タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (23)

  • Google、Pixelbookにマルチブートオプションの追加を計画? | スラド デベロッパー

    GoogleがPixelbookにマルチブートオプションを追加する計画を進めているのではないかという話が出ている(XDA-Developersの記事、 Neowinの記事、 Android Policeの記事、 Redditのスレッド)。 発端となったのは、Chromium OSの「vboot_reference」プロジェクトに数週間前に出現した「eve-campfire」ブランチ(eveはPixelbookのコードネーム)で、コミットメッセージの「AltOS」「Alt OS」という記述をRedditユーザーが発見したことだ。コミット内容としては、AltOSのブートフロー用フラグの追加と、AltOS選択画面用文字列の追加というものだ。コメントには「go/vboot-windows」という記述もみられる。 Alt OSは「alternative OS」、つまりChrome OSと他のOSをデ

    syuu1228
    syuu1228 2018/04/22
  • Windows SDK Insider PreviewでモバイルOSの定義が消える | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2018年01月04日 17時27分 ARM版Windowsでカバーされる未来になるのかも? 部門より Windows SDK Insider PreviewでOSエディションの定義からモバイルが削除されている(Neowin、On MSFT、Softpedia、WalkingCat氏のツイート)。 Windows 10 Fall Creators Update向けのSDKには「winnt.h」ファイルと「ntdef.h」ファイルに「#define PRODUCT_MOBILE_CORE 0x00000068」という行が含まれるのだが、ビルド17061(RS4ブランチ)のSDK Insider Previewには含まれていない。MicrosoftWindows 10 Mobileにもう注力しないと述べており、ビルド15254.1がFall Creators U

    syuu1228
    syuu1228 2018/01/04
  • Oracle、Java EEをEclipse Foundationに移管することを明らかに | スラド デベロッパー

    8月にオープンソース組織への移管の可能性が報じられたJava EEだが、12日の同社のブログによれば、Eclipse Foundationへの移管が行われることが決定されたとのこと(ZDNet Japan、マイナビニュース、OSDN Magazine)。 計画によれば、Java EE 8の完成後に、Java EEとリファレンス実装であるGlassFishサーバーがEclipse Foundationに再ライセンスされ、同プロジェクトによる体制がスタートする模様である。一方で、別のJava EE実装であるWebLogic ServerのサポートとJava EE 8対応は今後も進めていくとしている。

    syuu1228
    syuu1228 2017/09/14
  • みずほの新システム、今夏に完成する見通し | スラド デベロッパー

    長年にわたって開発が続けられていたみずほフィナンシャルグループの新基幹システムが今夏に完成する見通しだと報じられている(共同通信)。 みずほ銀行のシステム開発については、昨年8月に「全てのプロジェクトが予定通り総合テスト入り」とされていた。いっぽう、11月には「一部の開発完了確認が数カ月遅れる」との話も出ていた。運用開始は来年度以降になる見込みだという。

    みずほの新システム、今夏に完成する見通し | スラド デベロッパー
    syuu1228
    syuu1228 2017/05/10
  • Windows 10 Insider Previewのコマンドシェル、PowerShellが標準に | スラド デベロッパー

    Microsoftは17日、PC版のWindows 10 Insider Preview ビルド14971をファーストリング向けに提供開始した(Windows Experience Blog)。 ビルドでは標準のコマンドシェルがコマンドプロンプト(cmd.exe)からWindows PowerShellに変更されている。Windows+Xキーまたはスタートボタンの右クリックで表示されるWin+Xメニューでは、以前からオプションでコマンドプロンプトをPowerShellに変更可能だったが、ビルドではデフォルトでPowerShellになっている。なお、オプション自体は残っており、「設定」アプリの「個人用設定」メニューにある「タスクバー」でメニュー項目をコマンドプロンプトに戻すことも可能だ。ちなみに、Win+Xメニューではビルド14942以降でコントロールパネルが「設定」アプリに置き換えられ

    Windows 10 Insider Previewのコマンドシェル、PowerShellが標準に | スラド デベロッパー
  • 9月のデスクトップOSシェア、Windows 10が初の減少 | スラド デベロッパー

    Net Applicationsの9月分データによると、Windows 10のシェアが昨年7月の一般リリース以降初めて減少している(Desktop Top Operating System Versions Share Trend、 Desktop Operating Sysmte Market Share、 Desktop Top Operating System Share Trend)。 2位のWindows 10は前月から0.46ポイント減の22.53%、1位のWindows 7は1.02ポイント増の48.27%となっている。3位~5位は軒並み微減しており、Windows XPが0.25ポイント減の9.11%、Windows 8.1が0.09ポイント減の7.83%、OS X 10.11が0.31ポイント減の4.07%。6位~10位でも増加したのは6位のLinux(0.12ポイント増

    syuu1228
    syuu1228 2016/10/02
  • Mozilla、FirefoxでPPAPIプラグイン導入の可能性を探るProject Mortar | スラド デベロッパー

    Mozillaは9月30日、FirefoxでGoogle ChromeのPPAPI(Pepper API)プラグインを利用できるようにする可能性を探る「Project Mortar」を発表した(MozillaWiki — Mortar Project、 Googleグループでのアナウンス、 BetaNewsの記事、 The Registerの記事)。 Project MortarはWebプラットフォームのコアではないが、Webブラウズに必要なテクノロジーにかかるコストを削減することを目指すプロジェクトだ。コストを抑えるため、内部的にはWeb標準ではないAPIを使用することになる可能性もあるという。ただし、そのようなAPIがWebに露出することはないとのこと。 プロジェクトでは現在のところ、Google ChromePDFiumライブラリとPPAPIベースのFlashプラグインをサポートす

    Mozilla、FirefoxでPPAPIプラグイン導入の可能性を探るProject Mortar | スラド デベロッパー
  • Linus Torvaldsが許せないコメントスタイルとは? | スラド デベロッパー

    Linus Torvalds氏がLinuxカーネルのネットワークスタックで使われているコメントスタイルについて、「脳が損傷したバカみたいなコメントスタイルだ」として修正を求めている(メーリングリストでのコメント、Register)。 Torvalds氏はバランスのとれた対称的なコメントスタイルに統一すべきだと考えているようで、以下の(a)~(c)をよいコメントスタイルだとしている。また、Linuxカーネルのスタイルではないとしつつ、許容可能なコメントスタイルとして(d)を挙げている。

    syuu1228
    syuu1228 2016/07/12
  • Microsoft、ボットを開発・利用するための「Bot Framework」を発表 | スラド デベロッパー

    MicrosoftAIチャットボット「Tay」ではトラブルが発生したばかりだが、Microsoftは30日にボットを作成・活用するためのフレームワーク「Microsoft Bot Framework」を発表している(Verge、WinBeta)。 Microsoft Bot Frameworkは、作成したボットを電子メールやSMS、インスタントメッセンジャーなどのコミュニケーションチャンネルと接続する「Bot Connector」、ボットを開発する「Bot Builder SDK(Node.js、C#)」、ボットを公開したり、公開済みのボットを使用したりできる「Bot Directory」といった、3つの主要コンポーネントで構成される。 Build 2016の基調講演ではMicrosoftのナデラCEOが将来のコンピューティングはAIとの対話が中心になると語っており、サンプルボットも複数

    syuu1228
    syuu1228 2016/04/01
    人類絶滅させそうな響きだ "Microsoft、ボットを開発・利用するための「Bot Framework」を発表"
  • Mozilla、Firefoxのリリース間隔を6~8週間ごとに変更 | スラド デベロッパー

    Mozillaは4日、現在6週間ごとに新しいメジャーバージョンをリリースしているFirefoxについて、今後は6~8週間ごとのリリース間隔に変更することを発表した(Mozillaブログ — Future Releasesの記事、 BetaNewsの記事、 Phoronixの記事、 Softpediaの記事)。 新しいリリーススケジュールには、固定間隔のリリーススケジュールに対する大きな利点がいくつかあるという。たとえば、長期休暇の時期を配慮したリリーススケジュールを組むことができるようになり、ユーザーと開発者双方に時間の余裕を提供できるようになるとのこと。 今後のリリーススケジュールは以下の通り。 2016/03/08 Firefox 45 / ESR 45 2016/04/19 Firefox 46 2016/06/07 Firefox 47 2016/08/02 Firefox 48

    syuu1228
    syuu1228 2016/02/06
    バカンスいけないじゃないかバーカ、という話なの:”長期休暇の時期を配慮したリリーススケジュールを組むことができるように” Mozilla、Firefoxのリリース間隔を6~8週間ごとに変更 | スラド デベロッパー
  • Perl 6、ついにリリース | スラド デベロッパー

    Perl 6 Advent Calendarは24日、Perl 6のリリースをアナウンスした(Perl 6 Advent Calendar - Day 24、 Phoronixの記事、 6gutsの記事)。 2000年に言語の完全な刷新を目指して開発が始められたPerl 6だが、開発は遅々として進まず、15年の時を経てようやくリリースにこぎつけたことになる。Perl 6 Advent Calendarでは、まだ15歳の子供なので未完成な部分もあるが、今後数年の間により速く効率的になるとしている。Perl 6は「Advent(アルファ版)」「Birthday(ベータ版)」のように祭りや祝い事の名前が付けられており、リリース版は「Perl 6 Christmas」とのこと。 このPerl 6について、あるAnonymous Coward 曰く、 現時点でWindows用のインストールパッケージ

    syuu1228
    syuu1228 2015/12/28
  • 著名Linux開発者Alan Cox、Z80向けに新OS「Fuzix」を公開 | スラド デベロッパー

    著名Linux開発者Alan Cox氏が、新たなOS「Fuzix」を公開した(OSNews、Alan Cox氏のGoogle+への投稿、Gitリポジトリ)。 Google+への投稿によると、このOSはUNIX並の機能を備え、かつコンパクトであることを目指しているようだ。まずはZilog Z80プロセッサをサポートしており、また6809や6502といったプロセッサへの移植も試験的に行われている模様。Fuzix開発の理由として、移植性のあるZ80向けのフリーなOSが存在しない点などが挙げられている。 Cox氏は「(開発を始めた)当の理由は単純で、楽しいからだ」とも述べており、楽しんで開発を行っている模様。

    syuu1228
    syuu1228 2014/11/19
    “FUZIX/Kernelの説明を見るとバンク切り替えができることを前提としてるように思える。”
  • 古いプログラミング言語が滅びない理由は? | スラド デベロッパー

    FORTRANやCOBOL、LISPなどが開発されてからすでに50年以上が経過している。ITの世界で50年前というと、太古の昔のようにも思えるが、これら言語はいまだ滅びていない。プログラミング言語がどのようにして選択されるのか、プリンストン大学とカリフォルニア大学バークレー校の研究者が2年かけて分析した論文をReadWriteが紹介している(論文: PDF、 ReadWrite Japanの記事)。 論文ではSourceForgeの20万件以上のプロジェクトと、Ohlohがリストアップしている59万件のプロジェクト、1,000人~13,000人のプログラマーを対象に行われた複数の調査の結果を分析。その主な発見は「開発者がすでに知っている言語を使う」ということだったという。開発者の年齢と知っている言語の数の関係についての調査では、年齢に関わらず知っている言語の数に大きな差はなかったそうだ。つ

    syuu1228
    syuu1228 2014/09/24
    お前の使ってるスマホのOSは何だ、Unix系じゃないのか。ほら窓から投げ捨てろよ:古いプログラミング言語が滅びない理由は? | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
  • JavaをめぐるOracleとGoogleの裁判、2審はOracleの著作権を認める | スラド デベロッパー

    GoogleJavaの知的財産を侵害しているとしてOracleが訴えていた裁判で、2審の米連邦巡回区控訴裁判所は9日、37のJava APIパッケージに関するOracleの著作権を認める判決を出した(判決文: PDF、 Reutersの記事、 Bloomberg Businessweekの記事、 家/.)。 1審のカリフォルニア州北部地区連邦地裁では、37のAPIパッケージについてGoogleJavaからコピーしたとされるコードの宣言や構造、順序、構成を含む要素に関しては、著作権で保護されないとの判決を2012年5月に出しており(/.J記事)、Oracle側が控訴していた。2審では一転してこれらの要素が著作権で保護されるとの判断を示し、Googleが主張するフェアユースであるかどうかの判断については1審に差し戻すとの結論に達したとのこと。なお、1審でOracleGoogleによる特

    syuu1228
    syuu1228 2014/05/12
  • Oracle、Java 6のアップデート公開を終了 | スラド デベロッパー

    当に長い間使われてきたJava 6(家のコメントによれば7年)だが、このたび完全にサポート終了を迎えたようだ(Java 6ヘルプ、Internet Watch、家/.)。 Java 6のヘルプには、「今後パブリック・ダウンロード・サイトにJava SE 6のアップデートを公開しません」と記載されており、Java 7に移行しないと今後はアップデートを受けられないことが明記された。18日に公開されたMac OS用Java SE 6のセキュリティアップデートが最後の更新になる可能性が高いようだ。

    syuu1228
    syuu1228 2013/09/02
    あ、しらんうちにJavaでもWinXPと同じ問題が起きてんのか:Oracle、Java 6のアップデート公開を終了 | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
  • Oracle、Java向けタイムゾーン更新ツールの無償提供を打ち切る | スラド デベロッパー

    Javaではこれまで、Time Zone Updater(tzupdater)というツールが当初はSun、のちにOracleから無償で提供されていた。このツールを使用することで、Java Runtimeにタイムゾーン変更のパッチを適用することができる。JavaのタイムゾーンAPIはオープンソースのTime Zone Databaseを使用しているが、タイムゾーンの変更頻度は意外と高く、更新が年に4~6回はリリースされている。そのため、特定のアプリケーションでは更新の適用が非常に重要なものとなる。たとえば私の会社の業務は自家用飛行機の運行に関するもので、世界各地の空港で正確なローカルタイムを表示する必要がある。 しかし、OracleはTime Zone Updaterの無償提供を打ち切り、Java SEサポート契約を結んだ顧客にのみ提供する方針に変更した(Java SE Time Zone

    syuu1228
    syuu1228 2013/06/12
    “OracleはTime Zone Updaterの無償提供を打ち切り、Java SEサポート契約を結んだ顧客にのみ提供する方針に変更した。これにより、正確な時刻表示を必要とするアプリケーションにとって、Javaは無償ではなくなった”
  • 東証曰く、システム開発においてコーディング後にはドキュメントは不要 | スラド デベロッパー

    2005年に発生した、「ジェイコム株大量誤発注事件」はみずほ証券に大きな損害を与えた。みずほ証券はこの損害の原因の1つに東証の売買システムのバグがあるとして、東京証券取引所(東証)に対し賠償を求める裁判を起こしていたのだが、この裁判が3月18日に結審した(日経ITpro)。これを受けて、日経コンピュータが「みずほ証券-東証裁判の争点を洗い出す」として争点をまとめている。 ここで興味深いのは、東証の開発手法やソースコードに対する姿勢だ。東証はソースコードの修正時にそれに対応するドキュメントの修正を行っていなかったそうなのだが、これについて「コーディングが終了した後はドキュメントは不要」と主張している。いっぽうのみずほ側はこれについて「ソフトウェア工学の知見を無視する暴論だ」として、重大な過失であると主張している。 また、ソースコードには著しい重複があったことが判明しているのだが、これについて

    syuu1228
    syuu1228 2013/04/07
    東証曰く、システム開発においてコーディング後にはドキュメントは不要 | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
  • 同僚の書く酷いコード、どうやって気づかせる? | スラド デベロッパー

    私の同僚は非常に頭がよく、ソフトウェアの知識も豊富だが、想像を絶するほどひどいコードを書く。たとえば、 すべてのプログラムは1つの関数に詰め込まれ、際限ない繰り返しのせいで無駄に引き伸ばされている 変数名やクラス名から得られる情報は泣きたくなるほど少ない コードを短く、読みやすくするための基的な言語機能は無視されている オブジェクト指向プログラミングの虐待は吐き気を催すほどで、戦争犯罪レベルといえる しかし、彼は私が生まれる前からプログラミングをしており、非常に頭が良いことで、人の意見に耳を貸そうとしない。そのため、「この関数をこのように書いたら良くなると思いませんか」といった簡単な提案は受け入れられないだろう。彼に事実を伝え、良いコードと悪いコードの区別をわかってもらうにはどうすればいいだろうか。

    syuu1228
    syuu1228 2013/01/06
    取り敢えず彼と彼の書くコードを動的ライブラリの向こう側に隔離したらいいんじゃないかな:同僚の書く酷いコード、どうやって気づかせる? | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
  • Perl、 25周年の誕生日を迎える | スラド デベロッパー

    The register の記事などになっているが、2012年12月18日でPerl 1.0が発表されてから25周年となった。 最近他の言語に押され気味ではあるが、現在も幅広く使われているPerl(/. も Perl で書かれている)、みなさんはそんな 25年で忘れられない思い出はあるだろうか? ちなみに、忘れられがちなPerl 6に関しては、日語でもAdvent Calendarが展開されているのでこちらも要チェックだ。

    syuu1228
    syuu1228 2012/12/22
    おめでとう、もう休んでもいいんだよ…頑張らなくてもいいよ…:Perl、 25周年の誕生日を迎える | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
  • 訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去 | スラド デベロッパー

    Google+ で Rob Pike 氏が語ったところによると、C 言語の開発者、K&R の R であるところの Dennis Ritchie 博士が亡くなられた。70 歳 (Rob Pike 氏による Google+ への投稿) 。 長らく闘病中だったとのことで、先週末に自宅で息を引き取ったそうだ。

    syuu1228
    syuu1228 2012/08/10
    訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去 | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー -