タグ

アイデアに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (6)

  • 手書きのメモを残すことで本当に頭が良くなるものなのか?

    By TEDxPhotos 学校や塾などで「手で書かないと覚えられないぞ!」と先生に言われた経験がある人もいると思いますが、手書きが成績に影響を与えるとする考え方は海外にもあるようです。アメリカで行われた研究からは、手書きのメモをとりながら授業を受けることで、よりよい成績をあげる傾向にあることが判明しています。 Can Handwriting Make You Smarter? - WSJ http://www.wsj.com/articles/can-handwriting-make-you-smarter-1459784659 この研究はプリンストン大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究チームによって実施されたもの。大学生を対象に、普段の講義を手書きでメモをとる学生とノートPCMacbookでメモをとる学生を比較したところ、手書きでメモをとる学生のほうがよい成績をあげ、より長い

    手書きのメモを残すことで本当に頭が良くなるものなのか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/04/09
    どのようにするか(或いはまとめ、推敲するか)が要になる。と言うことの筈なのだが、日本じゃ"黙々とただ筆を動かせ"みたいな難行苦行にまでレベル落とす馬鹿が蛆の如く涌くのだよな(´ω`)
  • 任天堂が逆転できるハードを考えてみた - teruyastarはかく語りき

    [NS] 三期連続赤字の任天堂がこの先生きのこるには http://n-styles.com/main/archives/2014/01/26-023300.php そんな中で、任天堂はどうすればこの先生きのこれるだろうか。 …と、ここで任天堂の未来に光が差し込むような 具体的なビジョンを華麗に提示できれば誰も苦労しない。 いや、ほんと、どうしたらいいの。 おいw タイトルのふりw ならばこっちでオレオレハードを何か考えてみる。 任天堂は20インチタブレット出したらいいんじゃね? テーブルに敷いて使う。 メインゲームはボードゲーム。 10インチiPadよりでかくて 4人で囲んでも文字が大きく表示できるサイズであればいい。 (iPadでボードゲームあるけど小さすぎる) マリオパーティ 桃鉄 人生ゲーム いただきストリート(モノポリー) チェス、将棋、囲碁 ロックマンエグゼ(懐かしいw) 遊戯

    任天堂が逆転できるハードを考えてみた - teruyastarはかく語りき
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/28
    テーブルトップはAppleではなくてLenovoが作ってたっけなぁ(´ω`)。とはいえ、ただTVと融合すればいいというありきたりな発想よりも、ゲームメーカーならこのくらいぶっ飛んでくれた方が断然"らしい"気がする(´ω`)
  • 「日本は月に太陽光パネルのリングをはめたいらしい」 海外で話題に

    地球のエネルギー資源をいつぶすか、宇宙に新たな創エネ施設を作るか。自分たちが日ごろ使っているエネルギーはクリーンなのか否か。そんな2軸では語れないプロジェクトになりそうですね。 福島の震災をふりかえり、月から太陽光発電のエネルギーを地球に向かって送り込むことで世界中のエネルギー問題を解決しよう、という日企業の壮大な計画が海外で話題になっています。 清水建設が発表した計画は、月の赤道をぐるりと囲むリング状のソーラーパネルを建設し、マイクロ波で地球に送電するというもの。同社は「月太陽発電 -LUNA RING-」と銘打たれた今回のプロジェクトを2035年までに開始させたいと考えているそうですよ。 以下は、清水建設のWebサイトからの抜粋。 地球上の限りある資源を節約しながら使う・・・ というこれまでのパラダイムから、無限に近いクリーンエネルギーをつくり出し、潤沢なクリーンエネルギーを自由に

    「日本は月に太陽光パネルのリングをはめたいらしい」 海外で話題に
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/10
    ダイソン環?(違います、それは太陽に巻きます
  • 東京造形大・入学式の式辞が名スピーチだと話題に 「経験という牢屋」学長が語る

    東京造形大学の2013年度入学式で、学長の諏訪敦彦さんが入学生に贈ったメッセージが胸を打つと評判になっています。同大学のサイトで全文が公開されています。 諏訪さんの式辞は、自身の学生時代のエピソードから始まります。高校生の時に、1台のカメラを手に入れ、自分の表現として映画作りを志したこと、希望に溢れて造形大に入学するも、学外での活動に夢中になったこと……。気がつくと諏訪さんは大学を休学し、数十映画の助監督を務めていました。現場での経験を重ねるうちに、プロとして仕事ができるようになってる自分を発見し、「もはや大学で学ぶことなどない」とすら思えましたが、その頃ふと大学に戻ります。 そこで、初めて自分の映画作りに挑戦しました。同級生たちに比べ「多くの経験がある」という自信があったそうです。ところが、いざその経験に基づいて作られた作品は惨憺(さんたん)たる出来で、まったく評価されなかったのだと

    東京造形大・入学式の式辞が名スピーチだと話題に 「経験という牢屋」学長が語る
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/09
    『一昨年の東日本大震災と原発事故に触れ、これまで当然とされてきた作法を根本から見直さなくてはならない時を迎えているとした上で』それでも固執する方々はいますよね(ぇ
  • 科学技術はオープンにしてこそ意味がある : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 科学技術はオープンにしてこそ意味がある 山田高明さんの記事「シャープの凋落に元副社長の佐々木正氏の影あり?」、に、ちょっと違和感を感じたので、理系研究者として、簡単に自分の意見を書いておきたいと思います。 一意見としてお読みください。 科学技術はオープンにしてこそ価値がある 私は、数学の研究をしています。 数学研究の世界では、世界のどこに、どんな研究者がいて、どんな研究をやっているのかは、ほぼリアルタイムに分かります。  例えば、どこかで誰かが講演し、そのタイトルをネットなどで見れば、その分野のプロであれば、ほぼ、どんな内容の研究で、どんなことをやっているのかは、かなり正確に分かります。 勿論、それを見て、自分のやろうとしていたことが、先に誰かにやられてしまったことを知る、というようなこともあります。   研究交流も盛んで、優れた論文が発表されれば、それを手分けして読

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/03/08
    ICTの世界でいう「伽藍とバザール」ですな。ただ、研究者同士ならばコミュニズム的な活動もできようが、経済合理性という仮面を被ると途端に知的財産権やら特許やら何やらという生臭い話になる…(笑)
  • 経産省の「アイディアボックス」を他省庁も含めて本格導入してほしい

    経済産業省が10月14日から11月14日までの1カ月間、「電子経済産業省アイディアボックス」というサイトを開設している。電子政府の取り組みに関して、国民のアイデアを吸い上げるとともに、参加者同士で情報交換・議論するためのサイトだ。オバマ大統領の政権移行チームが、公式サイトで政策に関するアイデアを吸い上げたのと同様の取り組みである(ちなみに、米セールスフォース・ドットコムのSaaSを利用した点も同様)。経産省のサイトは「試験的な開設」であり、常設されるわけではない。 この記事を読み進める前に、まずはこのサイトを訪ねていただき(URLはhttp://www.open-meti.go.jp/)、ウェブページ上部にある「アイディア一覧」というタブをクリックして、どのような仕組みであるのかを確認していただきたい。 11月6日時点では、登録ユーザー数は799人、投稿されたアイデアは276件、コメント数

    経産省の「アイディアボックス」を他省庁も含めて本格導入してほしい
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/10
    アイデアボックスだろうが目安箱だろうが、「聞いてますよ」というポーズを取るだけなら誰でも出来る罠>『いくら良いアイデアが出ても(中略)それを実践あるいは検討するのか否かが不透明な点だ』
  • 1