タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*プログラミングに関するt10471のブックマーク (2)

  • LL Planets来たった - Life goes on

    今日はLL Planetsに来てます。以下内容のメモ書き。Twitterやってないんでここに書くけど、ほぼリアルタイムで。 (2011/08/25追記:公式に当日使われて許可済みのスライドがまとめられていました) メタプログラミングの光と影 PerlRubyPython、Heskellでのメタプログラミングの紹介 Perlではあんまり、メタプログラミングは使わない印象だけど、パーサーまでメタプログラミングでイジる事ができる。 RubyrailsでDSLが爆発的に増えた感じ。元々RubyAPIは豊富にある。 Pythonも言語自体でサポートされている機能で内部DSLなどはできるが、外部DSLは苦手。 Heskellは、コードが分からなすぎてワロタ。だけど、関数パーサーなどは手軽に出来る。あと、型安全って良いですね。 基調講演:「JavaScriptプログラマのための全方位的完全武装ガ

    LL Planets来たった - Life goes on
  • Java5の型システムを理解するにはリフレクションAPIを使ってみるのが最短の近道になる - 達人プログラマーを目指して

    Java5における総称型(generics)の導入に伴い、Javaの型システムは以前と比べて高機能になった反面、理解するためのハードルが高くなっています。もちろん、Javaの型についてきちんと理解するためには言語仕様を勉強すればよいのですが、手っ取り早く理解するための方法としてリフレクションAPIを使ってみるというのが有効です。リフレクションAPIの先祖はJava1.xのころから存在しており、フィールド、メソッド、クラスなどの情報を実行時に取得するためのものですが、総称型に合わせてJava5から新しいAPIが追加されています。ここではリフレクションAPIを使い、Java5の新しい型システムについてまとめてみたいと思います。 JDK1.4までの型はすべてClassクラスのインスタンスに一対一対応する JDK1.4までに存在していた型はパターンに分けると以下の3通りに分類できます。 基型(i

    Java5の型システムを理解するにはリフレクションAPIを使ってみるのが最短の近道になる - 達人プログラマーを目指して
  • 1