タグ

bashとLinuxに関するt_a_oのブックマーク (2)

  • cd でよく行くディレクトリをブックマークする(bash) - わからん

    やりたいこと cd でよく行くディレクトリには、一瞬で移動したい。シェルは bash です。 対策 Huy Nguyen さんの Bashmarks は、ディレクトリに対するブックマークツールです。ブックマーク名はタブで補完できます。 ブックマークしたいディレクトリで "s ブックマーク名" と入力して保存します。 "g ブックマーク名" で移動します。 "l" でブックマーク一覧を表示します。 ブックマークは環境変数 SDIRS で指定したファイルに保存されます。デフォルトは ~/.sdir です。 詳細は作者による説明ページをみて下さい。 Bashmarks – Directory Bookmarks for the Shell | Huy Nguyen

    cd でよく行くディレクトリをブックマークする(bash) - わからん
    t_a_o
    t_a_o 2012/03/10
    bashmarks
  • Linux上でシェルが実行される仕組みを,体系的に理解しよう (bash 中級者への道) - 主に言語とシステム開発に関して

    バッチのまとめTOPへ bash 初級者は,簡単なコマンドが並んだだけの小さなスクリプトを書くことができる。 しかしシェルの動作原理をよく理解しておらず, 一歩進んだことをやろうとするとつまずく。 シェルスクリプトの中級者になるためには, Linux上でシェルが動作する仕組みを体系的に理解しておく必要がある。 (1) シェルとコマンドについて (1−1) シェルとは,OSに命令を出すために,OSを包んでいる外膜である。 (1−2) Linuxログイン時には,そのユーザ用のログインシェルが起動する。 (1−3) ユーザが打ち込んだコマンドは,実行前に,bashによって整形される。 (1−4) コマンドの先頭の文字列は,実行可能ファイルか,またはbashの組み込みコマンドである。 (2) コマンド間の連携について (2−1) コマンド呼び出しとは,サブプロセスの生成である。 (2−2) 親プロ

    Linux上でシェルが実行される仕組みを,体系的に理解しよう (bash 中級者への道) - 主に言語とシステム開発に関して
  • 1