タグ

ブックマーク / qiita.com (224)

  • Work in ProgressパターンによるPull Requestを利用した開発フロー - Qiita

    はじめに ソースコード管理ツールとしてGitlabGithubを導入することで、ソースコードのバージョン管理に加えて、コードの変更前にコードレビューを実施するPull Requestを簡単に行うことができる。コードレビューの観点や手法は様々であるが、レビューを実施する前に幾つかのコンテキストをレビュー担当者とレビュー依頼者が共有しておくことでスムーズなコードレビューが期待される。 文章ではWork in Progressパターンと呼ばれる手法を利用した、コードレビュー前のコンテキストの共有方法を紹介する。 コンテキストの共有 コードレビューを実施する前に幾つかのコンテキストを共有することは、レビュー担当者の負担削減や、レビューの品質向上またレビュー依頼者のタスクの明確化に繋がる。共有するべきコンテキストの一例として以下の物が挙げられる。 実装する機能の詳細設計 実装する機能の仕様 実装

    Work in ProgressパターンによるPull Requestを利用した開発フロー - Qiita
  • アブストラクト - Qiita

    tackman
    tackman 2016/02/10
    Haxeのabstractって他の言語で言えば何なんだろ、ぱっと思い当たらない
  • クローラー/Webスクレイピングのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita

    クローラー/スクレイピングに関する話題ならなんでも誰でも OK な Advent Calendar です。 Webからどうやって情報を集めるか、いろいろな方法を共有しましょう。 例: 言語別のクローラー/スクレイピング方法 ノンプログラムで使えるサービス やっぱりExcel最高!! 情報収集に関する注意点(著作権法、岡崎図書館事件) クローラー/スクレイピングについて 2014年度版 http://qiita.com/advent-calendar/2014/crawler

    クローラー/Webスクレイピングのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita
    tackman
    tackman 2016/01/15
    2015年版もあった
  • DIS例2 / PHPは配列型と辞書(HaspMap)型が区別不能な言語! | PHPを使いもせずDISってる君達へ - Qiita

    PHPはよくDISられることがあります。しかし、実際にはほとんどPHPを利用していない人が印象だけでDISってることが多いような気がします。 そこで、PHPがよくDISられている点について、実際どうなのかをPHP未体験者向けに解説していきたいと思います。PHPを触ったことない人でもわかりやすいようにシンプル目な仕様のRubyを例に説明していきたいと思います!( Ruby触ったことなくても、その他のOOP言語を触ったことあれば雰囲気は理解できるように書いています ) DIS例1 / PHPは配列操作がしづらい PHPの配列操作は扱いづらい等とDISる人たちがいます。実際のところどうでしょうか。 以下のような処理を配列への中間変数を用いず行うコードを例に考えてみます。 0. [2,4,6,8,10]という配列を用意して 1. ↑の配列から8以下の数だけを選択した配列を作る 2. ↑の配列から各

    DIS例2 / PHPは配列型と辞書(HaspMap)型が区別不能な言語! | PHPを使いもせずDISってる君達へ - Qiita
    tackman
    tackman 2016/01/06
    「PHPはdisられるに値する内容を持つ言語だからdisポイントをリストアップしてやる」まで読んだ
  • メール運用がロストテクノロジーになっていく話

    クラウドワークス Advent Calendar 17日目担当のSMTPおじさんの記事です。 時間の無い人のために3行でまとめますと以下のコンテンツでお送りします。 大規模なメール配送を安全に行うには特別なノウハウがあり罠も多い SendGrid便利です 当たり前になった技術は空気のように見えなくなってインフラ化する。それがある日突然失われたときの被害は甚大。インフラ技術をキャッチアップして備えよう メール配送今昔 さて、メール配送といえば古くはSendmailを使っていました。多くのUnixディストリビューションに標準でインストールされており、使うのが当たり前で選択肢も少なかった時代です。 Sendmailは開発が重ねられることで複雑化しセキュリティホールが頻発しました。また設定ファイルのsendmail.cfはチューリング完全であるほど高機能で複雑でまた長くなりがちでもあり今でも書きた

    メール運用がロストテクノロジーになっていく話
    tackman
    tackman 2016/01/06
    "また設定ファイルのsendmail.cfはチューリング完全" 設定ファイルとは…
  • HaxeとReact - Qiita

    HaxeからJavaScriptを出力するというのは、静的型付き言語が好きだとか、JavaScriptはそれほど好きではないがWebコンテンツは作りたいという人にはとても良い選択肢だと思います。 とはいえ、HaxeはTypeScriptほどJavaScriptに近くないので、HaxeとJavaScriptライブラリの相性というのはとても悩ましい問題です。jQueryを使うとHaxeを使ううまみが減るとか、変数名に"$"が使えないのでAngularJSが使えないだとか、そういったことです。 悩んだ結果、Dynamic型やuntypedキーワードを使って動的言語的な書き方をしてライブラリを使うか、もうJS製のライブラリを使うのをあきらめてgetElementByIdべた書きで頑張るとか、そういった選択を迫られてきました。 では今、流行りのReactの場合はどうでしょう? 実際につかってみた感想

    HaxeとReact - Qiita
    tackman
    tackman 2016/01/04
    はいはいHaxeとかいうキワい言語で成熟してないReact触りに行くとか地雷でした報告乙~~と思いながら見に行ったら「最高だ」という話をしていて目を疑った、良い意味で
  • 人工知能のカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita

    About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    人工知能のカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita
    tackman
    tackman 2016/01/04
    通読してみた、私の場合知識の整理に結構助かった
  • BigQueryで150万円溶かした人の顔 - Qiita

    ※ かなり前の記事ですが、未だに引用されるので一応追記しておきます。タイトルと画像がキャッチーなのはちょっと反省していますが、これを見てBigQuery使うのを躊躇している人は多分あまり内容を読んでいないので気にする必要はないです。自分は当時の会社でも今の会社でも個人でも普通にBigQuery使っていて解析用データなどはBigQueryに入れる設計をよくしています。また、アドベントカレンダーだったのでネタっぽく書きましたが事前に想定できる金額です。 ※ 代役:プロ生ちゃん(暮井 慧) 巷のBigQueryの噂と言えば「とにかく安い」「数億行フルスキャンしても早い」などなど。とりわけ料金に関しては保存しておくだけであれば無視できるほど安く、SQLに不慣れなプロデューサーがクエリを実行しても月数ドルで済むなど、賞賛すべき事例は枚挙に暇がありません。 しかし、使い方によってはかなり大きな金額を使

    BigQueryで150万円溶かした人の顔 - Qiita
    tackman
    tackman 2015/12/28
    AWSの出始めの頃もだけどクラウドインフラは毎回のようにパケ死者出してるよな
  • 2015年までにWebのフロントエンドが辿ってきた道 - Qiita

    背景 僕が格的にWebのエンジニアになったのは2014年頃からで、早いものでもう丸2年ほど経ってしまうことになります。 Webに転向してからは主にフロントエンドエンジニアとして勤務してきました。 よく言われることですが、最近のフロントエンドの趨勢は当に早いです。 最初はキャッチアップに苦労したことを覚えています。 しかし段々と新しい何かを覚えることは苦でなくなり、今はこの流れに身を置くことが楽しいと思えるようになってきました。 激動の趨勢の中で、Webのフロントエンドエンジニアが口にするパラダイムは日ごとに変化しています。 この記事は元々社内向けに書いたものです。 色々なバックグラウンドを持つエンジニアと一緒にフロントの設計を考える場面で、共通言語を持つきっかけになればいいなー、という思いから書いたものですが、いい機会なので外向けに修正して公開してみます。 Webのフロントエンドを新し

    2015年までにWebのフロントエンドが辿ってきた道 - Qiita
    tackman
    tackman 2015/12/24
    若いっていいな。Webフロントエンド界隈は若さが溢れている人ばかりなのは何故なのだろうか
  • チャート、グラフを書くのに良さそうなJavascriptライブラリ6選 - Qiita

    Javascriptのライブラリはたくさんあるけれど、いろんな統計分析結果を表示するのに良さそうなライブラリは意外と限られてます。 そんな図/グラフ描画用Javascriptライブラリを画像とともにまとめておきました。 NVD3.js ライセンス: Apache 2.0 D3.jsで作られたチャート描画用ライブラリ。グニュグニュ動いてカッコいいが複雑なものを使うとバグを踏んだりする。git hub管理されているのでパッチを投げるのは比較的簡単。 Vis.js ライセンス: Apache 2.0 / MIT グラフ理論的なグラフを描くのが主眼のライブラリだが、棒グラフ、折れ線グラフなどは描ける。パイチャートは描けない。 Google Charts ライセンス: completely free 言わずと知れたGoogle先生のライブラリ。使いやすいが、見慣れているせいか少しダサく感じるのが欠点

    チャート、グラフを書くのに良さそうなJavascriptライブラリ6選 - Qiita
  • 第2回 Qiita プライド: Atom 対 Brackets 対 Lime Text 対 Visual Studio Code - Qiita

    Sublime Text の後継を目指すオープンソースのテキストエディタ。Go 言語でできている。まだ完成はしておらず、自分でコンパイルする必要があるが、通常のGUIアプリだけでは無く、CUIアプリやWebアプリとしても動作が可能になるなど、野心的な機能が詰まっている。次々世代テキストエディタ。 Microsoft が開発したマルチプラットフォームのテキストエディタ。Visual Studio のように IDE 並の機能は無いが、C# ではリファクタリングが可能など、Microsoft が推奨する言語のエディタとして十分な機能を持つ。また、PythonRuby など一般的な言語にも対応しているので、普通のエディタとしても使用可能だ。Windows 上でがっつりしたいときは Visual Studio で、ちょっとした修正や Windows 以外では Visual Studio Cod

    第2回 Qiita プライド: Atom 対 Brackets 対 Lime Text 対 Visual Studio Code - Qiita
    tackman
    tackman 2015/11/24
    第一回の結果と合わせると日本語環境でやるならBracketsで良さそう
  • S3 + Lambda + Cognitoを使って、簡単お問い合わせシステム構築 - Qiita

    S3とLambdaとCognitoを使って、簡単でセキュアなお問い合わせフォームシステムを作ってみます。 記事執筆当時、Cognitoがバージニア/アイルランドのみ利用可能だったため、今回はS3/Lambda/Congito全部バージニア(us-east-1)に揃えています(S3とLambdaはリージョン揃える必要があります)。2015年9月以降、東京リージョンでもCognitoは利用可能となっています。 全体像 S3上にホスティングしているお問い合わせフォームから投稿すると、S3上にJSON形式で内容がuploadされます。ファイルがuploadされると、Lambdaがイベントフックして内容をGmailに送信する構造です。 お問い合わせ数の少ないサイトでは、これで十分でしょう。 SQLインジェクションとは無縁ですし、負荷も気にしなくて良いので、選択肢としてはありかなと思います。 0 準備

    S3 + Lambda + Cognitoを使って、簡単お問い合わせシステム構築 - Qiita
    tackman
    tackman 2015/11/11
  • クローラー/スクレイピングのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita

    クローラー/スクレイピングに関する話題ならなんでも誰でも OK な Advent Calendar です。 Webからどうやって情報を集めるか、いろいろな方法を共有しましょう。 例: 言語別のクローラー/スクレイピング方法 ノンプログラムで使えるサービス やっぱりExcel最高!! 情報収集に関する注意点(著作権法、岡崎図書館事件

    クローラー/スクレイピングのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita
    tackman
    tackman 2015/10/22
  • Webスクレイピングの注意事項一覧 - Qiita

    [2020/09/09追記] 記事の内容は著作権法改正より前に記載されたものです。 最新の情報をご確認下さい。 * 著作権法の一部を改正する法律(平成30年法律第30号)について | 文化庁 * 令和2年通常国会 著作権法改正について | 文化庁 上記に関連して、次の記事を記載致しました。 * 【2020年度版】個人用クローラーの開発手順とその注意点 - Qiita はじめに Webスクレイピングで誰も嫌な思いをしなくて済むように、注意事項一覧を作りました。 ただ、法律の専門家による解釈ではないので責任は取れません。 この記事は、クリエイティブ・コモンズのCC-BYで公開致しますので、ご自由にご改修下さい。 データをダウンロードする時 目的は下記のものに限る。 * 個人や家族間で使用する * Web検索サービスを提供する * 情報解析をする ※参考:著作権法第30条・著作権法第47条(6

    Webスクレイピングの注意事項一覧 - Qiita
  • はじめるDeep learning - Qiita

    そうだ、Deep learningをやろう。そんなあなたへ送る解説記事です。 そう言いながらも私自身勉強しながら書いているので誤記や勘違いなどがあるかもしれません。もし見つけたらご連絡ください。 Deep learningとは こちらのスライドがとてもよくまとまっています。 Deep learning つまるところ、Deep learningの特徴は「特徴の抽出までやってくれる」という点に尽きると思います。 例えば相撲取りを判定するモデルを構築するとしたら、普通は「腰回りサイズ」「マゲの有無」「和装か否か」といった特徴を定義して、それを元にモデルを構築することになります。ちょうど関数の引数を決めるようなイメージです。 ところが、Deep learningではこの特徴抽出もモデルにやらせてしまいます。というか、そのために多層、つまりDeepになっています。 具体的には頭のあたりの特徴、腰のあ

    はじめるDeep learning - Qiita
    tackman
    tackman 2015/10/22
  • 深層学習でアニメ顔を分類する with Chainer - Qiita

    Kerasによる続編はこちら. はじめに 初めての投稿です.暑い日が続いておりますが,アニメ顔画像データを深層学習を使って分類しようと思います.あんまりアニメ詳しくないです.初音ミクとかならわかります.一体誰が誰なんだ. データセット データセットはanimeface-character-datasetから入手することができます. 参考:DenoisingAutoEncoderでアニメ顔の特徴を抽出してみた コード 今回はChainerをつかって畳み込みニューラルネットワークを実装します.まずモデルを定義します. Convolution → Max Pooling → Convolution → Max Pooling → Full-Connected → Softmaxみたいな感じです. コードが汚いのはご容赦ください. 参考:https://github.com/mitmul/chai

    深層学習でアニメ顔を分類する with Chainer - Qiita
    tackman
    tackman 2015/10/20
  • 『日本人「だけ」読めないフォント』が本当に日本人だけ読めないのか、ニューラルネットの力を借りて確認してみた - Qiita

    test models. [PATTERN1]: English only. 2015-10-19 08:08:39,112 [INFO] #data: 26 2015-10-19 08:08:39,186 [INFO] correct: v, answer: capsV => RIGHT 2015-10-19 08:08:39,186 [INFO] correct: g, answer: capsT => WRONG 2015-10-19 08:08:39,186 [INFO] correct: s, answer: capsE => WRONG 2015-10-19 08:08:39,187 [INFO] correct: o, answer: capsD => WRONG 2015-10-19 08:08:39,187 [INFO] correct: i, answer: capsZ

    『日本人「だけ」読めないフォント』が本当に日本人だけ読めないのか、ニューラルネットの力を借りて確認してみた - Qiita
    tackman
    tackman 2015/10/20
  • サーバーレスアーキテクチャという技術分野についての簡単な調査 - Qiita

    BaaSの制約で実現しにくい要件があったときに、サーバーレスアーキテクチャという選択肢は魅力的に見えてくる。そこで今回は最も柔軟性が高いサーバーレスインフラストラクチャだと思われるAWS Lambdaを取り上げ、BaaSの代わりになりうるか検討する。 AWS LambdaのファンクションはJava 8で書ける。ということはGroovyでも書ける。ドメインクラスをJava/Groovyで書いてLambdaファンクションのなかで利用することができれば、サーバーレスアーキテクチャでも格的なアプリケーションを開発できそうだ。 今後のアプリケーションインフラストラクチャ選択において、従来型のアプリケーションサーバーと、近年普及してきたBaaSに加え、サーバーレスインフラストラクチャという選択肢も増えるとすれば有意義だ。 非常駐型のデメリット 歴史的にはCGI/PHPのようなイベント駆動型のアプリケ

    サーバーレスアーキテクチャという技術分野についての簡単な調査 - Qiita
    tackman
    tackman 2015/10/14
    コメント欄も興味深い
  • ローディング時のズルい進捗表示

    今開発中のPlayer!のログイン・登録画面で、こんな進捗表示をしていますが、これ実はフェイクだったりします( ´・‿・`) (Qiitaの画像サイズ制限が厳しくて粗いです。キレイなものは実際にアプリダウンロードしてご覧下さい。) 経緯 元々、この画面はこういう進捗表示では無く、単にインジケーターがクルクルするだけで、進捗状態が分からないものでした。 特にネットワークが悪いところだと、バグって固まってしまったのでは?とユーザーを不安にさせるようで、たまにそういう声を聞くことがありました。 登録フローは大事なところなので、そういうところでこれが原因で離脱してしまうと残念なので、改善が必要でした。 そこで、ネットワーク処理にもたつきつつもちゃんと正常に処理をしているということを示すために、進捗を表示することにしました。 ただ、例えば大きな画像などメディアファイルダウンロードなどならともかく、こ

    ローディング時のズルい進捗表示
    tackman
    tackman 2015/09/23
    こういうインチキ、自分でも考えられるようになりたい
  • アップデートされたChromeのアバターメニューを消す(Mac版) - Qiita

    Google Chromeアバターメニューとは? Google Chrome 44.0.2403.89 (64bit)から、アバターメニューが復活しました。以前はアドレスバーで chrome://flags#enable-new-avatar-menu に設定項目があり、これを無効化することでアバターメニューを削除することができましたが、今回のアップデートで設定項目が抹殺されてしまいました。 複数のアカウントを運用している人にとっては便利ですが、アカウントを1つしか持っていない人にとっては、まったくもって不必要な機能です。 アバターメニューを削除するには? --disable-new-avatar-menu オプションを付加して起動すれば良いです。WindowsGoogle Chrome を使用している人は、Google Chrome のショートカットアイコンを右クリックしてプロパテ

    アップデートされたChromeのアバターメニューを消す(Mac版) - Qiita
    tackman
    tackman 2015/07/27
    最早Chromeもevilの象徴になりつつある