タグ

ブックマーク / techable.jp (25)

  • 部屋を暖めながら仮想通貨をマイニングする一台二役の専用マシンが誕生 | Techable(テッカブル)

    ロシア出身の開発者チームを中心とするキプロスのスタートアップ企業「Comino(コミノ)」は、ヒーター機能を兼ね備えた仮想通貨マイニング専用マシンを開発。 部屋を暖めながら、イーサリアム(Ethereum)などの仮想通貨を効率的にマイニングできるのが特徴だ。 ・仮想通貨マイニングで生じる熱をヒーターとして転用 「Comino」の第一弾プロダクトとなるイーサリアムのマイニングに特化したマシン「COMINO N1」には、ASUS社の仮想通貨マイニング専用グラフィックボード「P106-100」を採用。 幅17.5センチ、高さ63.5センチ、奥行き45.9センチのコンパクトなサイズであるのに加え、運用時に生じる騒音は30デシベル程度と比較的静かで、一般家庭でも利用しやすいのが利点だ。 また、独自の冷却システムにより、マシンの内部を摂氏50度に保ちながらマイニングする仕組みとなっており、寒い時期には

    部屋を暖めながら仮想通貨をマイニングする一台二役の専用マシンが誕生 | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2018/01/06
    ヒーター機能を兼ね備えた仮想通貨マイニング専用マシン
  • 子どもの体に貼っておくだけで体温を測れるスマート体温計シート「MemoKids」 | Techable(テッカブル)

    子どもが熱を出すと親は心配になるもの。体温を測って、逐一子どもの体調管理を行っているだろう。ただ、その度に体温計を子どもの口や脇の下に入れて測るというのも、体調の悪い子どもにとってはなかなか負担となる。 今回紹介する「MemoKids」は、ただ貼るだけで、スマホから体温確認ができてしまう、一風変わったスマート体温計だ。 ・粘着性の体温計シートを体に貼るだけ MemoKidは体温計センサーの付いた薄い粘着シートだ。スマホとBluetooth接続することで、子どもの体温を測ることができる。アプリ上で体温変化のトラッキングをしたり、数時間後の体温変化を予測したり、子どもが眠れていないと通知を送ったりと、子どもの体調を細かく把握できる点は素晴らしい。 独自のアルゴリズムのおかげで測定の精度も高いとのことだが、体のどこにでも貼れるシートで実際どれくらい安定した精度を確保できるのかが気になるところ。

    子どもの体に貼っておくだけで体温を測れるスマート体温計シート「MemoKids」 | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2018/01/02
    MemoKids/充電式/動き回る子供の体温しるにはいい仕組みそう/仕組みが気になる
  • プロレベルのスキーヤーと共同開発したコーチングツール「Carv」が登場!一般~プロレベルに幅広く対応 | Techable(テッカブル)

    世界スキーの上達のためには、もちろんコーチに習うのもよいが、テクノロジーの力を借りるのも1つの方法かもしれない。 ・世界初のウェアラブルスキーコーチングツール 「Carv」は世界初のウェアラブルスキーコーチングツール。ユーザーの滑りをリアルタイムで分析し、イヤホンを通じてスキー中に随時フィードバックを返してくれ、テクニック上達のサポートをしてくれる。 プロレベルのスキーヤーたちと協同で、2年以上をかけて開発された「Carv」。スキーのなめらかな滑り、スピードアップのためには、“フォーム”と“体重配分”、この2つがキーポイントとなる。 ・“インソール”と“トラッカー”、アプリで動作 この「Carv」は、スキーの中に挿入する“インソール”と、スキーにクリップして装着する“トラッカー”モジュール、そしてスマートフォンの専用アプリで構成されている。 インソールはわずか1mm以下という薄さ、トラ

    プロレベルのスキーヤーと共同開発したコーチングツール「Carv」が登場!一般~プロレベルに幅広く対応 | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2016/02/26
    センサー付きインソール+アプリ
  • 史上初!わずか9ドルのポケットサイズコンピューター「C.H.I.P.」がスゴそう | Techable(テッカブル)

    昨今の技術進歩は著しく、コンピューターはどんどん小型化が進んでいる。 ・たったの9ドル!ポケットチップ型のコンピューター 今回紹介する「C.H.I.P.」は、なんとポケットに入るくらいの大きさしかない、チップ型ポータブルコンピューター。 それなのに価格はたったの9ドルという点で、他の競合品とは一線を画している。 とはいえ、コンピューターとしての性能もバッチリで、1Ghzプロセッサ、512MB DDR3 RAM、4GBストレージを搭載、WiFi、Bluetoothに対応しており、ワイヤレスでキーボードやマウスを使うことができる。 ・さまざまなモニターに接続可能 また、古かろうが大きかろうが、どんなスクリーンにも対応しており、内蔵の出力端子や、VGA、HDMIアダプタにつないで、モニターとして用いることが可能になっている。 ・フリーのアプリを活用 「C.H.I.P.」ではオープンソースのフリー

    史上初!わずか9ドルのポケットサイズコンピューター「C.H.I.P.」がスゴそう | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2015/11/11
    9ドル HDMI出力/
  • ベンチが端末充電ステーションに!太陽光で発電するSoofaが米で導入中 | Techable(テッカブル)

    スマートフォンやタブレット端末を持ち歩く人は多いだろう。インターネットに通話、メッセージ、音楽、ビデオ、ナビゲーションとさまざまなシーンで活躍する端末だが、もちろん使用した分だけ電池はなくなる。 外出中に電池残量がピンチになってカフェなどに駆け込んだ、という経験がある人も少なくないのではないか。そこで、今回紹介するのが、米マサチューセッツで設置が進められている端末が充電できるベンチ「Soofa」。 Soofaは太陽光で発電・蓄電し、2つのUSB差し込み口を備えている。使用したい場合は、端末をつなぐケーブルを持っている必要があるが、座って休憩する間に充電できるというのはやはり便利だろう。 公園や学校など公共の場にあれば重宝するし、事故や自然災害などで停電した場合にも活躍しそうだ。 ユニークなのが、専用のサイトでSoofaが街のどこにあるのか、使用中かどうかなどを確認できること。センサーが備わ

    ベンチが端末充電ステーションに!太陽光で発電するSoofaが米で導入中 | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2015/05/22
    ベンチ+太陽光発電+センサー,USB充電器/ センサーは気象データや騒音・大気汚染レベルのデータを集める機能もある/少し便利そう
  • おしゃれで実用的!ソーラー発電するステンドグラス「Current Window」 | Techable(テッカブル)

    太陽光発電というと、持ち歩くタイプのガジェットから、屋根の上に設置されている大型のものまで、黒色の味気ないソーラーパネルを使っているものがほとんど。 しかしこのほど登場したソーラーパネル「Current Window」は、なんとステンドグラスタイプ。 窓にこのステンドグラスをはめれば、スマートフォンなどを充電できるというもので、美と実用性を備えている。 ・着色した太陽電池を活用 「Current Window」は、オランダ人デザイナーと、ソーラー発電システム開発会社Solaronixが共同で手がけた。 Current Windowの見た目は教会などで見かける普通のステンドグラス。しかし実際には、着色した太陽電池を活用していて、このステンドグラスを窓にはめ込めば日差しで発電でき、窓下の棚部分に発電した電気が蓄電される。 棚部分にはUSBポートがあり、ここに充電ケーブルを直接さしこんでスマホや

    おしゃれで実用的!ソーラー発電するステンドグラス「Current Window」 | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2015/05/22
    ステンドグラス+太陽光発電
  • 家電をスマホで操作できるようにするガジェット「iRBeacon」、16ポンドで! | Techable(テッカブル)

    エアコンやテレビ、オーディオ、ライトなど赤外線通信に対応する家電を、手元のスマートフォンで操作できるようにするガジェット「iRBeacon」が、Kickstarterで出資を募集中だ。今なら16ポンドの出資(送料込み)で入手でき、6月にも発送される。 ・赤外線通信部分に貼り付け iRBeaconは3センチ四方、厚さ1センチとかなり小型で、コイン電池1個で作動する。 使うには、まず家電の赤外線通信部分にiRBeaconを貼り付ける。そして無料専用アプリ(iOS、AndroidWindows Phone)をスマホやタブレットにダウンロードすると、それらの端末で家電を操作できるようになる。 ・タイマー機能も アプリにはそれぞれの家電に合ったボタンが表示される。例えば、テレビであればボリューム、エアコンであれば設定温度のボタンが現れる。 そして、それぞれにタイマー機能もあるので、例えば帰宅時間に

    家電をスマホで操作できるようにするガジェット「iRBeacon」、16ポンドで! | Techable(テッカブル)
  • 使わなくなったスマホがホームセキュリティ装置に早変わり! | Techable(テッカブル)

    先日発売されたiPhone 6をいち早く入手して愛用している読者も多いことだろう。iPhoneに限らず、次々に新しいスマートフォンが出てくる昨今、古い端末を引き出しの片隅で眠らせている人も多いのではないだろうか。 そんな“任務終了”となったスマホを、ホームセキュリティとして活用できるようにするガジェット「Rico」がこのほど資金調達サイト「Kickstarter」に登場した。 ■Wi-Fiで情報をクラウドへ Ricoは一見、ただのプラスティック容器。だが、内部にスマホを入れるスペースがあり、そこにセットしてWi-Fiにつなげるとホームセキュリティの“ブレイン”になる。 このスマホ内蔵Ricoで何が出来るかというと、 ・カメラ撮影 ・録音 ・動作検知 ・煙探知 ・温度・湿度計測 など。撮影はスマホのカメラを使い、動作や煙などを検知するセンサーはRico体に備わっている。 ■侵入、煙探知でア

    使わなくなったスマホがホームセキュリティ装置に早変わり! | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2014/10/11
    使わなくなったスマートフォンを利用/確かに最近のは性能いいからなー
  • [Interview]京都大学と共同開発中の注目新アプリ「AED SOS」心肺停止に緊急検索! | Techable(テッカブル)

    駅や、ビルの中で良く目にする、心停止の現場で使われるAED。突然の心停止や突然死はいつ自分の目の前で起こってもおかしくない話だが、いざとなると最寄りのAEDがどこにあるのか、どう対処していいのか、パニックに陥ってしまう。 その緊急事態を、ITやアプリの力で解決しようという試みが、京都大学とCoaido(コエイド)の共同開発中の新アプリ「AED SOS」でされている。 人命救助の現場で将来役立つアプリを開発しているスタートアップ企業、Coaido株式会社の代表取締役 CEOの玄正 慎氏に話を聞いた。 ■心停止の現場の厳しい現実とITの力 Q、ずばり、「AED SOS」とはどのようなサービスですか? 「AED SOSは、心停止の現場にすぐに付近の救助者を呼んで命を救うためのSOSアプリで現在開発を進めています。心停止者の救命は時間との勝負であり、救急車を待っているだけでは手遅れになります。そこ

    [Interview]京都大学と共同開発中の注目新アプリ「AED SOS」心肺停止に緊急検索! | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2014/09/05
    社会貢献,命を救う系のサービスのクラウドファンディングって難しいたろうな/あと、緊急時にしか利用しないものってのも大変そうだな
  • あらゆるスマート家電を一元的に管理できるHomey、音声で操作も | Techable(テッカブル)

    エアコンやテレビなど、ネットワークに接続するスマート家電の浸透に伴い、そうした家電を遠隔操作したりモニタリングしたりできるホームオートメーションシステム市場が最近熱い。 先日、Apple社が家電メーカーを問わず連携させることができるHomeKitを発表したばかりだが、このほどKickstarterに登場したオランダのスタートアップによる「Homey」もスマート家電を一元的に、しかも音声でも操作できるという一歩進んだものだ。 従来であれば、スマート家電を操作するには、それぞれに専用アプリで操作するタイプがほとんどだった。しかし、Homeyではそうした家電が一元的に管理でき、外出先からの遠隔操作はもちろん、音声でコントロールもできるというスグレモノだ。 Homeyはリビングなどに置くハブとアプリのセットで、ハブそのものは直径11センチの球形をしている。BluetoothやWi-Fiに対応し、携

    あらゆるスマート家電を一元的に管理できるHomey、音声で操作も | Techable(テッカブル)
  • センサーで読み取った色を再現するペンが開発中、1600万色の組み合わせが可能! | Techable(テッカブル)

    何か物を見ながら絵を描くとき、実物に近い色をなかなか再現できない、という経験はあるだろう。例えば、赤色ひとつとってみても、深みのある赤、朱色、ピンクっぽい赤など幅がある。 そうした色の細やかな違いを、実際に物体の色をスキャンして、そのデータをもとに再現するというペン「Scribble」が米国で開発中だ。「再現できる色は1600万色」とうたっている。 Scribbleは紙に書くインクタイプと、タッチスクリーンで使用するスタイラスの2種類がある。どちらも、ペンの先端と反対の側にスキャナーとマイクロプロセッサーを備えていて、物体にかざしてボタンを押すと色を読み取る。 インクタイプは、シアン、マゼンダ、黄、白、黒の5色のインクカートリッジを使い、読み取ったデータをもとに色をミックスして再現してくれる。 スタイラスにはカートリッジはなく、専用アプリをダウンロードしたタブレット端末などとBluetoo

    センサーで読み取った色を再現するペンが開発中、1600万色の組み合わせが可能! | Techable(テッカブル)
  • Apple公認!iOSデバイス用のUSBフラッシュメモリ「iStick」に“注文”殺到中 | Techable(テッカブル)

    iPhoneiPadに動画をダウンロードしたり、写真をたくさん保存したりしている人は多いだろう。 そうしたデータをパソコンとやり取りするには、クラウドサービスを利用するか、ケーブルでつないで同期させる必要がある。そしてこれからは、そこにUSBフラッシュメモリの活用という選択肢が加わる。 このほど資金調達サイトKickstarterに登場した、Lightningコネクタ付きの「iStick」がそれだ。 ■コネクタとUSBをスライドして切り替え iStickは従来のUSBフラッシュメモリをやや太く短くしたような外観で、ボディ中央にあるボタンをスライドさせると、USB2.0コネクタとLightningコネクタを切り替えられるようになっている。 iOSデバイスに専用アプリをダウンロードすると、PCやiOSデバイスに入っている写真、動画、音楽、書類などがやり取りできるようになる。 ■データ保管、受

    Apple公認!iOSデバイス用のUSBフラッシュメモリ「iStick」に“注文”殺到中 | Techable(テッカブル)
  • 耳に装着する、ハンズフリーのウェアラブルコンピューター「みみスイッチ」 | Techable(テッカブル)

    近頃はウェアラブルデバイス市場が活況を見せている。腕時計のように腕につけるもの、ネックレスのように首にかけるもの、Google Glassに代表される眼鏡型のもの。ただ、これらの形式のデバイスは、一見して“ウェアラブルデバイスを装着している”とわかり、少し人目が気になってしまうという人もいるかもしれない。 広島市立大学の谷口 和弘氏を中心とする研究チームでは、イヤホンのように耳につけて使用する「みみスイッチ」というデバイスの開発に取り組んでいる。ハンズフリーで操作可能なウェアラブルコンピューターで、既存の他ツールと違い、外見的にあまり目立ちにくいのも特徴の1つ。 「みみスイッチ」には、Bluetooth、コンパス、気圧計、スピーカー、マイク、ジャイロセンサー、GPSなどの機能のほか、“光学式距離センサー”が搭載されており、これが装着している人の外耳の動きを計測する。検知された装着者の口の開

    耳に装着する、ハンズフリーのウェアラブルコンピューター「みみスイッチ」 | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2014/05/09
    みみスイッチ / 耳+Bluetooth,コンパス,気圧計,スピーカー,マイク,ジャイロセンサー,GPS,光学式距離センサー”
  • ポケットサイズの太陽光発電キット 窓にくっつけるだけでスマホが充電できる! | Techable(テッカブル)

    スマートフォンは便利な反面、電池の消耗が早く、頻繁に充電する必要がある。その充電に太陽光を活用し、しかも簡単に持ち運べるようにと商品化されたのが「Port Solar Charger」だ。 オランダ生まれの「Port Solar Charger」は、再充電可能なリチウム電池(1000ミリアンペア)を内蔵していて、太陽光で蓄電する。そして付属のUSBケーブルにつなぐと、スマホやタブレット、カメラなどUSBポートを備えているものを充電することができる。 デザインは直径8.4センチ、厚さ1.8センチの円盤で、重さは108グラム。シリコンの吸着盤で窓にくっつけることにより、太陽光を効率的に取り込んで電気に変えるという仕組みだ。車や飛行機の窓に張り付ければ移動しながらでもエコ発電・充電できるというわけだ。 Port Solar Chargerのフル充電には太陽光で20時間、USB経由だと2時間かかる

    ポケットサイズの太陽光発電キット 窓にくっつけるだけでスマホが充電できる! | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2014/05/09
    "Port Solar Charger" / シリコンの吸着盤で窓にくっつける
  • iPhoneがデジタルキーに!指でタッチしてドアの解錠ができる「Kevo」 | Techable(テッカブル)

    家に帰り着いて玄関の前で鍵はどこかとバッグやポケットをガサゴソ探す―。こうした経験は誰でもあるだろう。その鍵がスマートフォンで代用される時代がやってきた。 米国の錠前メーカー「Kwikset」が展開しているのが、iPhoneをバッグなどに持っていれば、ドアの鍵部分に指でタッチするだけ解錠できる「Kevo」だ。 ■専用の錠前がスマホと連携 Kevoは、錠前とアプリ、フォブのセットで、まず錠前を専用のものに取り替える。そして、専用アプリ(無料)をスマホにインストールし、アカウントを作成すると、端末と錠前がBluetoothで連携するようになる。 アプリはバックグラウンドで作動するので、解錠するのにいちいちスマホを取り出してアプリを立ち上げる必要はない。バッグに入れるなどして近くに携帯した状態でドアの鍵部分をタッチするだけでいい。 このアプリはiPhoneのみで利用できるが、iPhoneユーザー

    iPhoneがデジタルキーに!指でタッチしてドアの解錠ができる「Kevo」 | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2014/05/09
    Kevo / "錠前メーカー「Kwikset」が展開" / "解錠するのにいちいちスマホ .... 携帯した状態でドアの鍵部分をタッチするだけ"/"一時的に使える電子スペアキーを発行できる機能"
  • 飲酒していないとログイン不可!?“酔っ払い専用”SNSアプリ  | Techable(テッカブル)

    現在、さまざまなソーシャルネットワークのサービスが提供されているが、Facebookはその中でも特に著名なものの1つ。ただ、実名でプロフィール公開をするFacebook上では、少しでも自分をよく見せようしたり、完璧な人間であろうとしがちだ。 そんな肩肘張ったSNSではなく、もっと力を抜いて、他者と交流を深めたいという人には、“酔っ払い専用SNS”「Livr」が新鮮に感じることだろう。なんと、サービスにログインするためには、酔っ払っている必要があるのだ。 ユーザーはまず、呼気分析計をスマートフォンにつなげる。そこに息を吹き込んで、テストに失敗し、酔っていると認定された場合のみ、「Livr」のログインが許可される。もちろん、テストに成功している限り、ログインはできない。 ログインに成功すると、「Livr」のさまざまな機能が使用できるようになる。位置情報タグを使って、現在「Livr」にいる他ユー

    飲酒していないとログイン不可!?“酔っ払い専用”SNSアプリ  | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2014/05/09
    アルコールセンサー+スマートフォン+SNS / 飲酒しないとログインできない/ “酔っ払い専用SNS”「Livr」
  • ついにポータブルプリンターが登場! ワイヤレスで紙の上を動いて印字 | Techable(テッカブル)

    職場や自宅を離れてカフェなどでラップトップPCやタブレット端末、スマートフォンを使って仕事をする人は多いだろう。そんなときに「プリンターがあったら…」と思ったことはないだろうか。 モバイル端末のように持ち歩けるプリンターが欲しい。そうしたニーズに応えるべく、イスラエルのメーカー「Zuta Labs」が超小型プリンター「Mini Mobile Robotic Printer」を開発した。 ■A4サイズの印刷は1枚40秒 Roboticがどれくらい小型かというと、高さ10センチ、直径11.5センチで円筒に近い形をしていて、重さは300グラム。底をスライドさせるとインクジェット部分が現れる。 端末とはBluetoothで連携し、Android、iOS、LinuxOSXWindowsで利用できる。そして、いざ使用するときには、まずプリンターを紙の上に置き、端末で用紙サイズを選択し、印刷開始をタ

    ついにポータブルプリンターが登場! ワイヤレスで紙の上を動いて印字 | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2014/04/19
    プリンター
  • メイカーズ時代のフリマサービス「Tindie」は新しいイノベーションが生まれる場所 | Techable(テッカブル)

    ここ1、2年注目を集めているフリマサービス市場。ファッションからインテリア、ハンドメイドといったものまで様々な商品がPCやスマートフォンを通して簡単に売買出来るようになった。 そんな中で今回紹介する「Tindie」はハンドメイド、その中でも近年話題となっている3Dプリンタなどを用いて作られたガジェットに特化しているフリマサービスとなっている。 仕組みは非常にシンプルで、いわゆるメイカーズと呼ばれるような人たちが、自分で製造したガジェットをサービス上で売ることができるというもので、ミュージックやキッズ、ホームなどいくつかのカテゴリにわかれている。 こういった自作のガジェットに特化したフリマサービスというコンセプトも新しいのだが、もう1点注目したいのが、このサービスは作り手の支援にも力を入れている点。 具体的には作り手側は、具体的な実物が出来上がっていない場合でも商品を出品することができ、実際

    メイカーズ時代のフリマサービス「Tindie」は新しいイノベーションが生まれる場所 | Techable(テッカブル)
    t_furu
    t_furu 2014/04/07
    "具体的な実物が出来上がっていない場合でも商品を出品することができ、実際に買い手がついてから商品を製造することも許されている"/メイカーズ文化を支援するなら大事な機能だな
  • ウェアラブルが自作できるように!小型モジュールが30ドルで入手可能 | Techable(テッカブル)

    ウェアラブルと呼ばれる、身につけて持ち歩けるコンピューター。Google Glassやスマートウォッチ、リストバンドなどを思い浮かべる人も多いかと思うが、最近様々な企業やスタートアップがこぞって商品化している。 そのウェアラブル、「こんなものがあったらいいのに!」というアイデアを持っている人に朗報だ。このほど登場した小型のBluetoothモジュール「MetaWear」を使えば、スマホ連携ガジェットの自作も夢ではない。 MetaWearは1.7×2.6センチと小型で、iOSとAndroidでプログラムできる。例えば、このMetaWearをネックスレスの中に埋め込んで、スマホの着信やSNSのアップデートなどを知らせるようにしたり、キーホルダーに内蔵して盗難防止に役立てたりするなど、いろんな用途に活用できる。 もちろん、ネックスレスやキーホルダーの部分は別途に製作・用意することになるが、肝心の

    ウェアラブルが自作できるように!小型モジュールが30ドルで入手可能 | Techable(テッカブル)
  • スマホの着信やアップデートを知らせる指輪型ガジェット「Smarty Ring」  リモコン機能も搭載 | Techable(テッカブル)

    メガネ、時計、リストバンドとウェアラブルコンピューターが続々と商品化されるなか、このほど登場したのは指輪型のデバイス「Smarty Ring」だ。スマートウォッチなどと同様、Bluetoothを介してスマートフォンと連動し、コールやメール、メッセージの着信やソーシャルネットワークのアップデートなどを知らせてくれるというもの。カメラのリモコン、音楽の再生・停止ボタンとしても活用でき、多機能性と小型さが売りだ。 Smarty Ringはステンレス製で、通常のファッションリングよりやや幅が広く、指にはめたりキーホルダーなどにつけたりしての利用を想定している。指輪の一部分にLEDディスプレーがついていて、そこに着信などがアイコン表示される。リング横のボタンを操作するとスマホにかかってきた電話をとったり、切ったりすることもできる。リングとスマホの交信範囲は約9メートル。スマホでの撮影や音楽の遠隔操作

    スマホの着信やアップデートを知らせる指輪型ガジェット「Smarty Ring」  リモコン機能も搭載 | Techable(テッカブル)