タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (68)

  • 2021年、企業が無償公開した新人エンジニア向け研修資料 機械学習やゲーム開発、AWS入門、数学などさまざま

    2021年、企業が無償公開した新人エンジニア向け研修資料 機械学習ゲーム開発、AWS入門、数学などさまざま(1/2 ページ) 2021年、さまざまな企業が自社の社内研修資料を無償公開したことが話題になった。ITmedia NEWSでは主に、新人エンジニア向けに公開した資料などを記事として取り上げたところ、多くの反響が集まった。 学べる内容は、機械学習IT業界文化ゲーム開発、セキュリティAWS入門、数学など各社さまざま。100ページ以上のスライドや5時間を超える動画などの資料もあり、新人教育への力の入れ具合も垣間見える。改めて、2021年に企業が無償公開した、社内研修資料を取り上げた記事を紹介する。 セガ、3DCG技術の基礎に役立つ数学資料 セガは6月15日に、2020年に社内勉強会で使った線形代数の教材を公式ブログで公開した。ゲーム制作では、キャラクターや背景を3次元で回転させた

    2021年、企業が無償公開した新人エンジニア向け研修資料 機械学習やゲーム開発、AWS入門、数学などさまざま
  • ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開

    米ハーバード大が無償公開しているプログラミング入門講座を日語に訳したWebサイト「CS50.jp」が公開された。プログラミング教育ベンチャーのLABOTが、「コロナ禍などで大学のキャンパスの環境が不安定になる中、多くの学ぶ意欲がある学生に、良質な教材に母語でアクセスしてほしい」と翻訳作業を進めてきたという。 公開したのは、ハーバード大コンピューターサイエンス学部のデビッド・J・マラン教授が、無料オンライン教育サービス「edX」で公開している人気講座「CS50」のうち、コンピュータサイエンス入門と、PythonJavaScriptを使ったプログラミング講座を日語訳したもの。YouTubeの英語教材とあわせ、日語のテキストで学べる。 CS50は、非営利で再配布・改変可能なクリエイティブ・コモンズライセンス(CC BY-NC-SA 4.0)で公開されており、非営利なら改編や再配布が可能だ

    ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開
  • 月額料金で見る“格安SIM”丸分かり一覧表――データ通信編

    キャリア3社が音声定額プランを発表する一方で、新サービスが続々と登場して盛り上がりを見せるのが、MVNOが提供する“格安SIM”や“格安スマホ”市場だ。パケット通信量や通信速度を抑えることで月額料金を安く抑えることができるため、ユーザーの多様なニーズに応えることが可能だ。 だが、各事業者のサービスが乱立するとなかなか違いが見えにくい。ここでは月額料金が1000円以下のもの、1000円~2000円以下のもの、2000円より高いものの3つに分けて主なサービスを一覧で紹介したい。なお、価格は全て税別で通信速度は理論値となっている。最低利用期間は、利用開始月も含めたものだ。価格やデータ通信容量などの変化があった場合、表は随時変更していく。 今回はデータ通信のみを扱い、音声通話ができるMVNOサービスについてはまた別記事で紹介する。また、BB.exciteモバイルについてはSIM1枚プランのみを取り

    月額料金で見る“格安SIM”丸分かり一覧表――データ通信編
  • URLを変えずにスマホもタブレットも最適な表示に――CEOに聞く「MOBIFY」の設計思想

    PCサイトの資産を生かしてスマホやタブレットに最適化したサイトを構築でき、PCと同じURLのまま運用できる――。こんなサイト変換プラットフォームを提供するのが「MOBIFY」だ。同社CEOに、MOBIFYの特徴と設計思想について聞いた。 今やWebサイトのスマートデバイス対応は、待ったなしの状況だ。スマートフォンは一般層にも広く普及し始めており、この秋、相次いで発表された7インチタブレットがユーザーのすそ野を広げつつある。対応の遅れは顧客離れにつながりかねず、ECサイトは売上に影響する可能性もあるため、対応を急ぐ企業が増えている。 しかし、サイトのスマートデバイス対応には、さまざまな課題がある。対応させるための手法には、モバイル専用サイトの構築から自動変換ツールの活用、HTML5の採用、CMSの活用などさまざまなものがあるが、それぞれに一長一短があり選ぶのは難しい。また、厳しい経済環境が続

    URLを変えずにスマホもタブレットも最適な表示に――CEOに聞く「MOBIFY」の設計思想
  • Web閲覧に使うデバイス、スマホやタブレットが1割に――NetApplications調べ

    Web閲覧に使うデバイス、スマホやタブレットが1割に――NetApplications調べ:調査リポート スマートフォンやタブレットの普及に伴って、Webの閲覧にモバイル端末を利用するユーザーが増えている。Webブラウジングに使われる端末のうち、モバイル端末の占める比率が初めて1割に達した。 スマートフォンやタブレットの普及に伴って、Webの閲覧にモバイル端末を利用するユーザーが増えている。Net ApplicationsのNetMarketShareの10月度の統計によると、Webブラウジングに使われる端末のうち、モバイル端末の占める比率が初めて1割に達したという。 インターネット技術のトレンドを計測する部門のNetMarketShareが、Webブラウジングに利用されるデバイスのカテゴリーについて調査を実施。Webブラウジングデバイスはデスクトップ(ノートPCを含む)が主流となっており

    Web閲覧に使うデバイス、スマホやタブレットが1割に――NetApplications調べ
  • テレビの未来を変える家庭用「SPIDER」、間もなく発売

    テレビを全チャンネル1週間分まるまる録画して、後から見たい番組を探して楽しめるとして、一部で熱い注目を集めていた「SPIDER」シリーズだが、ついにその地上デジタル放送対応家庭用モデルが、開発中であることがPTPの製品Webサイト、およびTBS系のテレビ番組「がっちりマンデー!!」を通して発表された。 同製品については、価格など未公表の部分も多いが、公式Webサイトを注意深く見ると、「驚くほど静か」「リモコンの秘密」「ソーシャル連携」「強力な検索機能」といった機能の項目が並んでおり、2012年の年末を予定している発売のタイミングが近づくにつれて、徐々に情報が明らかにされるものと思われる。 なお、SPIDERシリーズの前製品の工業デザインは、KDDIの「ジュニアケータイ」やJR東日のサイネージ自動販売機のデザインでも有名な柴田文江氏が行ってきたことから、おそらく新製品も同氏が手がけるものと

    テレビの未来を変える家庭用「SPIDER」、間もなく発売
  • PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト

    PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト:3分LifeHacking ノートやグラフ用紙をPDF形式で無料ダウンロードできるサイトをいくつか紹介しよう。カスタマイズできたり、たくさんのテンプレートを用意したりしているので、あらゆる用途に対応すること間違いなしだ。 罫線の入ったノートやグラフ用紙が、ほんの少部数だけ必要になることがある。わざわざ市販品を買うほどの部数は必要としないが、白紙で代用するにはちょっと無理がある、といったケースだ。 こんな場合には、ネットで無料ダウンロードできるサイトを利用しよう。さまざまなテンプレートをPDF形式で配布しているので、ダウンロードして印刷すれば、それだけで立派なノートやグラフ用紙の出来上がりというわけだ。 今回はカスタマイズ性に特化した「Free Online Graph Paper」と、膨大な数を誇る「Printabl

    PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト
  • オーダー受付は来店客のスマートフォンで、会計はiPadで――クラウド型飲食業向けソリューション登場

    オーダー受付は来店客のスマートフォンで、会計はiPadで――クラウド型飲業向けソリューション登場:東南アジアの飲店にも展開 サイトスタイル・システムズが、iPadをPOSレジにするアプリと、スマートフォンをセルフオーダー端末にするソリューションを提供。東南アジアの現地税計算に対応したバージョンも用意する。

    オーダー受付は来店客のスマートフォンで、会計はiPadで――クラウド型飲食業向けソリューション登場
  • au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃(1/2 ページ) 米国サンフランシスコに滞在中、偶然KDDIの田中孝司社長とお目にかかり、「iPhone 5」についてお話を伺う時間をいただいた。KDDIの2.1GHzのLTEエリアは今どういう状況なのか、テザリングは解放するのか、などなど気になるポイントを聞いた。 米国サンフランシスコのYerba Buena Center for the Artsで、次世代の高速通信規格LTEに対応した「iPhone 5」が発表された。発表内容は別途伝えられている通りなのでここでは割愛するが、日ではこれまでと同様、ソフトバンクモバイルとKDDIから、9月21日に発売される。従来と異なるのは、ソフトバンク版とau版が異なるハードウェアになっている点だ。 Appleの発表、それに日での展開についてはまだ詳細

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃
  • ノイズキャンセリング機能付きのコンパクトなBluetoothヘッドセット「BackBeat GO」

    プラントロニクスは、Bluetooth対応ステレオヘッドセット「BackBeat GO」を9月6日に発売する。標準価格は9980円。 BackBeat GOは、重量13グラムという軽量コンパクトなBluetooth対応ステレオヘッドセット。デジタルノイズリダクションとエコーキャンセリング機能の搭載により、スマートフォンやタブレットなどで自然な音声通話を実現したという。着信応答/曲送り/曲戻し/音量調整が可能なインラインコントロールも備えた。 プロファイルは、ヘッドセットプロファイル(HSP)/ハンズフリープロファイル(HFP)/A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)/AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)に対応。2.5時間の充電で、最大約4.5時間の連続通話、最大約10日(240時間)の連続待ち受け

    ノイズキャンセリング機能付きのコンパクトなBluetoothヘッドセット「BackBeat GO」
  • 国内訴訟はApple敗訴 東京地裁、Samsungの特許侵害認めず

    韓国Samsung Electronicsが日で販売する「GALAXY」シリーズが特許を侵害しているとして、米AppleがSamsungに1億円の損害賠償を求めた訴訟の中間判決が8月31日、東京地裁であり、東海林保裁判長はSamsungによるAppleの特許侵害を認めず、Appleの請求を棄却した。 両社の特許紛争が日の裁判所で判断されるのは初めて。 Appleは、PCとメディアプレーヤーとの間でコンテンツを簡単に同期できる機能についての技術の特許を侵害されたと主張していた。AppleはSamsung製品の販売差し止めを求める仮処分も申し立てている。 Samsungも日iPhone 4SとiPhone 4、iPad 2の販売差し止めを求めて昨年10月、東京地裁に提訴している。SamsungはHSPA技術と3件のユーザーインタフェース(フライトモードのアイコン、ホームスクリーンのカス

    国内訴訟はApple敗訴 東京地裁、Samsungの特許侵害認めず
    swat
    swat 2012/08/31
    日本の裁判は外観デザインの話ではなく、iTunesの同期機能についての話だったのか。
  • スマホサイトの作成、PCサイトからドラッグ&ドロップで――「brieart」

    既存のPCサイトから必要な部分をドラッグ&ドロップすれば、スマートフォンの操作に最適化したサイトを作成できる――。アイ・エヌ・ジーシステムが9月1日から、こんなサイト変換サービス「brieart」(ブリエアート)を提供する。 「絵を描くようにスマホサイトがつくれる」をコンセプトにしたサービスで、直感的な操作と安価な料金、短期の導入が可能な点が特徴。スマホサイトの構築に多額のコストをかけられない、PCサイトのスマホ対応を急いでいるといった課題を抱えるサイト運営者を対象にサービスを提供する。 ブリエアートはクラウド型のサービスで、ネットワークにアクセスできるPCとサービスに対応するブラウザがあれば利用できる。編集画面の左側に変換元のPCサイトが表示され、その中からスマートフォンサイトに必要な要素を右側のスマートフォンサイトのレイアウト画面にドラッグ&ドロップすれば、スマホ向けのサイト画面を作成

    スマホサイトの作成、PCサイトからドラッグ&ドロップで――「brieart」
  • KDDI、au絵文字をドコモと統一 「同じ絵文字で他社とメールを」

    KDDIは4月18日、auのEメール(~@ezweb.ne.jp)とSMSの絵文字デザインをリニューアルし、NTTドコモの絵文字をベースにしたデザインに統一すると発表した。ドコモ/イー・アクセスの携帯電話との絵文字の共通化を図り、同じ絵文字で他社携帯端末とメールのやり取りができるようにする。今年夏モデル以降のau携帯電話/Androidスマートフォンから対応する(iPhoneは除く)。 同社と沖縄セルラー電話、ドコモ 、イー・アクセスの4社による絵文字の共通化に向けた取り組みの一環。従来は送信側と受信側で絵文字デザインが変わってしまうため、「微妙なニュアンスが伝わりにくく、誤解を与えてしまうため絵文字を統一して欲しい」という要望が多かったという。今後、各社が今後発売する機種に搭載する絵文字はドコモの絵文字をベースとしたデザインに統一する。 KDDIは「インターネット上でのコミュニケーション

    KDDI、au絵文字をドコモと統一 「同じ絵文字で他社とメールを」
  • 年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話

    前回「増税は消費税だけじゃない。大増税時代の税金を理解しよう」は、間近に迫った消費税、所得税、住民税などの増税に関する話をお伝えした。その中で出てきた課税所得、給与所得控除などといった言葉は普段あまり縁がない人もいたと思う。前回は細かな計算のプロセスを省略したところもあるので、今回は皆さんが自身の税金を計算できるよう詳細を解説したい。 サラリーマンは毎月の給与明細に記載してある所得税、住民税の金額をどうやって計算しているか理解しているだろうか。前回も書いたが、筆者は23年間のサラリーマン時代、税金に対して興味も知識もなかった。よって自分が毎月の税金をいくら払って(納めて)いたのかまったく知らなかった。ましてその金額の根拠となる計算方法を調べようと思ったことなどなかった。筆者と同じようにじっくりと税金に向き合ったことのない人はそこそこいるだろう。 先日50代の知人と飲んだ際に「1980年代は

    年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話
  • 徹底的にやる男、その名も“徹”

    ソーシャルメディア事例の調査や、マーケティング活用の秘訣を提案する「In the looop」は、ITmedia オルタナティブ・ブログで不動の1位を誇る人気ブログだ。筆者、斉藤徹さんに、激動の半生や人生観を聞いた。 昨年暮れの津田大介さんとの対談の際に計算したのですが、仕事をする時間を1日当たり10時間×7日とすると、週70時間のうち、ループス・コミュニケーションズの社長業務やコンサルティング業務に30時間、ブログ執筆などのソーシャルメディア活動に15時間、講演やそのための資料やスライドの準備に15時間、書籍執筆に5時間、ループスで始めたUst番組に5時間といった感じですね。おかげさまで講演の依頼も増え、年100回くらいのペースになっています。 昼間はクライアントのコンサルティングや企画、取材対応といった仕事をして、家に帰って2~3時間眠る。深夜は集中できるので講演の準備やブログ執筆を。

    徹底的にやる男、その名も“徹”
    swat
    swat 2011/06/08
    お会いしたことはないけれど、社内報でレポート書いてたなあ、というのは覚えてる。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    swat
    swat 2011/06/01
    いつも「繰延税金資産」ってなんだったっけ?って忘れてしまう。メモ。
  • “離れて暮らす親”に使ってもらうSkype(とりあえずスタート編)

    Skypeで何ができるの Skypeと聞いてまずイメージするのが「PCで使える“タダ”電話のようなもの」でしょう。インターネットに接続しているPCにSkypeがインストールしてあれば、そのPC同士は無料で通話できます。これは、相手が海外にいる場合でも同じです。電話代を気にせずに通話できるので、在宅勤務の連絡手段として海外展開をしている企業でも注目されています。 Skypeでは、インストールしたPCだけでなく、固定電話や携帯電話にも電話をかけられます。ただし、この場合は無料ではなく電話料金に相当する「Skypeクレジット」を払います。それでも、海外との通話でも一般の電話に比べると割安です。 音声通話以外にテキストによるチャットも行えます。実をいうと、音声通話よりこの機能を使っているユーザーが多いかもしれません。 このほか、映像を利用した“テレビ電話”のような利用もできますが、まずはソフトをイ

    “離れて暮らす親”に使ってもらうSkype(とりあえずスタート編)
  • それでも経済成長が必要な意味

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2008年2月23日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 電力不足に直面する関東圏。そんな中で出てくるのが「こんなに便利である必要があるのか?」「昔はなかったのだから、なくても大丈夫だろう」「夜に店が開いている必要はない」という類の議論です。 確かに真夜中でも煌々(こうこう)と電気がついた街で、24時間多くのサービスが受けられたり、猛暑の中、クーラーで冷やした部屋でサマーセーターを着用したり、冬にはシャツ1枚で歩けるくらい家全体を暖めたりする。「こんな生活をする必要が当にあるのか?」とは、誰もが一度は持つ疑

    それでも経済成長が必要な意味
  • 子ども手当は増税だった――源泉徴収票の見方、教えます

    表を見ると勘違いしやすいが、195万円の人は5%で200万円の人は10%になるわけではない。200万円の人は195万円の5%=9万7500円と、超えた5万円の10%=5000円を足した10万2500円が所得税となる。簡単に計算するために控除額が記載されている。計算の方法を式にすると 課税所得×税率-控除額 となり、課税所得が200万円の場合、 200万円×0.1-9万7500円=10万2500円 東国原慎太郎さんの場合は課税所得が180万円なので、 180万円×0.5=9万円 となる。源泉徴収票の源泉徴収税額にはこの金額が記入されている。サラリーマンの場合は毎月の給料から所得税が引かれ(源泉徴収され)、年末の給料で最終確定した税額が年末調整されているので、すでに税金は納付済みとなる。源泉徴収票には給与所得控除の154万円と課税所得の180万円は記載されていないため、計算のロジックを知らない

    子ども手当は増税だった――源泉徴収票の見方、教えます
  • Excelの表を罫線ごとテキストに変換する

    テキストファイル上で表組みを表したい場合、「┌」や「┬」といった外字を用いて罫線を作る方法がある。例えばメール文の中に表を挿入したい場合など、数行程度のちょっとした表であれば、これでじゅうぶんに表組みであることが伝えられる。いちいちExcelファイルを参照してもらわなくても済むというわけだ。

    Excelの表を罫線ごとテキストに変換する