タグ

ブックマーク / www.hsbt.org (4)

  • 「被災地に古着等を送るのは迷惑です」, [2ch][apache]Slow Jamz - 2chから無断リンクされるのは嫌だ。, [ICT][City][SNS]ICTを活用した住民参画システムモデル事業, [OSS][survey]O.. - HsbtDiary(2005-11-04)

    ■ 「被災地に古着等を送るのは迷惑です」 「被災地に古着等を送るのは迷惑です」というのをもっと啓蒙する必要はありそう。「善意だから良い事なんだ。それに文句をつけるなんて酷い」という反応を起こさないように狡猾に経由。 SpamlookupFilterの影響なのかよくわからないが、otsune.comからのリファラがリンク元に記録されないので、昨日のエントリに対する反応をここで紹介。 この意見に全面的に賛成。「善意」というのは凶悪な思考停止キーワードなので、日常生活では使わないように心がけている。自分がよかれと思ってやったことが、対象者にとって当によいことであるとは限らないからだ。(しかも自分の場合は空回りすることが多い) そういや「善意」のTrackbackとか「善意」の著作権違反検証とか、最近よく見かけるよね。 追記 チェーンメールその後。しない善より、する偽善? はてなブックマーク経由

    「被災地に古着等を送るのは迷惑です」, [2ch][apache]Slow Jamz - 2chから無断リンクされるのは嫌だ。, [ICT][City][SNS]ICTを活用した住民参画システムモデル事業, [OSS][survey]O.. - HsbtDiary(2005-11-04)
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/22
    “「善意」というのは凶悪な思考停止キーワード”
  • 最近のソーシャルブックマークについて色々 - HsbtDiary (2006-08-20)

    ■ [Podcast][mhatta]mhattaのPodCast 2006-08-19 2ヶ月ぶり! てっきりもう終わったのかと思っちゃったよ。 mhatta radioに限らず、他にも6月頃から更新が全く止まってしまったpodcastが多かったんだけど、Podcastingブームも過ぎ去ってしまったのかねぇ。 ■ [SBM]最近のソーシャルブックマークについて色々 全く推敲してない思いつきの駄文。 情報の質とブックマークする人 GIGAZINEが目立ち始めてから顕著だけど、特定のサイトのエントリをくまなく(オレの基準では3割)以上ブックマークしている人は言い方は悪いけどいわゆるBOTと同じで単なるブックマーク最適化マシーンと思うことにしていたり。一時期のbogusnewsのアレみたいな感じで。つーか、今時レジストリをクリーンして高速化って研究さんそのものなんじゃねーのとか思っているんだ

    最近のソーシャルブックマークについて色々 - HsbtDiary (2006-08-20)
    sweetlove
    sweetlove 2006/08/20
    自分の嗜好と近い人は探しやすいけど、違う人を探すのはむずかしいな
  • 自社のサービスを愛せないのはなんだかなあという話 - HsbtDiary (2006-05-23)

    ■ 突発飲み会 なんか業務終了後に飲みに行くかーってことになって、隊長オススメの店の「縁日」に行ってみた。料理や酒は普通だったけど、今日はいわゆる日語が不自由な人が店員に多くて意思疎通に苦労した。 しかも、出てくる料理の多くが「なふっ」ってしてたり、良い感じに人肌だったり…。くわっ。 ■ [SQL]SQLの勉強とか 最近はC++に加えてSQLを扱う機会が多いので、いろいろと新しい情報を入手中。SQL injection対策のためにエスケープ処理だけではなく、プレースホルダを利用とか、異常系の対策としてトランザクション張ってからコミットやロールバックとか。 実際にやってる人にとっては当たり前かもしれないけど、新しいことを勉強するのは楽しいなう。 ■ [Plagger][Memo]炎上まとめサイトというネタ それPlaggerで(ry できるのか?いわゆるブログならcomment(n)という

    自社のサービスを愛せないのはなんだかなあという話 - HsbtDiary (2006-05-23)
    sweetlove
    sweetlove 2006/05/25
    カネボウの社員だけど資生堂のほうが肌に合うみたいな
  • [Net]ネット空間に距離の概念を持ち込まないで欲しい, [Life]今日のお出かけ - HsbtDiary(2006-01-04)

    ■ [Net]ネット空間に距離の概念を持ち込まないで欲しい 日一わかりやすいとまでは言えない「URL晒しがダメな理由」経由。 無断リンクとか直リンクとかディープリンクとか、その辺の話を眺めていると、「道路の標識がどうとか」、「道端で叫んでいる人がどうとか」、「トップページは家の玄関みたいなものだからどうとか」という現実でのたとえを持ち出しているのをよく見かける。ネット上では転送速度や細い回線等の理由によるデータの遅延とかその辺はあるが、基的にAからBまでの距離というような概念が無い。それなのに、何で現実社会における距離という概念を持ち込んで、わかりにくい例えを持ち出してくるんだろう。 個人的には上記のような例えを使って、「ディープリンクは玄関をくぐらないで家に入るようなものである、これは失礼な行為だ」というような論旨の文章は全く説得力が無いと思っている。各種リンクの禁止派は例えにもなっ

    [Net]ネット空間に距離の概念を持ち込まないで欲しい, [Life]今日のお出かけ - HsbtDiary(2006-01-04)
    sweetlove
    sweetlove 2006/01/04
    web上の「おとなり」とか「ご近所さん」という概念もわからん。
  • 1