タグ

2012年8月8日のブックマーク (8件)

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    t_ita
    t_ita 2012/08/08
    子供の頃うちわを使うと実は暑くなるんじゃないかと気になっていたが、まさかそれを真面目に分析する人がいるとはw
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    t_ita
    t_ita 2012/08/08
    なかなか覚えられないMacのショートカット、これで覚えられるかしら
  • Wi-Fiの電波が弱い? Macには診断ツールを標準搭載しております | ライフハッカー[日本版]

    OS X(10.7以降):OS X 10.7以降のOS(LionまたはMountain Lion)をお使いの方であれば、隠されたユーティリティを使って、ネットワークのパフォーマンスやシグナル強度をモニターすることが可能です。いわば「Wi-Fi診断ツール」といったところ。 自宅や職場で最も安定した場所を探し出すなど、定位置を決める材料にできそうです。 「OS X Daily」にWi-Fi診断ツールを起動させるための方法が載っていました。「システム」>「ライブラリ」>「CoreServices」からWi-Fi診断を選択して起動させます(このアプリをユーティリティフォルダまたはDockへコピーすることも可能です)。早速、起動させてみましょう。 ■Mountain Lionユーザーの場合:最初の画面は無視し、「Command」+「N」を押して「ネットワークユーティリティ」ウィンドウを開きます。「W

    Wi-Fiの電波が弱い? Macには診断ツールを標準搭載しております | ライフハッカー[日本版]
    t_ita
    t_ita 2012/08/08
    標準であったのか。もうKisMac使わなくていいな
  • 書店で買えるLinuxマシン

    いつでも、どこでも、Linuxマシンを購入・活用できる環境が整いつつある。スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に、Linuxが動作する安価なARMコア搭載ハードウエアが続々登場しているからだ。日経Linux 9月号の特集では、3000円台で買える話題のボードPC「Raspberry Pi」を筆頭に、風変わりな6種類のLinuxマシン自作を紹介した。 中でも7月19日にデビューした楽天電子書籍端末「kobo Touch」は、とりわけ入手性が高い。楽天市場でのネット販売、家電量販店、大手書店などで購入できる。価格は7980円。気軽に買える存在ながら、組み込み機器の中では比較的簡単にLinuxマシンとして改造を加えられるガードの低さがLinuxユーザーにとってはうれしい限りだ。 特集記事で扱えなかったkobo Touchを、9月号特集で取り上げたLinuxマシン自作のノウハウでどこまでL

    書店で買えるLinuxマシン
    t_ita
    t_ita 2012/08/08
    koboをカスタマイズしてLinuxマシンに。なるほど、おもしろいな。
  • アップル、「iOS 6」でBluetoothによるファイル共有機能を導入か

    「iOS 6」の最新ベータバージョンにおける変更は、YouTubeアプリのデフォルト搭載終了だけではない。 9to5Macによると、AppleはiOS 6でBluetoothによる共有をサポートするために、プライバシー設定に変更を加えているという。同ブログでは、この機能によってどういったことが可能になるのかを詳しく述べていないものの、掲載されている画面イメージを見る限り、Bluetooth経由でデータの共有を行うアプリによって用いられるようだ。 Bluetoothによる共有を利用するアプリとしてiOS 6の電子チケット管理機能「Passbook」が真っ先に考えられるものの、ユーザーがサードパーティーのアプリやインターネット接続を使用することなく、写真や動画、その他のファイルを共有できるようにすれば、AppleはiOS製品の魅力を高められるようになるだろう。テクノロジとしてのBluetoot

    アップル、「iOS 6」でBluetoothによるファイル共有機能を導入か
    t_ita
    t_ita 2012/08/08
    いや、ファイル共有よりもBluetoothによる同期を
  • WiFiを使って壁を透視できるシステムの開発に成功 感度を上げれば相手の「肋骨の動きまで見えるようになる」と開発者 - IRORIO(イロリオ)

    ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)のエンジニアらが、WiFiの電波を使って壁を透視するパッシブ・レーダー・システムを開発した。 Karl WoodbridgeとKevin Chettyによって考案されたこのシステムは、2つのアンテナと、電波を処理する装置(コンピュータ)からなり、大きさはスーツケースより小さい。また、電磁波を発してその反響を計測する通常のレーダーとは違い、完全な隠密状態で利用することが可能だ。 プロセスは非常にシンプル。ルーターをONにしてWiFiを飛ばすと電磁波が発生し、その電磁波が動いている物体に当たると周波数が変わる(ドップラー効果)ため、壁の向こう側にいる物体を解析できる。なお、同装置を使った実験では、厚さ30cmほどのレンガの壁の向こう側にいる人の位置、動いている方向、速さなを透視することに成功。ドップラー効果を用いた装置には、動いている物体にしか適用で

    WiFiを使って壁を透視できるシステムの開発に成功 感度を上げれば相手の「肋骨の動きまで見えるようになる」と開発者 - IRORIO(イロリオ)
    t_ita
    t_ita 2012/08/08
    すげ。映画エイリアンのモーショントラッカーっぽいな。あっちは空気密度だったけど。
  • ブルーライト対策だけでは不十分?――ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査

    ブルーライト対策だけでは不十分?――ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査:PC利用による目の疲れは複合要因(1/2 ページ) ナナオが3つの視点で「PC画面と疲れ目の関係」を調査 ナナオは、疲れ目抑制に注力した液晶ディスプレイ5機種を発表したことに伴い、報道関係者向けに液晶ディスプレイの技術セミナーを開催した。「パソコン画面と疲れ目の最新事情」と題し、液晶ディスプレイの画面表示と疲れ目の関係について、独自調査の結果をまとめた内容だ。 今回ナナオが調査したのは以下の3つ。 1. LEDバックライトと疲れ目の関係 2. 画面の明るさと疲れ目の関係 3. 液晶ディスプレイの「ブルーライト」 これらの解説は同社企画部 商品技術課 課長の森脇浩史氏が行った。 1. LEDバックライトと疲れ目の関係 まずはLED照明器具やLEDバックライト内蔵テレビ/ディスプレイの普及によって、LEDの光を見るこ

    ブルーライト対策だけでは不十分?――ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査
    t_ita
    t_ita 2012/08/08
    「色温度を初期値(6500K~7000K)から5000Kに下げることでブルーライトが約20%減少」速攻でディスプレイの色温度を調整した
  • テスラの第2幕、EVサルーン「モデルS」の実力を試す

    2012年6月22日、テスラのフリーモント工場でモデルS最初の10台がラインオフ。自動車ジャーナリストの川端由美さんが、その実力に迫った。 エコカーといえば、スローなクルマばかりが幅をきかせる中、2007年にスポーティなルックスと抜きん出た走りのEV「ロードスター」を世に送り出し、ちまたを驚かせたテスラモーターズ。若きITエンジニアたちが「自分たちが乗りたいエコカーを作ろう!」と立ち上げたEVベンチャーらしい意欲作である。 発売以来、2500台限定でロードスターを生産してきたが、そろそろ最初の一幕を降ろして、次なる幕を上げるときが来たようだ。2008年のデトロイトショーで発表した5人+2のEVサルーン「モデルS」の量産を開始したのだ。 イーロン・マスクCEOは「スタイリング、走行性能、安全性といったすべての点で最高のクルマを作りました。そのために、最高のスタッフも集めました」という。果たし

    テスラの第2幕、EVサルーン「モデルS」の実力を試す
    t_ita
    t_ita 2012/08/08
    すごくこなれてきたな。デザイン的にも、機能的にも、値段的にも。…普通に欲しい