タグ

ブックマーク / gigazine.net (51)

  • 人類は火星の前に金星を目指した方が良さそうな理由とは?

    By Kev Lewis いま宇宙開発でもっともホットなトピックは何といっても「火星探査」です。2020年代の人類の火星到達を目指して開発が進められているところですが、実は火星よりも金星の方が人類にとっていろいろと都合が良いかもしれない可能性が、サイエンス系のYouTubeチャンネル「Life Noggin」のムービーで解説されています。 Should We Live On Venus BEFORE Mars? - YouTube 1950年代に月へと到達した人類は、次なる目的地として火星を目指しています。 その開発の先陣を切っているのが、アメリカNASAやSpaceXです。両者は今後10年~20年程度での火星到達を目指しています。 しかし、火星にはいろいろと人類にとっての障壁があるというのも事実。科学者の中には、人類は火星ではなく、まずは金星を目指すべきだと主張する人もいます。 火星探

    人類は火星の前に金星を目指した方が良さそうな理由とは?
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/16
    金星に人類が住めそうな場所があるという驚き(但し、上空)
  • モダンジャズの巨人ジョン・コルトレーンの音楽の概念が垣間見える2枚の手書き音階スケッチ - GIGAZINE

    1950年代から60年代にかけての活躍の中で「ジャズ」を大衆娯楽音楽から芸術音楽へと高め、晩年にはモダンジャズからフリージャズへと「深化」した孤高のサックスプレイヤー、ジョン・コルトレーンの音楽は時に混沌と瞑想の世界にあるともいわれます。そんなコルトレーンがある音楽家に送っていた手書きのメモが残されており、音楽を「数」の観点から理解するアプローチを行っているルーカス・ゴンゼ氏がそのメモについて分析しています。 Coltrane Pitch Diagrams – Lucas Gonze – Medium https://medium.com/@lucas_gonze/coltrane-pitch-diagrams-e25b7d9f5093 1990年代半ば、ゴンゼ氏はバークリー音楽大学の書店でニコラス・スロニムスキーが記した「Thesaurus of Scales and Melodic P

    モダンジャズの巨人ジョン・コルトレーンの音楽の概念が垣間見える2枚の手書き音階スケッチ - GIGAZINE
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/14
    音楽を数学的に捉えてそうなスケッチは面白い。頭の中が計り知れない。
  • Amazonの人工知能「Alexa」が呼び出していないのに突然笑いだすという事態が複数報告される

    by John Amazonのスマートスピーカー「Echo」シリーズに搭載されている人工知能(AI)のAlexaが、呼び出したわけではないのに突然笑い出すという恐怖体験の報告がオンライン上に複数投稿されています。この報告を受けてAmazonは「修正を行っている」と発表していますが、それでもなお疑問が残されるものとなっています。 Amazon’s fix for creepy laughing Alexa reports will disable the ‘Alexa, laugh’ phrase - The Verge https://www.theverge.com/circuitbreaker/2018/3/7/17092334/amazon-alexa-devices-strange-laughter Amazon Knows Alexa Devices Are Laughing S

    Amazonの人工知能「Alexa」が呼び出していないのに突然笑いだすという事態が複数報告される
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/08
    これは……確かに怖いかもなあ。スマートスピーカー普及を妨げるニュース、とまで言うと、言い過ぎか。保守的な層には気味悪がられて、拒絶反応を示されそうな気はしている。
  • 新しく発見された巨大なウイルスが生命の起源をさらに悩ましいものに

    何十年もの間、ウイルスは生物と非生物の間に位置するものと定義されていました。ウイルスの持つ特徴としては、「サイズが小さく」「ゲノムが小さく」「自身を複製するために細胞に寄生するという依存性の高さを持ち」「活発でありながらも他の生物とは明確に異なるものと区別されている」などが挙げられます。しかし、2003年に研究者たちが細菌と間違えるほど巨大なウイルスを発見したことで、ウイルスの持つ特徴、いわば「ウイルスの定義」が崩れようとしています。 New Giant Viruses Further Blur the Definition of Life | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/new-giant-viruses-further-blur-the-definition-of-life-20180305/ ウイルスの中でも巨大なもの

    新しく発見された巨大なウイルスが生命の起源をさらに悩ましいものに
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/08
    この世界の生物は、先ず、ウィルスとウィルス以外に分類される的な話か。面白い。
  • Google ChromeがFlash利用率を激減させることに成功

    by iphonedigital 一時はインターネット上にあるムービーやゲームなどのリッチコンテンツはどれもAdobe Flashで作られていました。しかし、Google ChromeやFirefox、さらには開発元のAdobeまでもが「Flashを使うのをやめよう」とFlash排除の動きを進めており、その結果、2018年の最新の調査データによるとFlashの利用率は2014年の80%から8%以下にまで低下させることに成功しているそうです。 Google Chrome: Flash Usage Declines from 80% in 2014 to Under 8% Today https://www.bleepingcomputer.com/news/security/google-chrome-flash-usage-declines-from-80-percent-in-2014-

    Google ChromeがFlash利用率を激減させることに成功
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/03/01
    熱心な開発者が少ない分野では未だにFlash前提のツールがあったりもするので、なんとかそこが改善していってほしい。コンバータでもあれば良いのだけれど。
  • メールは遅すぎで「時代遅れ」だと若手起業家は感じている

    By Guy Mayer メールに替わる連絡手段としてLINEなどメッセンジャーアプリが浸透してきましたが、メールはまだ第一線で活躍中で、特に社外の相手とやりとりするビジネスシーンでは欠かせないものです。しかし、20代から30代後半の若い起業家の間ではメールは遅くて時代遅れという考え方が多数あるとのこと。そんな考え方を持つ1人である、ジャーナリストのRachel Thompson氏が若い起業家の間でメールの使い方や、代わりの連絡手段としてどんな方法が好んで使用されているかを伝えています。 These millennial entrepreneurs think email is too slow for the startup world https://mashable.com/2018/02/16/millennial-entrepreneurs-email-use/ Thompson

    メールは遅すぎで「時代遅れ」だと若手起業家は感じている
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/02/23
    メールが遅いというのは感じる。リアルタイムせいを求めるなら、昔であれば電話だったが、拘束されない点でチャットの方が優位なんだろう。
  • ビル・ゲイツが日用品の価格を当てるクイズに挑戦、世界第1位の富豪の驚きの金銭感覚を披露

    フォーブスの世界長者番付ランキングでトップに君臨するMicrosoft創立者のビル・ゲイツ氏の純資産は860億ドル(9兆7180億円)といわれています。そのゲイツ氏が「スーパーマーケットで販売されている製品の価格当てクイズ」に挑戦。億万長者の金銭感覚が明るみになっています。 Billionaire Bill Gates Guesses Grocery Store Prices - YouTube 司会のエレン・デジェネレス氏に「最後にスーパーマーケットに行ったのはいつ?」と聞かれて「……すごく昔」と答えるゲイツ氏。 ゲームの内容は、スーパーで販売されている製品の価格を当てるというもの。5つの製品のうち3つの製品について、誤差1ドル(約110円)の範囲で価格を当てることができたら観客席の人々が「何か」をもらえるとのこと。 まず出題されたのは…… 「RICE RONI」というブランドの「ピラフ

    ビル・ゲイツが日用品の価格を当てるクイズに挑戦、世界第1位の富豪の驚きの金銭感覚を披露
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/02/23
    だいたい何でも5ドルになってしまうような金銭感覚。流石に住んでる世界が違うとしか言いようが無い。
  • 「ウェブサイトの広告を表示させるか仮想通貨マイニングを手伝うか」と読者に選択させるサイトが登場

    ウェブサイトを開いたときに表示される広告は、そのサイトの収入源となって運営のための資金を生み出してくれるものですが、ブラウザの拡張機能である広告ブロッカーによってその収入が断たれてしまうのはサイト運営者にとって大きな悩み事です。そのための対策として「広告ブロックを無効にしていただけると助かります」などのメッセージを表示させるサイトが増えてきていますが、あるメディアは「広告を表示するか、かわりに仮想通貨のマイニングに協力するか」というチョイスを読者にゆだねるという対策をとっています。 Salon magazine mines crypto-cash with readers' PCs - BBC News http://www.bbc.com/news/technology-43053783 この手法を導入したのは、アメリカのメディアSalonです。記事作成時点でアクセスした際には確認できま

    「ウェブサイトの広告を表示させるか仮想通貨マイニングを手伝うか」と読者に選択させるサイトが登場
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2018/02/21
    こういう選択を迫るサイトが出てくるとは思っていた。意外とwin-winなのでは?と思うのだが、どうなんだろう。
  • 人気ゲーミングキーボードが秘密裏にキー入力情報を記録して中国に送信していることが明らかに

    By Kaitlyn Baker ゲーミングキーボードとして人気の高い「Mantistek GK2 104キー メカニカル ゲーミング キーボード」が入力されたすべての情報を秘密裏に記録し、アリババグループが管理するサーバーに送信していることが明らかになりました。 Built-in Keylogger Found in MantisTek GK2 Keyboards—Sends Data to China https://thehackernews.com/2017/11/mantistek-keyboard-keylogger.html Mantistek製のメカニカルキーボードにキーロガーが内蔵されている「らしい」ということが、オンラインフォーラム上で話題となりました。これについてテクノロジー系ニュースメディアの「Tom's Hardware」が調査したところ、Mantistekのメカ

    人気ゲーミングキーボードが秘密裏にキー入力情報を記録して中国に送信していることが明らかに
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2017/11/09
    何らかの正当性を主張できるような理由があるのだろうか?一瞬、パスワードを抜かれるなどの危険があるのか!?とも思ったが、どうやらそういう訳ではないらしい。
  • 自転車の製品の箱にテレビの絵を描いたら破損率が激減

    商品である電動自転車の運搬中の事故に悩まされていた企業が、商品梱包用の段ボール箱のデザインを「テレビ」に変えるだけで、商品の破損・返品率を激減させることに成功しました。 This box protects your $3,000 bike during shipping - Oct. 3, 2017 http://money.cnn.com/2017/10/03/smallbusiness/vanmoof-bike-box-tv/index.html オランダの電動自転車販売業のVanmoof(バンムーフ)は、自転車をオンライン販売する事業を強化しています。商品はオランダ国内だけでなく、ヨーロッパやアメリカにも運搬されますが、特にアメリカにおいて商品が運送中に破損する運送事故が多く、返品・交換・返金処理に悩まされていました。アメリカではなんと全注文の25%で配達障害が発生しており、ビジネス

    自転車の製品の箱にテレビの絵を描いたら破損率が激減
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2017/10/23
    これがデザインの力!と言うのとは、ちょっと違うか。それだけ乱雑に扱われていたという事である。
  • 人気サイトがアクセス数の多さを利用し閲覧者のCPUパワーで仮想通貨マイニング、広告に代わる収入源になるか?

    人気トレントサイト「The Pirate Bay(パイレート・ベイ)」が、閲覧者に無断でCPUリソースを仮想通貨のマイニングに利用していたことが明らかになりました。サイト運営者は「広告を見るよりいいじゃないか?」と、広告収入の代替手段に仮想通貨マイニングの可能性を試しているようです。 The Pirate Bay Website Runs a Cryptocurrency Miner (Updated) - TorrentFreak https://torrentfreak.com/the-pirate-bay-website-runs-a-cryptocurrency-miner-170916/ The Pirate Bay Caught Running Browser-Based Cryptocurrency Miner http://thehackernews.com/2017/09

    人気サイトがアクセス数の多さを利用し閲覧者のCPUパワーで仮想通貨マイニング、広告に代わる収入源になるか?
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2017/09/21
    ウェブサイトの収益モデルとして、広告以外にも、こういうパターンが出てきたのかと興味深く読んだ。無報酬では有益なコンテンツは生まれないわけで、広告よりも邪魔をしないのであれば、「あり」だと思った。
  • 「もしも人がアリの探索能力を手に入れたら?」を物理エンジンを使って検証するムービーが面白い

    「蟻コロニー最適化」という蟻(アリ)がコロニー(群れ)からべ物までの経路を見つける際の挙動を再現するアルゴリズムを用い、「もしも人がアリの探索能力を手に入れたら?」を物理エンジンで検証したムービーが公開されています。両手と両足を地面についてアリのように歩くシュールな見た目の人間が、アリの探索能力の高さを一発でわかるようにさまざまなチャレンジに挑むムービーとなっており、一見の価値ありです。 【物理エンジン】もしも人が蟻の探索能力を手に入れたら? - YouTube 「アリさんはすごい」 「体重の5倍の重さの荷物だって運べるし」 「働きアリ(みんなメス)さんたちはコロニー存続のために」 「力を合わせて餌を探してくる」というアリの簡単な紹介からムービーはスタート。 そんな働きアリの持つ優れた探索能力を人間に与えてみる、というのがこのムービー。 アリの能力を人間に与える方法としては、ドラえもんの

    「もしも人がアリの探索能力を手に入れたら?」を物理エンジンを使って検証するムービーが面白い
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2017/09/21
    ドラえもんの為にどら焼きを運ぶのび太を使い、蟻の原理を説明するムービー。
  • 現実空間にホログラムを投影する「HoloLens」デモがすさまじすぎて必見レベル

    Microsoftが開発者会議「Build 2015」の第1日目キーノートで、開発中のヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」のデモを行いました。デモでは、HoloLensを使って現実空間にWindows 10のアプリケーションを映し出したり、自立走行ドローンにCGのロボットを重ね合わせてコントロールしたり、映画に登場するような技術が紹介されました。 Windows 10 apps in HoloLens look amazing and completely ridiculous | The Verge http://www.theverge.com/2015/4/29/8513561/microsoft-hololens-apps-build-2015 HoloLensを着用して現実空間にさまざまなアプリケーションを映し出して操作している様子は以下のムービーから確認できます。 W

    現実空間にホログラムを投影する「HoloLens」デモがすさまじすぎて必見レベル
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2017/09/20
    そう言えば、このHoloLensの話、どうなってしまったんだろうか。最近、見かけない気がする。
  • ビットコインバブルが中国政府の意向により崩壊か

    仮想通貨Bitcoin(ビットコイン)の大手取引所のBTC Chinaが、2017年9月30日ですべての取引を停止することを正式に発表しました。ビットコインなどの仮想通貨の取締りを強化する中国政府の意向を受けた中国の大手取引所の取引停止によって、1BTC5000ドル(約55万円)の最高値を更新したビットコインが急落し、バブル崩壊の様相を呈しています。 Bitcoin is dropping right now after a big Chinese exchange said it is closing https://www.cnbc.com/2017/09/14/bitcoin-is-dropping-right-now-after-a-big-chinese-exchange-said-it-is-closing.html 中国証券監督管理委員会は2017年9月4日に、仮想通貨に関し

    ビットコインバブルが中国政府の意向により崩壊か
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2017/09/16
    その価格を誰が支えているのかを知っておくことが大事なのかな。それを知っていれば、リスクが把握できる。
  • たった3日で2年分の酒の熟成が可能な方法が判明、使うのは「超音波」

    By Sami Keinänen お酒の熟成には何年もの年月が必要となり、例えばブランデーの場合は熟成年数が10年、20年を超えるものも多く存在します。長く時間をかけることで優れたお酒を作ることもできますが、その熟成の行程を加速させる手法が新しい研究により明らかになりました。使用するのはなんと「超音波」で、わずか3日で通常の方法では2年分の熟成が行えるそうです。 Study of a laboratory-scaled new method for the accelerated continuous ageing of wine spirits by applying ultrasound energy http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1350417716304187 Ultrasound Ages Liquor Two

    たった3日で2年分の酒の熟成が可能な方法が判明、使うのは「超音波」
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2017/02/14
    「もやしもん」で似たような話を読んだような気がする。発酵は科学なのだよなーと。
  • 人体から新たな「臓器」が見つかる

    by clement127 科学がめざましい進歩を遂げるなか、すでによく知られているはずの人間の体内で新たな「発見」がありました。これまで腸を支えるための単純な構造だと考えられていた部分が、研究によって「消化器系の臓器」であることが判明。これによって、腹部の病気の原因解明が進む可能性があるとのことです。 98.6 F Ideal Temperature for Keeping Fungi Away and Food at Bay https://www.newswise.com/articles/98-6-ideal-temperature-for-keeping-fungi-away-and-food-at-bay The mesentery: structure, function, and role in disease - The Lancet Gastroenterology &

    人体から新たな「臓器」が見つかる
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2017/01/04
    「臓器」の定義は何だろう?と思う部分もあるのだが、これはこれで、今の時代でも新たな発見がある……というところに驚きを感じる。常識を疑っていかねばならない。
  • タップするだけで大人の塗り絵を楽しめるオシャレな塗り絵アプリ「Recolor」を使ってみました

    子どもだけでなく大人も楽しめる塗り絵アプリの1つが「Recolor」です。塗り絵心を刺激する下絵がたくさん用意されているほか、塗れる色が数え切れないくらいあったり、完成した塗り絵を色鉛筆風やクレヨン風などにしたりでき、無料でも楽しめそうだったので実際に使ってみました。 Recolor - Coloring Book For Adults on the App Store https://itunes.apple.com/us/app/recolor-coloring-book-for/id1027352017 Recolor - Coloring Book - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sumoing.recolor RecolorはiOSとAndroid向けにリリ

    タップするだけで大人の塗り絵を楽しめるオシャレな塗り絵アプリ「Recolor」を使ってみました
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2016/07/16
    3D塗り絵があるのは、アプリならでは。面白そう。
  • ヤマト・佐川・日本郵便の荷物をまとめて追跡&再配達依頼も簡単に行える「ウケトル」

    宅配便の再配達をスマートフォンから簡単に行える専用アプリがクロネコヤマトや佐川急便からリリースされていますが、クロネコヤマト・佐川急便・日郵便の3社の荷物を1つのアプリでまとめて追跡でき、配達状況を確認したり荷物の再配達を依頼したりが即座に行える「ウケトル」が登場しているので、実際に使ってみました。 ウケトル | 便利でエコなデリバリーの仕組みを創る http://uketo.ru/ ウケトルはiOS用アプリのため、App Storeからアプリをインストール。 インストール後、「開く」をタップしてアプリを起動します。 初回起動時は通知を許可するかどうか聞かれるので、「OK」をタップ。 画面を左へスクロールしてチュートリアルを読み進めます。 チュートリアル終了後は、実際にアプリを使うためのガイドが始まります。荷物を登録するには、まず画面下の+ボタンをタップすればOK。 というわけで、+ボタ

    ヤマト・佐川・日本郵便の荷物をまとめて追跡&再配達依頼も簡単に行える「ウケトル」
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2016/04/12
    これは良さそう。バラバラなものをまとめたい、という需要は常にある。昔、公共料金などの日々の支払いを一括管理&処理するサービスがあったのを思い出した。それだけでも事業になるのか、と感心した記憶がある。
  • 週に数時間だけGoogleにスパムを行い月収500万円も稼いでいたスパマーが衝撃の実態を激白

    By Unique Hotels ヒートマップ付きアクセス解析ツール「Ptengine」のマーケティング部門でVPを務めるJeff Deutsch氏は、インバウンドマーケティング業界に入る前まで、Googleに対するスパム行為で月収5万ドル(約560万円)もの収益をたたきだしていました。さらに当時の勤務時間は週に10時間も働けばいい方だったという恐るべきスパマーの実態について、Deutsch氏が告白しています。 Confessions of a Google Spammer https://inbound.org/blog/confessions-of-a-google-spammer ◆2009年のDeutsch氏の考え方 Deutsch氏は2009年当時、「もしスパム行為が間違っているのなら、なぜスパムはネット中で成功しているのか?」というブラックハットSEOを行うスパマー特有の考え方

    週に数時間だけGoogleにスパムを行い月収500万円も稼いでいたスパマーが衝撃の実態を激白
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2016/02/24
    映画にでもなりそうな話。
  • 上司不在で肩書き・役職を撤廃し社員に自由を与える「ホラクラシー」を導入した会社に起こったこととは?

    by Rum Bucolic Ape 会社内の階級制度をなくして、全社員がフラットな立場で働く「ホラクラシー(Holacracy)」という制度は、アメリカのスタートアップ企業Ternary Softwareが発端となって2007年頃に誕生しました。実際にホラクラシーを導入した会社で、職場環境がどのように変化したのかが明らかになっています。 What Happened After Zappos Got Rid of Workplace Hierarchy - The Atlantic http://www.theatlantic.com/business/archive/2016/01/zappos-holacracy-hierarchy/424173/ まず「ホラクラシー」とはどんな働き方なのか、以下のムービーを見ると理解できます。 What is Holacracy? - YouTube

    上司不在で肩書き・役職を撤廃し社員に自由を与える「ホラクラシー」を導入した会社に起こったこととは?
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu 2016/01/26
    少数精鋭でないと成立しない仕組みのような気がする。