タグ

knowledgeとmonoに関するtachisobaのブックマーク (25)

  • インターネットの外国人による特定能力、凄まじく有能揃いだったwwww : 海外の万国反応記@海外の反応

    スレッド「みんなが出くわした謎の物にインターネットが説明を加えている」より。WhatIsThisThing(コレは何?)という掲示板に投稿された謎の物とその回答が話題を集めていたので反応をまとめました。今回はいつもの日のものではなく海外のものを紹介していきたいと思います。 引用:Boredpanda

    インターネットの外国人による特定能力、凄まじく有能揃いだったwwww : 海外の万国反応記@海外の反応
  • 「北海道にある謎の正方形の林は何なんだ?」外国人が詳細を知りたがった日本のモノ特集 : 海外の万国反応記@海外の反応

    海外大手フォーラムRedditの正体不明なものを質問する、whatisthisthing(コレは何?)という掲示板に日に関する投稿が多くあったのでまとめてみました。月に1回の頻度でまとめていますのでよろしければ過去の記事もご覧ください。 引用:Reddit

    「北海道にある謎の正方形の林は何なんだ?」外国人が詳細を知りたがった日本のモノ特集 : 海外の万国反応記@海外の反応
    tachisoba
    tachisoba 2020/07/21
    こういうの日本人でも分からないのたくさんある。
  • 「これ何ですか?」発見者を困惑のさせた13の謎物体。ネット上でお悩み解決

    みんなもあるだろう、たまたま発見したもののその正体がわからない物体が。 そんな時にはネットに相談だ。海外掲示板Redditでは、「これ何なの?(What is this thing?)」というスレッドがあり、画像と共に謎物体を投稿すると、博識なユーザーらが、その物体の謎を解いてくれる。 興味深い物体がたくさん投稿されているのだが、その正体がわかってしまうユーザーもすごい。ここではその一部を見ていこう。 1. 家の地下室にあったんだけどGoogle先生は教えてくれなかった この画像を大きなサイズで見るCornStarchEnema / Reddit 回答:それは非常に古い”はんだごて”です。あなたが持っている部分は持ち手で木でできています。ドリルのような部分は通常銅で作られています。 2. 森で見つけたんだけど、これって何? この画像を大きなサイズで見るdel_demo / Reddit

    「これ何ですか?」発見者を困惑のさせた13の謎物体。ネット上でお悩み解決
  • そういえばこの「電柱についている白くて丸いの」ってなんなんだろう:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    そういえばこの「電柱についている白くて丸いの」ってなんなんだろう:DDN JAPAN
  • 「トイレットペーパーのブツブツ」の存在意義 - エキサイトニュース

    そんな数あるトイレットペーパーの中で、「ブツブツのあるトイレットペーパー」というものがある。 ブツブツとした小さな突起が全面にわたってあるこのトイレットペーパー、地味ではあるが実際につくるとなると手間がかかっている感じもするし、それだけ拭き心地も良さそうな感じもある。しかし、このブツブツは、実際の使用にあたってどれくらい役に立つのだろうか? 気になって調べてみた。 ある大手トイレットペーパーメーカーに問い合わせてみたところ、このブツブツは、「エンボス加工」という技術でつくられているらしい。エンボス加工とは、突起のついた型を紙などに押し付けて型の模様を浮き上がらせるもの。「エンボス加工によって、トイレットペーパーの肌触りを柔らかくし、また、表面積を増やすことで、水分の吸収力を高めることを目的にしています」のだそうだ。 なるほど、たしかに、エンボス加工のついたトイレットペーパーは、普通のものよ

    「トイレットペーパーのブツブツ」の存在意義 - エキサイトニュース
  • ブラジルにミズノのスパイクが広まった経緯 : 2chコピペ保存道場

  • 日本の「信号機の青色」には「国際ルール上は緑色」とするための「言い訳」が隠されていた!? - 雑学界の権威・平林純の考える科学

    道路の交差点や横断歩道などには、信号機が設置されています。 「赤信号、みんなで渡れば怖くない」なんて言葉もありましたが、信号の「止まれ」の色といえば赤色です。 それでは、「前に進んでOK・渡ってOK」は何色でしょうか? 「青色」と答える人が一番多そうですが、「緑色」と答える人もいるかもしれません。 答えが分かれるのも当然で、信号の「前に進め」の「色」は、「青と緑が混じったようなビミョーな色」です。 しかも、「”前に進め”の色」が「青と緑が混じったようなビミョーな色」というのは、実は何と「日だけの独自ルール」だったんです。 国際的には、「信号に何色を使って良いか」という標準的なルールがあります。 それは、CIE(国際照明委員会)が出した「赤・黄・緑・青・紫・白」といった6色です。 これら6色が選ばれている理由は、「見た時に色名を簡単に判別することができるため」とか「他の色と混同するようなこ

    tachisoba
    tachisoba 2011/11/19
    言い訳については分かったけど、そもそもなぜ「青色」になったのかという疑問は謎のまま。
  • 02.html#9840 「天下一品(テンイチ)」のラーメン無料券には「紙幣」のように偽造防止透かしが入ってる!?

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2011年9月 を読む << 2011年10月 を読む >> 2011年11月 を読む 10月1日は「テン=10&イチ=1」といいうことで「天下一品(テンイチ)祭り」でした。ご存じない方はいらっしゃらないと思いますが、念のために書いておけば、テンイチ(天下一品)というのは、京都が店で、科学的に言えば「極限まで粘性が高いスープ」を特徴とするラーメン屋です。「マクドナルド(関西風に言えばマクド)」がアメリカ発のジャンク・フードなら、京都発のジャンク・フードが天下一品(テ

  • 電柱と電信柱は違うものだ

    こないだ電柱を管理している会社の人と会った。話を聞いてみるとなんだか面白いのだ。ただの風景として、目には映るけど意識してなかった存在、電柱。 今回はそんな電柱をじっくり観察してみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:乾物を酒に漬けて焼くとヤバイ > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 一口に電柱と言っても実は大きく3種類ある。まず電力会社のもの。それが正しい意味での電柱で正式名

  • 100キロでも沈まない…ペットボトルで救命具 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「釣り中の事故防止推進活動期間」(24~30日)に合わせ、香川県坂出海上保安署は24日、坂出市入船町の岸壁で、ペットボトルとロープで作った応急救命具を使い、海に転落した人を救助する実演を行った。 救命具は2リットルのペットボトル3をつなげたもので、100キロの人がつかまっても沈まない浮力があるという。同保安署は、自分(My)の浮力を確保することと讃岐弁をかけて、「浮きマイボトル」と命名した。 この日の実演では、岸壁から転落した釣り人役の署員に向けて、長さ約30メートルのロープに取り付けられた救命具を投げ込み、引き寄せて救助した。 また、同保安署の巡視艇が坂出港周辺を回り、救命胴衣の着用や携帯電話の防水対策、118番通報の徹底などを釣り人らに呼びかけた。 岸田慶署長は「救命胴衣を着用していなくても、ペットボトルを利用するなどして、もしもの時に備えてほしい」と話していた。

  • トイレの水量「大」「小」、どれだけ違う? - エキサイトニュース

    水洗トイレの水量をあらわす「大」と「小」のボタン(あるいはレバー)。あれって、大小でいったいどのくらいの差があるのか、気になったことはないだろうか。 場合によっては、大であっても「小で十分流れるんじゃ?」というときもありそう。 TOTO広報部に聞いてみた。 「いろいろなタイプのトイレがあり、水量も異なりますが、TOTOの最新タイプのものの場合、『大』で4.8L、『小』で4.0L、その他に『エコ小』の3.8Lとなっています」 最新タイプでは水量が3段階に分かれているようだが、「小」「エコ小」の使い分けって? 「『小=男性用』と思って、使っていない方もいるかもしれませんが、実は『小』は女性用の小なんですよ」 「小」と「エコ小」の違いは、紙を使っているかどうか。紙を使わない男性の小のほうは、少量の水で良いということだそう。 さらに、意外だったのは、自動トイレでも流れる水量は異なるということ! 「

    トイレの水量「大」「小」、どれだけ違う? - エキサイトニュース
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

  • 何回はいたら洗うべき? 長持ちさせる「ジーンズの洗い方」 - はてなニュース

    どんなコーディネートにも合わせやすく便利な反面、洗濯の際にはちょっと気を使う「ジーンズ」。色落ちや型くずれを防いで、お気に入りのジーンズを長持ちさせる洗い方を紹介します。 ■ 普段の洗濯で気を付けることは? 「ジーンズは洗わない方がいい」という話を聞きますが、はき続けるうちにどんどん汚れていきます。そのままにしておくと生地が破れやすくなってしまうので、汚れが気になったら早めに手入れしておきましょう。 ▽ http://www.jeans-young.co.jp/newsite/entry/30 ▽ lifeOn by LION ▽ http://r.nanapi.jp/5494/ タグの洗濯絵表示に洗濯機マークや手洗いマークが付いていれば、家庭でも洗うことができます。手順は次の通りです。 1.ボタンとジッパーを閉め、裏返しにする。 2.洗濯絵表示や汚れ具合にあわせて洗濯機のコースを選ぶ。洗

    何回はいたら洗うべき? 長持ちさせる「ジーンズの洗い方」 - はてなニュース
  • 【小ネタ】コンビーフの缶が台形の理由 | TuiTui

  • なんで昔の古いガジェットって黄ばんでくるの?

    あの黄ばみが古さに拍車をかけるのですよね。 ずーっと前に買ったいまでは懐かしいガジェット。ファミコンや初めて買ったコンピューターやあれやこれや。買った当時はベージュだったはずのガジェット、今見るとなぜか茶色っぽく黄色っぽく変色しています。なんでこんな色になるのでしょうか? その原因は当時のガジェットにフレームとして使われているプラスティック、ABS樹脂に原因が。ABS樹脂は可燃性があり、燃えだすのを防ぐために抑制剤と混ぜて使用されていました。これには多くの場合、臭素が含まれています。この臭素が変色の元、月日がたち酸化されるにつれて黄ばんでいくのだそうです。 古き良きレトロガジェットの黄ばみを取り除いて、当時のようにキレイにする方法があることにはあります。面の細かいサンドペーパーで擦る。しかし、この方法は物理的に表面を削っているのでリスクがあります。今では手に入らないレトロガジェットの一部を

    なんで昔の古いガジェットって黄ばんでくるの?
  • これは便利 鞄の中でイヤホンのケーブルが絡まらない収納テク | 教えて君.net

    移動中に音楽を楽しむためにイヤホンを携帯している人は多いはずだが、鞄やポケットの中でぐちゃぐちゃに絡まってしまうのが難点。乱雑に入れておいても絡まらず、なおかつ一発でほどいて使えるようになる超便利な収納テクニックを紹介しよう。 イヤホンのケーブルは、丸めておくと絡まってしまうので束ねておくのが基だが、強く結んでしまうとほどくときに大変だし、ケーブルを痛めて内部断線の原因にもなってしまう。 この動画では、ケーブルをゆるやかに束ねた上で、結び目を作らずに固定する方法が紹介されている。使うときはケーブルの先端を軽く引っ張るだけで、結び目がほどける仕組み。イヤホンのケーブルはこのやり方で手際よく束ねておこう。 ・neatly wrap ipod headphones without ties

  • 実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ : らばQ

    実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ 企業や製品のブランドには様々なロゴが用意され、名前や関係したデザインが盛り込まれています。 それぞれ良く考えられた末の意匠ですが、中には二通りの裏の意味を持つ、ひねりのあるロゴもあるんです。 実は隠された意味を持っていた、良く知られた有名企業のロゴをいくつかご紹介したいと思います。 Vaio 言わずと知れたソニーのVaioのロゴですが、実は隠れた意味があるそうです。 前半の2文字が正弦波でアナログを示し、最後の2文字が1と0の2進法でデジタルを表現しています。「アナログとデジタルの融合」をスローガンとしているとのことです。 Amazon ネットショッピングでおなじみのアマゾンですが、実はちょっとした哲学を反映しているそうです。 黄色の矢印は、客に満足させたい意味を込めたスマイルの口のようになっています。その矢印がaとzを指しているのは、アマゾンに

    実は隠された裏の意味を持つ企業ロゴいろいろ : らばQ
  • 良くある質問 【歴史】:Information:一般社団法人 日本自動販売機工業会

    紀元前215年頃にエジプトのアレキサンドリアの寺院に置かれた聖水自販機が世界で最初の自販機と言われています。この自販機はてこの原理を応用したもので、投入された硬貨の重みで内部の受け皿が傾き、その傾きが元に戻るまで弁が開いて水が出てくるという仕組みでした。この聖水自販機の仕組みはアレキサンドリアの科学者ヘロンが著した「気体装置(Pneumatika)」に図解入りの記述がありますが、彼の発明によるものか、彼の師であるクテシビオスの考案によるものかはわかっていません。 ヘロンの「気体装置(プネウマティカ)」 の中に描かれている聖水自販機の原理図 (イタリア国立図書館蔵) ※拡大して見るときは写真をクリックしてください。

    tachisoba
    tachisoba 2010/06/16
    「世界で初めてつくられた自販機はどのようなものですか?」
  • <東京スカイツリー>建設の裏話を披露 クレーンは風向きに合わせて旋回 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    城西国際大学の公開講座「『東京スカイツリー建設プロジェクト』を解説する」が15日、東京紀尾井町キャンパス(千代田区)であり、110人が聴き入った。完成後は自立式タワーとして世界一の高さ(634メートル)になるスカイツリーの建設技術や裏話を、施工者・大林組の技術部企画推進室の田村達一・副部長が、現場の写真や動画を交えながら明かした。 【写真で見る】着々と建設が進む東京スカイツリーを写真で 田村さんは、「(高層タワーなのに)約3年半という工期は非常に短い」と話し、最新技術を駆使した工事の効率化方法を説明。アンテナを取り付ける最上部の部分の組み立てをタワー体の建設と並行して地上部で行い、最後にワイヤで引き上げる「リフトアップ工法」などを紹介した。 また、強風対策として、最上部にある3基のクレーンは、風向きに合わせて旋回する仕組みになっているといい、「3基すべて同じ向きで静止している時は

  • フライパンなしでオムレツも簡単?「ジップロック」の意外な活用法 - はてなニュース

    「ジップロック」といえば、肉や魚などを冷凍したり乾燥品を入れておいたりと、材の保存に便利なアイテム。しかし実は、他にも便利な使い方があるのをご存知でしょうか?今回は、ちょっと意外な「ジップロックの活用法」をご紹介します。 ■お風呂でiPhoneが使える! まずは「お風呂でもメールやネットを楽しみたい!」という時に使えるこんなアイデアです。 ▽http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/02/090/index.html ▽ジップロック入浴とは? | ひとぅブログ 携帯電話をジップロックの中に入れてしっかり口を閉じれば、それだけで防水機能の付いた携帯電話に早変わり。iPhoneなどタッチパネル式の場合でも使えます。完全に水の中に浸けたりしなければ、中に水が入ってしまうことはないそう。これならお風呂に入りながらアプリやTwitterなども楽しめますね。

    フライパンなしでオムレツも簡単?「ジップロック」の意外な活用法 - はてなニュース