タグ

コンピューターに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (6)

  • サイバー戦争よりも怖い「敵意を増幅させる装置」としてのインターネット (1/4)

    堺三保 ウィリアム・ギブソンの「スプロール三部作」や「攻殻機動隊」みたいなコンピューターネットワークのイメージを膨らませたSFは当然あるんだけど、あれは現実のコンピューターとはまったく関係がない。 鹿野司 コンピューターネットワークにものすごく初期から取り組んでるのは「スタートレック」だと思うんですよ。あそこに出てくる通信機って完全にインターネットだからね。どこにいたって名前呼ぶとその人につながるんだもん。 堺 宇宙船の艦内どこにでもコンソールがあって、「コンピューター」っていうと「はい」って返事してなんでもしてくれる。これは今の言葉で言うところのユビキタスとかIoTってやつですよね。コンピューターが偏在してる社会。 堺 だれもが使ってるスマホは、スタートレックで言うとまさに「コミュニケーター」なわけじゃないですか。 鹿野 iPadなんて「トライコーダー」だしね。 堺 ところが、今の人たち

    サイバー戦争よりも怖い「敵意を増幅させる装置」としてのインターネット (1/4)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/18
    (あとで読む)"メディア"ととらえれば、悪意の増幅など別にゲッペルスやゲーリングを持ち出すよりもかなり前からあると思いますけどね(´ω`)
  • ヒトは機械に使われるのか? : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年10月13日10:00 カテゴリ自己啓発社会一般 ヒトは機械に使われるのか? パソコンやタブレット、スマホにダウンロードしたソフトからそのアップデートのお知らせが頻繁に届きます。私などは忙しさにかまけて気が向いたときにようやくする程度でしょうか?仕事柄、毎日パソコンと向き合っているのにも拘らずわずか数分で終わる更新を放置しているのは私だけではないでしょう。毎日何時間も使っているからこそ、いつもと違う作業をするのがやけに面倒くさくなることは大いにあるかと思います。 面倒な作業の一つにiPhoneで好きな曲を入れるにはノートパソコンなどでiTuneを一度経由させなくてはいけません。携帯をアップル以外に替えた時はまた曲を入れなおす作業をしなければならないのでしょうか?またダウンロードの仕方もその際、一からチェックしなおしになりそうです。 使いこなせている人にとってはITのガジェットは大

    ヒトは機械に使われるのか? : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/14
    産業革命以降幾度となく聞かれた言葉ですなぁ。有り体に言っちまえば、どんな原始的なものでも"機械"は自分で治すことなどでけんので、生まれたときから"機械に仕える"とみてもいーんでないかと。
  • コンピューター将棋には人間にあわせてバッテリーか何かの制約をもたせるべきでは?

    高いレベルの人間同士の勝負というのは、「ミスをしないこと」が雌雄を決する。つまり、人間という基構造が同じ者同士が、体力、技能、精神力、頭脳等を高めることで「ほんのちょっと他者より抜きん出る」ことにこそ価値があるんだと思う。 それに対して、コンピューター将棋は計算リソースも電力にも制約がないのは不平等だと思う。お腹すかないし、眠くもならないなら、能力の劣化要素がないじゃんか。 「人間対コンピュータ将棋」頂上決戦の真実【後編】 一手も悪手を指さなかった三浦八段は、なぜ敗れたのか コンピュータープログラムのロジックがしょぼいとか、バグがあるからというのは、コンピューター技術側の都合でしかない。それを高めることについては、コンピューターの進化にとっては価値はあると思うが、人間との勝負の文脈に持ち込む必要はない。 十分に進化したコンピュータープログラムであれば、人間同士のかけっこの勝負の世界に、F

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/16
    昔『もし将棋でコンピューターに人間が負けたら、ルールを変えればいいんだよ。香車を一つ下げられるようにするとか』と仰られたプロ棋士がおりましたな。
  • 3Dプリンターで作れる拳銃、CADファイルをネットで公開 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    米ニューヨークで開催された「3D印刷技術」展で、デモ印刷中の3Dプリンター(2013年4月22日撮影、資料写真)。 【AFP=時事】3Dプリンターで部品を「印刷」してプラスチック製の拳銃を組み立てられる無料ダウンロード用のファイルがネット上で公開された。試射も成功しており、銃規制推進派の人々からは懸念の声があがっている。 3Dプリントで「新たなる産業革命」到来か  このファイルは米テキサス大学(University of Texas)の法学生コディ・ウィルソン(Cody Wilson)さん(25)がCAD(コンピューター利用設計システム)を用いて作成したもので、単発式の小型拳銃「リベレーター(Liberator)」を製作することができる。3Dプリンターを利用した銃器のオープンソース開発を推進する米テキサス(Texas)州の非営利団体「ディフェンス・ディストリビューテッド(Defense D

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/08
    もうゴルゴのネタになったっけ(ぉ
  • 対抗文化の敗北と勝利

    スティーブ・ジョブズにはいろいろな側面がありますが、意外に知られていないのが対抗文化の影響です。ほとんどのメディアが引用した、彼のスタンフォード大学での講演の結びの言葉、”Stay Hungry, Stay Foolish”は、対抗文化のバイブル、“Whole Earth Catalogue”からの引用です。 60年代末に起こった世界的な学生運動は、政治だけでなく文化の面でも「反体制」の運動を起こしました。ジョブズは学園紛争にはかかわっていないが、その生み出したヒッピー文化の影響を強く受けています。ボブ・ディランのファンで、若いころにはジョーン・バエズの恋人でした。大学をドロップアウトして世界中を放浪し、ヨガや禅にこったこともあります。 こうした経験が彼にどういう影響を与えたのかはよくわかりませんが、IBMに対抗してパソコンを生み出したことは「反体制」の情熱のたまものかもしれません。有名な

    対抗文化の敗北と勝利
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/08
    あのー、コンピューター史を端折って読みませんでしたか(苦笑)まぁ若干のツッコミどころがあるのはよしとしよう、専門家じゃないんだし(関係なすw
  • ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功

    ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功2009.12.10 12:006,493 悪用されなかったらいいんですけどね... すでに脳内に思い浮かんだ言葉を探知できるレベルにまでMRIスキャン技術も進んでいたそうですが、このほどカリフォルニア大学バークレー校の神経科学者であるジャック・ギャラント博士らが進める実験では、ついに脳内に思い浮かべるシーンを動画でコンピュータ上に映し出すことに成功しちゃいましたよ。 この分野では世界でも最先端の研究を進めるギャラント博士ですが、昨年までの成果として、実験者が脳内で思い浮かべている写真や絵を表示してしまうレベルには到達済み。しかしながら、あくまでも静止画が基であったため、もっと流れるような動きで、脳内思考を動画で再現できるようにと日々研究を重ね、ついにかなりの精度で思い描かれたシーンの動画再生まで可能になったんだとか。 言葉を

    ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/11
    児ポ法改正および規制派がアップを始めました。/(追加)そして公安や京都府警もアップを(これは違うと思います
  • 1