タグ

2017年2月21日のブックマーク (4件)

  • はらぺこ日誌» ブログアーカイブ » Python 習得中 – その1

    新しい現場で Python を使う仕事があるということなので、オライリーの入門 Python 3 の電子書籍版を購入して予習しています。とりあえず 2章まで読みました。 履修した中で気づいたことなどをちらほらとメモってみることにします。 / は浮動小数点数の演算になる 演算子の左右が整数であっても、評価結果は必ず浮動小数点数になる。 整数の割り算を行いたい場合は // を使用する。 >>> 9 / 4 2.25 >>> 9 // 4 2 整数型はサイズの制限がない Python3 では long 型が廃止され、 int 型は際限なく大きい値を取り扱えるようになっている。オーバーフロー例外は起こりえない。 面白いけど、 DBMS で取り扱われる整数だってサイズ制限はあるし、そこまでメリットあるのかなぁ…? 効率面との兼ね合いとかもどう折り合いをつけているんだろう? (ソースコード嫁>ヲレ)

  • とにかく雑に作れ

    学生たちを見ていると、きちんと議論して、きちんと設計して、きちんと何かを作ろうとするみたいです。ときには副作用を考慮して、やっぱり作るのやめようかという話になり、再び議論に戻ることもあります。 ああ、もったいない、もったいない。私は適当な人間なので「なんてマジメなんだ、とりあえず何か作ればいいのに」と思います。デザイン思考ではそのことを「クイック&ダーティプロトタイプ」と呼んだりしますが、それだとなんだかカッコよすぎるので、私は「雑に作れ」と言ってます。 でも、言葉だけでうまく伝わるはずもなく、「どうすれば雑に作れるのか?」と再び議論を始めたりするので、なかなか難しいところです。 それでも「締め切り」というのは効果的なもので、次回までに何かを発表しなければいけないとなると、「議論してばかりじゃ話が進まない!」となり、ある種の覚悟を決めて雑に作ってくれるようになります。 私が印象的だったのは

    とにかく雑に作れ
    t-murachi
    t-murachi 2017/02/21
    とある仕事で手始めに雑なプロトタイプを持って行ったら、じゃあ、っつってそのコードをベースに作り込んでいくことになってしまって後々酷い目にあったことがある。仕事の相手はまぢ選ぶべき。
  • Raspberry Pi Zeroがついに国内発売。税込み702円 ~2月24日発売で1人1点限り

    Raspberry Pi Zeroがついに国内発売。税込み702円 ~2月24日発売で1人1点限り
    t-murachi
    t-murachi 2017/02/21
    おおー… 買わなきゃ…(使命感)
  • 30代後半や50代からでもソフトウェア開発者になるのには遅くないという10人の実例

    テクノロジー業界の発展に伴ってソフトウェア開発者の人材不足がいたるところで発生していますが、言い換えれば「プログラミングスキルを身につければ仕事に困らない」ということでもあります。とはいえ、「若いころならまだしも、30歳を超えてイチからプログラムの書き方を勉強するのは遅すぎるのでは」と思う人は多いかもしれませんが、下は35歳、上は57歳からプログラミングを習って成功を収めている10人の開発者が「ソフトウェア開発者になるのに遅すぎるということはない」と実情を語っています。 Is It Too Late to Become a Software Developer After the Age of 35, 40, or 50? And to learn programming? https://belitsoft.com/php-development-services/its-not-too

    30代後半や50代からでもソフトウェア開発者になるのには遅くないという10人の実例
    t-murachi
    t-murachi 2017/02/21
    例えば50過ぎのおっさんが、45のときに趣味でプログラミング始めて48ぐらいの頃から割と名の通ったフリーソフトのコミッタになったみたいな経歴書持ってきたらヲレなら超興味示すけどな。