の文章を書くコツがまとめられている記事。 読みやすい文章を書くための技法 読んだ人が、しっかりと理解をしてもらう

    読むだけで学べる!文章力が劇的に向上する超良質記事まとめ10選。 | SIROKグロースハックブログ
    susumulog
    susumulog 2014/07/04
    文章力の向上はブロガーにとって大切です。
  • 仕事を失ったとき若者は何を考えるのか。(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    若者人口(15歳~39歳)が約3,600万人に対して、無業の若者は約250万人と16人にひとり、若年無業者のうち求職中である失業者(若年無業者求職型)は144万人と若者の25人にひとりが仕事を探していることになる。最初に入った企業に晩年までずっと勤めたいという希望はあっても、それが実現する心から確信できる若者は少ないだろう。 転職起業、離職にしても、「仕事から離れる」時期がどこかである可能性は非常に高いのではないだろうか。そのなかで、現在、無業状態である若者651人に対して、「学校・仕事から離れている間どんなことを考えていたか」を複数回答で聞いた結果が以下の図だ。 ※学校が入っているのは、学校中退後に仕事に就くことがなかった若者を含んでいるため。 学校・仕事から離れている間どんなことを考えていたか出典:ひきこもり、矯正施設退所者等みずから支援に繋がりにくい当事者の効果的な発見・誘導に関す

    仕事を失ったとき若者は何を考えるのか。(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    susumulog
    susumulog 2014/07/04
    仕事を辞めた直後はスゴい開放感。その後スゴい焦燥感。
  • コメントをピックアップして返信するのってラジオっぽくて良くない?という実験はじめました。 - どーでもイージー

    表題の通りでござんす。 最近は有り難いことに、ブコメやコメを頂ける回数が増えまして、非常に嬉しく思っております。もちろん、コメ無しブクマやリツイート、スター付けしてくださった方々にも、ホントもう平に感謝しております。皆様、ありがとうございます。 何が嬉しいって、読んでくれたって事とか、笑ってくれたとか、面白いと思ってくれたとか、そういうことなんですよね。舞台とかと違って、生の笑い声が返ってくるわけじゃないので、こういった反応があって初めて、必死になって愚にもつかない記事を書き連ねてる甲斐があるってもんです。はい。 さて今日は、色々考えた結果、ここでブコメに返信しようと思います。 ブコメにブコメで返すのもいいんですけどね。なんというか、中には「そういう考えがあったか!」とかってコメントもあるわけです。で、それに対して一生懸命考えた返信も、100文字制限の中では泣く泣く消さざるを得ない時もあっ

    コメントをピックアップして返信するのってラジオっぽくて良くない?という実験はじめました。 - どーでもイージー
    susumulog
    susumulog 2014/07/04
    なるほど、思わずツッコミたくなるようなステキなコメント残します!次からね。