タグ

RMTに関するt_furuのブックマーク (2)

  • 『ソーシャルゲームのすごい仕組み』はココがすごい!

    ASCII.jpで連載「メディア維新を行く」(関連サイト)を執筆中のジャーナリストまつもとあつし氏の新刊『ソーシャルゲームのすごい仕組み』(アスキー新書)が日(4月10日)発売となった。何かと話題の“ソシャゲ”周りを手軽に俯瞰できる一冊に仕上がっている。さっそく書の読みどころを、まつもと氏に聞いてみた。(聞き手=ASCII.jp編集部ディレクター小林) 絡まったまま議論されがちなマネタイズの諸問題を解きほぐす 小林 「まずは書の読みどころを。例えばタイトルの“すごい”ってどっちの意味なんだろうって関心があるのですが」 まつもと 「タイトルについては、担当編集さんとちょっとした議論になったんですよ(笑)。執筆には、RMT(リアル・マネー・トレード)を巡る課題を解説したいという気持ちで臨んだという経緯もあったのですが、経済規模的に見るとソーシャルゲームは明らかに“すごい”。の帯にもある

    『ソーシャルゲームのすごい仕組み』はココがすごい!
    t_furu
    t_furu 2012/04/10
    "人間の心理を逆手に取ったシステム" / ストレスを与えてお金を使わせるってゲームとしてどうなんだろ?
  • 私考・RMTの歴史 - 未来私考

    前回の記事の続きというわけでもないのですが、ネット上でまとまった記事を見つけられなかったので自分なりに理解している範囲でRMTの歴史について少しまとめてみようかと思います。あくまで私見であり、見落とし、勘違いも多々あるかと思いますので突っ込みよろしくお願いします。 RMT黎明期 このあたりは通説ありますのでざっくりと行きますが、RMTという行為自体はDiablo、UltimaOnlineといったネットワークRPGの黎明期からずっとあるものです。この手のゲームでは効率良くゲーム内リソースを得るために膨大な手間と時間を単純作業に費やさなければならないため、その手間隙をお金で買いたいというユーザーが自然に発生し、当初はゲーム運営会社もそれを特別問題視することなくネットゲーム文化のひとつとして広まっていったように思います。 RMT拡大期 ただし、このやり取りがユーザー個人間で行われているうちはよ

    私考・RMTの歴史 - 未来私考
  • 1