タグ

ブックマーク / ascii.jp (28)

  • 圏外でも使えることが重要! 災害対策アプリを集めた (1/3)

    東日大震災から1年が経過した。その間に災害対策関連のアプリが数多く開発され提供されている。ただいくら対策が進んだとはいえ、大規模な災害発生直後は回線の混雑は避けられないだろう。また基地局自体が失われることも考えられる。となると、通信をすることが前提のアプリは必ずしも役に立たない状況が考えられる。そこで回線の混雑時や圏外でも使えるAndroidの災害対策用アプリを集めた。 見知らぬ土地でも地図確認 MapDroyd 1.1.3 作者:CloudMade Deutschland GmbH 価格:無料 まず紹介したいのは、ISANA.NET.INC.の「災害対策~全国避難所ナビ~」だ。 今住んでいる場所の避難所であれば知っている人も、比較的多いと考えられるが、旅行先や買い物先の場合はすぐに避難所の場所がわかるとは限らない。また、新生活で引越したばかりといった人もまだ地理に不案内だろう。このアプ

    圏外でも使えることが重要! 災害対策アプリを集めた (1/3)
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2012/03/27
    Android用
  • ありがとう「PMB」……「PlayMemories Home」へのアップデート開始

    ソニーは、「Picture Motion Browser」(PMB)の後継となるPC用ソフト「PlayMemories Home」を3月27日より既存PMBユーザー向けに提供を開始すると発表した。 PMBは同社のデジカメやビデオカメラに付属されていた動画/静止画管理ソフト。PlayMemories Homeでは、PCとUSBで接続された同社のデジカメに保存された画像を直接参照したりできるようになったほか、同社のクラウドサービス「Personal Space」との連携機能も強化されている。 一方で、似た顔が写っている画像を検索する機能やワンタッチディスク作成、ディスクコピー機能、動画のコマを平面に並べてパノラマ画像を作れる「ムービートレーサー」、ランチャーソフトの「PMBランチャー」といった機能は利用できなくなる。 PlayMemories Homeは、この春に発売されたビデオカメラなどには

    ありがとう「PMB」……「PlayMemories Home」へのアップデート開始
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2012/03/26
    「似た顔が写っている画像を検索する機能やワンタッチディスク作成、ディスクコピー機能、動画のコマを平面に並べてパノラマ画像を作れる「ムービートレーサー」、ランチャーソフトといった機能は利用できなくなる」
  • iPadとノートが同時充電できる12000mAhモバイルバッテリー (1/2)

    ASCII.jpを閲覧しているIT大好きな読者のなかには、ケータイを2台持ちしたり、タブレットデバイスに音楽プレイヤー、ノートPCも持ち歩く猛者もいることだろう。共通して抱えている問題としてあるのは、バッテリー残量じゃないかと思う。 というわけで、今回はパワフルなモバイルバッテリーを紹介しよう。サンコーレアモノショップから発売中の「ノートPC用19V出力大容量バッテリー」だ。相変わらず、ストレートな製品名だが、あまり見ない19V出力に対応し、ソーラーでの充電もできる12000mAhのモバイルバッテリーである。変換プラグも盛りだくさんなので、ノートPCだけでなく、スマホもゲーム機の充電も安心だ!! 12000mAhだけど 充電時間は約3時間 「ノートPC用19V出力大容量バッテリー」は黒いボディで、正面には大きくソーラーパネルが配置されているビジュアルが印象的だ。先に補助的な充電用途になるで

    iPadとノートが同時充電できる12000mAhモバイルバッテリー (1/2)
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2012/02/20
    ソーラーパネルで充電も!?
  • 軽くてかっこよくて高品質! 12000mAhの超大容量バッテリー

    12000mAhと大容量ながら、コンパクトで軽量なモバイルバッテリー「LE-UBT12K-WH」がルックイーストから発売された。パソコンハウス東映にて販売中。 スタイリッシュなフレームに覆われたLE-UBT12K-WHの重量は約250gで、12000mAhと大容量ながら軽量で扱いやすいのが特徴。また、内部のバッテリーには高品質なパナソニック製リチウムイオン採用がうたわれており、ショップスタッフによると「安価な海外製品とは違ってスペックどおりの信頼性が期待できる」とのこと。 さらに2系統備えるUSB給電ポートは2Aと高出力なため、iPadiPhoneなど複数の機器を同時に充電することが可能。充電状況は体表面のロゴが点灯して教えてくれるという、ユニークな仕組みを採用している。

    軽くてかっこよくて高品質! 12000mAhの超大容量バッテリー
  • タブレットを買ったら入れておきたい定番アプリ10選(+2) (1/4)

    タブレットを買ったけど何を入れたらいいかわからない そんなときはコレを入れろ! タブレット特集の最終回は、Androidタブレットを買ったらすぐさまインストールしたいオススメアプリを紹介しよう。iPadであればiPadに最適化されているかはApp storeでわかるためラクチンなのだが、Androidの場合は、ごちゃごちゃでインストールしてみたら、スマホサイズで表示されるなんてことが多々ある。トップページに「スタッフのおすすめ(タブレット)」があり、対応アプリのチェックは可能だが、ちょっとわかりづらい。 ただ、アプリレベルではタブレット対応が表記されているので、「honeycomb」「HD」といったワードで絞り込みをかけると、対応アプリを確認することが可能だ。オススメは「honeycomb optimized」。原稿作成時点だと570件がヒットした。また「honeycomb」のみでは、34

    タブレットを買ったら入れておきたい定番アプリ10選(+2) (1/4)
  • 科学と財布の限界を超え、初音ミクを“3次元”に (1/5)

    暗闇の中、1枚の透明なスクリーンに初音ミクが浮かんでいる。ちょっと手を伸ばせば、長い髪にもさわれそうだ。透明スクリーンの中から、“彼女”がこちらに出てきてくれている。妄想でも幻覚でもなく、最新の立体映像技術によって。 スクリーンに映像を出しているのは23台のプロジェクター。市販のビジネス用プロジェクターだ。特殊な合成処理を施した23枚のCGを、やはり特殊な加工を施したスクリーンに投影すると、映像の部分部分が重なり合い、あたかもそこに物の“ミクさん”がいるような映像が合成される※。 開発者は浜松市に住むAono.Yさん(25)。「Future Vision Projector」(FVP)と名付けられたこのシステムは、Aonoさん曰く「たぶん世界初」。複数台のプロジェクターを使った立体映像技術は以前からあったが、透明なスクリーンで、しかも理論ではなく実際に立体映像を映せたのは初めてという。

    科学と財布の限界を超え、初音ミクを“3次元”に (1/5)
  • iPadよりも薄い! 9.7型Androidタブレット「Window N90」が発売

    9.7型のディスプレーを採用したAndroidタブレット「Window N90」。UIはHoneycomb風にカスタマイズされていた Window N90は、サイズが幅242×奥行き9.6×高さ189mmで重量は630gと、iPadより薄くて軽い筐体が特徴。ディスプレーには9.7型(1024×768ドット)のIPS液晶を採用するため「視野角が広く、発色も良い」(ショップ)とのこと。 販売価格は東映無線ラジオデパート店で2万3800円。10型クラスのタブレット端末としては非常に安価なのもポイントだ。

    iPadよりも薄い! 9.7型Androidタブレット「Window N90」が発売
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2011/12/02
    無線LANがサポート対象外って・・・
  • 意味の違いがわかる? タスクとプロセスとスレッド (1/4)

    「マルチタスク」という言葉を目にしたことのない人は、ASCII.jp読者にはまずいないだろう。また、最近ではあまり聞かないが、「タスク」と似たような用語に「ジョブ」がある。そのため、かつては「マルチジョブ」といった表現がされていたこともある。さらに似たような用語として「プロセス」もあり、やはり「マルチプロセス」という用語がある。また、マルチタスクと同じ意味で使われる言葉に、「マルチプログラミング」というものもある。 いずれも意味としては、「複数のアプリケーションを同時に実行できること」を示しているが、どうしてこんなに複数の用語があるのだろう? 理由のひとつは、かつてコンピューターメーカーがOSを作ってたときに、それぞれのメーカーで異なる用語を使っていたことにある。あるメーカーは、アプリケーションを実行することを「タスクを起動」と言い、別のメーカーでは「ジョブを起動」と呼んだわけだ。 今回は

    意味の違いがわかる? タスクとプロセスとスレッド (1/4)
  • 3Dがチラつかない! ソニーのヘッドマウントディスプレー

    ソニーから、3D立体視が可能なヘッドマウントディスプレー「HMZ-T1」が発表された。11月上旬発売予定で、予想実売価格は6万円前後となる。 製品は頭に装着するヘッドマウントユニットと、ボックス型のプロセッサーユニットから構成される。 ヘッドマウントユニットは新開発の有機ELパネルを2つ(右目用、左目用)搭載。解像度は1280×700ドット、視野角は45度で、750型相当のスクリーンを見るような感じで映像を視聴できる。 高速な応答速度と高いコントラストが特徴の有機ELパネルを採用することで、速い動きの映像や夜景などの“黒”の表現力に優れている。また、有機ELの階調表現を最大限に活かすため、「Super Bit Mapping V」(SBMV)技術を採用し、8bit階調を14bit相当に拡張して再生する。 3D表示においては、テレビの表示方式(フレームシーケンシャル方式)のように、1つの画

    3Dがチラつかない! ソニーのヘッドマウントディスプレー
  • 犬がしゃべる料理動画「COOKING with DOG」大人気の秘密 (2/5)

    アメリカで番組を作っていた「プロ」だった ―― まずはCWDを始めたきっかけを教えてください。 プロデューサー 私は2003年から4年間、ロサンゼルスでドラマやテレビ番組などの映像に携わる仕事をしていました。そこで稼げるようになりたいと思っていたんですが、ビザの関係で道半ばにしてアメリカから離れなければならなくなったんですよ。 それで最初はインドに行って、3ヵ月ほどHDカメラで映像を録りためる生活をしていました。「ストックフッテージ」といって、手持ちの映像を制作会社に売るというビジネスでした。 ですが、これが全然お金にならなくて(笑)。それから日に帰ったのが2007年7月頃です。ここでようやく以前から温めていた「YouTubeで日料理番組を作る」という企画を格的に始めることにしたんです。映像関連の仕事を探すのと並行して。 ―― 「職」として計画を練ったわけですね。YouTube

    犬がしゃべる料理動画「COOKING with DOG」大人気の秘密 (2/5)
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2011/08/06
    てっきり素人の夫婦が作ってるのかと思ってたら…
  • テレビの半額以下!? 3Dディスプレーはこの5機種で決まり! (1/3)

    「3D元年」と言われた2010年は、3D対応のテレビBlu-ray Discレコーダーがどんどん市場に投入され、「プレイステーション 3」や「ニンテンドー3DS」で3Dゲームが堪能できる。今や「3D」という言葉や体験は身近なものとなった。 しかし、3Dを見るための機器が身近になったか、と問われると、実はそうでもない気がする。3Dテレビは一時期よりは安くなったとは言え、今でも10万円近くはする高級品だ。 そこで注目したいのが3D対応の液晶ディスプレーである。23型などお手頃サイズで、お値段もやっぱりお手頃。実売4~5万円という、格安液晶ディスプレーと高級機の中間ぐらいのお値段で購入できるのが魅力だ。というわけで、最終回となる今回は3D対応液晶ディスプレーを紹介する。 3Dディスプレーには2種類の方式がある! 左の偏光方式の3Dメガネ(D2342P-PN同梱品)の重量は17gで、右のフレーム

    テレビの半額以下!? 3Dディスプレーはこの5機種で決まり! (1/3)
  • 個性で選ぶ! 最新液晶ディスプレー

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    個性で選ぶ! 最新液晶ディスプレー
  • ファーウェイ、Android 3.2搭載タブレット「MediaPad」発表

    ファーウェイは、世界初のAndroid 3.2(Honeycomb)を搭載した7型タブレット端末「MediaPad」をシンガポールで発表した。MediaPadはクアルコム製デュアルコアCPU(1.2GHz)を搭載。独自サービスであるファーウェイの「Hi-Spaceクラウドソリューション」のほか、GoogleAndroid Marketが提供される。 MediaPadは、ファーウェイがこれまでに発売したタブレットの中で最も小型化、薄型化、軽量化した製品だ。厚さは約10.5mmで、重さは約390g。前面に130万画素カメラ、背面に500万画素のオートフォーカスカメラを搭載し、ハイビジョン(1080p)動画の撮影も可能とのこと。また、HSPA+規格対応で最大通信速度下り14.4Mbps、無線LANは802.11nに準拠している。 そのほか、Adobe Flash Player10.3に対応、H

    ファーウェイ、Android 3.2搭載タブレット「MediaPad」発表
  • 「Sandy Bridge」対応マザーボード一斉発売!【Gigabyte編】 (2/2)

    H67搭載マザーの廉価版「GA-H67M-D2」。I/O部の映像出力はDVI-D/D-subと非常にシンプルな一枚 H67搭載マザーの廉価版「GA-H67M-D2」。micro ATXフォームファクタ対応ながらCrossFire Xをサポート。チップセット標準機能であるSATA 3.0は搭載するが、USB 3.0の採用は見送られている。販売価格は1万円前後とGigabyte製マザーとしては安価な製品となる。 Gigabyte「GA-H67M-D2」 フォームファクタ

    「Sandy Bridge」対応マザーボード一斉発売!【Gigabyte編】 (2/2)
  • 「Sandy Bridge」対応マザーボード一斉発売!【Intel編】 (2/2)

    H67採用のスタンダードモデル「BOXDH67BL」。I/O部の映像出力にはHDMI/DVI-Iの2系統を装備するシンプルな構成となる

    「Sandy Bridge」対応マザーボード一斉発売!【Intel編】 (2/2)
  • 内蔵GPUの存在を大きく変える「Sandy Bridge」の性能とは? (3/3)

    3D描画も大幅にパワーアップ カジュアル3Dゲームで十分な性能へ 内蔵GPUのパフォーマンステストは、DirectX10対応の「3D Mark Vantage」と「BioHazard 5 Benchmark」、そして「Unigine Heaven 2.1 Benchmark」で行なった。なお、内蔵GPUはDirectX 10.1対応のため、DirectX 11用の「3D Mark 11」は動作しなかった。 いずれのテストにおいても、Sandy Bridgeの内蔵GPUは従来(Core i7-655K)比2倍以上の数値になっている。この数値から推測すると、ちょうどRadeon HD 5450などのローエンドGPUに匹敵する性能といえるだろう。CPU体のスペックが圧倒的に高いというアドバンテージを差し引いても、内蔵GPUとして高いポテンシャルを持っていると見て間違いないだろう。

    内蔵GPUの存在を大きく変える「Sandy Bridge」の性能とは? (3/3)
    taiyaki_tomato
    taiyaki_tomato 2011/01/17
    「内蔵GPUがオンでも別途ビデオカードを差している状態だと、ハードウェアエンコード機能が有効にならなかった」
  • Sandy Bridgeこと第2世代Core i7/i5/i3、ついに発表 (1/2)

    インテルは6日、「Sandy Bridge」のコード名で呼ばれていた新アーキテクチャーCPUを発表した。製品としては、第2世代の「Core i7」「Core i5」「Core i3」プロセッサーの、デスクトップ/ノートパソコン向け25製品と、対応チップセットとなる。 新しいCore i7/i5/i3プロセッサーは、いずれも32nmプロセスで製造され、今までのCore i7/i5/i3(Nehalemアーキテクチャー)を改良した新しいアーキテクチャーのCPUとなっている。第1世代のCore iシリーズでは、グラフィックス機能(GPU)を内蔵するもの、しないものが混在していたのに対して、新しいCore iシリーズはすべてがGPUを内蔵している。また、CPUGPUが同じ半導体ダイ上に集積されているだけでなく、キャッシュメモリー(LLC、従来の3次キャッシュに当たる)を共有するなど、統合がより進

    Sandy Bridgeこと第2世代Core i7/i5/i3、ついに発表 (1/2)
  • グーグルから登場したGoogle公式「Google Reader」アプリ

    Google Reader 0.8.0 作者:Google Inc. 価格:無料 最近では各種サイトの更新状況をTwitter上で確認できることが多くなり、ウェブサービスとしてはやや劣勢気味のRSSリーダー。とはいえ、ニュースサイトの効率的なチェック方法として、まだまだ有用性は高い。

    グーグルから登場したGoogle公式「Google Reader」アプリ
  • 最初に入れたいAndroidアプリ 20ジャンル20本 (1/6)

    Android端末を購入後 すぐに入れておきたいアプリを紹介! Android特集の最後となる今回は、Android端末を購入したらまず入れておきたいアプリを20紹介しよう。 プレインストールされているアプリもあるけれど、何をしたらいいのかわからない、という人もいるはず。そんな人はこの20を入れておけば大丈夫。基的には無料で日語(一部英語)、初心者に優しいアプリを1ジャンルにつき1ずつチョイスしたので、どんどん使いこなして、Android端末を自分好みにチューニングしよう! なお、下のアイコンをクリックすると、それぞれの紹介記事にジャンプできる。

  • フルHD液晶とOS付きで3万9800円の格安PCが発売予定!

    液晶モニター付き、さらに「Windows 7 Home Premium」をプリインストール済みの激安PC「Lesance Crimson-e」がユニットコムから登場。25日(木)から販売がスタートする。 液晶モニターセット、さらにOSには「Windows 7 Home Premium」をプリインストール済みの激安PC「Lesance Crimson-e」。キーボードやマウスも付属しており、購入後すぐに利用可能だ 「Lesance Crimson-e」は、18.5インチのフルHD対応液晶モニタと、「Atom N450」搭載PCが一体となった激安PC。ご覧のように、とてもPCを搭載しているようには見えないほど薄いが、分かり易く言うとネットブックを貼り付けたような格好だろうか。 主なスペックを確認すると、CPUが「Atom N450」(1.6GHz)、DDR2 1GBメモリ、160GB HDD、

    フルHD液晶とOS付きで3万9800円の格安PCが発売予定!