タグ

scienceと*reportに関するt298raのブックマーク (11)

  • ティラノサウルス対トリケラトプスの全身復元骨格組み立てに潜入してみた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ティラノサウルスがトリケラトプスを待ち伏せているの図(完成) 7月2日から10月2日の期間、東京・上野公園の国立科学博物館で開催される特別展「恐竜博 2011」に展示される、ティラノサウルスとトリケラトプスの全身復元骨格の組み立てが公開された。 ティラノサウルスとトリケラトプスといえば中生代白亜紀末期に生息した恐竜界の2大スター! 「恐竜博 2011」では両者が対決するような姿で再現されるという。小さい頃から恐竜の図鑑をこよなく愛した記者としては行かないわけにはいかない。 「恐竜博2011」ではティラノサウルスとトリケラトプスだけでなく、最近5年間に新種として発表された恐竜の実物化石も国内初公開される。展ではアロサウルスやステゴサウルスといった人気のある恐竜の最新研究成果も発表される。 組み立ての現場にお邪魔した時はティラノサウル

    ティラノサウルス対トリケラトプスの全身復元骨格組み立てに潜入してみた
  • 【レポート】ついに地球にたどり着いた「はやぶさ」 - その7年間の旅の軌跡を振り返る | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    6月13日、JAXA相模原に集まった1500名を超す来場者から、度重なる拍手が上がった。小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還に際し開催されたパブリックビューイング(PV)のために集まった人々による拍手だ。 パブリックビューイングのためにJAXA相模原に集まった人々 同日19時51分00分(日時間)、はやぶさはその身から小惑星「イトカワ」で採取したであろうサンプルを搭載したカプセルを分離、地球への降下軌道に乗せた。あまりの来場者の多さに会場を3つに分けたJAXA相模原では、はやぶさの最後の1つ1つの動きが報告されるたび、大きな拍手が鳴り響いた。 PVで多くの来場者が眺めていたJAXA相模原に設置された運用管理室では、その間もはやぶさの最後に向けた作業が着々と進められていた。JAXA相模原からのデータの送受信ははやぶさが太平洋の水平線に消えるまで続けられた。水平線に消える最後のコマンドを送信し

  • 【レポート】皆既日食に胸を膨らませた1日--奄美大島皆既日食の旅 (1) 運命の日、奄美大島へ上陸 | ライフ | マイコミジャーナル

    2009年7月22日、今世紀最長の皆既日。奄美大島はトカラ列島ほど皆既時間が長くはないものの、トカラに比べ訪れやすいこともあり、いくつもの旅行会社が皆既日ツアーを催行した。今回、筆者はそのツアーのひとつに参加。興奮の日から早10日たったが、改めて21世紀最大の皆既日に胸を膨らませた1日を振り返る。 鹿児島から11時間の船旅で名瀬に到着 皆既日番に先立つ7月21日、午前8時半。鹿児島の繁華街・天文館から歩いて10分ほどのドルフィンポート「日館」前に、奄美大島皆既日ツアーの参加者が三々五々集まり始めた。顔ぶれは、大きな機材を持った"日ハンター"の人たちから、小さな子どもを連れた家族、数名のグループ、男女カップル、そして単独参加の人まで実に多彩。1人でやってきた女性の姿も何人か見かけた。 集合時間の9時を迎え、参加者は7、8台の大型バスに分乗して、奄美・沖縄航路発着の鹿児島新港に

  • 【レポート】皆既日食負け組報告 - 上海の空を覆う厚い雲間から一瞬見えた糸状の太陽 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今世紀最大の皆既日ということで、仕事をサボって向かった中国・上海 - 当初、日が見られなくても上海観光を楽しめばいいや、と軽く考えていた自分を今となっては激しく呪いたい……。以下、雨に泣かされた皆既日負け組のどんよりとした遠吠えレポートをお届けしよう。 筆者が参加したツアーは上海市内に宿泊する日人観光客320人をバスで1時間ほどの観測場所まで連れて行ってくれるというもの。集合場所のホテルには朝午前5時集合と連絡をもらっていたが、5分前に着いたときはすでに人の波、波、波…。ツアーを主催する旅行社はどうも、これだけの人数を一度にさばくのに慣れていないようで、ほとんど素人同然のガイドもちらほら見受けられた。なんとかチェックインしたものの、すでに出発時間は過ぎていて、ほんとにちゃんと着くのかな、と心配になる。前日まではなかった、鈍い色をした分厚い雲の塊が、さらに不安に追い打ちをかけるのであ

    t298ra
    t298ra 2009/07/24
    タイトルに「負け組」という言葉を使っている。
  • 【レポート】硫黄島は晴天! Woooliveの中継で見た皆既日食 - uVALUEコンベンション2009 (1) ビリケンが日食観測用メガネ着用も… | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    日立製作所は7月22日、東京都千代田区の東京国際フォーラムにて、講演、展示、セミナーを通じて日立グループの取り組みを紹介するイベント「日立 uVALUEコンベンション2009」を2日間にわたり開催している。稿では、同イベントにおいて基調講演を引き継ぐかたちで行われた「皆既日中継」の模様をお伝えしよう。 Woooliveで国内6ケ所を中継 皆既日中継は、日立が提供するビジュアルコミュニケーション技術「Wooolive」を使い、札幌、東京、大阪、福岡、硫黄島、奄美大島の国内6ケ所を同時中継するかたちで行われた。 順調に進めば、奄美大島から札幌までの日が約15分間にわたり中継される予定だったが、残念ながら、22日の国内は全体的に雨模様。分厚い雲が視界を遮り、ほとんどの地域では太陽の姿を捉えることさえできなかった。 中継の模様。福岡、大阪、札幌では、レポーターを派遣して実況 福岡は曇りなが

  • 7.22皆既日食ドキュメント in 屋久島 - 日経トレンディネット

    7月12日、屋久島では例年より1日早く梅雨明けすると、島では「皆既日ムード」が一気に高まりを見せ、いよいよ今世紀最大ともいわれる天体ショーに向けて秒読み段階に入った。僕自身もそんな周囲の盛り上がりにあおられるように、あらかじめ取り寄せておいた「アストロソーラーフィルター」で撮影用の減光フィルターを自作し、テスト撮影とロケハンを済ませ、着々と世紀の瞬間を迎える準備を整えていた。 今から7年ほど前、すでに屋久島への移住を具体的に描いていたころ、屋久島が舞台となったNHKの連続テレビ小説を見て、2009年7月22日に屋久島で皆既日が観測できることを初めて知った。当時はずいぶん先の話だと思っていたが、屋久島に移住して4年が過ぎ、気がつけばその年を迎えていた。 国内における今回の皆既日観測ポイントは、悪石(あくせき)島などトカラ列島を中心とする薩南諸島。人口の少ない離島にかつてないほど多くの観

    7.22皆既日食ドキュメント in 屋久島 - 日経トレンディネット
    t298ra
    t298ra 2009/07/23
    屋久島からの皆既日食レポート。トカラと違い、こちらは潜り込めたらしい。
  • 毒生きものを見てきた :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 これが、フグ毒を捨てるゴミ箱だ 繁華街の水たまりは毒なのか 水族館の水槽の裏には何があるの? Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 【レポート】宇宙の謎を解明せよ - 人工衛星と"きぼう"の活用で見えてきたものとは (1) 宇宙研究の促進を目指す | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    太陽とISSがテーマ 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙科学研究部(ISAS)は4月11日、都内にて「第28回 宇宙科学講演と映画の会」を開催した。同講演会は、科学技術週間に先駆けて毎年実施されているもので、今年は「太陽と国際宇宙ステーション(ISS)」をメインテーマに開催された。来場者は384名で、会場に入りきれなかった人はロビーに用意されたモニタを通じて講演を聴講するなど、賑わいを見せた。 JAXA 宇宙科学研究部長の井上一氏 現在、宇宙で稼働している日の人工衛星だが、探査・観測関係で主なものは、地球観測衛星が「あけぼの」「れいめい」「GEOTAIL」、天文観測衛星が「ひので」「すざく」「あかり」、月・惑星探査機が「かぐや」「はやぶさ」といった具合となっている。 JAXA 宇宙科学研究部長の井上一氏は、「これらの人工衛星に加え、2008年にはISS内に"きぼう"が完成。これ

  • 年間10ヶ月オフシーズン『ほたるいかミュージアム』は大丈夫か

    マスコットキャラの「ナピカ」くんがいい味過ぎ。 オリジナルグッズも多少ありましたが、もっと大々的に展開していただきたい。 この退屈なご時世に、退屈しのぎに退屈な場所に行ってみるシリーズ【退屈巡礼】。第10回は、富山県・滑川の『ほたるいかミュージアム』へ行ってきました。ホタルイカのシーズンはたった2ヶ月だそうで、オフシーズンはどうなっていることやら……。(館内の様子はこちらから) この連載で何度かネタにしている「それがメインで当に大丈夫なのか?」と心配してしまうスポット。その”大丈夫なのかポイント”のひとつに「シーズンオフはどうしてるんだココ?」というのがあります。まぁ、普通の観光客は旬のシーズンに合わせて来ると思うのですが、「がっかりを楽しみたい派」としては、むしろシーズンオフが気になる! というワケで、今回ターゲットに選んだのは富山県・滑川にあります「ほたるいかミュージアム」。名前だけ

    年間10ヶ月オフシーズン『ほたるいかミュージアム』は大丈夫か
  • 科博の「菌類のふしぎ展」に行ってきました。

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    科博の「菌類のふしぎ展」に行ってきました。
    t298ra
    t298ra 2009/01/15
    最終日だったか…。すっかり忘れてた。東京出かけていたのに…orz。
  • もやしもん展(菌類のふしぎ展)へ行ってきた - 理系兼業主婦日記

    オリゼーのデカぬいぐるみを片時も離さない娘のために、というのは言い訳で、ただただ親が行きたいために行ってきました。 写真撮影OK(動画はNG)なので、ばしばし撮ってきた。 いたるところに菌たちが。会場中がかもされている〜。  落書きもあちこちに。  連休の中日ということもあってか、今日はものすごい人出だったので、娘が喜びそうな所ばかり回りました。でも、展示の内容はじっくり見たかった。すごくおもしろそう。 娘は、フィギュアたくさんのもやしもんコーナーに釘付けでしたが、よく見ると、家庭の中のどんなところにどんな菌たちがいるか、よくわかる仕組みになってます。  ほほー、と感動して上を見上げると、そこにも菌たちが。 娘よ、それは病原性大腸菌、O157だっ!! 菌類アートや、光るキノココーナーは、飽きてきた娘が大愚図りしたので、私だけゆっくり見た(ごめんなさい、周りのお客さま、そして夫)。  現代の

  • 1