タグ

ブックマーク / ameblo.jp/dukkiedukkie (5)

  • 『パッヘルベルのカノン、名曲の秘密』

    ◆出社途中の東京フォーラム中庭で 鳴り響く「パッヘルベルのカノン」のギター演奏。 奏者は Daniel というミュージシャン。 東京フォーラムで、ヘブンアーティスト企画が開催中。 (追記:この日だけでした。。) 色んな若手ミュージシャンが路上演奏するらしい。 東京フォーラムのガラスの壁にアンプを通した アコースティックギターの響きがとてもいい感じ(Ⅳ)でした。 思わず、会社(Ⅴ)に行かずそのまま家(Ⅰ)に帰りたくなったほど。 ◆パッヘルベルのカノン 原曲は 3つのヴァイオリンと通奏低音のためのもの で、 ドイツ・バロックのオルガン音楽に貢献したオルガニスト J. Pahcelbel により書かれました。 Cを基調とした場合、 | C G | Am Em | F C | F G7| の繰り返し。 これに加えて、ベースラインが | C B | A G | F E | F G | と動きます。ど

  • 『バッハのプレリュード』

    注: 転調が生じた場合、たとえばキーFに転調したときは、F=Ⅰとしている。 また、ローマ数字式相対コード進行で、基形から変化の生じた部分を赤字表記した。既出の変化は黒字である。 さて、ひとつひとつ「どんな変形が行われているのか」みていこう。 1) Ⅳを代理コードⅡmに変える。ⅣとⅡmはともにサブドミナントであり、ファとラを共通音として持つからだ。 また、Ⅱmは4和音(Ⅱm7)とした場合、ドも含む。つまりⅡm7 = Ⅳ6(6thは基的に多くのコードで混ぜることが可能)。変換後のⅡm→Ⅴ7→Ⅰをツーファイブケーデンス(進行)と呼ぶ。音楽の完全終止形(=おじぎ終止)であり、ジャズでも中核となる理論だ。 2)Ⅰを代理コードⅥm に変える。ⅠとⅥmはともにトニックであり、ドとミを共有している。Ⅵmを4和音=Ⅵm7 とした倍ソも共有する。コレもⅥm7 = Ⅰ6。 3) ⅡmをⅡ7に変える。Ⅱ7は3

  • 『あずまんが大王、空耳ケーキ』

    45歳からのドイツ、ベルリンにおけるミュージシャン生活を綴る私的エッセイ。随時、耳コピ、コード解析も継続【第三期】 blog 読者のsaitama さんより、あずまんが大王テーマ曲「空耳ケーキ」のコード解析リクエストがあったので、調べた。いやぁ、まじですごい構造。こういうの、こういうの、大好き。脳内アドレナリンを超活性化するようなコード進行! ご紹介、当にありがとうございます、saitama さん、受験がんばってください!! # あと、BGM音楽は栗コーダー・カルテットがやってたのね…これはまた後日 最大の敬意を表しつつ、解析開始。キーは基C。キーワードは完璧な同主調転調の美学だ!

    synonymous
    synonymous 2006/09/22
    一聴してその複雑さがわかるあの曲を分析。
  • 『「女二人の温泉旅行」(アメイジング・グレイス)』

    45歳からのドイツ、ベルリンにおけるミュージシャン生活を綴る私的エッセイ。随時、耳コピ、コード解析も継続【第三期】 当にシットリしたいいCMなのに…。 母と娘2人の信州温泉旅行。灯篭の灯り優しい旅館。温泉に入る母と娘。子供だと思っていたらいつのまにか大きくなっている娘。「もう少し娘との時間をください」と祈る母。露天風呂を鮮やかな緑色の木々が包む。美しく癒される映像。流れる讃美歌。うぅぅぅん、いいCMだ。 信州の温泉CM「母と娘」篇(コチラで視聴 )。音楽は讃美歌、「アメイジング・グレイス(Amazing Grace)」。 アコースティックギター2による演奏(ゴンチチ? 違うか)で、キーはDメジャー、3/4拍子だ。 D Bm7 + + + + + + + e:----|---------2---|-2-------2-0-| B:--3-|-3--------53-|-3--------

    synonymous
    synonymous 2006/09/21
    『アメイジング・グレイスは、イギリス民謡で、ロンドン生まれ、帝国主義時代の奴隷貿易船の元船員、ジョン・ニュートン(John Newton)が18世紀書いたもの』その楽曲の長い旅。
  • 『働く男に「マムシゲン」』

    ベースラインはチョッパーで、DとCの間を移動しているが、これはマイナー7thを持つコード内での、昨日述べた仮想長一度下降 繰り返しパタンと考えればよい。 テンションを使用した(参照 )ギターのプレイは以下で、 E79 + + + + e:-1010--------8-8-----8-8-----1010| B:-1010--------8-8-----8-8-----1010| G:---------------------------------| D:---------------------------------| A:---------------------------------| E:---------------------------------| テンションとして11th(=G)も登場していることにお気づきであろう。DにとってG(=11th)は完全4度上にあり、コレは

  • 1