タグ

2018年12月19日のブックマーク (4件)

  • Oracle JDK 8にあってOpenJDKにない機能 - Qiita

    はじめに Oracle JDK/JRE 8のPublic Updates1が商用ユーザーに対しては2019年1月までで終了し、2019年4月のリリースからライセンスが変更されたため、別のJDKディストリビューションへの切り替えを考えている方も多いと思います。 しかし、特にOracle JDK 8までは、素のOpenJDKにはない2機能が多く存在します。 安易に切り替えてトラブルにならないように、Oracle JDK 8にはあるが、一般的なOpenJDKディストリビューション3にはない機能を無償・有償別にまとめてみます。 Oracle JDK 8で無償利用できていた機能 Applets/JRE Browser plug-in 4 Java Web Start 5 JavaFX 6 VisualVM 7 Derby DB 8 Font Rendering/Fonts 9 Color Match

    Oracle JDK 8にあってOpenJDKにない機能 - Qiita
  • ファーウェイが再度声明 「スパイウェア」報道は事実無根、法的手続きへ - ITmedia Mobile

    ファーウェイ・ジャパンが12月18日、「『スパイウェアに似たような挙動をする』という事実無根の報道について」と題した声明を掲載した。 一部メディアで、Huaweiのスマートフォンが「スパイウェアに似たような挙動をする」「スパイのような動きをする“悪質”なもの」などと報道されたが、「まったくの事実無根」と否定。「このような根拠のない批判報道に対して法的手続きを進めています」としている。 一部メディアの報道とは、フジテレビ系列「FNN PRIME」を指すものと思われる。12月17日の記事(12月16日放送分)(※記事は削除済み)で、Huaweiの携帯電話を分解した際に見つかった「余計なもの」について、専門家が「スパイウェアに似たような挙動をする」とコメントしていた。報道によると、このスパイウェアは、ユーザーが知らない間に遠隔操作でネットの閲覧履歴を盗んだり、マイクのスイッチを入れてユーザーの会

    ファーウェイが再度声明 「スパイウェア」報道は事実無根、法的手続きへ - ITmedia Mobile
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/12/19
    実際に何か仕掛けるとしたらUEFIまわりだろう。その場合も,民生品には細工なし版を,政府機関向けには細工あり版を納入とかやるはずなので,民間で調べても何も出ないだろうし,こういう表明が出るはず。
  • 9歳の息子が将来wikipediaに乗りたいらしい

    いっぱいお勉強してがんばってお仕事すれば乗れるよ~みたいにその場は流したんだけどさ、 実際wikipediaに乗るってどうやったら良いんだ? なんか難易度低くwikiに乗る方法ないかな

    9歳の息子が将来wikipediaに乗りたいらしい
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/12/19
    なんかうちの息子も小学生のころに同じこと言ってたな。授業でそういう話でもするのか?
  • GoogleはMicrosoft Edgeを蹴落とすためにYouTubeを意図的にイジっていたとEdgeの開発者が指摘 - GIGAZINE

    Microsoftがウェブブラウザの「Microsoft Edge」で、独自開発のブラウザエンジンである「EdgeHTML」から、オープンソースの「Chromium」互換のプラットフォームに移行することを正式に発表しました。その理由について、Edgeの開発チームに所属していたという人物が、掲示板上で「Googleが意図的にEdgeを蹴落とそうとしていた」と指摘しており国内外で話題になっています。 “I very recently worked on the Edge team, and one of the reasons we decided to end EdgeHTML was because Google kept making changes to its sites…”https://t.co/BQKYNUlXAm— comex (@comex) 2018年12月17日 名前出

    GoogleはMicrosoft Edgeを蹴落とすためにYouTubeを意図的にイジっていたとEdgeの開発者が指摘 - GIGAZINE
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/12/19
    2000年代初頭に,自社がMSNでIE以外のブラウザに対してやったことを思い出そうね。