タグ

網麦亭に関するsweetloveのブックマーク (96)

  • はてブのエントリタイトルについて - Mugi2.0.1

    はてなブックマークでブックマークされた記事のタイトルがオリジナルから書き換えられて,ちょっとムッとした。という経験が皆さんにもあるんじゃないだろうか。ブログタイトルが消されていたり,それなりの意図を持ってつけたタイトルが別のものになっているのを発見すると,正直がっかりする。はてなブックマーク - ヘルプ - 注意事項 - エントリーのタイトル変更に関する注意事項Hebereke Dialy 1.0 - 正しいはてなブックマーク活用法Hebereke Dialy 1.0 - これはひどい「はてブ“タイトル”」ですねid:b4-ttさんみたいな人が気がついて直してくれてあると「ああ,よかった。ありがとう」って思う。でも,投稿してある程度時間が経ったものなんかは気がつく人もいないから,見つけてしまったときは自分で直すことになる。ぼくは,セルクマはよっぽどのことがない限りしない主義だから,直したあ

    sweetlove
    sweetlove 2007/02/05
    タイトルを変更できる仕様にも問題があるという意見。 b:id:b4-ttさん、いつもありがとう!
  • それはYahoo!ブログの脆弱性じゃないですか - Mugi2.0.1

    ■[Web] それはYahoo!ブログの脆弱性じゃないですか ひとつ例をあげてみましょう。 Yahoo!ブログでは「ファンのみに公開」する記事を投稿することができます。ブログを開設しようとする人に向けた最初のページには「安心して投稿」「知り合い同士だけで情報交換ができる」なんて書いてあります。 Yahoo!ブログ - 無料で2GBの大容量のブログ(Blog)をはじめよう! この「ファン」というのはそのブログをお気に入り登録した方たち。SNSなどと違って,ブログオーナーの承認は必要ありません。閲覧する側が登録した時点で,すぐに「ファン」となれるのです。 ファンのみに公開した記事が,もし「転載可」になっていたとしたら…。(投稿時の転載の設定は,デフォルトが「転載可」になっているので,知らずにいれば必然的に「転載可能」な記事として投稿されます) お気に入り登録して,その記事を転載して,その後すぐ

    sweetlove
    sweetlove 2007/01/09
    Yahoo!ブログのファン限定公開は危険
  • http://d.hatena.ne.jp/webmugi/20061211/p1

  • Yahoo!転載機能不使用 - Mugi2.0.1

    ダウンロードしてご自由にお使いください。 返答が面倒なので「使わせてください」等の連絡は不要です。 webmugiのクレジットを表示する必要はありません。 再配布可。

    sweetlove
    sweetlove 2006/12/10
    転載不可にすれば良いだけの話です。
  • 一口にYahoo!ブログと言っても - Mugi2.0.1

    ■[Web] 一口にYahoo!ブログと言っても 1年ほど前にこんな記事を書いたのだが,これはかなり大雑把で乱暴な書き方をしていると,改めて思う。 Mugi2.0.1 - はてなYahoo! BLOGS 書けない者が行きつくところが「Yahoo!」で,融通の利かない理屈屋が行きつくところが「はてな」なのかもしれない。 傾向としてはあるかもしれないが,ぼくはYahoo!ブログのすべてを見たわけではないし,はてなダイアリーのすべてを見たわけでもない。ちょっちぷんさんが書いているように,これは「個」の違いとしてとらえるのがよいと思う。 ☆空飛ぶ もとちくれった☆ - ハリモグラにモンキーを持たせてみたい 事実について考察したことを検証したり、統計をとったりマーケティングすると行き着くのは「個」であるというところだと思うんだけどなぁ。心理学と同じく、統計で出たものは傾向であって、真理ではない。

  • 著作権を考え直すブログを見つけた - Mugi2.0.1

    零士とか萩原朔太郎とか,ちょっと著作権関連がにぎわっているような。 「クリエイティブ・コモンズ」のキーワードを含む記事をRSSで拾っているんですが,そのなかから気になるブログを見つけました。LIGHTWEIGHT ACADEMISM今日までの記事は,管理人である inflorescenciaさんが白田秀彰氏にインタビューした内容が書かれていました。LIGHTWEIGHT ACADEMISM - 日のネット上の著作権表示について白田 だから「書きたきゃ書け!」っていう模様みたいなものだよね。著作権表示についての白田氏のコメントが笑える。でも,白田 だから昔は(コピーライト表示を)付けなきゃいけないいけないって言われてたけど、今は、こう、「表示をつけてもいいのかどうか?」っていうことを考えた方が良いような気がするんだよね。という厳しい一言も。これは,ぼくもずっと気になっていたことです。記

  • 自分の過去記事を読み返してみた - Mugi2.0.1

    放置してあるYahoo!のブログを久しぶりに読み返してみた。「麦のブログ経営論」という書庫(Yahoo!ではカテゴリのことをそう呼んでいる)の中にある記事。気恥ずかしくなるような情熱と自信に満ちあふれた記事だった。あの頃のほうが文章うまかったなあ。1の記事をすごく大事にしていた。俺はコンテンツをつくる側の人間で,いいものを世に出したいというキモチを強烈に持っていて,ものをつくることに誠実であろうとしていた。あの頃の俺は,ひとつのテーマに対して数の記事を書き,シリーズとして読んでもらう方法をとっていた。ある程度計画を持った連載をやっていたわけだ。今みたいな思いつきの書き殴りじゃなかった。その後やり合うことになる某氏との(表面上)ほのぼのとしたコメントのやりとりもある。あの時点で「俺は君とは方針が違う」ということをそれとなく主張していたけれどね。正面切って批判することはしないが,自分の

    sweetlove
    sweetlove 2006/10/12
    過去記事を読み返すのもブログを続ける楽しさだと思った。
  • 応えながらも裏切り続けること - Mugi2.0.1

    まなめさんのところ(まなめはうす)に,毎日「一年前のニュース」というのが載ります。まなめさんが1年前に紹介した記事なんですが…。そこに最近,ぼくが Yahoo! で書いていたころの記事が載るんですね。懐かしいなあと思い,自分の過去記事を改めて読み直してみたりします。初めてまなめさんに紹介してもらったとき,それはもう嬉しかったですよ。喩えるなら,Yahoo! ってど田舎から出てきて,広い世界で認められたみたいな。今も嬉しいんですが,今はねらって書くような記事もありますから,ちょっと余裕が出てきたのかもしれません。麦でアップするとき「これはまなめさん好みかも」なんてことを思ったりします。はてなで書くようになってからは,yas-toroさん(明日は明日の風が吹く)にもよく紹介してもらっているんですね。「麦がこんなことを書けば yas-toroさんが来る」というのはだいぶ分かるようになってきました

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/24
    いい意味で期待を裏切り続けてほしい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/20
    1年前とは考えが変わったかな?
  • 種を仕込む人になりたい - Mugi2.0.1

    ■[Work] 種を仕込む人になりたい 伝える人になりたい - ひとりごと 「伝える人になりたい」とはYAS!さんらしい。 YAS!さんにとってウェブサイトがどんな位置づけにあるのかよく分かる。 ぼくは「種を仕込む人」になりたいと思っていた。 エロい意味でなくてね。 今すぐに結果が出なくてもいい。 要らないものなら捨ててもいい。 でも何かのとき,その種は芽を出して, その人の人生に潤いを与えたり,役に立ったり,また新しい種を作ったりする。 売るときにはただも同然。上手に育ててもらえれば,きっと何倍もの価値を生む。 以前,教師という仕事をしていたとき,そういう種を仕込みたいと思っていた。 いい種を選んだり作ったり,上手に蒔く方法を考えたりすることが,プロの仕事だと思っていた。 今もその発想は変わらない。 ウェブサイトがその人にとってのよい種であるようにと願う。 読んだ人に何かしらの種が分けら

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/11
    ブログの種からいくつ花が咲いたかな
  • 気になる敬語 - Mugi2.0.1

    ■[雑] 気になる敬語 「ご○○させていただきます」 調査のうえ明日あらためてご連絡させていただきます。 便利なソフトウエアをご紹介させていただきます。 連絡するのは自分。紹介するのは自分。だから,自分をへりくだる謙譲の表現「させていただく」がついている。へりくだったはずの自分の行為(連絡,紹介)に「ご」をつけて丁寧にするのは不自然な感じがするのだが。 調査のうえ明日あらためて連絡させていただきます。 便利なソフトウエアを紹介させていただきます。 がよいのでは? もう少しすっきりと 調査のうえ明日あらためて連絡いたします。 くらいが俺は好みだが。 Permalink | コメント(6) | トラックバック(0)

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/09
    たしかに変だな…直しとこ。追記:まだ「おしり」垂れてないもん!
  • ekken流に鳥越俊太郎を語る - Mugi2.0.1

    ■[neta] ekken流に鳥越俊太郎を語る 鳥越俊太郎のルックスは好きだ。 20年後,白髪やシワが様になるあんな雰囲気のオトコになりたいと密かに憧れている。 彼の仕事ぶりや,姿勢みたいなものはいろいろ言われたりもするけれど, 未知の分野で何かを始めようという心意気は評価したい。 事実オーマイニュ Permalink | コメント(0) | トラックバック(0)

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/07
    オーマイニャッ!
  • 意図したとおりには読まれない - Mugi2.0.1

    書いたものが,こちらの意図したとおりに読まれない。ということはよくあることです。ちょっとした言及や紹介の際に,読み手の印象に残った1フレーズが,あるいは都合のよい1フレーズが切り取られ,一人歩きしていくということもあります。切り取られた1フレーズが読者にある種の先入観を与え,先入観を持ったまま元記事が読まれたりもします。 「ぼくの言いたいことはそこじゃない」「ぼくの言いたいこととは違う」という読まれ方もする。それは,しかたのないことだと思っています。いや,当然そうなるはずであり,そうなるべきだ。とさえ思います。 同じ言葉が同じ意味を持たない。同じモノが同じ価値を持たない。同じ事実が同じ結果をもたらさない。だからこそ,モノゴトは多様で複雑に絡み合い,その混沌のなかから思いもよらぬモノが生まれ出たりもする。  ぼくのなかにあったモノと,届いた先のあなたのなかにあるモノが違っている。その変わりっ

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/06
    それも楽しい
  • id:sweetloveに告ぐ!!! - Mugi2.0.1

    ■[neta] id:sweetloveに告ぐ!!! はてなブックマーク - http://sweetlovexx.seesaa.net/ の人気エントリー なにやらものすごいブクマをされ,「GIGAZINEを超えるか」とい声も囁かれ,最近調子こいてる id:sweetlove。 駄文ログ:ツンデレの次を考えてみる これは自分のことだと,自意識過剰につっぱしり, 無駄にエロいとは - はてな なんと自分で自分のキーワードをつくりやがった。 無駄にエロい人=id:sweetloveの愛称 初出はid:pal-9999さんのはてブコメント 『無意味に色気のある文章.。何でだろう。』 はてなブックマーク - +LOVE IS DESIGN+ : 恋するブックマーカー これが自分で書いた「無駄にエロい」の説明。みんなの「はてなキーワード」を自分の宣伝に使う厚顔ぶりだ。 右上の編集をクリックするとわ

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/02
    disられた。すいませんすいません!「アソコが黄金比」はボツにします。
  • タイトルを変更しました - Mugi2.0.1

    ■[雑] タイトルを変更しました 昨年11月25日「むぎむぎ」のタイトルで始めたこのダイアリー,2月11日より「Mugi2.0(むぎむぎ)」とし,今回「Mugi2.0.1」に改名しましたので,お知らせいたします。 量的には縮小となりそうですが,質的には変化を出す予定です。とりあえず,麦の別キャラでやっていた無義を登場させます。まあ,けっきょく同一人物が書くわけですが。 今まで,このダイアリーと無義の「オトコのキモチ」と同じくらいの精力を費やしていたのですが,今後,主力は「オトコのキモチ」に移し,こちらはサブブログでごった煮的にやっていくつもりです。 麦と無義のキャラの統合も考えましたが,麦がスケベになることも,無義がジェントルマンになることも許し難いことのように思われ,断念しました。この演じ分けはぼく自身が楽しんでいるところもあり,もうしばらく続けてみようと思っています。麦 / 無義入り乱

    sweetlove
    sweetlove 2006/08/30
    麦+無義=?
  • Yahoo! ブログの転載機能とクリエイティブ・コモンズ - Mugi2.0.1

    ■[Web] Yahoo! ブログの転載機能とクリエイティブ・コモンズ 一年ほど前,Yahoo! で「転載機能は危険だ」ということを書きながら,転載機能不使用を呼びかけていました。(参考:ブログの種 - 転載機能の問題 INDEX) 一年後の今,ぼくが何を考えているか,ちょっとまとめておこうと思います。 仮に,転載機能が有用であるとして,ユーザーがその存続を望むなら,クリエイティブ・コモンズの考え方に基づいたライセンスの表示をやってみたらいかがでしょうか。 クリエイティブ・コモンズとは,完全な著作権保持と完全な著作権放棄の中間を埋めるような発想です。 私の著作であることを書いておいてくださいね。 営利目的で使わないでくださいね。 といった条件をつけ, これは自由に複製していいですよ。 再頒布もOKです。 改変して使ってもらってもいいですよ。 といったことを許可し,著作権者の権利を保持しなが

    sweetlove
    sweetlove 2006/08/28
    ヘルプも読まないY!ブロガーにはちと厳しい
  • はてブコメントは著作物? - Mugi2.0.1

    はてブコメントは著作物たりうるか。著作物と主張できるほどのオリジナリティーがあるか。著作権法:第一章 総則:第一節 通則:(定義) 第二条 一 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。著作権法:第二章 著作者の権利:第一節 著作物 はてブコメントを,著作物として公開しているのであれば,相応の責任と覚悟を持って公開してほしいものだ。 「個人的なメモ」と言い訳しながら書きたいように書いて,著作権だけは主張する。もしそんなだったら,かっこよくない。 (以上。個人的感想)

  • 落としどころ - Mugi2.0.1

    誰かとコミュニケーションをとるとき,だいたいの落としどころを想定します。何気ない世間話とか,近況報告みたいなものだったら,話すことに意味があって,それですぐに何かを得ようなどとは思いませんが,打ち合わせするとか,議論するとか,批判するというときには,そこから何かを生み出す方向を目指さないと。 話し合いの結果として,こういうことが得られればいいな,こういう状況がつくれたらいいな,という目標みたいなものです。相手がいることですから,期待通りの結果が得られないこともありますが。  さて,最近はてな界隈で話題になっていた(る)「無断リンク禁止」の件です。無断リンク禁止をネタにする記事。その記事が何を意図するものなのか。この記事をUPすることで何を期待しているのか。無断リンク禁止の方針を変えさせたいのか目につかないところに追い出したいのか例として取り上げて無断リンク禁止の危険さ(安易さ)を訴えたいの

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/27
    アソコがほんわかする笑いを目指したいと思います。
  • 獲得できる常連の数には限りがある - Mugi2.0.1

    ■[Web] 獲得できる常連の数には限りがある これはぼくのキャパシティの問題でもあるのですが。 実生活において,親身に気にかけて,何とかしてあげようと声をかけたり面倒見たりできる人はいちどに数人まで。 それとなく気にかけて一応様子を見られる人はいちどに数十人まで。 顔と名前が一致して名前で呼びかけられる人は数百人まで。 たぶん限度があって,新たに誰かを気にかけるようになったら,誰かを放ったらかしにするようになり,誰かを放ったらかしにしない限り,新たに誰かを気にかけることはできない。 ブログでも同じようなことが言えそうです。 記事やブックマークをチェックして,いま何に興味を持ち何を考えているか気にかけるようなブロガーが数人。 一応RSSなどでチェックして,それとなく様子を見ているブロガーが数十人。 ハンドルを見て「ああ,この人ね」と思い浮かぶブロガーが数百人。 キャパシティの大きな人もいる

  • 系のなかで書くこと(2) - Mugi2.0.1

    ■[Web] 系のなかで書くこと(2) 「系」という言葉で思い浮かぶもの。生態系。 光合成をする大小の草木があり,それをらう大小の草動物がいて,またそれをらう大小の肉動物がいて,枯葉や死骸に群がる微生物が土壌をつくり,そこに草木が育つ。受粉を助ける昆虫がいる。実とともに種を飲み込み他所で排泄する鳥や獣がいる。大木が倒れた隙間から陽を浴びて育つ若木がある。産卵とともに死んでいく親がいる。 決して止まってはいない。常に動いている。変化している。変化しながら全体としてバランスを保とうとしている。 ブロゴスフィアもこれと同じではないか。 新たな話題を提供するエントリ(コメント)があり,それに言及するエントリ(コメント)があり,またそれに言及するエントリ(コメント)があり,それを解説したりまとめるエントリ(コメント)がある。言及されながら思考は実を結び,言及先には思考の種が運ばれる。言葉は思

    sweetlove
    sweetlove 2006/07/08
    スケールがでかい。これもシナ千代さんが絵を描いたらおもしろそう。