ブックマーク / toricago.hatenablog.com (8)

  • 驚異的に仕事が速くなるPC単語登録、約200個を公開 - toricago

    パソコンの操作スピードを上げるための工夫は色々とあるが、中でも取り入れる効果が大きいのが「単語登録」と呼ばれるものだ。単語登録とは、例えば「おつ」と打ち込み変換すると、「お疲れ様です」と表示させるように単語を登録する機能のことである。自分の名前や会社名を登録している人は多いのではないだろうか。 私は、タイピングには昔から自信があったので、単語登録の力を借りる必要はないと思っていた。それに、単語登録をしている人は、人差し指しか使わないようなスピードの遅い人ばかりだった。「単語登録はタイピングが遅い人向け」という先入観に妨げられ、私が単語登録に挑戦する日はなかなか訪れなかった。 ある日、『速さは全てを解決する』(著:赤羽雄二さん)というを読んでいると、単語登録の重要性が説かれていた。ブラインドタッチもショートカットも使いこなす人が、仕事のスピードをさらに、極限まで上げるためのノウハウとして単

    驚異的に仕事が速くなるPC単語登録、約200個を公開 - toricago
    t-kuroki
    t-kuroki 2018/03/17
  • 初心者が『鬼速PDCA』を実践に移した半年間を詳細に振り返る - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    『鬼速PDCA』を実践し始めてから、早くも半年以上が経過した。2016年10月24日に発売されたビジネス書であるが、発売日前日から屋でゲットして読み込み、「コレはSUGEE!」と思い、それ以降はに書いてあることに沿って半年間の月日を過ごしてきた。 PしてDしてCしてAして、 またPしてDしてCしてAして、 途中で鬼フェスやって、 そしてDやってCやって、 AやったらDに戻って、 たまにC忘れて、 PしてDしてCしてAして、 時々Pが崩壊して、 でもPを立て直して、 やっぱりPしてDしてCしてAして。 そんな日々を繰り返してきたら、10月時点では「これはなかなかハードな目標」と思っていた目標を4月に達成することができた。実際には運もそこそこあるので、すべてが『鬼速PDCA』のお陰というと大袈裟になってしまうかもしれないが、『鬼速PDCA』を践していなければ達成はできていなかったと確信して

    初心者が『鬼速PDCA』を実践に移した半年間を詳細に振り返る - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    t-kuroki
    t-kuroki 2018/03/05
  • タイム管理アプリTogglの蓄積データをAPI取得し、Pythonで分析する話 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    タイムマネジメントは仕事をする上で欠かせないスキルの一つである。仕事だけではなく、限られたプライベートの時間を満喫するためにも威力を発揮する。だが、自分が何にどれぐらいの時間を投入しているのかというのは、意識的に計測し、定期的に振り返らない限り、ほとんど認識することはできないだろう。「このぐらいだろう」と心のなかで思っていても、実態とかけ離れている可能性が大きい。そこでこのブログでは、タイムマネジメント関連の記事をいくつか公開してきた。 タイムマネジメントを極めるための、タイムログアプリの極め方 - toricago 『鬼速PDCA』を読んだ結果、頭がスキンヘッドになりそうになった話 - toricago 上記の記事の主な内容は、タイム管理アプリのTogglを使って、日々記録を行い、週ごとに、月ごとに蓄積したデータを分析することで、どんどんタイムマネジメントスキルを向上させるとともに、日々

    タイム管理アプリTogglの蓄積データをAPI取得し、Pythonで分析する話 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    t-kuroki
    t-kuroki 2017/03/12
  • 10年後、『鬼速PDCA』はコモディティ化するか? - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    去年の10月末に『鬼速PDCA』(著:冨田和成さん)を読んでから、PDCAを回してきて4ヶ月。ブログでも、数多くの『鬼速PDCA』関連記事を公開してきた。でも、そもそもなぜ私は、こんなにPDCAのスキルアップを目指しているのか。なぜPDCAを習得しなければならいのか? それは当然、自分のスキルを高めようと色めくビジネスパーソンが周囲に、そして世界に五万とひしめき合う中で、なんとか自分の生産性を向上させ、なんとか一歩先んじて、なんとか他の人と差をつけて、この厳しいビジネスワールドでなんとか付加価値を発揮していくためである。 だが、もし、他の五万といるビジネスパーソンが、全員同じことを考えていたらどうなるのか?「生産性の高さ」というのが差別化要因にならなくなり、PDCAがコモディティ化するリスクはないのだろうか? 水面下で全員が同じ努力をしていた、ということは多々ある。「身についた頃には差別化

    10年後、『鬼速PDCA』はコモディティ化するか? - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    t-kuroki
    t-kuroki 2017/03/05
  • 『大富豪が実践しているお金の哲学』で『鬼速PDCA』を加速する - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    『鬼速PDCA』(著:冨田和成さん)は、その純白な表紙カバーに、丸っこい字で「鬼速PDCA」と書いてあるのが特徴的だ。鬼のように速いPDCAと言われると、なんだか怖い気持ちになってしまうが、このかわいいフォントと落ち着く色合いでバランスが取れ「自分にもできるかもしれないな〜」と深層心理で思わせてくれる。ということで、私はこのを白(しろほん)と読んでいるのだ。 実は『鬼速PDCA』ファンの間では、黒(くろほん)という白の副読書なるものが存在することが知られている。それが同じ著者の方によるもう一冊の、『大富豪が実践しているお金の哲学』である。こちらは黒の表紙に金色の文字なので、黒と呼んでいる。 著者の方は起業前の証券会社勤務時代に、富裕層向けのプライベートバンキング業務に携わっていたとのこと。プライベートバンキングとは、金融機関が超富裕層向けに提供する資産運用・資産管理のサービスの

    『大富豪が実践しているお金の哲学』で『鬼速PDCA』を加速する - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    t-kuroki
    t-kuroki 2017/02/26
  • 初心者が『鬼速PDCA』を実践に移した1ヶ月間を詳細に振り返る - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    さて、多くの屋さんで大ヒット中のビジネス書、『鬼速PDCA』(著:冨田和成さん)を発売直後に購入してから、1ヶ月以上が経過した。を読んだあとに、「1ヶ月程度の小規模なPDCA」を試しに立ててみて、それを実行し、週次で振り返ることを繰り返してきた。そして先日、やっと1ヶ月PDCAが終了したので、詳細に振り返っていきたい。 『鬼速PDCA』はかなり売れているようなので、これからの内容を実践しようとする人がますます増えてくるのではないかと思う。そういう人が、「同じ初心者がどのように『鬼速PDCA』を実践しているのか?」と記事を参考にしてもらえればと思う。また、未読の人が読んでも楽しめるよう、「このはどんななのか?そして試してどれほど効果があるのか?」という疑問を解消してもらえるようにも書いた。 逆に他の鬼速初心者が、どのようにの内容を実践しているか、非常に気になっているので、「ここ

    初心者が『鬼速PDCA』を実践に移した1ヶ月間を詳細に振り返る - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    t-kuroki
    t-kuroki 2016/12/24
  • 仕事や人生の工夫が楽しくなる「なるほどシート」の使い方〜ノウハウ1000個突破!〜 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    さて、なるほど共有会に参加している人数も多くなり、投稿されている「ライフハック」や「なるほど」の数が1000を超えたので、ここでなるほど共有会を別記事としてまとめておきたい。 なるほど共有会とは? 2016年11月から開始した、オンラインでのライフハックコミュニティである。参加者がメンバー限定のGoogle Sheetsに日々の気付きや「なるほど」と思ったこと、その他様々なライフハックに関する情報を書き込むだけのシンプルな形式だ。 毎日新しい工夫を取り入れて人生を前に進めていくには、高いモチベーションと強靭な意思の力が必要だ。1人で頑張ろうと思ってもなかなか続かないところを、他の人と日々の工夫を共有してモチベを保ち、お互いに刺激を受けるのが目的。 共有会の中には2種類のシートがある。ライフハックなるほどシートと、ビジネスなるほどシートだ。ライフハックなるほどシートには、非常に幅広い分野のラ

    仕事や人生の工夫が楽しくなる「なるほどシート」の使い方〜ノウハウ1000個突破!〜 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    t-kuroki
    t-kuroki 2016/12/24
  • 週に5分やるだけで会話力が高まる、ラクチン人物メモ術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    <今回の目次> 美容師との会話から生まれた人物メモ術 なぜ、私達は人物メモを取らないといけないのか? 人物メモを取るとどういう効果があるのか? Toricago式 人物メモ術 メモを取る内容 メモを取るタイミング 誰のメモを書くのか? ファイルの管理方法 ファイル階層 ファイル名のルール 状況別ケーススタディ ケーススタディ①:学生時代の友達との例 ケーススタディ②:異性とのデートの例 ケーススタディ③:異動・転職した直後の例 注意点 ネットストーキングは一切しない 会社PCでファイル管理しない 終わりに 美容師との会話から生まれた人物メモ術 今日は、髪を切る日だ。最近、家の近くにできた新しい美容院。今回で3回目だ。入店すると、いつも切ってもらっている爽やか美容師が登場し、席に案内してくれる。カットが始まり、雑談も始まる。 「今日はすごい晴れててイイですね〜!」うんうん、いいですねぇ。 「

    週に5分やるだけで会話力が高まる、ラクチン人物メモ術 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    t-kuroki
    t-kuroki 2016/09/25
  • 1