tadyxのブックマーク (25)

  • セルフブランディング酔いに気をつけろ! - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】

    先日のセルフブランディングセミナーで「肩書に造語は使うな!」という話をしました。 意識しすぎて「イタいセルフブランディング」になっている人の話でも触れましたが、 セルフブランディングで陥りがちなミスが「自己満足」なんです。 キーワードを作る セルフブランドを構築する為に、自分の価値を明確に表現する「キーワード」をつくります。 キーワードなので、一言でその人の強みを言い表せればそれでOKです。 多くは「肩書」として自分の名前の頭につける人が多いですね。 「キャリア戦略コンサルタント」や「エグゼクティブ英語トレーナー」など、だいたい仕事内容や、 提供価値を一言で表現できるものです。 良くわからない名前をつけない このキーワードを考える時に意外と多いのが「え?何それ?」というものです。 過去にもらった名刺の中にもいろいろあるのですが・・・たとえば、などと具体例を書くと怒られますね(笑) 今、思い

    セルフブランディング酔いに気をつけろ! - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】
    tadyx
    tadyx 2011/07/07
    試行錯誤しながら自分を知るってことなんやろね。多少の酔いは必要かもw
  • 「思考の整理学」を使って、メタな企画を立てる方法|まるく ちぎる 【2分で読める、出版のウラ側ブログ】

    tadyx
    tadyx 2011/06/01
    抽象度を上げてカテゴライズするってとこらへんが、苫米地さんのゲシュタルト論に似てる気がする。
  • できる著者は原稿を上げてからが違う!|まるく ちぎる 【2分で読める、出版のウラ側ブログ】

    tadyx
    tadyx 2011/05/11
  • 自分の武器の作り方「プロフェッショナル」 - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】

    セルフブランドはまず「自分の武器をつくる」ことが大事です。 自分の強みを掛け合わせて、商品やサービスを開発するのですね。 これを「パッケージ化」と呼んでいますが、これがけっこう難しい。 セミナーでも手の止まる人が少なくなく、悩みの種です。 今回は、そんなパッケージ化について、他の「プロフェッショナル」の手法や事例をご紹介します。 視点+デザイン=? 自分の強みが「視点」のような曖昧なものだとしたら、どうやってパッケージ化すればいいのでしょう? とても良いモデルがあるのでご紹介します。 時事ネタを速攻でTシャツにするブランド 「おもしろい視点」のような、伝えづらい強みを軸にパッケージ化するのはかなり難しいですが、 そこに「デザイン」という強みを足し、「風刺Tシャツ」というパッケージに落とし込むことで、 「視点に形を与える」ことに成功しています。 買う側は「Tシャツ」だと思って買っているので、

    自分の武器の作り方「プロフェッショナル」 - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】
    tadyx
    tadyx 2011/05/11
  • 本の企画書を書く時、プロが最初にする事|まるく ちぎる 【2分で読める、出版のウラ側ブログ】

    まるく ちぎる 【2分で読める、出版のウラ側ブログ】 「」や「出版マーケティング」に関することを書いていこうと思うのですが、出版業界内の友人たちが、わりとちょくちょく見てくれているので、 怒られないように やんわり、ぼかしながら、 まるくちぎっていきたいと思います(笑) ブログテーマ一覧 ■作家になるために ( 0 ) ┣出版以前のQ&A ( 3 ) ┣出版フェイズ1 下準備 ( 12 ) ┣出版フェイズ2 企画書 ( 2 ) ┗出版フェイズ3 出版社 ( 0 ) ◆ベストセラーをつくる方法 ( 0 ) ┣販促フェイズ1 店頭 ( 0 ) ┣販促フェイズ2 PR ( 0 ) ┣販促フェイズ3 全国展開 ( 0 ) ┣販促フェイズ4 ロングセラー ( 0 ) ┣販促フェイズ5 売れた後 ( 0 ) ┣ビジネス書マーケティング ( 0 ) ┗実例集 ベストセラーの舞台裏 ( 4 ) 最近の記

    tadyx
    tadyx 2011/04/19
    本の企画書を書く前にすべきこと
  • 出版をセルフブランディングに活かす為に準備すべき事|まるく ちぎる 【2分で読める、出版のウラ側ブログ】

    まるく ちぎる 【2分で読める、出版のウラ側ブログ】 「」や「出版マーケティング」に関することを書いていこうと思うのですが、出版業界内の友人たちが、わりとちょくちょく見てくれているので、 怒られないように やんわり、ぼかしながら、 まるくちぎっていきたいと思います(笑) ブログテーマ一覧 ■作家になるために ( 0 ) ┣出版以前のQ&A ( 2 ) ┣出版フェイズ1 下準備 ( 11 ) ┣出版フェイズ2 企画書 ( 1 ) ┗出版フェイズ3 出版社 ( 0 ) ◆ベストセラーをつくる方法 ( 0 ) ┣販促フェイズ1 店頭 ( 0 ) ┣販促フェイズ2 PR ( 0 ) ┣販促フェイズ3 全国展開 ( 0 ) ┣販促フェイズ4 ロングセラー ( 0 ) ┣販促フェイズ5 売れた後 ( 0 ) ┣ビジネス書マーケティング ( 0 ) ┗実例集 ベストセラーの舞台裏 ( 4 ) 最近の記

    tadyx
    tadyx 2011/04/06
    誰でも出版できる世の中とはいえ、準備しておくべき事はある。
  • あなたをブランドにする「物語」の作り方 - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】

    ≪あなたをブランドにする「物語」の作り方≫ 【苦労型】苦労話が実を結ぶ、共感型のエピソード 【感謝型】お客様や仲間の「感謝の言葉」を中心としたヒーロー型 【トラウマ型】過去のマイナス体験を乗り越えた、人生劇場型 ブランドには必ず「物語」があります。 商品の製作過程だったり、会社の誕生秘話だったり… この「物語」=エピソードは「実績」と並び、ブランドの重要な土台となります。 「実績」はブランドをロジック面で成立させる力になり、 「エピソード」はブランドをフィーリング面で成立させてくれる力になるのです。 そしてセルフブランドということであれば、人がブランド化されるわけで、 商品や企業以上に「エピソード」は仕込みやすいのが特徴です。 とはいえ、どうやって「エピソード」を見つければいいのでしょう? 「構成作家でもないし、そうそう思いつくものでもないですよ」 という声が聞こえてきそうですが、実はその

    あなたをブランドにする「物語」の作り方 - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】
    tadyx
    tadyx 2011/03/28
    セルフブランドにはストーリー作りが重要!
  • 卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校

    諸君らの研鑽の結果が、卒業の時を迎えた。その努力に、校教職員を代表して心より祝意を述べる。 また、今日までの諸君らを支えてくれた多くの人々に、生徒諸君とともに感謝を申し上げる。 とりわけ、強く、大きく、校の教育を支えてくれた保護者の皆さんに、祝意を申し上げるとともに、心からの御礼を申し上げたい。 未来に向かう晴れやかなこの時に、諸君に向かって小さなメッセージを残しておきたい。 このメッセージに、2週間前、「時に海を見よ」題し、配布予定の学校便りにも掲載した。その時私の脳裏に浮かんだ海は、真っ青な大海原であった。しかし、今、私の目に浮かぶのは、津波になって荒れ狂い、濁流と化し、数多の人命を奪い、憎んでも憎みきれない憎悪と嫌悪の海である。これから述べることは、あまりに甘く現実と離れた浪漫的まやかしに思えるかもしれない。私は躊躇した。しかし、私は今繰り広げられる悲惨な現実を前にして、どうして

    卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。 | 立教新座中学校・高等学校
    tadyx
    tadyx 2011/03/16
    泣ける!俺はもう34歳だけど、またこれから頑張ろうという気持ちになる。
  • 堀江貴文『不治の病』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 東北地方太平洋地震の影響で福島の原子力発電所が大変な事になっている。今後も予断を許さない状況だ。ただし、これは池田信夫さんのブログ(それとそこからリンクされている大前研一さんの解説動画)をみれば分かる通り、最悪ケースの場合には原発周辺地域から避難すれば死者や深刻な健康被害者が出るような事態にはならないだろう(もちろん避難出来なかった場合はその限りではない。原発の事故の影響を最小化すべく奮闘している関係者の人達は深刻な被曝をして健康に重大な被害を受ける可能性は高い)。 これはつまり、不治の病にかかったようなものである。しかし日全体が一つの

    堀江貴文『不治の病』
    tadyx
    tadyx 2011/03/16
    事実であることを祈り、富士山が噴火しないことを願いつつ、日々を楽しく生きよう!そんな自分もちょっと心が折れかけていました。。
  • pray for japan 東北太平洋沖地震、海外からの応援メッセージ集 prayforjapan.jp

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    tadyx
    tadyx 2011/03/13
    日本頑張れ!
  • 【出版する為に7】≪本当に誰でも本が書けるようになる方法―正攻法―≫|まるく ちぎる 【2分で読める、出版のウラ側ブログ】

    まるく ちぎる 【2分で読める、出版のウラ側ブログ】 「」や「出版マーケティング」に関することを書いていこうと思うのですが、出版業界内の友人たちが、わりとちょくちょく見てくれているので、 怒られないように やんわり、ぼかしながら、 まるくちぎっていきたいと思います(笑) ブログテーマ一覧 ■作家になるために ( 0 ) ┣出版以前のQ&A ( 2 ) ┣出版フェイズ1 下準備 ( 9 ) ┣出版フェイズ2 企画書 ( 1 ) ┗出版フェイズ3 出版社 ( 0 ) ◆ベストセラーをつくる方法 ( 0 ) ┣販促フェイズ1 店頭 ( 0 ) ┣販促フェイズ2 PR ( 0 ) ┣販促フェイズ3 全国展開 ( 0 ) ┣販促フェイズ4 ロングセラー ( 0 ) ┣販促フェイズ5 売れた後 ( 0 ) ┣ビジネス書マーケティング ( 0 ) ┗実例集 ベストセラーの舞台裏 ( 4 ) 最近の記事

    tadyx
    tadyx 2011/03/09
    要は言ったもん勝ち、やったもん勝ち、行動力がある人勝ちってことかな?
  • セルフブランドをつくる為に、まずすべき2つのこと ―設計STEP.1 発掘― - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】

    ≪セルフブランドをつくる為に、まずすべき2つのこと≫ ―設計STEP.1 発掘― 自分の「実績」と「エピソード」を発掘し、紙に書けるだけ書く 「実績」=何をしたら、どんな成果が生まれたのか?という問いの答え� 「エピソード」=実績が生まれる過程(前後)で発生したストーリー あなたがセルフブランドをつくり始めるにあたって、 まずすべきことは「セルフブランドの土台作り」です。 より魅力的で、偉大なセルフブランドを築き上げる為には、しっかりとした土台が必要です。 このセルフブランドにおける「土台」とは何なのか? それは「事実」です。 「事実」を土台とするからこそ、セルフブランドは疑いもなく、無理もなく、ブランドとして立つことが出来ます。 「少しでも良く見せよう」という、ブランディングにありがちなミスもおきません。 このセルフブランドの「土台」になれるものは2つの事実。 すなわち「実績」と「エピソ

    セルフブランドをつくる為に、まずすべき2つのこと ―設計STEP.1 発掘― - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】
    tadyx
    tadyx 2011/03/08
    自分ブランドを作るには「実績」とそれを語る「エピソード(ストーリー)」を見つけることが大切!
  • セルフブランドと自己分析とセルフプロデュースの違い - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】

    ≪セルフブランドと自己分析とセルフプロデュースの違い≫ 自己分析はその名の通り、どんどん自分を掘り下げる作業 セルフプロデュースは「エピソード」や「パーソナリティ」といった、ストーリー作りまでは範囲外 セルフブランドの持つストーリーに、人は自分を投影してファンになる セルフブランドという言葉が重要視されるよりも以前から、 自己分析や、セルフプロデュースという言葉はあって、それも大事とされていました。 わざわざセルフ「ブランド」というからには「ブランド」である理由があり、そこが違いだといえます。 ここで一度、「セルフブランド」と 「自己分析」「セルフプロデュース」との違いを考えてみましょう 自己分析は主に就活で大学生が、自分の強みと、志望する業界職種を分析する事ですね。 「自己PRと志望動機をつくる作業」と言ってしまってもいいかも知れません。 社会人でも自己分析はするべきで、その場合は「得意

    セルフブランドと自己分析とセルフプロデュースの違い - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】
    tadyx
    tadyx 2011/03/03
    自己分析やセルフプロデュースの定義も範囲も明確ではないので、セルフブランドとの「違い」が重要なのではないと思うが、セルフブランドがどういうものか?は何となく分かる。
  • 【出版する為に6】≪自分にふさわしい企画の考え方≫|まるく ちぎる 【2分で読める、出版のウラ側ブログ】

    まるく ちぎる 【2分で読める、出版のウラ側ブログ】 「」や「出版マーケティング」に関することを書いていこうと思うのですが、出版業界内の友人たちが、わりとちょくちょく見てくれているので、 怒られないように やんわり、ぼかしながら、 まるくちぎっていきたいと思います(笑) ブログテーマ一覧 ■作家になるために ( 1 ) ┣出版以前のQ&A ( 2 ) ┣出版フェイズ1 下準備 ( 7 ) ┣出版フェイズ2 企画書 ( 1 ) ┗出版フェイズ3 出版社 ( 0 ) ◆ベストセラーをつくる方法 ( 0 ) ┣販促フェイズ1 店頭 ( 0 ) ┣販促フェイズ2 PR ( 0 ) ┣販促フェイズ3 全国展開 ( 0 ) ┣販促フェイズ4 ロングセラー ( 0 ) ┣販促フェイズ5 売れた後 ( 0 ) ┣ビジネス書マーケティング ( 0 ) ┗実例集 ベストセラーの舞台裏 ( 4 ) 最近の記事

    tadyx
    tadyx 2011/03/01
    本を書くためには自分の経験を、他人に真似できない切り口で切れば良いということだな。
  • セルフブランド・ピラミッド(セルフブランディングの設計図) - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】

    ≪セルフブランド・ピラミッド(セルフブランディングの設計図)≫ 【セルフブランド・ピラミッド】は実践的なブランディングの「設計図」 事実を土台にしているので「いかに良く見せるか」という、失敗がない セルフブランド・ピラミッドが完成すれば、を書くことができる セルフブランドをつくるには「設計」と「育成」の2つの段階があります。 そのうちの「設計」を実際に行う為の「設計図」をご紹介します。 それが【セルフブランド・ピラミッド】です。 1〜5までのステップで完成するように設計されています。 では各ステップについて、ご説明いたします。 ◆STEP.1 『発掘』 実績/エピソード ブランドの土台、実績とエピソードを発掘。事実をベースとするので説得力が出る ◆STEP.2 『抽出』 強み/パーソナリティ ブランドの柱、強みとパーソナリティの抽出。実績、エピソードという事実の中からキーワード発見する。

    セルフブランド・ピラミッド(セルフブランディングの設計図) - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】
    tadyx
    tadyx 2011/03/01
    セルフピラミッドができれば本が書ける。ピラミッドパワー
  • AKB48のブランド戦略2「AKB48選抜総選挙」 - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】

    ≪AKB48のブランド戦略2「AKB48選抜総選挙」≫ 発売直後のタイミングで、注文が殺到し、売り上げが立つ ランキング上位のモノは飛躍的に露出が高まり、新たなファンに興味を抱かせる機会を得る ブランディング初期〜中期では主力(サービス、商品)に戦力を集中投入して、ブランドを築きあげるべき 2006年にメジャーデビュー後、5年目にして新曲「Beginner」「ヘビーローテーション」がオリコンCD売上ランキング2010の1、2位独占という記録を達成した、AKB48。 彼女たちがここまで成長することになったブランド戦略の一つ「推しメン」については、http://d.hatena.ne.jp/kagiroi-nishiura/20110223/1298472497 でご紹介しました。 今回は「AKB48選抜総選挙」という、もう一つの事例をご紹介します。 AKB48には「選抜」と呼ばれるメンバーが

    AKB48のブランド戦略2「AKB48選抜総選挙」 - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】
    tadyx
    tadyx 2011/02/28
    AKBの分析は誰でもやってるし、もっと的確なことを言える人はいると思う。ただ、その手法は個人や会社でも使える・・となると少し興味が湧いてくるかも。
  • AKB48のブランド戦略1「推しメン」 - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】

    ≪AKB48のブランド戦略1「推しメン」≫ 「推しメン」はファンである自覚を深く、明確化するシステム ゼロからブランドを確立させるには「ファンの定着化」が重要課題 地道な地盤固めが、結果的に短期間での「群を抜く成果」を生む要因の一つ ファンの力がブランドに「群を抜く成果」を与えてくれる。 そういう事例を一つご紹介します。 以下はオリコンによる「シングルCD年間売上ランキング2010年」です。 http://www.oricon.co.jp/music/special/2010/musicrank1220/index02.html ご覧のように、トップ10をAKB48と嵐が独占しています。 AKB48は秋元康さんがプロデュースした「会いに行けるアイドル」をコンセプトとする、アイドルグループです。 記事によると、 ―「Beginner」「ヘビーローテーション」の1、2位独占という記録は、女性ア

    AKB48のブランド戦略1「推しメン」 - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】
    tadyx
    tadyx 2011/02/24
    自分はDD(=誰もどうでもいい)なんだけど、周りにAKB好きがいると、ついついメンバーを覚えてしまっているのに気づきます。ただいま、12人!
  • ファンがセルフブランドにもたらすもの - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】

    ≪ファンがセルフブランドにもたらすもの≫ 高額商品の購買見込み 集客コストの削減 群を抜く成果 ファンがブランドに与えてくれる恩恵について、お伝えします。 あなたは高額商品を購入するとき、どのように検討し、決定しますか? 事前に比較検討をしたり、あるいは直感で決める人もいるでしょう。 個人差はありますが、何かを決めるときは、いくつかの基準を軸に検討します。 勘で適当に決めているように見えても、その人の中の感覚的、経験的基準を軸に検討していて、 まったく何も考えていないわけではありません。 ここで「ファンである」という自覚は非常に大きい影響力を持ちます。 「このブランドだから」という理由で、いくつもの基準が甘くなる、あるいは無効化してしまうのです。 通常なら無用、高すぎると感じるものであっても 「このブランドだから必要」「このブランドだから高いのはしょうがない」と自分にOKを出すのです。 そ

    ファンがセルフブランドにもたらすもの - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】
    tadyx
    tadyx 2011/02/19
    ブランドへの忠誠(=ロイヤルティ)は、セルフブランドに限らず、ブランドがブランドたる所以といえるかもしれないなー
  • ブランドの条件 - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】

    ≪ブランドの条件≫ 「ファン」がいる 他と比較されない 自己分析やセルフプロデュースには「ファン獲得の目線」が無い ブランドがブランドである為には条件があります。 それはファンの存在です。 ブランドと呼ばれるモノには、必ずそのファンがいます。 ファンのいないブランドは、ブランドではありません。 昨年、「小さな会社のブランド戦略」著者、村尾 隆介さん 小さな会社のブランド戦略 作者: 村尾隆介出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2008/12/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 101回この商品を含むブログ (15件) を見る とパーティでお会いした時の話ですが 「ブランドは他と比較されません。 例えば自分の好きなミュージシャンがニューアルバムを出す時に、いちいち視聴しないですよね? どちらが安いかとか、どちらがオシャレかとか、他と比べないはずです。 それ

    ブランドの条件 - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】
    tadyx
    tadyx 2011/02/17
    一度構築したブランドをスイッチするのは困難。
  • セルフブランディング・カテゴライズ - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】

    ≪セルフブランディング・カテゴライズ≫ ブランディングは「何を」「どうするか」の軸で分類できる 【何を】は『人そのもの or 提供する価値」、【どうするか】は『つくる or 拡める』 『提供する価値』を『つくる』=パッケージ化を最初にしなくてはならない 世の中にはいろんな「セルフブランディング」があります。 twitter、動画作成・配信、ブログ、ファッションコーディネート、メイク、パーソナルカラー、 さらにはセルフイメージの書き換えやら、ほぼスピリチュアル全開のものまで多数です。 それもすべて、そのサービスの提供者が、どういうバックグラウンドを持っているかで決まります。 どの分野の専門家なのかで「ブランディング・アプローチ」が全く違うのです。 一度、これらを分類分けしてみたいと思います。 縦軸は「何を」で『人そのもの or 提供する価値」 横軸は「どうするか」で『つくる or 拡める

    セルフブランディング・カテゴライズ - メガネ×社長ブログ【作家、講師、コンサルタント向けの3行セルフブランド】
    tadyx
    tadyx 2011/02/16
    ブランド作りの第一歩は「私は何ができるか?」「あなたに何を提供できるか?」ってことなんかな・・