2014年1月24日のブックマーク (5件)

  • Apple、Macintosh誕生30周年サイトを公開 若かりし頃のジョブズの写真も

    MacintoshはAppleの創業者、故スティーブ・ジョブズ氏の肝いりのプロジェクトとして始動。アイコンやウィンドウなどで操作する今のパソコンの原型となる操作性を初めて採用し、1984年1月24日に発表された。 特設サイトでは、歴代Macintoshのギャラリーや開発陣のストーリーなどが公開されている。また、自分の初めて使ったMacや、使っていた目的を入力すると、Appleからのメッセージが表示される「My First Mac」というコンテンツも用意されている。

    Apple、Macintosh誕生30周年サイトを公開 若かりし頃のジョブズの写真も
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/01/24
    ジョブスは確かに若いが、彼が抱えているMacが遥かに旧くみえてしまうのは、何故だろう?
  • なぜ第一次世界大戦前の英独関係をめぐる安倍首相の発言が、海外メディアの反発を招いているのか

    ダボス会議に出席した安倍首相の、第一次世界大戦前の英独関係をめぐる発言について、多数の海外メディアが批判している。海外メディアが安倍首相の発言を批判する背景には、安倍首相が問題解決に気に取り組んでおらず、他国ばかりを非難して、自己満足的な行動を起こしているとの見方がある。 Shinzo Abe, Japan's prime minister, gestures during a session on the opening day of the World Economic Forum (WEF) in Davos, Switzerland, on Wednesday, Jan. 22, 2014. World leaders, influential executives, bankers and policy makers attend the 44th annual meeting

    なぜ第一次世界大戦前の英独関係をめぐる安倍首相の発言が、海外メディアの反発を招いているのか
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/01/24
    論旨に一貫性がなく飛躍も破綻もあるからでは? 「積極的平和主義」と集団的自衛権の見直しは一本筋で繋がらないし、「軍事予算は〜」と説いている一方での秘密保護法。それに靖国参拝があり今回の発言なのだから。
  • 「道ばたのエロ本」はどこへ消えたのか - エキサイトニュース

    小学生の頃、道ばたや公園にエロが落ちていたら大騒ぎになったものだった。読んだところで何が何だか分からないのだが、「普段、絶対手に届かないものがすぐそばにある」という特別感は、簡単に小学生のテンションを上げる。 年末に行われた、小学校の同級生たちとの飲み会でも、やっぱり“道ばたのエロ”の思い出話で大いに盛り上がった。ある関西の知人は「あの頃のエロは、ほんまに“通貨”やった」としみじみしながら語っていた。多くの人が「路上でエロに出くわす」経験をしたことがあるだろう。実際手にとって読んだかは別として。 しかし、普段あまり人目につかないよう、人々から細心の注意を払われているエロが、なぜあんな風に白昼堂々とその姿をさらけ出していたのだろうか。今思うとなかなかおかしな光景である。 そんなわけで私は“道ばたにエロ”現象の謎について、自分なりに解明してみることにした。 街を漂流するエロ おそ

    「道ばたのエロ本」はどこへ消えたのか - エキサイトニュース
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/01/24
    かつては路上等でいくらでもみかけられたのに、今ではすっかりみつける事が出来ない … そんな「道ばたのエロ本」的な存在って、まだ、いろいろありそうだ。例えば、野良犬とか?
  • 「都民はスローガンだけの選挙にうんざり」

    菅官房長官は都知事選の争点について「関心が高いのは介護、医療、社会保障。さらに景気、雇用。また2020年の東京オリンピック、エネルギー政策など総合的な問題のなかで候補者がそれぞれどのように進めていくか。具体的なことを議論し、そこから(都民は)選択していきたいのだろう」と指摘。 「脱原発でも、どのようなかたちで進めていくか具体策を示した中で議論されるべきだ。(細川元首相は)昨日の会見で有識者会議を開くと言ってたが、そういうことでなく、そういう政策を掲げるなら、具体的にどのような手続きをもって進めていくのかを都民は知りたいのだと思う」と語った。

    「都民はスローガンだけの選挙にうんざり」
    tai4oyo
    tai4oyo 2014/01/24
    今回の選挙は前職の辞職に伴ってのものだから立候補者は全員新人。スローガン云々はやむなきもの。一方、具体的な政策として呈示している候補者は自民が推している人物ではない様に、ぼくには想える。
  • 「明日、ママがいない」関係団体が抗議 ドラマの自由どこまで? (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    児童養護施設を舞台にした日テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」が波紋を広げている。施設職員が児童に暴言を吐くなどの内容に関係団体が相次いで抗議。22日に放送された第2話では一部スポンサーがCM放送を見合わせた。一方で「最後まで放送すべきだ」という声もあり、フィクションの“自由”をめぐる賛否は分かれている。 ドラマは15日の初回で提供スポンサー8社を画面で紹介したが、第2話ではスポンサー名の紹介はなかった。エバラ品工業、JX日鉱日石エネルギー、キユーピーの3社はCM放送を見合わせ、ACジャパン(旧公共広告機構)の公共CMに差し替えた。 いずれも「視聴者や関係者の意見を考慮し総合的に判断した」と説明。担当者の一人は「ドラマへの厳しい意見が多かった」と明かす。ビデオリサーチによると、第2話の平均視聴率は13・5%(関東地区)で、初回を0・5ポイント下回った。 番組をめぐっては、親が育て

    tai4oyo
    tai4oyo 2014/01/24
    ぼく個人としては、この意見に賛同。 > 作り手の意図が必ずしも見えていない現段階で放送を中止すべきではない