タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (5)

  • 新型肺炎、政府チャーター機で武漢からの帰国者「隔離せず」

    政府は新型コロナウイルスによる肺炎が拡大する中国湖北省武漢市に残された日人退避のため、28日夜に民間チャーター機1機を派遣する方向で最終調整に入った。厚生労働省は「人権侵害に当たり、法的にも権限がない」として、退避した日人の強制的な隔離をせず、自主的な医療施設の検診を呼びかける方針だ。 過去に、政府が民間チャーター機を使って在外邦人の帰国を支援したのは、2002年6月のインド・パキスタン情勢の激化や1998年5月にインドネシアのジャカルタで発生した暴動など、政治情勢の悪化が多い。外務省海外邦人安全課は「全ての記録を見直したわけではないが、感染症による退避支援は恐らく初めてだ」としている。 厚労省は28日、同チャーター機に医師1人、看護師2人、検疫官1人を同乗させることを決めた。日からチャーター機に乗り、退避する日人に対して復路の機内で診察や検疫を実施する。高熱などで移動が困難と医師

    新型肺炎、政府チャーター機で武漢からの帰国者「隔離せず」
  • 韓国への優遇除外「“空騒ぎ”にどう対応する?」

    テレビ東京アナウンサー・西野志海と日経ビジネス編集委員・山川龍雄が、世間を騒がせている時事問題をゲストに直撃する動画シリーズ。第7回のテーマは、韓国に対する優遇除外「過剰反応にどう対応する?」。細川昌彦・中部大学特任教授は「韓国がいわゆる“ホワイト国”でなくなっても、輸出の実態にほとんど影響は出ない」と明言する。ただ、意図的に反日をあおる文在寅(ムンジェイン)政権下の韓国が、がむしゃらに米国へのロビーイングを展開していることを受け、「日の外交も気度を示すべき」と警鐘を鳴らす。 西野志海(日経プラス10サタデー・キャスター、以下、西野):このコンテンツはBSテレ東で土曜朝9時から放送している「プラス10サタデー ニュースの疑問」という番組でこぼれてしまい、お伝えしきれなかった白熱した議論を改めてお送りしようというものです。 そして今回のテーマはこちら。韓国の「〝ホワイト国"(優遇対象国)

    韓国への優遇除外「“空騒ぎ”にどう対応する?」
  • 島耕作はほぼアウト!恋愛と勘違い、セクハラの境界線は?

    少子化ジャーナリスト 白河桃子(しらかわ・とうこ) 東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒業後、住友商事などを経て執筆活動に入る。2008年中央大学教授山田昌弘氏と『「婚活」時代』を出版、婚活ブームの火付け役に。少子化、働き方改革、女性活躍、ワークライフバランス、ダイバーシティなどをテーマとする。2018年1月、『広辞苑 第7版』に「婚活」が掲載される。内閣官房「働き方改革実現会議」有識者議員、内閣官房 第2期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」有識者委員、内閣府男女局「男女共同参画会議専門調査会」専門委員などを務める。(撮影/竹井 俊晴、ほかも同じ) 6月20日に、国際労働機関(ILO)は「#MeToo条約」といわれる「職場での暴力やハラスメントを全面的に禁止する、初めての国際条約」を採択しました。賛成439、反対7、棄権30という圧倒的多数での可決でしたが、日から参加した政府と連合が支持に回

    島耕作はほぼアウト!恋愛と勘違い、セクハラの境界線は?
  • 楽天、携帯電話参入で挑む「背水の陣」:日経ビジネスオンライン

    7月17日午後、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪の宴会場「飛天」。約1000人の聴衆でびっしりと埋め尽くされた客席に向けて、楽天の三木谷浩史会長兼社長はとうとうと語りかけた。ステージには「Rakuten EXPO 2018」の文字。インターネット通販サービス「楽天市場」の方針説明会として開催しているイベントだ。客席を埋めていたのは、楽天市場に出店している企業の関係者たちだ。 自社によるサービスで多くの品目を扱う米アマゾン・ドット・コムとは異なり、楽天市場は外部の小売業者に多く出店してもらい品ぞろえを充実させるショッピングモール型の通販サイトだ。楽天にとって出店者は“同志”のような存在と言える。三木谷社長が決断した携帯電話事業の免許を取得した狙いを、その同志に初めて直接説明する。これが今年のハイライトの一つだった。 昨年末、携帯電話事業に新規参入すると突如表明した楽天。2019年10

    楽天、携帯電話参入で挑む「背水の陣」:日経ビジネスオンライン
  • 非正規労働の中高年に、学び直しのチャンスを

    2018/11/07 13:35 (2018/11/01 14:45) >人手不足と言いつつ、これまで機会に恵まれなかった中高年非正規を活用しようとしない 当に機会に恵まれなかっただけなら活用するだろう。 非正規の方が安く使われる現状では、給与に見合った能力が無いとみなされているだけ。 同程度の能力やスキルシートでは現状非正規に居る若い奴らのほうが良い。 >子育てが一段落して職探しをしても、新卒一括採用が主流のこの国では、経歴や能力や職務内容に関係なく低賃金の非正規しかありません。 ブランクが大きければ長年変わらない業界でもなければ結構な学び直しが必要です ここで、年齢のハンデをものともしないだけのヤル気や行動が伴えば良いです また、より若い者の下についても素直に言う事聞ける人間なら良いです。 正社員取るなら教育コストの回収含めて若い者の方が良いでしょう。 非正規が安く使われる問題と分け

    非正規労働の中高年に、学び直しのチャンスを
  • 1