タグ

2016年10月28日のブックマーク (6件)

  • 都市伝説の男反社会学講座ブログ

    都市伝説、キター! こんにちは、長澤パオみでーす。カラダにピース! あらためましてこんにちは、パオロ・マッツァリーノです。最近、新たな都市伝説を発見しましたので、いち早くブログ読者のみなさんにご報告します。 「女性が電車の中で化粧をしているのは日だけだ。西洋の女性はそんなことしない。なぜなら、人前で化粧するのは売春婦が客引きするサインだから。西洋に行って人前で化粧してたら、レイプされても文句はいえない」 これ、日人なら耳にたこができるくらい何度も聞いたり、活字で目にしたりしてるんじゃないかと思うんですよ。 日の若い女性が海外のホテルのロビーで化粧をしていたら、知らない男につきまとわれてハウマッチといわれたとか、まことしやかなエピソードもあるのですが、どうも私にはそれがみんな作り話っぽく聞こえてたんですよ。そういうわけで以前から、人前での化粧は日だけ説&売春婦説に疑いの目を向けてまし

    synonymous
    synonymous 2016/10/28
    「みっともない」と言いたいだけのために、いらぬ性的比喩が出てきてしまう問題について。
  • 天才がどんどん生まれてくる研究室? : 有機化学美術館・分館

    7月2 天才がどんどん生まれてくる研究室? カテゴリ:雑記 一応プロバイダの引っ越し作業も済み、ネット環境もようやく整いました。もちろん設定やら申請やらいろいろやらなければならないことはあるのですが、近いうちにHPの方の引っ越しも行う予定です。 さて最近「天才がどんどん生まれてくる組織天才がどんどん生まれてくる組織」(齋藤孝著、新潮選書)というを読みました。漫画のトキワ荘、静岡の少年サッカー将棋の奨励会、江戸時代の「藩校」など、後にその世界を変えるほどの天才を続々と生み出した「組織」にはいったい何があったのかを考察したで、それぞれに非常に興味深い分析がなされています。特に教育に携わる方には、必読の一冊といってよいのではと思います。 このの「宝塚歌劇団」を取り上げた項目に、「密封錬金術」という言葉が出てきます。世間から隔離された純粋な空間に生徒たちを置き、一日中みっちりと高密度で最高

    天才がどんどん生まれてくる研究室? : 有機化学美術館・分館
    synonymous
    synonymous 2016/10/28
    ごりごり叩き込むようですね。
  • http://www3.u-toyama.ac.jp/orgsyn3/pdf/okahata.pdf

  • 岡山大学理学部化学科 機能有機化学研究室-コアタイムについて-

    と定めています。 大学を卒業して,企業などに就職すれば,毎日定められた時間に出勤しなくてはいけません。 在学中にできるだけ,朝型の生活に慣れておきましょう。 朝は午前 9 時までに来るのではなく,研究を開始できるようにしましょう。 「深夜実験はしないこと」が原則です。午後 6 時以降は新しい反応を開始しないで,実験ノートの整理・データの処理・文献調査などのデスクワークや,翌日の実験準備に努めてください。やむを得ず,深夜あるいは休日登校して実験する必要のあるときは,必ず教員に相談して了解を得てください。 また,スタッフや他の人が深夜までいるから,自分も帰宅してはいけない,といたずらに研究室に滞在するのは間違いです。そのような雰囲気に研究室内がなってしまうのも大変悲しいことです。 研究生活において,一番重要なことは,「自主的に」研究をおこなうことです。普段から自分のペースで自主的に実験を遂行す

    synonymous
    synonymous 2016/10/28
    月~金 午前9時~午後9時/土 午前10時~午後6時 と定めています。/(食事にかける時間も最大80分と平成24年度より定めました)
  • 電通、染みついた鬼十則 「命を削って給料もらってる」:朝日新聞デジタル

    バブル経済の終わりが近い1991年8月。電通に入社して2年目のラジオ局(当時)の男性社員が自宅で自殺した。24歳だった。 長時間労働でうつ病になったのが自殺の原因だとして、遺族は電通の責任を問う訴訟を東京地裁に起こした。遺族側は、深夜の退館記録などをもとに、男性が長時間労働を強いられていたと主張。会社側は男性の自己申告による記録をもとに、「時間外労働が突出して多いわけではない」「在館時間がすべて業務にあてられていたわけではない」などと反論した。 地裁判決は、男性が亡くなった8月に10回、前の月も12回、東京の社を午前2時以降に退社していたと認定。こうした事実をもとに、「常軌を逸した長時間労働をしていた」として遺族の訴えを認めた。 裁判は最高裁まで争われ、2000年3月、電通に安全配慮義務違反があったと認定された。「長時間の業務で疲労が蓄積すると、労働者の心身の健康を損なう危険のあることは

    電通、染みついた鬼十則 「命を削って給料もらってる」:朝日新聞デジタル
  • あの日大川小学校で何が起きていたか 津波が迫る中で教師達は権力闘争

    校庭と裏山は隣接していてとても近い 引用:http://stat.ameba.jp/user_images/20110910/23/tonton3/13/4c/j/o0652040011475161467.jpg?caw=800 40分の口論 2011年の東日大震災の後で発生した津波で、石巻市大川小学校の生徒と教員ら84人が不明になり、児童の保護者らが起こした裁判の判決がありました。 2016年10月26日仙台地裁は保護者らの訴えを認めて市と県に対し、約14億円の損害賠償を命じました。 なぜ津波という自然災害が裁判で争われ、一審判決が出るまでに5年も掛かったのでしょうか。 当初は自然災害が原因と思われていたが、詳細が明らかになるにつれて、教師らが闘争を繰り広げて、津波からの避難を禁止したのが分かってきました。 地震は2011年3月11日午後2時46分に発生し、校舎の窓ガラスが割れたり備品

    あの日大川小学校で何が起きていたか 津波が迫る中で教師達は権力闘争
    synonymous
    synonymous 2016/10/28
    うーん、他で見たことないことが多いぞ、ここ。