タグ

ブックマーク / kidachi.kazuhi.to (2)

  • 続・レスポンシブWebデザインとかアダプティブWebデザインとか

    2013年6月19日 著 渡辺さんが、レスポンシブ・デザインとアダプティブ・デザインの定義を整理してみたのなかで僕の記事に言及してくださったので、改めて自分の解釈を覚え書きしておきます。 身もふたもないことを先に言っておくと、どうもこの「レスポンシブ」やら「アダプティブ」という言葉が最近、好きではありません。意味的にも発音的にも紛らわしく、厄介なことこの上ない。これらをそのまま日語圏で(カタカナ表記にしろ英語表記にしろ)使うことについては、どちらかというと反対の立場。渡辺さんの記事で説明されているように、「アダプティブ」と言ってもそれがコンテンツの適応性を指すのか、それとも表示上の適応性のみを指すのか、文脈次第で変わるのも好きになれない理由。 閑話休題。レスポンシブWebデザインにしろアダプティブWebデザインにしろ、Webコンテンツをマルチデバイスに対応させるうえでの考え方であることは

    続・レスポンシブWebデザインとかアダプティブWebデザインとか
  • レスポンシブWebデザインとかアダプティブWebデザインとか

    2013年5月31日 著 ( [2013-05-31 追記] Google+ のほうでツッコミいただきましたが、引き合いに出している記事における話が「Webの」デザインなのか、もっと広い意味でのデザインなのか、がやや不明瞭であるにもかかわらず、自分のほうで勝手に前者=Webデザインの話として一方的に解釈のうえ記事を書いてしまいました。その点は自分の読解力不足であり、反省すべくこのまま恥を晒しておきます。) 社内でもレスポンシブからアダプティブへ - 必要な情報を、必要なときに、必要としている人へ | Digital experience Universityという記事が話題になったので。自分がこの記事で気になったのは、センサーを搭載したデバイスを用いてパーソナライズされた情報を届ける「アダプティブデザイン」というコンセプトという出だし。何も知らない読み手であれば、アダプティブWebデザイン

    レスポンシブWebデザインとかアダプティブWebデザインとか
  • 1