タグ

2010年12月8日のブックマーク (5件)

  • Tips/エラーバー・信頼区間 - RjpWiki

    RjpWiki はオープンソースの統計解析システム R に関する情報交換を目的とした Wiki です2010-12-08 CRAN パッケージリスト--III RJSONIO(R オブジェクトを JSON(JavaScript オブジェクト記法) にシリアライズ)パッケージ中のオブジェクト一覧 RとWebサービス 2010-12-06 Rリスト R史 トップ頁へのコメント GoogleEarthとR CRAN パッケージリスト--II animation(統計学のデモンステレーションアニメーション)パッケージ中のオブジェクト一覧 2010-12-05 パッケージの紹介書籍を作りましょう 2010-12-04 Rで複雑系 2010-12-02 sp(空間データ用クラスおよびメソッド)パッケージ中のオブジェクト一覧 spdep(空間従属性)パッケージ中のオブジェクト一覧 simecol(生態

    syou6162
    syou6162 2010/12/08
    plotしつつエラーバー
  • 上位下位関係抽出ツール Version1.0: Hyponymy extraction tool

    上位下位関係抽出ツール Version1.0 : Hyponymy extraction tool 目次 上位下位関係抽出ツールとは 新着情報 注意事項 ダウンロード 動作環境 実行 機械学習用モデルファイル 実行結果 オプション引数 ディレクトリ構成 実行コマンド入力例 抽出上位下位関係数 参考文献 Copyright 上位下位関係抽出ツールとは 上位下位関係抽出ツールは,Wikipediaダンプデータ(XMLファイル)から機械学習を使って上位下位関係となる用語ペアを数百万対のオーダーで抽出できるツールです. 上位下位関係とは,"XはYの一種(一つ)である"と言えるXとYの関係を言います. Xのことを下位語,Yのことを上位語と呼びます. 別の言い方をしますと,上位下位関係は「上位概念ー下位概念」または「概念ーインスタンス(具体例)」の関係を持つ語の対となります. 抽出できる上位下位関係の

    syou6162
    syou6162 2010/12/08
    属性版をT君が作ってくれることを期待
  • POLYPHONET Survey

    Ilia Sucholutsky, Lukas Muttenthaler, Adrian Weller, Andi Peng, Andreea Bobu, Been Kim, Bradley C. Love, Erin Grant, Iris Groen, Jascha Achterberg, Joshua B. Tenenbaum, Katherine M. Collins, Katherine L. Hermann, Kerem Oktar, Klaus Greff, Martin N. Hebart, Nori Jacoby, Qiuyi Zhang, Raja Marjieh, Robert Geirhos, Sherol Chen, Simon Kornblith, Sunayana Rane, Talia Konkle, Thomas P. O'Connell, Thomas

    syou6162
    syou6162 2010/12/08
    松尾さんのサーベイメモ
  • エディタで開けない巨大なログファイルを分割して退治した。 - このブログは証明できない。

    システムがおかしいということで、ちょっと見てみました。これだけアクセス数の多いサイトははじめてです。とりあえず、ログを見てみよう。と思いましたが、ログファイルが1GB以上あります。ログローテーションしてないんですね。。。 ビューアでもエディタでも開けないので、開かずに分割する方法はないか探してみました。ちなみに私は、サーバー管理は嗜み程度にしかできないので、こういう状況が発生した場合の対処法がわかりません。探してみると、splitというコマンドでファイルを分割できるようです。 分割! % split log_file xaa, xab, ... , xzzというファイルができた時点で、ファイルが多すぎるというエラーがでました。splitコマンドはデフォルトで1,000行ごとに分割するようです。オプションで、行数を指定することができます。 % split -10000 log_file です

    syou6162
    syou6162 2010/12/08
    でかいファイル見るとき
  • 論文紹介は習うより慣れろ。量をこなすと質に転化する瞬間がやってくる。 - 武蔵野日記

    1日長時間坐っていると翌日に響くな〜。コンスタントに仕事をするべきなんだろう。気をつけよう…… 昼、takahiro-t くんの中間発表。先日の研究会発表でもだいぶスライドできていたので、そのままかな? Wikipedia Ontology プロジェクトなるものもあるのだが、論文的には人工知能学会論文誌のこれだろうか。ただ、上位下位関係だけがほしいなら@smdaskさんの書かれた 隅田飛鳥, 吉永直樹, 鳥澤健太郎. Wikipedia の記事構造からの上位下位関係抽出. 自然言語処理, Vol.16, No.3, pp.3-24, 2009. (言語処理学会論文賞受賞) を使えばよいし、自分で実装しなくても ALAGIN から公開されている上位下位関係抽出ツールを使えばよい(上記の論文を実装したもの)ので、当に研究するべきなのは部分全体関係とか、上位下位以外のものではないのかなぁ。 部

    論文紹介は習うより慣れろ。量をこなすと質に転化する瞬間がやってくる。 - 武蔵野日記
    syou6162
    syou6162 2010/12/08
    "自分が先に感想を書いてしまうと逆に学生の人が書きにくくなる" 僕はそんなこと全然ないので気にせず書いてくださいw