タグ

2023年5月30日のブックマーク (8件)

  • 社説:進化するAIとG7 責任伴う利用のルールを | 毎日新聞

    主要7カ国(G7)が人工知能AI)の課題を点検し、国際ルールの形成に向けた議論を始める。安心して利用できる仕組み作りを急がなければならない。 広島で開かれたG7首脳会議(サミット)で、「信頼できるAI」の実現に向けた考え方を年内まとめることで一致した。事業者や政府の役割と責任を明確にすることが不可欠だ。 偽情報による世論誘導や個人情報の流出といった懸念はかねて指摘されていた。最近は文章や画像を生成する機能が劇的に進化し、アーティストが著作権侵害などのリスクに不安を訴えている。 開発や利用が無秩序に進むことへの警戒感は強い。自動車の運転に交通規則が必要なように、AIにも適切なルールがあるべきだ。 経済協力開発機構(OECD)理事会は2019年にまとめた勧告で、AIが民主主義のあり方や労働市場などに広く影響を及ぼすと指摘した。透明性の確保や情報開示が必要だ。 主要国はこうした理念や原則で一致

    社説:進化するAIとG7 責任伴う利用のルールを | 毎日新聞
    t_tachibana
    t_tachibana 2023/05/30
    「政府の介入が行き過ぎれば、自由で公正なデジタル社会は実現しない」←法治破壊の国賊公務員+国賊メディア人のせいで憲法21条2項違反の検閲+介入が継続中。 https://www.japantimes.co.jp/news/2022/01/26/national/twitter-content-removal/
  • 社説:防衛財源法案 衆院通過 疑問は解消されていない | 毎日新聞

    国の根幹に関わる問題であるにもかかわらず、政府は多くの疑問に正面から答えていない。これでは国民の理解は得られない。 野党がそろって反対する中、防衛費の大幅増額に必要となる財源を手当てするための法案が衆院を通過した。 政府は2027年度の防衛費を国内総生産(GDP)比2%にする目標を掲げている。今年度から5年間の防衛費を総額43兆円とする計画で、必要な追加財源は約17兆円に上る。法案は、税外収入を積み立てておく「防衛力強化資金」の創設が柱だ。 しかし、この資金で確保できるのは必要額の一部だけだ。政府が「24年以降の適切な時期」に実施するとしている増税については、自民党内からの反発で法案に盛り込まれなかった。 政府は歳出改革や、予算の使い残しに当たる決算剰余金の活用なども進めるとしているが、捻出できる金額は年度ごとに変動する。安定的に確保できる保証はない。 決算剰余金の活用は「国債頼み」につな

    社説:防衛財源法案 衆院通過 疑問は解消されていない | 毎日新聞
    t_tachibana
    t_tachibana 2023/05/30
    「日本にふさわしい防衛力をどのように整備し、そのための財源をどう確保していくのか」を一自由市民、一国民として提案しなきゃいけない状況。何故「参院で審議を尽くさなければいけない」と自ら奴隷に成り下がる?
  • 社説:国際秩序とG7 平和創出にこそ指導力を | 毎日新聞

    ロシアの侵略を受け、核使用の脅しにさらされるウクライナ。戦時下の大統領が電撃来日し、被爆地を訪れた。世界に発した「不戦」のメッセージは重く、大きい。 広島で開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)が閉幕した。インドなど招待された新興国や途上国も交えた討議のテーマは「平和」の希求である。 世界は混迷している。戦後の国際秩序は大きく揺らぎ、核の脅威が高まる。米国と中国の対立が激しさを増し、軍事的な緊張が軍備拡張競争を誘発している。 資源価格高騰が襲い、先進国では景気後退の懸念が強まっている。グローバルサウスと呼ばれる新興国や途上国は糧不足に苦しみ、債務の膨張にあえぐ。 ウクライナが試金石だ 根源にあるのがロシアの軍事侵攻だ。ウクライナのゼレンスキー大統領は各国首脳と会談を重ね、ロシア軍を撤退に追い込むためにさらなる支援を求めた。 G7は軍事を含むウクライナ支援の継続を表明した。米欧は戦車

    社説:国際秩序とG7 平和創出にこそ指導力を | 毎日新聞
    t_tachibana
    t_tachibana 2023/05/30
    <世界は混迷している。戦後の国際秩序は大きく揺らぎ、核の脅威が高まる。米国と中国の対立が激しさを増し、軍事的な緊張>←専制支配や侵略のための<人治=法の支配=法による支配=反法治>とは戦わざるを得ない。
  • 社説:G7のウクライナ声明 露軍撤退迫る国際協調を | 毎日新聞

    世界は歴史的岐路に立っている。ロシアウクライナ侵攻で大きく揺らいだ国際秩序を回復させる契機にしなければならない。 主要7カ国首脳会議(G7サミット)はウクライナに関する声明を出した。露軍に即時・無条件の撤退を求め、ウクライナ支援を継続する意思を表明している。 プーチン露大統領による核の威嚇、使用は許されないと断じ、隣国ベラルーシに核兵器を配備する計画を「受け入れられない」と拒否した。 ロシアによるウクライナの子どもたちの移送を非難し、プーチン氏に逮捕状を出した国際刑事裁判所(ICC)の捜査を注視する姿勢を示した。 G7はこの1年3カ月、金融・経済面で対露制裁を強化し、ウクライナを軍事・財政面で支援してきた。浮き彫りになったのは、その効果を国際的に広げる難しさだ。 声明は国際社会に対し、ロシアへの兵器提供の停止を求め、資金調達を支援しないよう要求した。従わなければ、深刻な代償を支払うことに

    社説:G7のウクライナ声明 露軍撤退迫る国際協調を | 毎日新聞
    t_tachibana
    t_tachibana 2023/05/30
    主権尊重や「法の支配」は先進国だけでなく、新興・途上国にとっても重要な規範だ。これを侵害しているのはロシアであることを根気強く訴えるべきだ。←誤訳+誤解。露那等の途上国=反法治=人治=法の支配=法による支配
  • 社説:広島での日韓首脳会談 信頼深め平和への一歩に | 毎日新聞

    日韓関係の改善を象徴する光景として、長く記憶されることになるに違いない。 主要7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせて来日した韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領と岸田文雄首相が、広島の平和記念公園にある韓国人原爆犠牲者の慰霊碑を訪れた。在日韓国人被爆者らが見守る中、花を手向け黙とうした。 訪問は日側が打診して実現した。日韓の両首脳が慰霊碑の前に並んだのは今回が初めてだ。 戦時中、軍都として栄えた広島には数多くの軍需工場があり、日の植民地だった朝鮮半島から徴用された人たちも働いていた。原爆投下により被爆した朝鮮半島出身者は、数万人に上るとされる。 日韓関係は、懸案となってきた徴用工問題について韓国政府が解決策を発表し、改善の動きが加速している。両首脳は3月以降、既に3回の会談を重ねた。 岸田氏は徴用工問題について「心が痛む」と述べたが、韓国国内には日側の謝罪が不十分だという声も根強く

    社説:広島での日韓首脳会談 信頼深め平和への一歩に | 毎日新聞
    t_tachibana
    t_tachibana 2023/05/30
    因果関係を何も考えないで書くな。日韓関係が改善したのは、那国や鮮国の数々の専制支配者的な暴挙、反法治ぶり、反民主ぶりに対する反作用。韓国が米国や日国にくっついておかないともはや危険と察したため。
  • 社説:G7と新興・途上国 対話を協調に生かす時だ | 毎日新聞

    「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国との協調に向けた出発点にしなければならない。 広島での主要7カ国首脳会議(G7サミット)が閉幕した。インドやインドネシア、ブラジルなどが招待国として参加した。 ロシアによるウクライナ侵攻で世界の分断が深まる中、対話の舞台を整えたことは時宜にかなっている。 G7の首脳宣言には、グローバルサウスへの配慮が色濃く反映された。 ウクライナ侵攻に伴う料危機に苦しむ途上国への支援を強化していくと約束した。新型コロナウイルスの感染拡大で露呈したワクチン格差を解消する取り組みにも合意した。 国際秩序のあり方を巡っては、民主主義や人権に比べて「法の支配」により力点が置かれた。国情の異なる新興・途上国にも受け入れられやすい文言だ。 対中関係でも対立色を薄めた。経済的なつながりを断つ「デカップリング(切り離し)」ではなく、過度な依存を避ける「デリスキング(リスク低減)

    社説:G7と新興・途上国 対話を協調に生かす時だ | 毎日新聞
    t_tachibana
    t_tachibana 2023/05/30
    <国際秩序のあり方を巡っては、民主主義や人権に比べて「法の支配」により力点が置かれた。国情の異なる新興・途上国にも受け入れられやすい文言だ>←真逆の誤訳、誤解 & 人権弾圧 教唆罪。人類の敵。Rule of Law = 法治
  • 社説:地方議員へのセクハラ 女性進出阻む悪弊根絶を | 毎日新聞

    女性の尊厳を損なう行為だ。地方議会に根強く残る古い体質を改め、女性議員が活躍できる場にしなければならない。 地域政党・大阪維新の会の笹川理(おさむ)府議が、党所属の女性市議にセクハラやパワハラをしたと報じられ、府議団の代表を辞任した。週刊文春によると、2015年に性的関係を迫るようなメッセージを送り、深夜に女性の自宅のインターホンを押すなどの嫌がらせをしたという。 大阪維新が母体の国政政党・日維新の会は「大阪の改革を全国に波及させる」と主張し、先月の統一地方選で伸長した。府議団はその中核を担う。辞任は当然だ。 大阪維新の責任も問われる。女性から被害の申告を受けていたにもかかわらず、笹川氏を府議団トップに選んだ。 当時の大阪維新幹事長だった松井一郎前代表は、メッセージの内容まで精査せず、不適切な行為をやめるよう笹川氏を指導しただけだったという。組織として党紀委員会を開くこともなく、不十分な

    社説:地方議員へのセクハラ 女性進出阻む悪弊根絶を | 毎日新聞
    t_tachibana
    t_tachibana 2023/05/30
    「(性行為のためだけに存在しているかのような)女性」「(邪魔になってなくても)障害者」「(国内にいても)外国人」、こんな不合理な差別語を国賊公務員と国賊メディア人が蔓延させ続けてる現実を先ず自ら変えろ。バカ杉
  • 社説:米大統領選と共和党 問われる「トランプ政治」 | 毎日新聞

    2024年米大統領選の共和党予備選に向け、南部フロリダ州のデサンティス知事が立候補を表明した。保守的な政策で州内の支持を集める若手政治家だ。 再起を図るトランプ前大統領や女性のヘイリー元国連大使らがすでに立候補し、ペンス前副大統領も続くとみられている。混戦になるのは必至だろう。 世論調査ではトランプ氏が5割超の支持を集めている。引き離されてはいるが、それに続くデサンティス氏は、最大のライバルと目されている。問われるのは「トランプ政治」の継続か、転換かだ。 デサンティス氏の主張はトランプ氏に近い。「偉大な米国の復活」というスローガンはトランプ氏の「米国を再び偉大に」に似る。移民問題もトランプ氏と同じ「国境の壁」の建設を訴える。 苦戦しているのは、差別化を図ろうとして人工妊娠中絶などで過度に保守的な政策を打ち出し、「反トランプ」の党内穏健派の支持を逃しているからだろう。 リベラル派との過激な「

    社説:米大統領選と共和党 問われる「トランプ政治」 | 毎日新聞
    t_tachibana
    t_tachibana 2023/05/30
    酷く分不相応。NHK受信料強制徴収、番号法など自国の政治問題、特に憲法違反による法治破壊問題を全て明確に(論理的に)断罪した上で、他国のこういう政治状況がうらやましいという生産性プラスの態度で書け。バカ杉