タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

botに関するtacamyのブックマーク (2)

  • さすがBotkit……!Slack botにデータを持たせる方法 - Storage -

    少し高度なSlack botを作ろうとすると、botにデータを持っておいてもらいたい時がある。botの外部にデータベースを持つのもいいけれどそこまでの話でもなかったりする。そんな時、Slack bot用のフレームワーク Botkit を使えばJSON形式で簡単お手軽にデータを扱える。今回はBotkitでデータを保持・取得する方法を紹介したい。 Botの準備 今回作るBotはユーザーの名前を聞いて、Botを立ち上げ直しても覚えているもの。 「call me A」と言うと、「あ、このユーザーはAっていう名前なんだな」とデータストアに情報を保存する。一旦Botを終了し、再度立ち上げた後「who am I」と聞くと情報を引っ張ってきて「Your name is A」と答えてくれるというもの。 まずはプロジェクトを作りたいディレクトリへ移動し、githubからプロジェクト一式を落としてくる。

  • Slackのreactionを使った投票機能をhubot-scriptsで作った - Qiita

    TL; DR Slackreaction 機能を使った 投票機能を hubot拡張として作った 使い方 hubot に向かって hubot vote :dog: :cat: のように書くと、メッセージ中の emoji が reaction に追加されます。emojiは以下のように、説明の間に入ったり、改行が入っても構いません。 hubot vote あなたの好きな動物を選んでください。 :cat: だけでなく、ネコ科の動物全般が好きな方はこちら :dog: いぬ好きな方はこちら

    Slackのreactionを使った投票機能をhubot-scriptsで作った - Qiita
  • 1