タグ

2009年4月30日のブックマーク (7件)

  • Graphviz

    Please join the Graphviz forum to ask questions and discuss Graphviz. What is Graphviz? Graphviz is open source graph visualization software. Graph visualization is a way of representing structural information as diagrams of abstract graphs and networks. It has important applications in networking, bioinformatics, software engineering, database and web design, machine learning, and in visual inter

  • 自己実現をはかれる人の7 つのチェックポイント - ハックルベリーに会いに行く

    ついひと月ほど前、転職活動をする中でさまざまなところを訪問し、さまざまな人たちとお話をさせて頂く機会があった。その中で特に印象に残ったのは、とあるベンチャーキャピタル(VC)にお勤めの方のお話しだった。名前を仮にAさんとしておく。Aさんは、職業柄さまざまなベンチャー企業の人たちとお会いする。特に社長と会う。その上で、彼らの会社が今後成長していくかどうかを見極めていくのだけれど、その際の評価基準となるのは、一も二もなく「社長そのもの」なのだということだった。こう言ってしまっては何だが、事業内容や設立趣意などはあんまり見ないのだそうである。感覚でいうと八割から九割が社長で判断するらしい。Aさんが言うには、社長は会社の顔であると同時に、会社の性格でもあるという。社長の性格が、会社の性格にもそのまま反映されるからなのだそうだ。大企業ではそういうことはないのだが、中小企業、特に新興のベンチャーにおい

    tacchini
    tacchini 2009/04/30
    飯何にするか決められないんですけど。
  • Movable Typeにクロスサイトスクリプティングの脆弱性

    独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および有限責任中間法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月24日、シックス・アパートが提供するブログシステム「Movable Type」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在すると公表した。この問題は、過去に公表された脆弱性とは異なるものだという。 今回確認された脆弱性は、「Movable Type 4.24(Professional Pack、Community Packを同梱)」「Movable Type Commercial 4.24(Professional Packを同梱)」「Movable Type 4.24 Enterprise」「Movable Type 4.24(Open Source)」に存在する。また「Movable Type 4.25」でも、グローバルテンプ

    Movable Typeにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
  • POP3コマンドの一覧

    USER、PASSコマンドの認証の代わりに使用する。グリーティング・メッセージのチャレンジとパスワードから導いたダイジェストで、ユーザー認証を行う

    tacchini
    tacchini 2009/04/30
    の言葉一覧。
  • POP3(Post Office Protocol version 3)

    なおPOP3とは、「POP version3」という意味だ。ということは、「バージョン1や2もある」ということなのだが、現在では、これらはほとんど使われることはない。また、POP3とオリジナルのPOP/POP2とは、互換性も維持されていない。 なぜPOP3が必要か POP3の説明に入る前に、少しだけこのプロトコルの位置付けを確認してみよう。 POP3は、ユーザーエージェント(「メーラ」または「POP3クライアント」)とメールサーバ(POP3サーバ)とをつなぐプロトコルである。前回説明したSMTPサーバとは別の機能だ。つまり、MTAを司るプロセスやジョブとは別のサーバ機能によって、POP3サーバ機能は提供されている。実際、TCPポートもMTA(SMTP)は25番を使用するが、POP3は110番を用いる。当然、設定も通常はまったく別々に行わなければならない。 MTAの仕事は、MTAサーバ上のユ

    POP3(Post Office Protocol version 3)
    tacchini
    tacchini 2009/04/30
    uidl,retrとか会話の解説。telnet で pop3 RETRでメール受信
  • POP3

    POP (Post Office Protocol) POPはIETFにより標準化されている電子メールの受信プロトコルです。 現在はPOPのバージョン3、通称POP3が広く利用されています。ここではこの POP3の動作を説明した後に、POP3を利用したメール受信プログラムについて 解説します。 電子メールはメールサーバ間をSMTPを使って転送されます。従って、メールの 受け取り側もSMTPを使って受信すれば簡単です。しかし、受け取り側は常時接 続されているは限りません。例えば電話回線により接続されている場合もあり ます。従って、届いたメールはメールサーバ上で一時的に保持してもらい、必 要に応じて、そのメールを取り出す機構が必要となりました。それがPOPです。 POPによるメール受け取りでは、POPに対応したサーバとクライアントのあ いだで行われます。両者はTCPを利用して通信を行い、その際

    tacchini
    tacchini 2009/04/30
    pop3の命令一覧。
  • 重複せずに POP サーバからメールを受信する仕組み UIDL

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-02-04 2004-02-05 次の日 2004-02-06 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-02-05 重複せずに POP サーバからメールを受信する仕組み UIDL 当サイト内を Google 検索できます * 重複せずに POP サーバからメールを受信する仕組み UIDLこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [メール] POP でメールを受信するとき、どうやって受信済みと未受信を管理しているんだろう? IMAP でメールを読んで、そのあと POP クライアントでメールを受信するとき、未読・既読にかかわらず未受信のメールだけをちゃんと取得してくれる。たぶんクライアント側に何かデータベースがあると思うけど、標準的な仕組みってあるのかな。それに、どうやってメールを一

    tacchini
    tacchini 2009/04/30
    UIDLって命令は何だろう。