タグ

2023年7月27日のブックマーク (21件)

  • GitHub - DmitryScaletta/free-heroku-alternatives: Comparison of free Heroku alternatives for backend applications

    [ {"model":"Intel(R) Xeon(R) CPU @ 2.20GHz","speed":2199,"times":{"user":429977550,"nice":4877620,"sys":100221000,"idle":2236262230,"irq":0}}, {"model":"Intel(R) Xeon(R) CPU @ 2.20GHz","speed":2199,"times":{"user":530307840,"nice":6992540,"sys":104119280,"idle":2159677140,"irq":0}}, {"model":"Intel(R) Xeon(R) CPU @ 2.20GHz","speed":2199,"times":{"user":531292710,"nice":6954080,"sys":104655000,"idl

    GitHub - DmitryScaletta/free-heroku-alternatives: Comparison of free Heroku alternatives for backend applications
    syque
    syque 2023/07/27
    “fly.io Railway.app render.com glitch.com Adaptable.io Cyclic.sh Zeabur.com”
  • 意識的に職位を下げる - id:onk のはてなブログ

    僕はチーム join 時に、Docker は初手で剥がすし、GitHub Actions でやっているワークフローの全体像を把握するのを次に行う、というのを基的にはやっている。これはシステム構成やデプロイ周りの全貌を把握するのが好きなのと、何かが起きたときにコレをやっているのといないのとで問題切り分けの精度に圧倒的な差があるからなんだけど、join 直後にやるのが最適解とは限らない場面もある。 チームの人員構成として、テックリード業を既に担っている人が居る場合、追加人員にはテックリード未満の「プラスの工数として数えられる戦力」となって欲しい。この戦力というのは、「目の前に積み上がった問題を一緒に解いて欲しい」という期待。問題と言うよりも、既にタスクになっているものを消化したい、という期待の方が大きいと思う。 そういう期待があるときには、ちんたら Docker を剥がしている場合ではなく、

    意識的に職位を下げる - id:onk のはてなブログ
    syque
    syque 2023/07/27
    “「目の前に積み上がった問題を一緒に解いて欲しい」という期待。問題と言うよりも、既にタスクになっているものを消化したい、という期待の方が大きいと思う。”
  • iPhone/iPad用の高性能・高機能なGM/GS/XG対応音源アプリ、KQ Sampeiが730円で販売中|DTMステーション

    RolandのGS音源であるSC-88ProとかSC-55mkII、YAMAHAのXG音源であるMU100やMU2000などを昔使っていた……という人は少なくないはず。DAW全盛の時代からすると、もはや過去の音源モジュールであって、いまさら使う必要はないのだけど、あの当時に作ったMIDIデータがあるので、久しぶりに再生してみたい……なんて思う人もいるのではないでしょうか? なかには最近のDAWやプラグインを使うDTMの世界はよくわからないけれど、MIDIの打ち込みを中心としたDTMはわかるので、それを今やってみたい……なんていう人もいるかもしれません。 そんな人たちにとって、かなり使えそうな音源アプリ、KQ Sampeiが、先日iPhone/iPadアプリとしてリリースされています。730円という安価なアプリではあるけれど、かなりパワフルなマルチティンバー音源でGM、GS、XGなどのパラメ

    iPhone/iPad用の高性能・高機能なGM/GS/XG対応音源アプリ、KQ Sampeiが730円で販売中|DTMステーション
    syque
    syque 2023/07/27
    “パワフルなマルチティンバー音源でGM、GS、XGなどのパラメータをサポートしているのはもちろん、最新のMPEにも対応。また、SoundFontやCompressed SoundFont、そしてDLS(Downloadable Sound)にも対応している”
  • 海外で大ヒット中、日本人開発のiOSシンセ、KQ MiniSynthが凄い!|DTMステーション

    オシレータからして面白いのですが、TypeAはサイン波、三角波、矩形波、ノコギリ波が使えるオシレータであると同時に、FM音源として使えるように、FMモジュレーション入力というものを持っているんです。つまり、このTypeAを6つ並べていくことで、DX7のように6オペレータでのアルゴリズムを組んで使うことができるだけでなく、そこにサイン波だけでなく、矩形波やノコギリ波も使えちゃうし、DX7にはないアルゴリズムまで作れちゃうんですよね。 FM変調が可能なオシレーターを接続していくことで、DX7を超えるFM音源を作ることが可能 フィードバック機能はオシレータ自身にないため、いったん出力レベル調整可能なVCAなどを経由した上で戻すのがいいけれど、そうするとだんだんモジュールの数が増えていきます。でも、めちゃめちゃ軽いアプリなので、いっぱいモジュールを使っても問題はないし、最大100個まで組み込んで接

    海外で大ヒット中、日本人開発のiOSシンセ、KQ MiniSynthが凄い!|DTMステーション
    syque
    syque 2023/07/27
    “、新しいアイディアがテンコ盛りのモジュラーシンセ”
  • 「プロダクトマネージャーこそ、戦略的に読書せよ!」──最短で成果を出すための読書地図

    扱う領域が多岐にわたり、それぞれに専門性が必要とされるプロダクトマネージャー。日々の業務や意思決定の合間の限られた時間に、学習を進める必要がありますが、短時間で質のよいインプットを行うには、今も昔も書籍は有効な手段の一つです。一方で、一言でプロダクトマネージャーといっても、キャリアの変遷や得意とする領域が異なり、必要とする参考書も人それぞれです。そこで稿では、全体像を押さえつつ、自分に適したラーニングパスを見つける上で参考になる、筆者の読書経験にもとづいたプロダクトマネージャーのための読書地図をご紹介します。 最初から「プロダクトマネージャー」という人はほとんどいない 「プロダクトマネージャーは忙しい」 あらゆる職場で耳にする言葉です。 それもそのはず、プロダクトマネージャーはその仕事の性質からカバーすべき範囲が多岐にわたり、それぞれに専門性を持って臨む必要があります。 そのため、キャリ

    「プロダクトマネージャーこそ、戦略的に読書せよ!」──最短で成果を出すための読書地図
    syque
    syque 2023/07/27
    “「プロダクトマネージャーこそ、戦略的に読書せよ!」──最短で成果を出すための読書地図”
  • Sign in - Google Accounts

    syque
    syque 2023/07/27
  • ChromeDevToolを使ってNodeJSのデバッグ - Qiita

    この時、--inspect-brkを使うと指定ファイルの1行目にブレークポイントを設定した状態にできます。 (たいていの場合、一緒に使ったら良いと思う)

    ChromeDevToolを使ってNodeJSのデバッグ - Qiita
    syque
    syque 2023/07/27
    “NIM (Node Inspector Manager)がオススメ!これを使うと(デフォルト設定で)、--inspectした時、自動で対象のChromeDevToolを開いてくれます”
  • RddshiftからS3へUNLOADする - Qiita

    UNLOAD ('SELECT * FROM test;') TO 's3://mybucket_name/target_dir/' CREDENTIALS 'aws_access_key_id=<キー>;aws_secret_access_key=<シークレットキー>' MANIFEST DELIMITER AS '\t' GZIP ALLOWOVERWRITE UNLOAD ('select-statement') SQL文を書く。途中で '' を使用したい場合はちゃんとエスケープすること \'\' TO 's3://object-path/name-prefix' 出力先のS3を指定する。 object-path 配下に name-prefixXXXXXXXXXXXX で作成される。 CREDENTIALS COPYにも書いたけどIAMなりクレデンシャルキーなり指定する オプション指

    RddshiftからS3へUNLOADする - Qiita
    syque
    syque 2023/07/27
    “UNLOAD ('SELECT * FROM test;') TO 's3://mybucket_name/target_dir/'”
  • Maintainer Month: なぜtextlintを作ったか

    今では200以上のルールがある自然言語のLintツールであるtextlintがどのように作られたかを振り返る記事です。 6月はMaintainer MonthというイベントをGitHubが主催しています。 Maintainer Month is a reminder for the ecosystem to support, celebrate, and compensate open source maintainers. – Maintainer Month Maintainer Monthは、オープンソースのメンテナーが集まって情報共有したり、メンテナーを祝ったり、支援したりするイベントです。 メンテナーがどういうサポートを求めているかを知る、負荷が特定の箇所に集中するエコシステムはバランスが悪いのでそれを支援する方法を知るといったことを思い出すのがMaintainer Monthの

    Maintainer Month: なぜtextlintを作ったか
    syque
    syque 2023/07/27
    “WZ EDITORの表記揺れを統一ための辞書が公開されていることに注目しました。 とりあえず、この辞書を使えば表記揺れが少なくなるかもと思って、WZ EDITOR用の形式だったので、辞書をJSONに変換できるパーサを書きました”
  • GitHub Actions 逆引きリファレンス

    1.この記事の立ち位置#自分がいつも調べていること、忘れがちな Tips や小ネタを列挙していく。そのため、網羅性は重視しない。 というのも、なにか調べていていろいろ読み漁った挙げ句、1周回って行き着くところは GitHub Actions の公式ドキュメントであり、たとえば Workflow の書き方は以下のページをよく開いている。 Workflow syntax for GitHub Actions - GitHub Docs それでも、公式ドキュメントで参照したい箇所を引っ張るための用語を知るまでに苦労することが往々にあり、この記事が、公式ドキュメントで参照したい箇所を導くための助けとなればと思い、書いていく。 2.Step と Job と Workflowの違いアレコレ#2-1.Step と Job と Workflow の違いの一行まとめ#Step < Job < Workflo

    syque
    syque 2023/07/27
    “Step と Job と Workflow の違いの一行まとめ#Step < Job < Workflow”
  • どのようにブライアン・イーノがWindows95の起動音を作曲したか

    syque
    syque 2023/07/27
  • The odd story of how Brian Eno composed the Windows 95 startup sound

    The odd story of how Brian Eno composed the Windows 95 startup sound It’s one of the most instantly recognisable pieces of music ever, so much so that you probably don’t readily identify it as music – the Windows 95 startup sound. It’s a heavenly chime, a blend of technology and nature, and it comes in under six seconds. It’s the Windows 95 startup chime, and if you can’t remember what it sounds l

    The odd story of how Brian Eno composed the Windows 95 startup sound
    syque
    syque 2023/07/27
  • 伸ばすのが難しい能力: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    2018年6月1日に株式会社メルペイに入社して、4年が過ぎました。入社当時は、定年が60歳と聞いていたので、1年半の勤務だと思っていましたが、実際の定年は65歳であり定年まであと2年半です。 ソフトウェアエンジニアにとって重要な能力と(私は考えるが)、身に付けるのが難しいのが現実だと、この4年間で再認識したのは次の三つです。 開発の最初にAPI仕様をきちんと書けるソフトウェアエンジニアは少ない テストファースト開発を行っているソフトウェアエンジニアは少ないか、いない Tech Blogなどの執筆で、読み手を意識して、分かりやすい文章を書く、ソフトウェアエンジニアは少ない API仕様については、このブログでも何度か書いています(「API仕様を書く」)。テストファースト開発についても、「テストファースト開発」を書いています。分かりやすい文章については何も書いていないですが、「伝わる技術文書の書

    伸ばすのが難しい能力: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    syque
    syque 2023/07/27
    "API仕様を書く、テストファースト開発ができる、わかりやすい文章が書ける"
  • 【厳選】機械学習の学習におすすめのTwitterアカウント40選 - Qiita

    はじめに 最近、翻訳サービスをリリースしたりしてから、機械学習の勉強をどこでしたらいいのか聞かれることが増えました。 機械学習関連の知識は遷移が激しいので、書籍には限界があります。 ですので、その度に「twitterが一番勉強になる」と答えていました。 が、この回答は聞き手依存な無責任な回答な気もしたので、この際フォローすべき人をまとめておこうと思います。 時折機械学習系でない人も紛れているかもしれません。 とりあえず40アカウントおすすめするだけの記事なので、抜け漏れはあると思いますが、後日補完していこうと思います。 登場するアカウントには何の許可も取っていませんが、独断と偏見でアカウントの特徴をメモしていきます。 (メモとはいえ失礼のないよう書いたつもりです) 0. goto_yuta_ 私です。機械翻訳や、論文のまとめなどの話が多いです。自作の機械翻訳サービスの中身に触れたりします。

    【厳選】機械学習の学習におすすめのTwitterアカウント40選 - Qiita
    syque
    syque 2023/07/27
  • ssig33: "Intel AlderLake N100 が入ったミニPC買ったんだけど * とても..."

    Intel AlderLake N100 が入ったミニPC買ったんだけど とても PC が入ってるとは思えない梱包で届いた 悪い意味でおもちゃっぽいけど異様に小さくて軽い筐体 からの Core i5-6500T の 130% ぐらいの CPU 性能 4K ディスプレイ繋いで余裕の GPU 性能 ですげえよかった。 メモリ 16GB SSD 512GB で 3 万弱で買えるのでかなりいいです。これくらいのグレードの PC って前は「どういう用途で使うにしろ、何かを我慢しながら使う」みたいなものだったと思うけど、「大抵の用途ならこれでいい」みたいな性能でる。 https://amzn.to/3GGPEQK

    ssig33: "Intel AlderLake N100 が入ったミニPC買ったんだけど * とても..."
    syque
    syque 2023/07/27
    “これくらいのグレードの PC って前は「どういう用途で使うにしろ、何かを我慢しながら使う」みたいなものだったと思うけど、「大抵の用途ならこれでいい」みたいな性能でる”
  • https://twitter.com/zippu21/status/1671326969550589952

    syque
    syque 2023/07/27
    “𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 @zippu21「海外リスナーが選ぶ日本の決定盤」 これ以前上げてバズったやつですが、実は改訂版がその後作られていたことを今知った 【改訂前】← →【改定後】”
  • 【仕様の読み方】HTMLの要素をどうやって学ぶか

    <search>要素がHTML Standardに追加されました。私も初めて出会う要素になるわけですが、とても良い機会なので、私が要素を調べる際にどうやって調べて学んでいるのかを共有したいと思います。これは新しい要素に限らず、既存の要素の調査に応用できると思います。また、初学者はもちろん、マークアップを生業としている方にも参考になると思います。 新要素追加の経緯を調べる まずはHTML StandardのGitHubのPRからスタートするとよいでしょう。議論や更新はGitHubで行われています。たとえば、今回の<search>はAdd the <search> element #7320というPRによって更新されました。 そもそも更新自体のキャッチアップ方法はクローズされたPRを更新順にして確認してもいいですし、更新のみをツイートしている@htmlstandardのTLを確認してもいいと思

    【仕様の読み方】HTMLの要素をどうやって学ぶか
    syque
    syque 2023/07/27
    “私が要素を調べる際にどうやって調べて学んでいるのかを共有したい”
  • DIP(依存性逆転の原則)を守っていない話

    一昨日くらいに 「DIP してもどうせ辛くなるよね」的なことを適当にツイートしたら引用 RT や RT 後言及やエアリプで言及された上に「こいつは設計を何も理解しとらん」みたいなことを言われた。「俺は当に何も理解していないのか?」と不安になったので、自分の考えをちゃんと書いておこうと思った。先に自分の立場を言うと、なんたらアーキテクチャとか SOLID 原則は有用だし自分も使うが、それを厳守しようとは思っていないと言う立場だ。 DIP とはなんだったか DIP(依存性逆転の原則)は SOLID 原則の一つで、一言で言うと「抽象に依存させると依存関係が逆転する」といったものだ。何のことやらという風になるので例だけ挙げると、UserRepository と UserService があってこのように定義すると class UserRepository { get() { return dat

    DIP(依存性逆転の原則)を守っていない話
    syque
    syque 2023/07/27
  • mixpanelとは?できることや使い方・特徴をわかりやすく解説! | DevelopersIO

    ミックスパネラーの國崎です。 今回は巷で噂のSaaS製品「mixpanel」についてそもそも何なのか、具体的に何ができるのかなどをわかりやすくまとめてみました。 「mixpanelがどんなものか知りたい」と興味が湧いている方はぜひご覧ください! この記事でわかること mixpanelとは? 特徴やGA4との違いは? どういうことができるのか? 使い方やユースケースは? 料金は? mixpanelとは mixpanelとは一言で説明をすると「プロダクト分析ツール」になります。 こう説明すると大体の方が「プロダクト分析ってなんやねん」と思われるので、以下プロダクト分析の説明からさせていただきます。 「プロダクト分析」とは「プロダクトを利用しているユーザーの行動データを分析すること」を指します。 ここでいうプロダクトはオンライン上のプラットフォーム(アプリやWEBサイト)を表しており、プロダクト

    mixpanelとは?できることや使い方・特徴をわかりやすく解説! | DevelopersIO
    syque
    syque 2023/07/27
  • MiniWoB++ Documentation

    The MiniWoB++ library contains a collection of over 100 web interaction environments, along with JavaScript and Python interfaces for programmatically interacting with them. The Python interface follows the Gymnasium API and uses Selenium WebDriver to perform actions on the web browser. MiniWoB++ is an extension of the OpenAI MiniWoB benchmark, and was introduced in the paper Reinforcement Learnin

    MiniWoB++ Documentation
    syque
    syque 2023/07/27
  • Data 50 | Andreessen Horowitz

    aI, machine & deep learning, ecommerce, education, gaming, social, new media, Marketplace 100, marketplaces, news, online communities Over a decade after the idea of “big data” was first born, data continues to be one of the most important and furiously growing innovation drivers across both large enterprises and new startups. From providing pulse checks that are foundational to business operation

    Data 50 | Andreessen Horowitz
    syque
    syque 2023/07/27