タグ

就職活動に関するsync_syncのブックマーク (4)

  • シューカツ中の君へ - 雑種路線でいこう

    文化系トークラジオLifeの「第二ロスジェネ?就職氷河期の生き方」を聴き終えた。そういえば先月IVSのあと宮崎市街で鳥刺しをいつつ百年の孤独を飲んでいたら、珍しく妹から電話があって、就職活動の相談に乗ってほしいという。もうそんな歳かよと驚いたのだが、よくよく考えると就職氷河期ど真ん中の時期に大学2年でネットベンチャーに飛び込み、今の会社への転職もすんなり決まった自分としては、アドバイスできることなんて何もない。だいたいシューカツなんてやったことないんだから。 僕の話なんか聴くより、似たような境遇の先輩の話を聴けば、とアドバイスしようとしたが、彼ら空前の売り手市場だったんだよね。そういう意味じゃ先輩の話も参考にならない。いまは空前の不景気だからな。さーて何をアドバイスしようか迷った。結局あまり何も考えずに飲みに誘って話を聴くと、IT系はどうだろー、とか聞いてくる。あと、受けようとしているの

    シューカツ中の君へ - 雑種路線でいこう
    sync_sync
    sync_sync 2008/12/10
    少なくともブラック企業は避けておけ位しか言えない。あと、会社の財務諸表で潰れる可能性は無いかどうかと、離職率は調べておくべきか。
  • 没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー - 女。京大生の日記。

    京大は出たけれど・・・・・主要な企業における2009年新卒採用活動はほぼ終了し、2010年新卒採用の動きが活発化している今日、就職活動は一生懸命しているにもかかわらず、就職先が見つからない、あるいは、希望の就職先に内定をもらえず不意な企業に内定し悶々とした日々を過ごしている高学歴大学生がここ京都大学に存在する。超売り手市場と言わる新卒就職市場においても、就職するのに四苦八苦する高学歴就職難民たち。これは、個人の問題ではない社会の問題である。 格差格差と言われるけれど・・・ロスジェネロスジェネという言葉がニートやフリーターなどの言葉と同じくらいに人口に膾炙するようになった。超左翼マガジンと銘打った「ロスジェネ」という雑誌も新たに刊行された。ロスジェネとは、ロストジェネレーションの略であり、就職超氷河期(1990年代という「失われた十年」)に社会へと送り出された20代後半から30代半ばの世代

    sync_sync
    sync_sync 2008/07/31
    京大というブランドは学歴フィルターを全てパス出来る筈。にもかかわらず、内定が取れないのはスキル不足でしょ。貴殿にロスジェネを語られるだけで腹が立つ。/jkondoはこのエントリを読んでどう思うのだろうか。
  • 就職サイトは環境管理型権力か - ARTIFACT@はてブロ

    もじれの日々 - 就職情報の大学間格差生成装置としての就職サイト http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20060414#p1 もじれの日々 - 大卒就職に関する補足データ http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20060415#p1 diary.yuco.net - 「就職サイト」が大学生を選別している?んなバカな。 http://diary.yuco.net/20060415.html#p01 というのがあったんだけど、田由紀氏が触れたような調査ではないものの、就職サイトに関しては、こんな噂があったのを思い出した。 九尾のネコ鞭 - 就職活動における環境管理型権力 http://d.hatena.ne.jp/maroyakasa/20051014#p1 リクナビに登録するとき、就活生は自分の大学名を登録するのだが、これを用いた学歴

    就職サイトは環境管理型権力か - ARTIFACT@はてブロ
  • 九尾のネコ鞭: 就職活動における環境管理型権力

    ちょっと昔の就職活動といえば、分厚いを片手に、めぼしい企業にハガキを送りまくって資料請求を行う物だったらしいが、今は就職サイトの利用が一般的だ。リクルートが運営する「リクナビ」は、そういった就職サイトのうちで最大の規模のものである。 リクナビに登録していない就活生はいないと言っていいほど、その影響力は大きい。企業はリクナビにお金を払うことで、企業の紹介ページをつくり、就活生にダイレクトメールを送り、説明会の予約やエントリーシートの募集することが可能となるのだ。 で、問題はこの「説明会予約システム」である。実はちょっとしたウラがあったのだ。 リクナビに登録するとき、就活生は自分の大学名を登録するのだが、これを用いた学歴フィルターが存在するらしいのだ。すなわち、会社側さえ望めば、学歴の低い学生が会社説明会の予約をしようとしても、満席と表示され予約出来ないようにすることが可能なのだ。 そういう

    九尾のネコ鞭: 就職活動における環境管理型権力
  • 1