タグ

ブックマーク / ascii.jp (103)

  • いま人気の最高潮、マイクロソフトのダサいセーターを入手

    超人気! Clippyをあしらいそのダサさがさらにアップデート 毎年発売するたびに話題を集めているマイクロソフトの「Windows Ugly Sweater」。今年は、1990年代にWordを利用していた人には懐かしいクリップを模したキャラクターである「Clippy(クリッピー)」が描かれている。 今年も「瞬殺」で売り切れとなったが、筆者はこの話題のセーターを初めて入手することができた。 Windows Ugly Sweaterは、日語訳された正式名称がないため、「ダサいセーター」とか、「醜いセーター」と訳されているが、毎年、その言葉を裏切らないデザインが特徴だ。 2018年に発売された第1弾では「Windows 95」をモチーフにしたのに続き、2019年には「Windows XP」のロゴデザインを採用。2020年には、「Microsoft Paint」を題材にしたセーターを追加。202

    いま人気の最高潮、マイクロソフトのダサいセーターを入手
    tailtame
    tailtame 2022/12/12
    12/8。売り切れが速いw
  • 税別6万円台で仕事道具としての使い勝手はピカイチ、自宅でも会社でも作業する新しい働き方にもピッタリな14型ノートPC「THIRDWAVE F-14IC」 (1/3)

    2020年に、働き方が大きく変わった人は多いのではないだろうか。私も基は自宅で作業し、必要があれば出社するスタイルに変わっている。こういった、在宅勤務+出社というスタイルが、増えてきている印象だ。 今までであれば、ノートパソコンは外出先でメールの確認やウェブブラウジングができればいいくらいに思っていたが、最近はオンライン会議の出席なども増えてそうもいかなくなってきている。2020年はなんとかなったけど、そろそろ格的に新たな仕事のスタイルに合わせて性能もしっかり備えたノートパソコンがほしいなと考えている。 最近まで新しいワークスタイルで作業してきて、個人的にこういったノートパソコンがあればいいなと感じたのが、以下だ。 ・モバイルできるサイズ ・オンライン会議が快適にできる性能 ・Type-CだけでなくUSB Type-Aもある。加えてUSB PDに対応している ・ディスプレー出力が可能な

    税別6万円台で仕事道具としての使い勝手はピカイチ、自宅でも会社でも作業する新しい働き方にもピッタリな14型ノートPC「THIRDWAVE F-14IC」 (1/3)
    tailtame
    tailtame 2021/01/29
    13.3型に14型液晶なの。そういうのあるんだなぁ。
  • Windows 10で秋の大型アップデートが始まったのに、春のアップデートも落ちてこないマシンがあるのはなぜ? (1/2)

    Windows 10 Ver.20H2の一般向け配信が開始されたのに いまだにVer.2004が落ちてこないマシンがある 仕事柄、筆者宅には、Windows 10が動作しているPCが複数ある。Windows Insider Previewをインストールしているマシンもあるが、何台かは最新のWindows 10を入れている。その中には、Windows 10 Ver.2004がいまだに“落ちてこない”機種がある。すでに「October 2020 Update」ことWindows 10 Ver.20H2の一般向け配布が開始されているのに、Windows 10 Ver.1909のままなのだ。 機種によって配布が遅れている原因は「Safeguard Holds」と呼ばれる措置が原因だ。これは機能アップデートを実行した結果、障害が発生することをMicrosoft側で検出した場合に、同じ条件を持つマシン

    Windows 10で秋の大型アップデートが始まったのに、春のアップデートも落ちてこないマシンがあるのはなぜ? (1/2)
    tailtame
    tailtame 2020/11/09
    ありがとう人柱様みたいな感じでKB検索しとる…。LTEモデルも大変だな。使えなくなったら困るしなぁ。Bluetoothとかプリンタとかのエラーはよく見るよね。無理やり当ててた前よりはマシなの。
  • 普段使いに十分すぎる高コスパSIMフリースマホ「HUAWEI nova lite 3+」レビュー (1/3)

    製品名からも推測できるとおり、製品のベースは2019年2月に発売された「HUAWEI nova lite 3」。そのため、Google Playやグーグル製アプリを含む、グーグルのモバイルプラットフォーム(Google Mobile Services)が搭載されている。すでにスマホに慣れているユーザーはもちろん、初心者にとってもスムーズに使いこなせるようになるはずだ。 ベースモデルの段階でエントリークラスとしては十分以上に高性能だった機だが、さらにアップデートも加えられている。メモリーは3GBから4GB、ストレージも32GBから128GBへと強化されており、複数のアプリを同時に動かしてもスムーズだし、写真や動画を貯め込んでもすぐには一杯にならない。たとえば離れた場所に住んでいる親に渡すスマホと考えると、「写真で一杯になったら、メモリーカードを買ってきて……」「●●というアプリでクラウド

    普段使いに十分すぎる高コスパSIMフリースマホ「HUAWEI nova lite 3+」レビュー (1/3)
  • ファーウェイ、Google Playが使える新SIMフリースマホ「HUAWEI nova lite 3+」

    ファーウェイ・ジャパンは、GMS(Google Mobile Services)を採用するSIMフリースマホの新機種「HUAWEI nova lite 3+」を5月29日に発売する。予想実売価格は税抜2万4800円。 同機は昨年リリースされた「HUAWEI nova lite 3」をベースに、メモリー/ストレージを強化したバリエーションモデルとしての扱いであるためGoogle Playを始めとするグーグルのアプリも搭載されるモデルとなる。

    ファーウェイ、Google Playが使える新SIMフリースマホ「HUAWEI nova lite 3+」
    tailtame
    tailtame 2020/08/09
    5/29…対応した新機種出せるの…(今回の蹴りは知らんけど)
  • ウェブアプリの脆弱性を狙うXSSとCSRF その仕組みの違いと対策

    インターネットの普及により、私たちはWebサイト上でさまざまなサービスを受けることが可能になった。その一方で、こうしたWebアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃は年々増加している。記事では、その中でも古典的ながら今なお代表的な脆弱性で、混同されがちなクロスサイト・スクリプティング(XSS)と、クロスサイト・リクエスト・フォージェリ(CSRF)について、改めて仕組みの違いや過去の被害事例、対策を整理し紹介する。 クロスサイト・スクリプティング(XSS)とは 2019年10月24日に独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が発表した報告資料によると、2019年第3四半期におけるWebサイト脆弱性に関する届け出件数は278件。そのうち、約58%をクロスサイト・スクリプティング(以下、XSS)が占めている。脆弱性はセキュリティホールとも呼ばれ、アプリケーションのプログラムの不具合や設計ミスによって

    ウェブアプリの脆弱性を狙うXSSとCSRF その仕組みの違いと対策
  • アキバで50人に聞きました!「あなたのインターネット接続環境は?」 (1/3)

    続々新製品が登場し、価格競争も起きていうるブロードバンドルータ。しかし、一体どれだけの人がADSLやCATVに接続しているのだろうか?今回は、第位1回目のWindows XP、2回目のCPUに続き、アキバで買い物中の50人に自宅でのインターネット接続環境について聞き取り調査を行った。 ■56kbpsモデム 意外と多かったのが56kbpsモデムを使用している人。メールしか見ない、会社でしか使っていないので、そんなに高速な環境は必要ないという意見も多く聞かれた。また、Yahoo!BBなどADSLの開通待ちという人もいた。 ●自宅はプッシュ回線ですらありません(笑) 正直、高速なネットワーク回線は会社で使っているので(笑)。会社ではISDN/専用線/ADSLすべてを使っていますが、どれも一長一短。もうすぐ光ケーブルも入ってきますが、既存の3つを解約する予定は今のところないですね。(47歳/会社役

    tailtame
    tailtame 2020/01/31
    2001。今日のブクマで見返してたけど今はスマホ回線のwifiで高速通信を家と外で低価格、いい時代だなぁと噛みしめるなり。この頃はPHSカード64Kbps使ってたな https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0220/megaegg.htm
  • アキバで50人に聞きました!「どんなモニタを使っていますか?」 (1/4)

    「でも液晶が気になる…」音の覗くCRTモニタ派 積極的に“~といった理由でCRTがいい”という人はそれほど多くない。購入したメーカー製PCに付いてきたから、といった人がほとんどだったか、CRTモニタを使いつつも、次は液晶モニタにしたいという人も多かった。まずはそんな“なんとなくCRT”といったみなさんの意見から。 「よくわからないけど、ショップブランドについてきた台湾メーカーの17インチCRTモニタ。一回壊れて修理に出しました」(30歳/女性/会社員) 「4年前に買った飯山(現イーヤマ)の17インチCRTモニタです。液晶モニタが欲しいんですけど、DVDを再生している店頭デモを見ると買う気がなくなっちゃう。それで19インチCRTモニタにしようかどうしようか迷ってます」(35歳/男性/会社員) 「1年ぐらい前にナナオの19インチCRTを買いました。ビデオカードが『Millennium G45

    tailtame
    tailtame 2020/01/31
    2002。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1462235 から読んでたけど移り変わりが面白いなぁ。CRTから液晶使われ始めてる時代。この頃の液晶は学校で触ってたけどオレンジが黄色に見えてたなぁ…ノートパソコンね。
  • HDDベースのPCが超サクサク!インテル「Optane Memory」速攻レビュー (1/3)

    今回リリースされたOptane Memory「MEMPEK1W016GAXT」は開発コードネーム“Stony Beach”として知られていたもの。PCI Express×2接続なので端子側のKeyはB&M、モジュールは一般的な2280で提供される。 2017年4月24日(米国時間)、インテルは新メモリー技術「3D XPoint」を利用した新しい製品「Optane Memory」の発売を開始した。すでに同社は3D XPointを使った製品として、「Optane SSD DC P4800X」というデータセンター向けの超高性能SSDを発表済みだが、Optane Memoryはごく普通のPCユーザーをターゲットにした製品だ。 まず、Optane Memoryは一般的にイメージするメモリーとは違う。低速なSATA接続のストレージ(HDDやSSD)と組み合わせて高速化するキャッシュ専用のSSDであり、

    HDDベースのPCが超サクサク!インテル「Optane Memory」速攻レビュー (1/3)
    tailtame
    tailtame 2019/06/26
    2017年か。ネトゲで実測してる個人記事あったけど、初回ローディングはHDD並みと容量の小ささで128GBでもSSDがいいのではと思った(`・ω・´)
  • ASCII.jp:無料動画を見ようとしたらシャッター音が! 証拠の顔写真を撮られた!?|5分で解説! あなたとスマホは狙われている

    偽の料金請求と同時にシャッター音を鳴らすことで『相手に自分の顔写真が送られてしまったかも』と思わせるワンクリック詐欺の手口が存在しますが、その音はカメラアプリからではなく、Webサイトが鳴らしている偽物です。 シャッター音と同時に料金請求の表示が…… たびたび世間を騒がせるネット上の詐欺にはバリエーションが存在します。今回ご紹介するのは「音」で騙す意外な手口です。 Aさんは月額課金の動画配信サービスを利用して海外ドラマを楽しんでいます。ある日、スマホで作品の感想や考察について調べていたところ、人気動画が見放題というwebサイトを発見してAさんは驚きました。有料でしか見られないはずのお気に入りドラマがラインナップされていたからです。 ちょっと怪しげですが、Aさんはそのドラマを追いかけるために有料サービスに入会しています。もし当に見放題ならば毎月の出費を減らせるかもしれません……。しばらく悩

    ASCII.jp:無料動画を見ようとしたらシャッター音が! 証拠の顔写真を撮られた!?|5分で解説! あなたとスマホは狙われている
  • ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩

    今から2年前の2012年の6月20日、レンタルサーバー会社のファーストサーバは、大規模な顧客データの消失事故を引き起こした。あのときなにが起こったか? ファーストサーバのさまざまな部門の担当に、当時の状態を振り返ってもらった。 ファーストサーバは今も変わらずビジネスを展開している ファーストサーバの顧客データ消失事故に関するドキュメンタリーを書きたいと思った。事故の原因究明や責任の所在を明らかにするのではなく、当事者の話を積み上げていくような記事が書きたいと思った。 そして、今回ファーストサーバの全面的な協力により、事故当時から現場を統率してきた現代表取締役社長の村竹昌人氏をはじめ、営業、開発、運用、マーケティング、広報、サポート、管理など各部門の担当者に話を聞くことができた(以下、敬称略・役職は現職)。 事故から2年間の間、ファーストサーバはひたすら事故の影響を受けたユーザーへの対応と再

    ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩
    tailtame
    tailtame 2018/09/10
    2014。人的事故のようなもので。解約せず残った顧客は多かったか…2018年更なるトラブルが起こるとは(Zenlogic)。何年ものデータが消える…こわい。
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    tailtame
    tailtame 2018/09/10
    UPSはやっちまったなって所だけども、ほぼ問題なく切り抜けられたのはよかった。『石狩市役所、経済産業省など関係各所からの燃料調達』維持のために尽力したのだ。開設時の災害リスク低さの話は見てたからなぁ…
  • クラウド時代になぜ物理?メルカリ、はてながさくらの専用サーバを語る

    3月23日、さくらインターネットは「さくらインターネット プレゼンツ メルカリ×はてなの夕べ~巨大サービスを支えるインフラ事情を語りつくす~」を開催。クラウド時代における物理サーバーをテーマにセッションやパネルを繰り広げた。 クラウドの特性を取り込んだ最新の専用サーバーサービス クラウド全盛となった昨今、物理サーバーはなにかとレガシー扱いされがちだ。クラウドのように迅速にサーバーを調達するのも難しいし、障害も物理的な故障に直結してしまう。しかし、物理サーバーだからこそ実現できることもあるはずだし、実際その良さを理解して使っているユーザーも多い。そんなユーザーの生の声を聞き、物理サーバーの使いどころを再確認しようというのが、今回のイベントの趣旨になる。 冒頭、「クラウドノーマルの時代に物理サーバーを選択する意義」というタイトルで講演を行なったのが、さくらインターネットの加藤直人氏。加藤氏は同

    クラウド時代になぜ物理?メルカリ、はてながさくらの専用サーバを語る
    tailtame
    tailtame 2018/09/10
    2017/4。 https://case.sakura.ad.jp/case/mercari-imageflux 国ごとに利用サービス違うのか。
  • SBI北尾社長コインチェックに激怒「カス中のカス」と猛批判

    仮想通貨取引所コインチェックで1月26日に発生した約580億円相当の仮想通貨流出事件を受け、SBIホールディングス代表の北尾吉孝社長が30日、運営元コインチェック社を「カス中のカス」と声を荒げて批判した。同日に開催した同社2018年3月期第3四半期決算説明会の中で。 北尾代表は、同件の問題点はウォレットに関して基的なセキュリティー対策さえ講じていなかった「当に初歩的な問題」であると指摘。同社がCMを出していたことにふれ「お金をかけなければいけないところ(セキュリティー)にお金をかけず客を集めるためにお金を使った。こういう輩はカス中のカス」と喝破した。 また、今回の件は仮想通貨事業をはじめたメガバンクにとっても対岸の火事ではない旨、警鐘も鳴らしている。 「大手はMコインやJコインなど自分の銀行の仮想通貨を発行している。経費節減になるのはメガバンクだ。膨大なATMがいらなくなるため。これは

    SBI北尾社長コインチェックに激怒「カス中のカス」と猛批判
    tailtame
    tailtame 2018/03/17
    SBIがレイバンスパムに引っかかった話からやってきました https://twitter.com/dokagui_tairan/status/974903392312049664 三 ┏( ^o^)┛
  • 2018年に「ぴゅう太」の新作ゲームソフトが発売!(しかも完売)

    30年以上前に発売された、往年のトミー製ゲームパソコン「ぴゅう太」向けの新作ゲームソフトが登場。家電のケンちゃんにて全8タイトルが入荷したが、なんと早々に完売してしまった。 ぴゅう太は、トミー(現タカラトミー)が1982年に「パソコンとしても使用できるキーボード付きのゲーム機」として発売したゲームパソコン。任天堂のファミコン(1983年発売)と販売時期が重なったことから、数年で撤退に追い込まれた機種だが、なんと2018年になって新作のソフトが発売されることになった。 手がけたのは同人サークルの「ぴゅう太買えや」で、メディアは懐かしのカセットテープだ。発売されたのは、迷宮をさまようアクションゲーム「ザナぴゅう」や迷路の床をスミで塗りつぶす「Splapyuun」など、全8タイトル。日語G-BASIC(初代機)専用のソフトで、後継の「ぴゅう太mk2」などには対応しない。

    2018年に「ぴゅう太」の新作ゲームソフトが発売!(しかも完売)
    tailtame
    tailtame 2018/02/08
    ぴゅう太!
  • Webディレクターが知らないとマズい!Googleの注目プロジェクトPWAって何?

    今回は、グーグルより昨年リリースされ、今年5月に開催されたGoogle I/Oでも話題の中心だったPWA(Progressive Web Apps)についてまとめます。 PWAとは? PWA(Progressive Web Apps)はグーグルがモバイルユーザーのユーザー体験向上を目的とし、今までのWebアプリ(サービス)にWebとアプリの両方の利点を兼ね備えた仕組みのことです。 詳しい仕様は、グーグルのPWAのページやGithubにありますので、そちらを参照してください。 Progressive Web App Dev Summit | Google Developers GoogleChrome/ioweb2016 | GitHub PWA対応でできること PWA対応することで、今までアプリでしかできなかった施策がWebサイトでも実現できます。下記ではPWA対応することによるメリットを

    Webディレクターが知らないとマズい!Googleの注目プロジェクトPWAって何?
  • 自宅サーバーからさくらのクラウドへ!mstdn.jpとの2週間をさくらの2人に聞く (1/4)

    この2週間で一気に盛り上がった分散型SNSMastodon」。世界最大級のMastodonインスタンスを運営しているmstdn.jpは、管理人であるぬるかる(Nullkal)さんの自宅サーバーを離れ、今やさくらインターネットのクラウドサービスで運用されている。Mastodonとmstdn.jpに関わったさくらの2人に激動の2週間を振り返ってもらった。ちなみに取材日は4月26日の水曜日で、マストドン会議目前だ。(以下、敬称略)

    自宅サーバーからさくらのクラウドへ!mstdn.jpとの2週間をさくらの2人に聞く (1/4)
    tailtame
    tailtame 2017/05/06
    スタートアップスクリプトってやっぱり弊害があるかw メンテ大事だからなぁ…WPであれだけひどいことになっていると思ったらな。トゥート拾う仕組み思ったら万単位でフォローしてくるアカウントブロックするかなぁと
  • auの初代「INFOBAR」に完全変形するトランスフォーマーが登場

    auとタカラトミーは2月1日から「au×TRANSFORMERS PROJECT」を始動、ファンディングサイト「Makuake」でトランスフォーマー3種がauの初代「INFOBAR」のデザインに完全変形する携帯電話型変形玩具の販売申込受付を開始した。 販売期間は2月1日から3月30日までで、価格は「INFOBAR OPTIMUS PRIME(NISHIKIGOI)」単体が税込5400円。「INFOBAR BUMBLEBEE(ICHIMATSU)」「INFOBAR MEGATRON(BUILDING)」との3体セットは税込1万6200円で、9月末発送予定。

    auの初代「INFOBAR」に完全変形するトランスフォーマーが登場
    tailtame
    tailtame 2017/02/01
    『スマホとBluetooth接続し、電話やメール着信のLED通知機能を搭載』ヒュー。ガラホでinfobar出ないかなー
  • 「ウイルスがヤバい!」 警視庁、Twitterで速攻警告

    Photo by Santeri Viinamäki 警視庁は1月17日、Twitterにて、ウイルス付きメールが拡散中という早期警戒情報を出し、注意を呼びかけた。 【サイバー犯罪対策課】 ウイルス付メールが拡散中!件名は「取引情報が更新されました」「【発注書受信】」「備品発注依頼書の送付」「依頼書を」「送付しますので」「発注依頼書」「(株)発注書」。添付ファイルは書類等を装ったウイルスです。ご注意ください! — 警視庁犯罪抑止対策部 (@MPD_yokushi) 2017年1月17日 【サイバー犯罪対策課】 ウイルス付メールが拡散中!件名は「御請求書」。添付ファイルは書類等を装ったウイルスです。ご注意ください! — 警視庁犯罪抑止対策部 (@MPD_yokushi) 2017年1月17日 【サイバー犯罪対策課】 ウイルス付メールが拡散中!件名は「Fwd:New Order {英字}-

    「ウイルスがヤバい!」 警視庁、Twitterで速攻警告
  • PCディスプレーをワイヤレス化したらもう有線に戻れない (1/3)

    夏休み。山だ、海だ、ポケモンGOだ!と、さまざまな夏休みを計画している人も多いのではないだろうか。そんななか、家族や仲間とお出かけした後、撮影した写真はどうなっているだろう。多くの人はPCやクラウドに保存して、その後みんなで見ようとしても、肝心のデータはPCやネットの中。PCの周りに集まってもらってみるのも設置場所のせいでたいへん……。 そんなときにオススメしたいのが、PCのデータを大型テレビに映しだして、リビングでみんなで楽しむ方法だ。PCにはマルチスクリーンという形で、複数のディスプレーにデータを映す方法がある。これを応用して、テレビにデータを表示する。PCテレビの近くに移動させるのが面倒と思うかも知れないが、そのときはワイヤレスでテレビに接続しよう。 今回は富士通のコンパクトPC「ESPRIMO WD1/X」を使って、実際にテレビに接続、表示させてみた。

    PCディスプレーをワイヤレス化したらもう有線に戻れない (1/3)